ミクソリディアン
ギターで演奏するスケールにはモードというのが7つあります。
- アイオニアン
- ドリアン
- フリジアン
- リディアン
- ミクソリディアン
- エオリアン
- ロクリアン
です。
今日はそのうちの5番目のモードである「ミクソリディアン」を紹介します
Aミクソリディアンの構成音
私たちトータル・ギター・メソッド・カンパニーはモードを勉強するときにAを基準に考えます。なぜ?別に理由なんてないです。なんかに決めといたら楽だから・・・くらいに考えておいて下さい。
Aミクソリディアンの構成音は
ABC#DEF#G
です。
トーナル・センター・オブ・ザ・キー
トーナル・センター・オブ・ザ・キーというくっそ長い文章があります。これは早い話が「何メジャー・スケールと同じか」って意味です。
上記のAミクソリディアンはDメジャー・スケールの構成音「DEF#GABC#」と同じです。だから「Aミクソリディアンのトーナル・センター・オブ・ザ・キーはD」となります。ま、「AミクソリディアンってDメジャー・スケールと同じじゃん」って思っておけば大丈夫です。
メジャー・モード
7つのモードにはメジャー・モードとマイナー・モードの2種類があるんです。3番目の音がメジャーかマイナーかで決まるんです。ミクソリディアンは3番目C#の音がAとメジャー・サードの関係なのでメジャー・モードです。
特性音
7つのモードにはそれぞれ特徴的な音があります。これを「特性音」と言います。ワタシ達ブワイリングワルはこれを「Charactersitc Note」とヨビマス。
その特性音の見つけ方は、メジャー・モードはメジャー・スケールと比較して違いを探すだけです。
AミクソリディアンならAメジャー・スケールと比較をするわけです。
Aメジャー・スケールがABC#DEF#G#
Aミクソリディアンの構成音がABC#DEF#G
なのでGが特性音になります。「特性音はフラット7のG」というと玄人っぽいです。
弾き方
スタイル別にモードのアドリブ演奏のコツは様々なのですが、まずはご自身が「Aミクソリディアンを弾いてるんだ!Dメジャー・スケールと同じなんだ!フラット7のGが特性音なんだ!」と弾きながら考えられればオーケーです。詳しくはシルバーウィークの「モード集中講座」でお話します。
コード進行
モード関連の書籍はいくつか出しましたが簡単なのは以下です。理由は省略しますが会員様は分からなければ質問して下さい。
A G/A
各1小節ずつ弾いて繰り返し、その上にアドリブを弾くと良いですよ。
まとめ
この記事を書いた理由は毎年のシルバーウィークのモード集中講座の時に、準備不足で時間かかっちゃう人が多いからなんです。サッと情報ゲットして、サラッと練習して、グンッと上達してもらいたいので現段階で分からないことがあれば質問スレッドで聞いて下さい。
動画で代表の津本幸司が説明しています。以下は無関係の方も見られるようにしたバージョンですが、会員様版では伴奏も弾いてますので一緒に練習して下さい。
トータル・ギター・メソッド・カンパニー