ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

今の時代にプロ・ギタリストを目指す7つのマスト

プロ・ギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20200611110918p:plain
昔は音楽で生活するなんて無理って言われてましたけど、今の時代、逆になんでもアリなので結構恵まれた環境なの知ってました?今の時代にプロ・ギタリストを目指す7つのマストがあるんです。知りたいですよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、今の時代にプロ・ギタリストを目指す7つのマストが分かりますよ。

マストその1

好きであること。まずは音楽が大好きじゃないといけないです。好きでもないものは絶対やってて楽しくないですし、それを聴きたくなる人もいないので、そもそも成り立ちません。音楽、楽器、ギターが好きならそれで最初の大きなハードルは超えたようなもんです。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

マストその2

需要があること。いくら好きでも需要がない音楽だとダメです。だけど今の流行が次の時代の流行とも限らないので、先読みするか、普遍的な音楽を選ぶのがいいですね。

マストその3

人のために弾けること。ほとんどのアマチュア・ミュージシャンが自分のために演奏しています。これじゃプロになれないんです。人のために弾けるようになればOKです。自分のエゴではなくて、お客様が求める演奏を提供できるのがプロです。

マストその4

苦労が好きなこと。楽器というものを操作して音楽を提供するわけです。そりゃ上手く行かない時もあります。これは苦しいんです。でもこの苦労を苦しいと思ってるようじゃプロになれないんです。苦労が好きで楽しいと思えればプロになったようなもんです。

マストその5

相対的な評価を気にしないこと。誰々と比べて自分はこうだ・・・誰々よりもダメだ・・・誰々よりも上手い・・・などと同業者と比較してるようじゃプロになれません。自分という音楽家の絶対的な評価を上げることだけを考えましょう。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

マストその6

ちゃんと報酬をもらう。楽しいからタダでいいや!っていうのは、現役のプロでもやっちゃうんです。これやりだすと「じゃあお金を取る時はイヤイヤやってるのか?」ってことになりますものね。

マストその7

成長に投資を惜しまない。プロですから自身の成長に投資を惜しんでいるようではダメです。私の母校バークリー音楽大学が学費が数千万円なのも納得できる話なんです。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

まとめ

私は東京でISMギタリスト養成所というプロ・ギタリスト育成機関を運営しています。多くのプロが上記の理念に則って育っています。プロ志向の方はお待ちしています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ブログ読者様限定で内緒募集しています

【4月ピッキング集中講座】

詳細希望の方は事務局に「4月詳細希望」とメール下さい。

公開前に応募方法も教えます。

asiansoundinternational(アットマーク)gmail.com

ギタリストの総復習は年6回必要?!内容公開!

総復習

f:id:totalguitarmethod:20201110104139p:plain

1年間の復習をしましょう・・・と言う意味で「年末年始恒例!5分刻みの総復習」を毎年12月末から実施しています。そしてその課題を確認するため、さらにブーストアップするために毎年8月に10時間のスパルタ集中講座を実施しています。今年で1997年から始め、今年で25年目です。でもですねぇ・・・この2回の講座だけじゃ復習って足りないんです。偶数月(2ヶ月ごと)に年6回総復習すべきなんです。

何を復習すればいいか分かりませんよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、2ヶ月ごとに年6回総復習すべき内容が分かりますよ。

まず総復習とは

総復習を勘違いしてる人が結構多いのですが、「全部復習する」って言う意味じゃないですよ。これは流石に時間が足りない。まず、大まかに「練習バランスが取れているか」ってのを確認するんです。ほとんどのギタリストはこの練習バランスがぐちゃぐちゃなんです。速弾きばかり練習してたり、カッティングばかり練習してたり、技術練習ばかりだったり・・・(耳が痛いでしょ?)

