ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

アコギとエレキとエレアコの違い【初心者必見】

3種類のギター

アコギとエレキとエレアコ・・・違いがわからない・・・初心者の方のお気持ちわかります。そもそも何の略かもわかりませんしね。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだらアコギとエレキとエレアコの違いがわかりますよ。

アコギ

 

サウンドハウスで見る

アコギはアコースティック・ギターの略です。でもこれ自体日本語読みで英語ではどちらかというと「アク〜スティック・ギター」になります。アコースティックとは音響、つまり音の響きという意味で、弦の振動をボディに響かせるギターです。ギターのボディ(胴体の部分)に穴が開いているのが特徴です。ボディに共鳴している音をその穴から放射するって考えるとわかりやすいと思います。上記の写真のように複数の穴が開いていたり、意図的に穴が塞いであったりする場合もあります。

きれいに響かせるために硬い弦を張るのも特徴です。

エレキ

エレキはエレクトリック・ギターの略です。エレクトリックとは電気という意味です。弦の振動をマイクで拾って電気信号に変えるんです。その信号をアンプという電気信号を大きくする機械につないで、電気的な音を出します。ボディにピックアップと呼ばれるマイクがついているのが特徴です。アコギと違ってエレキはギター単体では小さな音しかでないんです。

どうせ電気信号に変えちゃうので硬い弦で響かせる必要がないので、ベロンベロンの柔らかい弦を張るのも特徴です。

エレアコ

エレアコはエレクトリック・アコースティック・ギターの略です。上記のアコギとエレキが二つ合わさったものだと考えるといいでしょう。アコギのように弦の振動をボディに響かせて音がなるのですが、同時にピックアップで音を拾って電気信号にも変えることができるんです。おいしいところ取りです。

弦はアコギと同じ硬い弦です。

エレアコが勝者?

ここまで聞くと上記の3つだとエレアコ買っておけば大丈夫って思いますよね!それがそこまで甘くないんですよね〜。小学校の頃を思い出してください・・・スプーンは使いやすい、フォークも使いやすい、でも給食の時に使った「先割れスプーン」は万能のようでスプーンとしてもフォークとしても使いにくい・・・って思いましたよね?そんな感じです。

用途が違うんです。

アコギは小さな場所で弾き語りをしたりする時に便利です。何も繋がなくてもそれなりに大きな音が出てくれます。でも、ライブハウスでバンドと一緒に演奏するなら音量が足りないので、ギターの前にマイクを立てなくてはいけません。だけどマイクを立てると「ハウリング」という「ぴ〜ぃ〜!」ってノイズが出ちゃうんです。だからちょっと大きな音量のライブには不向きです。しかも弦が硬いからジャンジャン弾く以外にあまり使えないんですよね。

エレキはライブハウスでも東京ドームでも問題なく大音量で演奏できます。ただ、ちょろっと小さな場所で弾く時にでも、ギター単体で音がでないので、アンプもって電源ケーブルもってギターとアンプ繋ぐ線みたいなのを持って・・・って荷物が大変です。ま、弦が柔らかいので、キュイン・キュイン・ぺろぺろぺろぺろ・じゃぁ〜ん、ギュワ〜!っと多彩な演奏ができます。もちろんアコギみたいにジャンジャン弾くこともできます。

エレアコはアコギのように小さな場所ではつながずにアコギとして使えますし、大きな場所ではピックアップを使って音を電気信号に変えるので、マイクを立てる時に起こるハウリングの問題を解決してくれます。ただ、アコギの音としては無機質な音になるんですよね。さらに弦は硬いのでエレキのような多彩な演奏ができないんです。

まとめ

アコギとエレキとエレアコはご自身の用途によって使い分けるといいと思います。どれから始めてもいつかは全部触る運命(笑)になると思いますので、迷ったらまずは安価なエレキから始めるのがいいかもしれませんね。

参考になれば

ギター初心者を応援しています。

津本幸司

トータル・ギター・メソッドではアコギ、ポップス、ロックの3種類のどれからでも始められる初心者メソッドを用意しています。トータル・ギター・メソッド・ビギナーズ・・・そろそろ解禁!乞うご期待!

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain