ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギタリストが自分で1年を復習する方法

復習

f:id:totalguitarmethod:20201109093127j:plain
2020年11月10日の記事でオススメの復習方法は説明しました。信頼できる先生と一緒に復習するのが良いのという結論なのですが、なかなかそんな先生見つかりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストが自分で1年を復習する方法が分かりますよ。

結論

ギタリストが自分で1年を復習する方法は

  • ①フェイズ
  • ②ステージ
  • ③ステップ

に分ける。

これだけです。

①フェイズとは

フェイズというのは今自分がどの段階かって意味です。初心者なのか、中級者なのか、上級者なのか、プロ志向なのか、娯楽で楽しんでるのか・・・です。これを最初に分かっておかないと復習自体の方向がメチャクチャになります。例えば初心者に「アルペジオを網羅して、オルタード・テンションをアッパー・ストラクチャー・トライアドで組み立てる」なんてことを復習しても無意味ですしね。上級者ギタリストに「ペンタトニック・スケールはちゃんと覚えたかなぁ?」なんて復習もおかしいですよね(たまにいるけどww)。

②ステージとは

ステージは項目と考えればいいでしょう。ISMギタリスト養成所で実施している「年末年始恒例!5分刻みの総復習」では受講者のフェイズに合わせて24〜36ステージに分けていますが、一般的には以下の9ステージでいいでしょう。

  • テクニック
  • スケール
  • アルペジオ
  • リズム・ギター
  • カッティング
  • ジャンル別フレーズ
  • コード
  • アドリブ
  • 理論

③ステップとは

これが最も重要です。「スケールの復習」と一言で言っても、とんでもない数の内容があります。ペンタトニック・スケール、ブルース・スケール、メジャー・スケール、ハーモニック・マイナー・スケール、メロディック・マイナー・スケール、クロマチック・スケール・・・等。細かく「ステップ」に分けて復習して、習得漏れがないか、忘れてないか、実践不足がないかを確認します。

メモが大事!

細かく反省点のメモを取り、どのように改善すべきかを考えて、来年の計画として書き留めましょう。

やっぱり一人じゃ無理?

一人で家に籠もって総復習するのはしんどいでしょう。しかも、合ってるか間違ってるかも分からないし、何が足りないのか分かる術もない・・・。一般公開しているからといって、ISMギタリスト養成所で実施している「年末年始恒例!5分刻みの総復習」の津本幸司とマンツーマンって本格的過ぎるし、東京に行く時間も取れないし・・・あぁ・・・と、途方にくれてしまいます。

 

そこでご活用頂きたいのがトータル・ギター・メソッドです。

あらゆるフェイズの方用に、ステージ別にステップを用意しています。

年末にオススメのトータル・ギター・メソッドの使い方は

「1日掛けてザ〜ッと1,000以上のコンテンツを流してやってみることです」

当然、弾けないコンテンツ、分からないコンテンツもたくさんあるでしょう。そんなコンテンツは飛ばしてしまえばいいです。目的は「復習と反省と計画」ですので、弾けないコンテンツ、分からないコンテンツを「復習」することはできませんものね。質問も山ほど出てくるでしょう。そんな場合は私、津本幸司に直接質問すればいいんです。津本幸司が答えます。

まとめ

ギタリストが自分で1年を復習する方法。もしご不明な点があればトータル・ギター・メソッドの質問スレッドからドシドシお寄せ下さい。

全てのギタリストを応援しています。

津本幸司

トータル・ギター・メソッドの詳細はこちらからご覧ください。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

マジな人は5分刻みの総復習を・・・残席あるかどうかは事務所に聞いて下さい♫

ギタリストの復習術!

復習してやる!

f:id:totalguitarmethod:20201109085146j:plain

年末は1年の復習の時期。ま、これは誰もが気付くことでしょう。ま、だらだらやって来たし、来年もこんな感じでいいかなぁ・・・って考える人はこんなブログ記事を読もうともしないでしょう。

さあ、どうやって復習すればいいのでしょうか・・・分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストの復習術が分かりますよ。

結論

復習の方法は

「人にチェックしてもらう」

これだけです。

そもそも復習って?