正しいのは「成長バランスが取れているか」ってを確認するんです。全体的に練習バランスの時間配分が均等でも、技術はすぐに上達するけど、音楽理論の解釈がなかなか上達しない・・・って場合は明らかに時間を音楽理論に多く費やす方がいいですよね。そのバランスが崩れてないか確認するんです。それを確認するために「個別の項目で自分がどのレベルにいるか」を確認するんです。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

個別の項目とは

個別の項目は実際にはもう少し細かく分けているのですが、この記事では多くの方にご利用いただけるように記載します。トータル・ギター・メソッドのカテゴリー名にもなっている以下です。

  •  テクニック
  •  スケール
  •  アルペジオ
  •  リズム・ギター
  •  カッティング
  •  ジャンル別フレーズ
  •  コード進行
  •  アドリブ
  •  理論

それを細分化して復習して行く

徹底的に上記の項目を細分化して復習します。

例えば、スケールであれば、ペンタトニック・スケール、ブルース・スケール、メジャー・スケール、ハーモニック・マイナー・スケール、メロディック・マイナー・スケール、クロマチック・スケール・・・等。細かく分けて復習して、習得漏れがないか、忘れてないか、実践不足がないかを確認します。

例えば、カッティングであれば、フォームに乱れがないか、軌道に乱れがないか、ピックの当たり方に乱れはないか、弦の当たり方は均等か、ストレート・グルーヴは均等になっているか、スウィング・ファンクはきっちり跳ねられているか、全弦当てることはできるか、少数弦だけ狙うことはできるか・・・等。細かく分けて復習して、習得漏れがないか、忘れてないか、実践不足がないかを確認します。

最後に俯瞰する

細かく確認し終わったら全体を高いところから見下ろすようにします。そうすると「お?スケールはかなり細かいこと勉強してるのにカッティングは結構基礎的なことやってるなぁ」とか「自分は技術的に細かいことに囚われ過ぎてるかもなぁ」って感じで「成長バランスが取れているか」「練習バランスが取れているか」が確認できます。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

まとめ

確かに一人でこの総復習をするのは難しいんです。だから毎年多くの方が私のところに受講しに来るんです・・・でも、これは年末年始しかやりませんので、偶数月2、4、6、8、10月はご自身でやっておいてください。大丈夫!慣れますから!

質問があればいつでもご相談ください。(トータル・ギター・メソッド会員様限定)

トータル・ギター・メソッドの口コミ

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

4月のピッキング集中講座の時にピッキングに関する復習方法はお伝えしています。まぁ、ギターってピッキングするだけの楽器ですから技術の半分(右手)はこれでマスターです。詳細希望の方は事務局に「4月詳細希望」とメール下さい。公開前に内緒応募方法も教えます。

asiansoundinternational(アットマーク)Gmail.com

 

【意外と知らない】ギタリストのコンディション

ギタリストのコンディション

f:id:totalguitarmethod:20190706115344j:plain
ギタリストの方、今の自分のコンディションって分かってますか?不安ですよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、今の自分のコンディションが確認できるようになりますよ。

結論

心・技・体・季節・天気・曜日・気温・時間・達成感

この9個を考えます

トータル・ギター・メソッドお客様の声

具体的に

この自分のコンディションを確認する方法は毎年のタイム・マネージメント・セミナーで(2021年は3月21日)受講者に考えて頂くもののうちの一つです。

つまり、心・技・体・季節・天気・曜日・気温・時間・達成感が今どのような状態であるかを常にメモるわけです。この情報はセミナー受講生の特権ですので、あまり詳しく書けませんが簡単に説明します。

例えば

例えば

2月19日金曜日の19時に練習してるとしましょう。

心:なんかやる気がしないなぁ→5点

技:意外と指が動くなぁ→90点

体:バイトで疲れてるなぁ→10点

季節:まだまだ寒いよなぁ→20点

天気:でも晴れてるよなぁ→100点

曜日:明日も週末のバイトだから早く寝ないとなぁ→20点

気温:自分の部屋は22度で快適だ→100点

時間:19時は絶好調だな→100点

達成感:普段はこの時間練習すると疲れててもかなり上達するだよね→90点

みたいな感じです。

何がわかるか

これらを確認することで何が分かるかというと、上手くいったり、いかなかったりした時の原因を探ることができるんです。例えば上記の例で全然上手くことが進まなかったら恐らく原因は「寒い季節に、バイトで疲れてて、やる気なくて、明日もバイトだって考えてる」からですよね。だって他の点数は結構いいですもんね。もしこれを確認しなかったら「上手く行かないのは時間のせいだ!明日の早朝練習するぞ!」と根拠に乏しい判断をしてしまいます。上記の記録を見る限り時間的には19時がバッチリなのにね。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

