モード
アイオニアン、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、エオリアン、ロクリアンの7つのモードがあります。コード進行の作り方って分かりませんよね。
心配無用です。
この記事を読んだら、モードのコード進行の簡単な作り方【2021秋】が分かりますよ。
【2021秋】としてるのは特に「毎年変わる」って意味じゃなくて、毎年シルバーウィークに開催している「モード集中講座」があり、2021年秋に受講された方に向けて【復習して下さいね」って記事にしようと思ったからです。
目次
結論
モードのコード進行はめっちゃ難しいので、簡単バージョンで考えましょう。
ルール①
モードのコード進行=トーナル・センターから数えて4番目のトライアドと、5番目のトライアドを繰り返す
ルール②
ドリアンとリディアンは4番目、5番目の順、フリジアンとミクソリディアンは5番目,4番目の順
ルール③
分数コードとして分母のベース音をモードの中心音にする
ちなみに
ロクリアンは存在しないと考えてオーケーで、アイオニアンとエオリアンはメジャー・キーとマイナー・キーの適当なコード進行で代用して大丈夫です。
以上です。
実例:Aドリアンの場合
Aドリアンの場合は、トーナル・センター(何のキーと同じか)がGです。Gから数えて4番目のトライアドはCコード、5番目のトライアドはDコードです。分母をモードの中心音であるAにしますので、
C/A D/A
になります。
実例:Aリディアンの場合
Aリディアンの場合は、トーナル・センター(何のキーと同じか)がEです。Eから数えて4番目のトライアドはAコード、5番目のトライアドはBコードです。分母をモードの中心音であるAにしますので、
A/A B/A
になります。
A/AというのはタダのAですので実質
A B/A
ですね。
実例:Aフリジアンの場合
Aフリジアンの場合は、トーナル・センター(何のキーと同じか)がFです。Fから数えて4番目のトライアドはBbコード、5番目のトライアドはCコードです。順序が5番目、4番目の順になり、分母をモードの中心音であるAにしますので、
C/A Bb/A
になります。
実例:Aミクソリディアンの場合
Aミクソリディアンの場合は、トーナル・センター(何のキーと同じか)がDです。Dから数えて4番目のトライアドはGコード、5番目のトライアドはAコードです。順序が5番目、4番目の順になり、分母をモードの中心音であるAにしますので、
A/A G/A
になります。
A/AというのはタダのAですので実質
A G/A
ですね。
まとめ
以上がモードのコード進行の簡単な作り方【2021秋】でした。今年モード集中講座を受講した方はしっかり復習して下さいね!受講されてない方も2022秋に向けて予習しておいて下さい。
練習用カラオケ・・・いつか作りますね
さあ、大人のギタリスト達よ!今日も頑張って仕事して、帰宅したら弾きまくろうではありませんか!
私はですねぇ、そんな頑張る大人のギタリストの皆さんを心から応援しておりますよ!
元気にいってらっしゃいませ!【セミナー情報】