そもそも復習って何のためにやるんでしょうか?一度学習したことをもう一度学習し直すことで、「正しく解釈できてるか」「間違って覚えてないか」「覚え損じは無いか」「勘違いはないか」「忘れちゃってないか」というのを探すんです。

自分でももちろんできますが、勘違いしてる人が勘違いしてるかどうかを確認するのって時間掛かります。これは確証バイアスといって自分に都合のいい情報ばかりを集めてしまう心理が働くからです。だから他人に確認してもらええばいいんです。

例えば今年はマイナー・ペンタトニック・スケールを5ポジション覚えたとしましょう。自分が練習してきた運指で弾いたらチェックしてくれる人が「あれ?3ポジション目の薬指じゃなくて中指だよ!」とか指摘してくれます。きっと「あ、そっか」というのが見つかりますよ。

復習のその先に!

復習をして過去の学習を確認できたら終わりじゃないんです。「次の課題」「次の目標」「次の学習内容」を見つけるんです。

例えば上記のペンタトニック・スケール5ポジションの復習が終わったとしたら「よし!じゃあ次はブルース・スケール5ポジションを覚えるべきだな!」とかが見つかる訳です。もちろん、これも自分じゃない人にチェックしてもらう方がいいです。「あれ?ブルース・スケールとかじゃなくて、ナチュラル・マイナー・スケール先に覚えた方がいいんじゃない?だって、マイナー・ペンタトニック・スケールってナチュラル・マイナー・スケールから音を省いたスケールだし・・・」とか言ってくれます。「あっぶねぇ・・・ナチュラル・マイナー・スケールすっ飛ばして難しいスケールに進むつもりだった・・・」みたいに救われることも多々あります。

順序がある

ギタリストが復習するには「順序」があるんです。これを皆知らないんです。スケール、アルペジオ、カッティング、タッピング、ストリング・スキッピング、ハイブリッド・ピッキング、ストローク、指弾き、チョーキング、ビブラート、スライド・・・ああああ!!!ってなりますよね。綺麗に順序よく並べて順番にやるべきです。これ順序並べるだけで本1冊分になるのでここでは省略します。

まとめ

復習の方法は、今年学習した内容が既に全部分かってる人で、復習の順序が分かてる人にチェックしてもらって、次の課題を見つけてもらう!

これだけです。

これで来年も充実しますよ!

皆さんの近くにもきっとそんな人がウジャウジャいますよね。頑張って見つけて下さいね。ま、見つからなければ・・・それはそれ、ま、ギター人生を諦めましょ♫

全国のギタリストを応援しています。

津本幸司

うそよねぇ〜〜〜

んなこと、津本幸司が言うはずないでしょぉ!

今年2020年もやりますってば「5分刻みの総復習!」

これISMギタリスト養成所にて20年以上やってる企画でバークリーの教授達がマネしてる企画です。いいですか、私が開発してバークリー教授の方がマネしてるんですよ。ま、いいことなのでガンガンマネしてくれたらいいです。例年のように門下生以外の一般のギタリストも受講可能です。

ただし、お一人2時間のマンツーマンとはいえ、やっぱり例年のように不特定多数の方と会うのはちょっと難しいので2日間だけにします・・・なので、あまり大々的に広告できませんが、詳しくは津本幸司サイトISMギタリスト養成所サイトにて。

で、

「んなクソ高い金払えるか!」と思ってる方、

「てか、東京に行けねぇし!」と思ってる方、

は2020年11月11日に自分で復習する方法の記事を書きますので24時間お待ち下さいね。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

【最悪!】嫌われるギタリスト7選!

