テクニカル・ギター
エレキギターで細かい超絶技巧を披露するのって憧れますよね。35年前に私も憧れました。ブートレッグのビデオ屋さんでアメリカのテレビ番組で流れた超絶技巧ギタリストのビデオを6千円(バイトの時給600円の時代)で買いました。
そんなこんなで辿り着いたアメリカの音楽高校で教えてもらったのが、斜めに動くエクササイズです。
面倒なので動画を観てください
youtu.beこちらは人差し指側が上、小指側が下になるエクササイズです。
これはトータル・ギター・メソッドⓇのテクニック編の11番に掲載しています。
難しいのはこちら
youtu.beこれは小指側が上、人差し指が下になるパターンです。これが難しいのです。でもこれの方がアルペジオに応用が利くので、テクニカル・ギターには役立ちます。
これはトータル・ギター・メソッドⓇテクニック編の12番です。
マスターすると
この2つをマスターすると、左手の動きが速くなります。そして右手はオルタネイト・ピッキング、ストリング・スキッピングが上手くなり、何と言っても前後にピョンピョン跳ねたり、深く入りすぎるピッキングをやらなくなるのです。
これが教則本などに書けない所です。何ができるようになるかは書けるのですが、「何をやらなくなる」かは書けないのです。
「書けばいいじゃん?」
って思いますよね。書いてしまうと、そこに意識が行ってそのようになってしまうんです。
例えば、毎朝「車にぶつかって交通事故に遭わないように出勤しよう」と考えると、早かれ遅かれ車にぶつかります。脳は肯定と否定の区別が付かないのです。だから書けないのです。
まとめ
YouTubeはランダム検索用の動画で体系化されていません。だからYouTubeなんか観て楽器が上達することはないのです。だからトータル・ギター・メソッドⓇが支持されているのです。
動画でお手本も弾いています。
ただ・・・動画での解説を体系化することはできていません・・・これは労力的に無理です。
でも・・・勝手にやり始めている自分がいるのが不思議です・・・無意識です笑
まだ、二つだけです。