大人のギタリストの機材について
トレモロ オススメのトレモロを5つ紹介します。 Ibanez ( アイバニーズ ) / TRMINI ベーシックなトレモロを経験したい方はこれで十分だと思います。小型ですし邪魔にもなりません。ただ裸足で踏むと痛いので屋内ではスリッパ履いた方がいいと思いますw MOOE…
ハンディ・レコーダー 【2023年版】ハンディ・レコーダー・オススメ5選を紹介します。 JINGHUA ボイスレコーダー 手軽に音楽内容や会話内容だけを記録するならこちらが安価でオススメです。ドレミの音程があったことを記録するだけなら数万円の高音質レコー…
音響環境 普段の生活の音響環境によりQOLが変わることはご存知の通りです。ノイズが最もストレスを引き起こすことも周知の事実です。音楽制作ではなく、リビング、外出、運動、睡眠などにおいての音響環境にこだわるのが真の音楽家です。この記事では人生が…
イヤホン 【2023年版】イヤホン・オススメ5選を紹介します。大人の音楽家用にハイエンド商品に限定します。 SONY ( ソニー ) / XBA-Z5 まずは日本人ならこちらハイレゾリューションのソニー様です。高音質の意味分かりますか?めっちゃ高い周波数まで再現さ…
ヘッドホン 【2023年版】モニターヘッドホン・オススメ5選を紹介します。 SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST 日本人でこれからも日本に居続ける方はこちらが定番です。これをご自身のリファレンス・ヘッドホンにしておけば、どこでレコーディングしてもモニター…
ギター弦 【2023年版】ギター弦・オススメ5選を紹介します。ゲージをレギュラーの10−46限定にしますね。 GHS ( ジーエイチエス ) / GBL BOOMERS 6-STRING - Light 汗っかきの方はこちらで十分です。千円を切るので頻繁に交換すると良いでしょう。汗っかきじ…
ハードケース 【2023年版】ギター・ハードケース・オススメ5選を紹介します。 PLAYTECH ( プレイテック ) / EG-SQ-HD そもそもハードケースを使う理由はお分かりですか?乗車する人間を守るために柔らかい金属で作る日本車の考え方です。ギターを守るために…
ソフトケース 【2023年版】ギター・ソフトケース・オススメ5選を紹介します。 ARIA ( アリア ) / PB-EG ソフトケース 自宅のリビングから自分の部屋に移動したり、誰ともぶつかる心配がない状態での持ち運びならこれで十分です。 ARIA ( アリア ) / ABC-300E…
クリップ・チューナー 【2023年版】クリップ・チューナー・オススメ5選を紹介します。 YAMAHA ( ヤマハ ) / YTC5 安く押さえたい方にはこちらが1,200円を切りますのでオススメです。チューナーに精度は必要ありません。精度が悪い方が良いんです。難しいかも…
ストラップ 【2023年版】ギター・ストラップ・オススメ5選を紹介します。 ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) / 4037 POLYPRO STRAPS Black まずは定番のこれを買って下さい。私も最初はこれでした。サウンドハウスで黒が売り切れなのでアマゾンリンクも貼って…
ハムバッカー ハムバッカー・ピックアップ・オススメ5選を紹介します。 SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) / SH-4 JB Black ピックアップ 今年もトーン・シーキング(音色探しの旅)をしましたがやはりJBに勝るリアピックアップは見つかりませんでした。…
シングルコイル シングルコイル・ピックアップ・オススメ5選を紹介します。 FENDER ( フェンダー ) / Custom Shop Custom '54 Stratocaster Pickups Set キラッキラのビンテージ・フェンダーの音がお好みの方はこちらです。まずはこの音でシングルコイルのあ…
ミニアンプ 2023年のギター自宅練習用ミニアンプのオススメ5選を紹介します。 MARSHALL ( マーシャル ) / DSL5C ギターコンボアンプ ロック・ギタリストはこれで良いでしょう。自宅練習用として一回り小さいのでもいいのですが、こちらのアンプの方がちょっ…
フェイザー 2023年にオススメのフェイザー5選を紹介します。 MXR ( エムエックスアール ) / CSP101SL Script Phase 90 LED まずこれは通っておいて下さい。歴史を説明するとまずこの筆記体のフェイザーがあって、ヴァン・ヘイレンとかが使ってたのですが、LE…
モニター・スピーカー 2023年にオススメのモニター・スピーカーを紹介します。 YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 定番スタジオモニター ペア まずは定番でスタジオ・イヤーを作り込みましょう。良いスピーカーで音を作ると言うよりも、このスピーカーでいい音鳴らせ…
