新卒
新卒が間違ったスーツの着方をして歩いています。これは微笑ましいのですが、上司や、結構偉いさんまで間違えて着ています。メチャクチャ国家レベルで恥ずかしいので、指差して笑って反面教師にしてください。
ボタン
ボタンは2つボタンなら上だけ、三つボタンなら真ん中だけ留めます。全部留めてる人結構います笑。
袖
そでからシャツが1㎝ほど見えてる用にしてください。10㎝見えてたり、全く見えてないのは白目むいて歩いているようなものです。
襟
シャツの襟先はジャケットのラペル(襟)の中に隠すようにしてください。アメリカの政治家とかでもこの間違いしてます。イタリアの政治家には絶対やらないことです。日本のオッサンの安シャツで最も多いのがこれです。
ズボン
パッツンパッツンで履いてるのは論外です。座った時に細かく斜めにシワがたるむくらいのサイズ感で履いてください。
ベルト
ベルトをすること自体エレガントではないので、個人的には持っていませんが、どうしてもベルトをするなら5つの穴の内、3つ目、つまり真ん中の穴で留めてください。痩せたからといって一番奥の穴を使ったり、太ってるからといって最後の穴を使うのは笑えます。
バックの形が四角なのは論外です。丸い形を選びましょう。
ラペル
ジャケットの襟であるラペルが細いのはNGです。これはジャケットの形をしているだけです。今時ホストでもラペルの細いのは着ません。
靴下
靴下が見えるのはサイズが間違っています。
靴
反り上がってる靴はアホ丸出しですし、型がソレっぽくても、観る人が見れば金額まで当てられるものです。スーツと同額の靴にしてください。10万の安スーツでも、10万の靴は必要です
ネクタイ
ネクタイの色、柄はTPOで変えるといいのですが、質感は一発で育ちが出ます。セッテピエゲ(7つ折り)でなくても、生地だけ良いのを選びましょう。プリント(印刷柄)よりジャガード(織り柄)だと人脈の平均年収が桁で変わります。
本切羽
ジャケットの袖のボタンが飾りボタンになっているのはすぐバレます。ちゃんと開け閉めできるようにしてください。
シャツだけ
夏に多いのがジャケットを着ずにシャツだけで歩いている人です。
シャツは下着です。
つまり、パンツ一丁で歩いているのと同じなのです。暑いからといっていくらなんでもマナー違反です。ジャケットが暑いならベストを着ればいい。それでも暑いなら、外に行かなければいい。外に行く必要がある会社に行かなければいい。ずっと涼しいところにいて、移動はタクシーにすればいい。それができないならスーツを着なければいい。
エコ? SGDs? クールビズ? 省エネ? そんな会社は
パンツ一丁同好会です
指さして笑ってください。
世界レベル
その格好でミラネーゼをナンパできるか考えてください。(ローマの子は簡単ですが、ミラノはムズい)パリのファッショニスタに二度見されるようになれば世界への入り口に立てます。
おしまい♫