嫌われるギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20200719113104j:plain
絶対になりたくないですよね。嫌われるギタリストになんて・・・

心配無用です。

この記事を読んだら、嫌われるギタリスト7選が分かって、そうなっちゃうのを避けることができますよ。

結論

ギタリストってとにかく「話し方」なんです・・・演奏なんてどうだって良いんです。演奏を聴いて「嫌い」って思われることはほとんどないでしょう。せいぜい「好きじゃない」くらいの程度です。「嫌い!」になる演奏が分かる人に聞いてもらえてるなら既にそれなりのステータスになってるってことなので、まぁそれもいいでしょう。だけど、演奏以外の「話し方」で嫌われるのってばかばかしくないですか?
ま、見てみましょう

①否定から話が始まる

「いや」「でも」から会話を返すのがクセになってるギタリスト・・・こりゃ時間が経つと「全て否定されてる」ように聞こえるので老若男女すべての人に嫌われます。これが許されるのは益川敏英先生だけだとおもいましょう。

②他人の批判

他人の批判をする人が嫌われるのは当たりまえですが、タチが悪いのが「他人に他人の批判をさせよう」と頑張る人・・・極悪です。たとえば「○○というギタリストって最近炎上してるんですけど、どう思いますか?」とか言う人っていますよね。私のクリニックに来た人もこんな質問してました「世界3位を名乗る高卒ギタリストが偉そうにこんなこと言ってたんですが、津本さんはどう思われますか?」と、私の批判発言を誘うような質問でした。もちろん、そんな子供騙しには掛かりませんので、そのギタリストの方と質問者さん両方を尊重するコメントを残して、次の質疑応答へといきました。

③自分の話ばかりする

自分の話ばかりするギタリストは「認めて欲しい」「分かって欲しい」「共感して欲しい」という欲が強い・・・つまりは「認めてもらってない」「分かってもってない」「共感してもらってない」という主張でもあるんです。これは惨めです。

④上から目線を狙ってる

唯一自分の得意分野になると「これはこういうもんだからこうした方がいいよ」と、上から目線になる瞬間をハイエナのように狙ってるギタリスト・・・多いんです。「その他の分野では自分は相手にされない立場です」って周りに主張してるようなもんです。

⑤パラレルトーク

パラレルトークはご存知の通り良くも悪くも使えるのですが、最悪に嫌われるパターンとして「自分が話したいことを話すために、先に相手に話題を振っておく」という確信犯です。これは第三者からしても、振られた相手にしても一発で分かっちゃいますので、嫌われる特急券です。

⑥「相づち」が不自然

「うん」「はい」という相づちが不自然なのは「次に自分が何を話そうか考えてる証拠」なんです。つまり聞いてない・・・会話ができない人・・・なんです。だから他人は本能的に嫌いになっちゃいます。特に隙間に「うん」「はい」を高速で連続するギタリスト・・・こんな人と一緒に演奏したらどうなるか想像してみて下さいww

⑦大きな声

声が大きいのは「聞いてね!だって、いつも自分の話はだれも聞いてくれないから!」という証拠です。そういうギタリストって、その大声の話の中でちょっとした空間ができてしまうのも怖がって「えっと、うんと、あの、そのぉ、だから、つまり」を連発します。ちょっとした空間ができたと時に「他人が割り込んで自分の話をする時間を持って行かれたらどうしよう」という不安の表れなんです。

まとめ

好かれるには・・・上記の逆をやればいいわけですよね。

好かれるギタリストが増えることの願って。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

トータル・ギター・メソッドの始め方

www.youtube.comフェイスブック・レッスン公開

www.youtube.com

ギタリストのワイングラスの選び方

質問頂きました。

f:id:totalguitarmethod:20201019110129j:plain

トータル・ギター・メソッド会員様から質問頂きました。

「ワイングラスはワインの色によって使い分けるのですか?」

音楽に関係ないことでもガンガン質問できるのがトータル・ギター・メソッドの特徴です!

なぜ、こんな私の押してはいけない「5時間しゃべり続けるスイッチ」を知っていたのでしょう・・・トータル・ギター・メソッドのフェイスブック・レッスン会員ページの質問スレッドに答えていましたが、これはさすがに長文になりすぎると思って途中で止めて「ブログに書きますので少々お待ち下さい」と書き込みました。

まず!