常に考える

常に心・技・体・季節・天気・曜日・気温・時間・達成感を100点満点で点数をつける習慣が身に付けば大丈夫です。これをレベル別、スタイル別、目標別、環境別に考えて行くのがタイム・マネージメント・セミナー

まとめ

2021年はコロナがあるので少人数でしか開催できないことになってしまいました。この記事がアップされる頃に空きがあるかどうかは不明ですが参加ご希望の方は事務局に問い合わせてみてください。これはテクニックの1個です。この手のタイム・マネージメント・テクニックを100個紹介します。タイム・マネージメント・セミナー

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

4月のピッキング集中講座の詳細希望の方は事務局に「4月詳細希望」とメール下さい。公開前に内緒応募方法も教えます。

 

【意外と知らない】ギタリストの持ち時間

ギタリストの持ち時間

意外と自分の持ち時間を意識してないのがギタリスト。毎年11月開催の「音楽家になるためのセミナー」で意識改革をして翌年に臨むギタリスト達が学ぶ大きな項目です。知りたいですよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、意外と知らないギタリストの持ち時間を考えられるようになりますよ。

結論

考えるべきは

「今日が人生最後の日」

ってこと。そう、持ち時間ってあと24時間なんです。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

概要

この「今日が人生最後の日」って考えることは私が年間に開催する4つののセミナー(1月の投資トレード・セミナー、3月のタイム・マネージメント・セミナー、7月の音楽家のためのコーチング・セミナー、11月の音楽家になるためのセミナー)全てに共通する項目です。具体的な内容を知ることはセミナー参加者の特権ですので概要だけサラッとお伝えしますので参考になれば。

いちばん大切なことを知る

どうでもいいことに時間使ってるギタリストの多いこと・・・そう、スマホでまとめサイト見たり、好きでもない人のボヤいてるツイートみたり、芸能人の炎上してるの探したり・・・「明日がある」って思うからそんなことしてられるんですよね。「今日が人生最後の日」って思ったらそんなサイト見る気にもならないと思いますよ。大切なのが家族なら一秒でも長く家族のことを考えるでしょうし、大切なのが芸術なら一秒でも長く自分の芸術について考えるでしょう。

楽しく過ごす

楽しく過ごさないとダメなんです。だって「今日が人生最後の日」だから。最も好きなことを最も好きな人と楽しくやりましょう。こんな簡単な当たり前のことなのに、嫌いな人に囲まれてストレス溜まることを嫌々やり続けて暗い気分になってるなんてもったいない。

意味あるように過ごす

意味があることをやりましょう。音楽業界にとって意味のあること、自分の芸術にとって意味のあること、愛する人にとって意味のあること。

「あ!今過ごした2時間ってなんの意味もないや!」

ってことのないようにね♫

まとめ

毎年11月開催の「音楽家になるためのセミナー」ではトゥーム・ストーン(墓石)というタイトルで最後に自分が生きた証をノートに書いてからのスタートするんです。それに向かって次年を過ごす準備のために11月に開催しています。それが順調に進んでいるかを確認し、その時間の使い方だと「今日が人生最後の日」だったら大変なことになる!と完全修正するのが3月のタイム・マネージメント・セミナーです。11月の「音楽家になるためのセミナー」の受講生のうち自信満々でマスターしたスゴイ方、もしくは思いあがって「自分はマスターした」と思い込んじゃってる残念な方は受講しないのですが、毎年9割の受講生がタイム・マネージメント・セミナーも受講しています。それだけ「今日が人生最後の日」だと考えること、つまり【ギタリストの持ち時間】を考えることって重要なんです。

今日一日「今日が人生最後の日」だと考えて生きてみると色々変わりますよ♫

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

2021年2月23日(火祝)の【スケール集中講座】に満席です。

次は2022年の開催になります。

他の集中講座情報を知りたい方は以下に「2021集中講座情報希望」とメール

asiansoundinternational(アットマーク)gmail.com

 

【意外と知らない】その練習インプット?アウトプット?

