ギター練習グッズ
安いのにグングン上達する練習グッズを初心者ギタリストのために紹介します!
ミニギターアンプ
iPhoneくらいのサイズなのにしっかり音がでます。当然ヘッドホンを繋げば無音で練習できるのでお母さんにも怒られません。音が出せるときはスマホの音楽をBluetoothで飛ばして、合わせて練習することもできるんです。これで6千円を切っているのは嬉しいですね。
コードトレーナー ギター練習ツール
Fの押さえ方とかって覚えるの大変ですよね。これがあれば、ディスプレイに左手の形が表示されているので思い出せます。
実は過去にもこんなのたくさんあったんです。でも、画面を見て下さい。これだと、のぞき込まないとディスプレイが見られないですよね。そこで、こちらのショーシン(商品)はそのディスプレイがクルクル回転してくれるんです!これは買いましょう。3000円でおつりが来ますよ。
ギター用 ドレミが学べるシール
昔、昔、この記事を執筆している死にかけ老人の私がね、ギター教室で先生やってたんですよ。そうすると「ギターの音の名前って覚えた方がいいですか? どの弦のどのフレットが何の音か分かった方がいいですか?」と聞いてくる人がいたんです・・・当然、プロ・ギタリスト養成所なので、その質問をした瞬間に強制退会にしたのですが、そんな質問する前に500円のこのシール買っとけば良かったんですよねw
サウンドホールカバー
アコギの方ってボディのサウンドホールからでっかい音が鳴るので、家で演奏するとうるさいんです。だからその穴を塞いだらいいですよ。
あれ?この四角いのなに?って思うでしょ? これがポイントです。確かにサウンドホールから音が出てるのですが、その音を作ってるのが弦の付け根なんです。弦の振動をボディに伝えている部分です。これをぎゅっと下から押さえると音が出なくなるんです。安心して夜でも演奏できますよ。
ギターコードトレーナー
ギターのコードって押さえ方が分かっても「これで本当にあってるのかな?」って思いますよね。それを解決してくれるのがこちらのショーシンです。
自動的にコードを鳴らしてくれるので、もう一本ギターを持ってたらそれにくっ付けといて、じゃらんと弾けば同じかどうか分かりますよ。
まとめ
もし、ギター教材のショーシンをお探しなら、トータル・ギター・メソッドⓇの書籍版をお求めください。私、津本幸司と申しまして、ギターの教材をたくさん作ってます。間違ったこと書いてません。世界一体系化したギターメソッドってことでアメリカのボストンっていう場所にある音楽大学でも話題になんですよ。
そのショーシンはこちら!
コードを弾くならこちら!
ブルースやロックを弾くならこちら!
ニン!
津本幸司
この記事を読んで笑ってしまってる方は、その年齢ですので金持ってるわけなので以下をダイレクトにお求めください。