ワイン好きがワイン・バーでソムリエさんとお話する時に、テレビで見聞きするような「味に対するウンチク」なんて誰もしないんです。あんなのお子ちゃまや初心者がやることです。通はグラスとデキャンタ(ワインを入れとくヤツ)で語るんです。私はあらゆる銀座のレストランでグラスはもちろんのこと希少性のあるディキャンタの詳細を言い当てるので有名です(不要な技術・・・苦笑)。ソムリエさん達はメチャクチャ喜びます。

グラスの種類

グラスの種類は果てしなくあります。でっかいのから小さいの、太いのから細いの、先が閉じてるやつ先が広がってるやつ、持ちやすいの持ちにくいの・・・この種類はAmazonなどで確認して下さい。

何を根拠にグラスを使い分けるか?

ワイン初心者の方は、質問者さんがおっしゃるようにグラスを使い分ける時に「赤用」「白用」くらいで分けるといいと思います。白の方が細くて舌の両サイドにある酸味を感じる所にダイレクトに当たらないので「わ、すっぱい・・・」という印象にならないから・・・とでも覚えておけばいいでしょう。

ワイン中級者の方は、グラスに付いている名称を参考に使い分けるといいでしょう。ブルゴーニュ・グラス、ボルドー・グラス、シャンパン・グラス、デザートワイン・グラスなど色々あります。個人的にオススメとして、リーデルのソムリエシリーズのボルドーとブルゴーニュを赤用に買っておくのがいいと思います。(一番下にリンクを張りますね)

ワイン上級者の方は、ソムリエさんに選んで貰って下さい。ちゃんとしたソムリエさんなら一緒に食べている物、飲むスピード、時間帯、気温、体調、一緒にいる女性の飲食ペース、女性との会話内容に合わせてグラスを変えてくれるはずです。つまり同じワインを飲んでもグラスが変わっていくような演出を当たり前のようにしてくれるんです。

そこで!

上級者はそこで必ずソムリエさんの気遣いに「気付いて」一言お礼を言いましょう。例えば

「あ、すみません、今日は飲むペースが遅いから香りが閉じ込められるグラスに変えて下さったんですね」

って感じです。ただ、これ外したらメチャクチャかっこ悪いので注意して下さい。

(銀座のソムリエさんの中には「この一緒にいる女性は津本さんの好みじゃないはずだから、サッと酔わせて帰そうとしてるはずだ」と思って、口当たりの良いサラッとワインが入っていくグラスを女性側に出して酔いやすく、帰しやすくしてくれるソムリエさんもいらっしゃいます。もし好みだったらどうしてくれんだよ・・・w)

まとめ

ワイングラス・・・全ては経験と勉強です、表面上のハッタリが効かない世界ですので、飲みまくりましょう。

世界に羽ばたいた時にワインが分かってると人脈のクオリティがドカン!とハイレベルに上がりますよ!

津本幸司

中級者にオススメしたソムリエシリーズは以下です。私も使ってます。

質問はこちらからどうぞ

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストがやりがちな悪いクセ

世界中のギタリスト共通

f:id:totalguitarmethod:20201016091707j:plain
私は、日本人ギタリストに限らず世界中のギタリストを見てきました。グローバルな「ギタリストがやりがちな悪いクセ」があるんです。

自分がやってたら・・・って不安ですよね。

トータル・ギター・メソッドの評判

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストがやりがちな悪いクセが分かりますよ。

ピックの置き場を決めてない

耳かきとピックだけは、まぁ無くしますよね。そして、まぁ出てきますよね・・・色んな所から。置き場所を決めましょう。

アンプの上にスマホを置く

アンプの上を物置にするのってダメです。スマホなんて電波を発するモノを置くなんて最悪ですよね。でもポケットから出して反射的に置いちゃう・・・。気を付けましょう。

シールドをアンプから挿す

シールドはギターに繋いでからアンプに挿す。こんな基本的なこと誰でも知ってるのに、ギター持って、シールド持って、アンプに挿してから、ギターに挿すっていう手順がクセになってるギタリストが多いんです。注意しましょう。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

シールドのジャックを床に落とす

シールドのジャックを床に落とすというのはスタジオでは厳禁です。ISMギタリスト養成所では事故であろうが故意であろうがジャックを落とした瞬間「退会」です。注意すらしてもらえません。帰宅後に「退会通知」が届くシステムです。コレ・・・家でやってるからクセ付いてるんですよね。人に指摘される前にそのクセ直しましょう。