練習時間の使い方

f:id:totalguitarmethod:20191026102049j:plain

今の自分の練習時間って「何してるか」分かってますか?不安ですよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、今の自分の練習時間って「何してるか」が考えられるようになりますよ。

結論

題目の通りですが、「インプット」か「アウトプット」かを考える。

これだけです。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

具体的に

この「インプット」か「アウトプット」かを考えるというのは毎年のタイム・マネージメント・セミナーで(2021年は3月21日)受講者に考えて頂くもののうちの一つです。

つまり、情報や技術を自分の脳や体に入力するための時間なのか、自分がすでに知っている情報を公開したり確認したり、演奏可能な技術を演奏したりする時間なのかってことです。

例えば

例えば

Aハーモニック・マイナー・スケールを知らないなら、トータル・ギター・メソッド【スケール編】にてハーモニック・マイナー・スケールのポジションを覚えることは「インプット」です。トータル・ギター・メソッド【理論編】にてハーモニック・マイナー・スケールとナチュラル・マイナー・スケールの違いを知ることも「インプット」です。

もし、Aハーモニック・マイナー・スケールを知っているなら、あらゆるポジションで縦横無尽に弾きまくることは「アウトプット」ですし、スケールの構成音の違いをコードの構成音の変化に合わせてアドリブで弾くのも「アウトプット」です。

ダメなのは

どっちの時間をどのくらい使ってもいいのですが、ごちゃ混ぜにして練習するのがダメなんですよね。

例えば、Aハーモニック・マイナー・スケールを知らないのに、いきなりアドリブで「え〜っと、ここはハーモニック・マイナーを弾くべきらしいから・・・えっとこのページの6弦5フレットからのやつを弾いて・・・タブ譜通りに弾いたらいいかなぁ・・」とか意味不明な練習をしてしまったり、逆にAハーモニック・マイナー・スケールを知っているのに「よし、もう一度ポジションを綺麗に整理し直して、フィンガリングを美しくしてから実践するぞぉ」みたいになぜか目的が技術練習に変わってしまったりするのがダメな練習です。「インプット」か「アウトプット」かを考えてないってことですものね。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

常に考える

常に自分が「今はインプットの時間!」「今はアウトプットの時間!」と考える習慣が身に付けば大丈夫です。これをレベル別、スタイル別、目標別、環境別に考えて行くのがタイム・マネージメント・セミナー

まとめ

2021年はコロナがあるので少人数でしか開催できないことになってしまいました。この記事がアップされる頃に空きがあるかどうかは不明ですが参加ご希望の方は事務局に問い合わせてみてください。この「インプット」か「アウトプット」かを考える方法はテクニックの1個です。この手のタイム・マネージメント・テクニックを100個紹介します。タイム・マネージメント・セミナー

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

海外音大の入試試験でチェックされること

受験シーズン

f:id:totalguitarmethod:20200703075420p:plain

さあ受験シーズンです。今年も多くの受験生が海外の音大を受験します。社会情勢からZoomでのオンライン試験になる海外の音大も多いようです。どのようなことに注意すればいいのでしょうか?

わかりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら海外音大の入試試験でチェックされることが分かりますよ。

結論

チェックされることはただ一つ。受験生がその海外の音大に「必要か否か」です。

大きな勘違い

結構あるあるの勘違いが「自分にとってその海外音大がどう必要かを考えまくる」ことです。でも海外大学側からしてみたら、どうでもいいことなんです。みんながそのように思ってるので、その熱意だけで合格させてたらきりがないんです。

チェック欄

私達が試験官をやっていた頃にもチェック欄がありました。そこには

□この学生は本学に必要である

と書かれていました。その下に「理由」を書く欄があるんです。これがめんどくさい・・・無理やりは書けないですし、嘘も書けないんです。演奏を聞いてすごく上手だとしても「ただ上手いから大学に必要」とは書けないですし、今後すごく伸びるだろうなぁと思っても「今後伸びそうだから大学に必要」とも書けないんです。

チェック欄に書きたいこと

最も私達、試験官が書きたいことは

「この人が大学に入ったら、周りにこう言う影響を与えてくれて、学内でこのような活動をしてくれるだろうから大学のクオリティがこのように向上して、卒業後こうなってくれそうだから大学のレベルもこのように上がり、音楽教育業界、音楽業界、音楽産業にとってこのような得がある」