ギターピック ギターピックの中からエレクトリック・ギター用のティアドロップ型のピックを紹介します。 FENDER ( フェンダー ) / 351 Shape White Medium エレクトリック・ギター初心者はこちらがオススメです。柔らかくしなってくれますのでストローク時に…
ワイヤレス 2023年版ワイヤレスのオススメ5選を紹介ます。 Xvive ( エックスバイブ ) / XV-U2/BK ギターワイヤレスシステム お手軽にワイヤレス・デビューをしたい方はこちらで十分です。ご自宅でワイヤレスを楽しんでも、バンド練習でスタジオで使っても全…
ピッチシフター オススメのピッチシフター5選を紹介します。 トータル・ギター・メソッドお客様の声 MOOER ( ムーアー ) / Tender Octaver MkII お手軽にオクターブ下とオクターブ上を足したいギタリストにはこちらがお得です。オクターブ上下の音量もコント…
ギターアンプ・シミュレーター・ペダル 2023年版ギターアンプ・シミュレーター・ペダルのオススメ5選を紹介します。 UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / UAFX DREAM / 65 Amplifier フェンダーギターにフェンダーアンプのセットにこだわりたい方…
ノイズゲート オススメのノイズゲート5選を紹介します。 JOYO ( ジョーヨー ) / JF-324 Gate of Kahn お値段重視の方はこちらです。ノイズゲートのシステムは非常に単純です。特定の音量よりも小さな音量の場合は音を出ないようにするだけです。細かくこだわ…
ワウペダル オススメのワウペダルを紹介します。 JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / CBM95 Crybaby Mini Wah ワウペダル 定番のクライベイビーの小型版です。コンパクト指向の方はこれで十分です。通常のサイズの音と変化はありませんでした。踏み後心地が変…
コンプレッサー・ペダル オススメのギター用コンプレッサー・ペダルを紹介します。 MXR ( エムエックスアール ) / M102 Dynacomp コンプレッサー 一度定番を経験して下さい。ベーシックを経験せずにハイ・クラスに移行しても良さが分かりません。この金額は…
コーラス オススメのコーラスを5つ紹介します。 FENDER ( フェンダー ) / Hammertone Chorus シンプルで操作性の良いコーラスです。ギタリストが思い描いているコーラス・サウンドが出ます。そして以外と浅く繊細なコーラスから、深くアグレッシブなコーラス…
リバーブ オススメのリバーブ5選を紹介します。 MOOER ( ムーアー ) / A7 デジリバ(デジタル・リバーブ)なんてプレートとホールがあれば十分だという男気のあるギタリストはこちらがオススメです。私も個人的にプレートだけあれば十分だと思っています。 F…
ディレイ 2023年にオススメのディレイを紹介します。 NUX ( ニューエックス ) / TAPE ECHO 40年前のライブハウスなどにギターアンプくらいの大きさのエコーがありました。ローランド製のスペースエコーというディレイです。これがあると興奮しました。当然そ…
イコライザー・ペダル ギタリストにオススメのイコライザー・ペダルを紹介します。 ROWIN ( ローウィン ) / GT EQ イコライザー 初心者はこれで十分です。3千円台ですからお財布にも優しいです。ツマミを上げ下げして音色の変化に慣れて下さい。 MXR ( エム…
オーバードライブ オーバードライブ・オススメ5選を紹介します。 FENDER ( フェンダー ) / Hammertone Overdrive 昨年発売になったこちらのオーバードライブ、60年代の歪みがお好きな方にオススメです。フェンダーギターにばっちり合います。ツマミもシンプ…
ディストーション オススメのディストーション5選を紹介します。 Wampler Pedals ( ワンプラー・ペダル ) / Phenom Distortion ハイゲイン・チューブ・アンプがお好きなロック・ギタリストにはこれがお勧めです。ヴァン・ヘイレンのような音はもちろんのこと…
ギターカバー ホコリなどから守ってくれるギターカバーのオススメ5選を紹介します。 ダスト・カバー 黒 IDC1 すっぽり被せられます。アコギもエレキもワンタッチです。上部の取っ手がポイントですね。ホコリが気になる方で、弾いては被せ、弾いては被せを連続…
Fender Hammertone Pedals 遂に出ました。この日を待っていたギタリストも多いことでしょう。9種類出ましたが全買いでいいでしょう。 上に付いたジャック、厚みのある筐体、60年代のエンボスつまみ、数字のあるノブ、カチッと鳴るスイッチ、3〜4個のシンプル…