楽譜はタブ譜しか見ない

中上級者を名乗ってるのに、タブ譜だけを見て演奏し続けるクセが付いてる・・・ヤバいです。ずっと音符が読めなくなるからです。音楽じゃないですよね・・・。ゲームでから「○と×と△を順番に押したら良い音がでますよぉ」っていうのをやってるようなもんです。タブ譜は参考までに音符を見ましょう。初心者・脱初心者まではタブ譜を見ていいですよ♫

自分の音がデカければいい

バンドで自分の音だけデカくするギタリスト・・・まぁ多いこと。うるさいだけ。アンサンブルってのは皆の音が良い感じになるようにするんです。

ギターソロは自分だけの時間だと思ってる

一秒でも早くギターソロの時間が来ないかソワソワして、いざギターソロの小節が来たら、ちょっと前の伴奏小節を犠牲にしてまでソロ用の音作りをして、ボリュームをバカみたいに上げて、前に出て浸って弾く・・・お客様の目は控えめに後ろに下がったヴォーカルに行ってるのを気付かないとね。アンサンブルは皆で作るものです。例えギターソロの時間も自分だけのの時間じゃないんです。

まとめ

「あ、これ自分だ・・・」ってのがあればすぐ修正して下さい。

マナーの良いギタリストが増えることを願って。

津本幸司

マナーの良いギタリストの集団はこちらです

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

トータル・ギター・メソッドお客様の声

忙しい人のギター・ライフ!

繁忙期!

f:id:totalguitarmethod:20200917112446p:plain

若・・・

言い訳の切り札であった「コロナの影響でぇ〜」ってが使えなくなってきた昨今・・・半年分の忙しさが一気に襲いかかってきていますよね。学生さんも、フリーターも、サラリーマンも、経営者も皆大変です。こんな忙しい時期にどうやってギターライフを送ればいいのでしょうか?「しばらくギターなんて弾いてられねぇし!」って?いえいえ、ちゃんと楽しくギター・ライフを送る方法がありますよ。

知りたいですよね

オンラインで100名のギタリストが集まる場所

心配無用です。

この記事を読んだら、忙しい人のギターライフの送り方が分かりますよ。

結論

隙間時間でギター持たずにギターに携わる!

これだけです。

時間が無い

時間が無いのは分かります。でも、それって自宅でゆっくり座って落ち着いてギターを弾く時間が無いってことですよね?通勤・通学時間もあれば、トイレに行く時間もあるでしょ?(てか、今そのどちらかでしょ?分かってるんですよぉ)その時間にギター関連のことを調べたり、勉強したり、観たり、聴いたりすれば大丈夫です。具体的にどういうことをすればいいか考えます。

指の運動

ギターを持たずに指を動かす練習は次の記事に書きました。

右手の練習はこちら

左手の練習はこちら

物の調査

物欲の活性化(笑)としてオススメ機材をたくさんリストアップしていますので以下からご覧下さい。

オススメ2020

ギタリストの疑問を知る

日本全国だけでなく世界中から参加して下さっているトータル・ギター・メソッドのフェイスブック・レッスンの質問スレッドではあらゆるレベルのギタリストの疑問に私が答えています。数百、数千のやり取りが既に残っていますので、読むだけでも上達しますよ。「目から鱗のやり取りがない!」って方はプロでもいないでしょう。私自身「こんな疑問が生まれちゃうものなんだ!」と驚くこともしばしばです。是非ご利用下さい。

プロの演奏を聴く

「自分の好きなギター・プレイヤーの演奏を聴くのはギターを弾くより大切」とバークリー音楽大学で教わりました。聴きまくって下さい。

同志の演奏を聴く

理想とするプロ・ギタリストの演奏だけでなく、同じ志を持った仲間の演奏を聴いて、どのような演奏をしているのか、どのように楽しんでるのか、どのように疑問を抱いているのか、どのような問題があるのか、どのような解決方法を取っているのか、どのように向上しているのかを見ることは自分の向上の近道を作っているようなものです。トータル・ギター・メソッドのフェイスブック・レッスンでは、お互いがお互いの近道を作り合うことで全員が超高速で上達し楽しめるようになっています。私が毎日何十名ものギタリストの演奏にコメントしています。是非ご利用下さい。