とかなんです。これがスラスラっと書かせて貰えたら一発合格なんですよね。

演奏

もちろん、演奏や作曲が課題の場合はそのクオリティが合格レベルでないといけないことは言うまでもありません。でもほとんどの場合が「確かに上手だけどだから何?」と言う「ただ上手いだけの人」として片付けられちゃうんです。不合格になった人は「あれだけの演奏をしたのになぜ不合格なんだろう?」と不思議になります。しかし、お分かりですよね。受験生がその海外の音大に「必要か否か」が示せてないわけです。どちらかと言うと「不必要」と言う主張をしてしまってるかもしれません。自分本位の自己中心的な演奏だとそうなります。

まとめ

海外音大の入試試験でチェックされることは、受験生がその海外の音大に「必要か否か」です。ここを考えて演奏するといいと思いますよ。

残念ながら今年から受験生を私が新たに受け持つことは辞めました。その理由はかなりの長期戦になるため私の行動(海外への移動など)が制限されるからです。もちろんスポット相談はお受けします。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

今現在、2月16日火曜日14時43分です。たった今

2月23日(火祝)の【スケール集中講座】に空きが生まれました。

非公開時点で満席になっていましたが、一名、遠方からご予約頂いた方がコロナ緊急事態宣言下のため上京を断念したそうです。お一人限定で、14時〜17時の3時間のマンツーマンです。料金は通常通りISM門下生6万円、TGM会員様9万円、一般の方15万円になります。場所はISM門下生は通常受講室、TGM会員様、一般の方は銀座スタジオになります。お申し込みは「表題:スケール集中講座受講希望」「本文:氏名、年齢、携帯番号、ギター歴」を送信して下さい。

asiansoundinternational(アットマーク)gmail.com

 


 

【意外と知らない】真逆の練習時間の使い方

反対の練習順序

f:id:totalguitarmethod:20200705073527j:plain

意外とギタリストって練習順序が正しい順序と真逆だったりするんですよね。よく分かりませんよね。

トータル・ギター・メソッド評判

心配無用です。

この記事を読んだら、自分が真逆の練習時間の使い方してないか分かりますよ。

結論

正しいのは「実践してから→基礎練習」です。

真逆の間違った方法は「基礎練習してから→実践」です。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

具体的に

この「実践してから→基礎練習」する方法は毎年のタイム・マネージメント・セミナーで(2021年は3月21日)受講者に考えて頂くもののうちの一つです。

1.「実践してから→基礎練習」

例を挙げると、スタンダード曲のアドリブをまず弾いちゃいます。キーがGmの曲でD7♭13が出てきました。とっさにハーモニック・マイナー・パーフェクト・フィフス・ビローが出てこなかった・・・オルタードが出てこなかった・・・という問題が起こります。そこでやっと。そのハーモニック・マイナー・パーフェクト・フィフス・ビローとオルタードの練習を始めるんです。その2つの練習をしているとそもそもハーモニック・マイナー・スケールとメロディック・マイナー・スケールに覚え損じがあった・・・ということに気づきます。そこで、その2つのスケールの基礎練に行くのが正しい順番です。

これにより練習が終わった時にどのような状態になってればいいかが明らかですし、どのような環境でどう対応できるようになるために練習してるかも明らかです。

2.「基礎練習してから→実践」

真逆の間違った方法は、「基礎練習してから→実践」です。上記の例で行くと、片っ端からハーモニック・マイナー・スケールとメロディック・マイナー・スケールを練習する。どこに向かってるかもわからずひたすら練習。そしてそれらがハーモニック・マイナー・パーフェクト・フィフス・ビローとオルタードと同じであるということを知る。そしてそれが実践できる曲を探す・・・でイマイチ・・・よくあるパターンです。そりゃそうですよね。どこに向かって練習してるか分からないんですもの・・・完成図が見えずにお絵かきしてるようなもんです。

このバランスを15分単位でレベル別、スタイル別、目標別、環境別に考えて行くのがタイム・マネージメント・セミナー

まとめ

2021年はコロナがあるので少人数でしか開催できないことになってしまいました。この記事がアップされる頃に空きがあるかどうかは不明ですが参加ご希望の方は事務局に問い合わせてみてください。この「実践してから→基礎練習」をどのような項目に活かすかを考えるのはテクニックの1個です。この手のタイム・マネージメント・テクニックを100個紹介します。タイム・マネージメント・セミナー

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain