あせる時期
この時期は学生さんは留年が決まったり、浪人が決まったり、就職活動が始まったり、来年の受験に向けて猛勉強始めたり、社会人は人事異動が決まったり、新事業が始まったり、5,6月の友達の結婚式の案内が来たり、去年結婚した人の子供が生まれた通知が来たり・・・まぁなにかと「あせる時期」です。
心配無用です。
この記事を読んだらあせらなくて済みますよ。
結論
方法は簡単
「なんとかなる」
って考えるんです。それだけ。
お〜きく行きましょう
お〜きく生きましょう
小さくちょこまかあせっても
だ〜いじょ〜ぶ〜
だいじょぉ〜ぶ〜
なんとかなるし〜
と、考えましょう
真面目すぎ
この時期にあせる人って結構真面目な人が多いんです。だからこそ周りと比較して「やばい!」と思っちゃうんです。そしてあせってしまう。あせって良い結果がでることはないので、結局空回り・・・損です。
知り合いの学校の教員もこの時期まで「忙しい!忙しい!」と真面目に働き過ぎて、周りとの関係を犠牲にして働き続けていました。ぶすっとした表情で、鼻油を大量に光らせながらハーハー言いながら働いてました。人に良いことがあっても知らんぷり、自分の目の前の作業をこなすことだけが生きがいで、忙しい自分に惚れ込んでいました。そして周りからは嫌われてしまい、それが精神的にストレスになり体調不良・・・。結果的に最後の最後で仕事が手に着かなくなり全てパーになったそうです。
本末転倒です。
なんとかなります
私は笑顔で「なんとかなる!」と言うように投資のメンターから教わりました。2016年トランプ大統領当選時にショート張る派(ヒラリーが勝つと思ってた派)の私が数千万の含み損を抱えたときも翌日から笑顔で「なんとかなる!」と言っていました。
なんとかなりました。
大切なのは
人と比較してあせるのがダメなので、あせらないようにする・・・これだけじゃ足りないんです。
人に良いことがあったから心から喜びましょう。
私はトランプ大統領にロング張ってた人達(トランプが勝つと思って、そうなったら有利な株を買ってた人達的なイメージです)を「よかったね」「羨ましいよ」「考え方参考にするからね」と思いました。後に好転したのもこれが良かったんだと思います。
留年が決まったら卒業する人を祝う。浪人が決まったら合格した人を祝う。勉強や仕事で試練が待ち受けてるならその挑戦ができる環境に感謝。他人の結婚や出産も多いに喜びましょう。心からですよ。
必ず戻ってきます。
まとめ
あせる時期なのは分かります。苦しい気持ちも分かります。
なんとかなるんです。
この時期、私のスタジオには浪人が決まった学生さんがたくさんやってきます。花粉症用だといつわって大量のティッシュも用意しています。我慢せずに泣けばいいよ。
この時期、毎年言っていますが、ホントにヤバかったらメールでもDMでも下さいね。
悩める若いギタリスト人を応援しています。
津本幸司
「超上達体験」して下さいクリック