音楽理論の学習をする

音楽理論の学習と言うと重い言葉に聞こえますが「CMaj7の構成音はCEGBだなぁ」くらいの勉強なら数十秒でできちゃうでしょ?スマホのメモにでも書いて確認するだけで大丈夫です。繁忙期が終わったら演奏技術に落とし込むだけです。トータル・ギター・メソッド「音楽理論編」をご利用下さい。

まとめ

繁忙期もギターを持たずに色んなことができるんです。繁忙期が終わってギターが弾ける状態になった時に「あれ?これどういうことだっけな?」とギターを置いて色々調べ始めるのって勿体ないので、逆に今がその手の作業をやるチャンス!と思ったらいいのではないでしょうか?

忙しいギタリストを応援しています!

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

憧れのギター・プレイを習得する方法!

理想のギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20200817105447j:plain
「こんなギタリストみたいに弾きたい!」

誰しもが自分の理想のギタリストを持っているものです。どうやったらそんな憧れのギタリストのようなギター・プレイができるようになるんでしょうか・・・分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、憧れのギター・プレイを習得する方法が分かりますよ。

結論

その理想のギタリスト1人の演奏再現に集中する。

これだけです。

当たり前?

理想のギタリストがいて、そのギタリスト1人の演奏再現に集中するなんて当たり前のように思うでしょ?その通り、1980年代〜1990年代は当たり前だったんです。インターネットがなかったから。でも、今のギタリストは理想のギタリストがいたら「他に同じようなギタリストはいないか」ってネットで探しちゃうんです。自分の趣味を固めるためにその検索をしてるのですが、結局は、アレも好き、コレも好きってなっちゃって、あの人はこう言ってる、この人はこう言ってるっていうノウハウ・コレクションをしちゃって、時間が経ったら「あ、そもそも自分ってどんなギタリストが好きなんだっけ?」と逆に混乱しちゃうんです。

そうじゃなくて、1人の理想ギタリストを見つけたら。半年はその人の演奏再現に集中するといいでしょう。

コピーじゃない

演奏再現をするんですよ。コピーじゃないですよ。コピーというと「タブ譜を見ながら同じように弾く」という感じですが、演奏再現となると「どのような音を、どのような解釈で、どのようなグルーヴで、どのようなニュアンスで演奏しているか」ということの再現ですので、1音ずつへの「思い入れ」の「重さ」が違います。

実例

実例を挙げ出すとキリがないのですが、ヌーノもヴァン・ヘイレンを再現しまくって分からない所は適当に変えて弾いてたとか、ジョン・ペトルーシがラッシュを再現して自分の好みを足したたとか、インタビュー記事でもしょっちゅう目にすると思います。実名は挙げませんが、私の知り合いの素晴らしい日本人ジャズギタリストも一時期はケニー・バレル1本に絞って朝から晩まで演奏再現に集中し、できない所は試行錯誤したとおっしゃってました。私自身、自分の師匠ジョン・フィンの演奏再現だけを2年間集中し、技術的に難しい所を工夫して演奏しました。

ポイント!

ポイントは「ちょこっと頭を使う」ことです。皆「できないところはちょこっと変える」「分からないから自分で追加する」「自分の趣味を追加する」「できない所を試行錯誤する」「難しいから工夫する」みたいな「ちょこっと頭を使って」いるものなんです。そうするといつの間にかその憧れのギター・プレイが自分の完全オリジナルとしてできるようになるんですよね。

まとめ

憧れのギター・プレイを習得する方法は、その理想のギタリスト1人の演奏再現に集中するだけ。
まぁ、今の時代に「検索するな」ってのも難しいでしょうけど、検索なんて後からいつでもできるので、好きな人ができたら「浮気」しない方が圧倒的に早く自分のモノになりますよ(笑)

技術面、理論面、解釈面での疑問があればすぐに私、津本幸司に相談して下さい。考えても答えは出てきませんし、ネットで検索してウソ情報に洗脳されたら地獄行きです。

日本のギタリストのギターライフが充実したものになりますように。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain