様々ある
ギターのテクニックって様々なのがあってややこしいですよね。
お気持ち分かります。
心配無用です。
この記事を読んだら、ギター・テクニックの概要がつかめますよ。
一生懸命一覧にしてみました!「後編」です!
ギター・テクニック一覧表
番号 | テクニック名 | 内容 |
---|---|---|
T049 | リディアン | ストレートにリディアンを上昇 |
T050 | ミクソリディアン | ストレートにミクソリディアンを上昇 |
T051 | ロクリアン | ストレートにロクリアンを上昇 |
T052 | エオリアン | ストレートにエオリアンを上昇 |
T053 | ドリアン | ストレートにドリアンを上昇 |
T054 | フリジアン | ストレートにフリジアンを上昇 |
T055 | アイオニアン | ストレートにアイオニアンンを上昇 |
番号 | テクニック名 | 内容 |
---|---|---|
T056 | リディアン | スウィングにリディアンを上昇 |
T057 | ミクソリディアン | スウィングにミクソリディアンを上昇 |
T058 | ロクリアン | スウィングにロクリアンを上昇 |
T059 | エオリアン | スウィングにエオリアンを上昇 |
T060 | ドリアン | スウィングにドリアンを上昇 |
T061 | フリジアン | スウィングにフリジアンを上昇 |
T062 | アイオニアン | スウィングにアイオニアンンを上昇 |
番号 | テクニック名 | 内容 |
---|---|---|
T063 | ペンタトニック | 5音のスケール |
T064 | ブルース・スケール | 6音のスケール |
T065 | 斜め+スライド | 斜め移動するペンタトニック |
T066 | ボックス | 箱型に弾くペンタトニック |
番号 | テクニック名 | 内容 |
---|---|---|
T067 | フィルド・ペンタトニック | ペンタトニックの隙間を埋める |
T068 | 低音逆オルタネイト | 逆オルタネイト・ピッキング |
T069 | アルペジオ | 基本系アルペジオ |
T070 | オクターヴ・アルペジオ | 3オクターブのアルペジオ |
番号 | テクニック名 | 内容 |
---|---|---|
T071 | トップ3 | トップ3のスウィープ・アルペジオ |
T072 | オルタネイトとスウィープ | オルタネイトとスウィープの連続 |
T073 | マイナー・セヴン | マイナー・セヴンのスウィープ・アルペジオ |
T074 | メジャー・セヴン | メジャー・セヴンのスウィープ・アルペジオ |
T075 | メジャー・セヴンス | 6弦からのメジャー・セヴンス |
T076 | スウィープ・スケール | スウィープ・ピッキングで弾くスケール |
番号 | テクニック名 | 内容 |
---|---|---|
T077 | ダブル・ストップ・ハンマリング | 2音の同時ハンマリング |
T078 | ベース・ライク | ベースのように弾く |
T079 | タップ中指 | 中指でタッピング |
T080 | タップ中指薬指 | 中指と薬指でタッピング |
T081 | ハーモニクス | 倍音を鳴らす方法 |
T082 | アーティフィシャル・ハーモニクス | 左手で押さえて倍音を鳴らす方法 |
T083 | ハイブリッド・ピッキング | ピックと指を使って弾く |
T084 | レイキング | 引っ掻くような音を出す |
T085 | ブラッシング | 弦をなでてノイズを入れる |
T086 | オクターヴ | オクターブ違いの音を2音鳴らす |
T087 | アーミング | アームを使う |
T088 | アーム・ヴィブラート | アームでビブラートを掛ける |
T089 | スラップ | 親指で弦を叩く |
T090 | クラシック2声 | バッハのリュート組曲のように2声で弾く |
番号 | テクニック名 | 内容 |
---|---|---|
T091 | ストローク | コードの弾き方 |
T092 | カッティング | ファンクの弾き方 |
T093 | オープン・パーム | 手を開いてカッティング |
T094 | ロック・リフ | ロックのリズム・ギター |
T095 | ブルース・リフ | ブルースのリズム・ギター |
T096 | ピッキング・アルペジオ | 音を伸ばし続けるアルペジオ |
T097 | ジャズ・コンピング | ジャズの伴奏 |
T098 | ウォーキング・ベース | ウォーキング・ベースとコード |
T099 | バチーダ | ボサノバのリズム・ギター |
T100 | ラテン | ラテンのリズム・ギター |
まとめ
いかがでしょうか?これだけのギター・テクニックの一覧表を作れるなんて凄いと思いませんか・・・って、実はこの記事は手抜き記事です。上記の一覧表はトータル・ギター・メソッド【テクニック編】の目次のコピペです♫ただ、内容の一覧を作ってなかったので会員様ように書きました。
トータル・ギター・メソッド【テクニック編】には具体的な楽譜、動画、解説があり、いつでも質問して頂ける環境を作ってお待ちしています。
初心者から上級者まで、【ギター歴があなたと同じギタリスト】が『3倍速』で上達しているのを指をくわえながら見てるなんてもったいない!とは思いませんか?以下からどうぞお早めに♫