早期リタイアとは
早期リタイアとは最近流行のFIREですね。最近でこそ巷で騒がれるようになりましたが、私自身20代前半(1990年代後半)に計画して30代で達成しました。こんな記事をお読みになる方ですからきっと方法知りたいですよね。
心配無用です。
この記事を読んだら、音楽家が早期リタイアする方法が分かりますよ。
目次
結論
音楽家が早期リタイアする方法は
「金融リテラシーを上げる」
これだけです。
根拠
マラソン大会で一等賞取りたいなら、ランニングはもちろん、運動、食事、生活にまつわるすべての知識を深めないといけないですよね。ただ走るだけでは駄目なのはお分かりの通りです。
早期リタイアしたいなら、労働はもちろん、収入、支出、投資にまつわるすべての知識を深めないといけないんです。ただ、稼ぐだけでは駄目なんです。
具体的に知るべきこと
そうは言われてもどこから勉強すればいいか分からないですよね。私達音楽家はアホなんで簡単なことから始めましょう。練習として以下の用語や問題の答えをウィキでもなんでもいいので調べまくって下さい。以下は一例です。こんなのが数百個あります。
- 一般NISAは2024年にどうなる?
- 株で収益を得たら何パーセントが税金?
- 金地金の課税譲渡所得の計算式を2つあげると?
- アメリカの高配当株ETF代表格を3つあげると?
- PER,PBRの基準値ってどのくらい?
- 少額しかないなら楽天証券とSBI証券どっちに口座作る?
音楽に例えるなら
上記のリストの問題を音楽に例えるなら
- ドレミの次の音はファかソどちら?
- 4/4拍子の1小節は四分音符何個入る?
- ギターの弦は何本?
- テンポ120とは何が120?
- 1オクターブは音いくつ?
みたいなレベルです。
注意
上記のことが当たり前のように分かっている必要があるんですよね。驚くのは上記の初歩金融リテラシーがない状態で株を買ったりする人・・・音楽が上記のことを知らないでプロのセッション会場に楽器持って行くようなもんです。自殺行為です。
まとめ
まずは金融リテラシーを上げる
ここから始めましょう。
「何をどうすればいいか」ってのは私たち早期リタイア音楽家が集まる場所(EGC)を作りましたので、仲間になって頂ければ喜んで無料でシェアします。言ってることが分かるようにしておいて下さいね。
ちなみに、2021年に投資トレードセミナー参加した方は儲け過ぎた1年になりました。でも、今年はたまたまですよ。来年はそうは行きませんよ。例の一個「超上級者用銘柄」はそろそろ手仕舞わないと欲を出し過ぎては駄目です。慎ましく勉強しましょう♫
「2022年1月先行情報希望」とメールお待ちしています。
津本幸司