音楽目標
ギタリストの皆さんの音楽目標は何でしょうか? 明確に数値化できていますか? できていない人は数値化して明確にしてください。
①こう考える
音楽目標が明確になったら考えることはただ一つ
「賽は投げられた」
ということです。
つまり後戻りできないという意味です。もう今年は始まっています。戦いは始まっているのです。
戦いとは
何と「戦う」と思いますか? 音楽業界? 他の音楽家? 集客? チャンネル登録者数? いいねの数? このような「比較戦争」はエンドレスで続きますので無駄です。
戦う相手は「2024年までの自分」です。
②メス・オスを決める!
「雌雄を決する(しゆうをけっする)」という言葉は分かりますか? 今の時代に読んだらなんか言ってはいけない男尊女卑的な発言、さらにはそこを分けてはいけないというヤバイ発言に見えますよね? でもこれは違います。そもそも根本が異なるということです。
今年の自分という音楽家は、昨年の自分とはそもそも「根本が異なる」と思ってください。
③バランスをなくす
もっともアホなギタリストのバカ発言の代表が
「ワークライフバランス」
です。
なんやねんそれ・・・こんなもん考えて生きてる音楽家なんて一人もいません。いたらそいつはゴキブリです。あ、すみません。これは大変失礼ですね、ゴキブリに。
つまり、仕事も生活も遊びも全部一緒にするんです。バランスなんて必要ありません。だって一つなんですから。
「音楽に携わってい時が仕事であり、遊びであり、子育てであり、恋愛であり、休憩であり、トレーニングであり、学習であり、成長であり、至福の時間である」
このように考えられた瞬間に目標達成に最高速度で進み始めます。
まとめ
賽は投げられたんです。雌雄を決して、バランスをなくしてください。
日本のギタリストを応援しています。
津本幸司
【音楽で生計を立てたい方専用公式LINE】
音楽で生計を立てたい方、兼業音楽家を目指す方、セカンドライフに音楽を取り入れたい方ように公式LINEを始めました。 日曜日に有意義な配信ができるように頑張ります。どうぞお友達になってください。