自堕落な生活
分かっちゃいるけどダラダラしちゃいますよね。
困ったものです。
今年の初めには頑張ろうと思ったのに、1月後半になるとまたダラダラしちゃう・・・
このままじゃ自分の人生どうなっちゃうんだろう・・・
なんとかしたいですよね。
心配無用です。
この記事を読んだらこんな自堕落なギタリストでも成長できる方法が分かりますよ。
結論
スピーディーに一歩を踏み出す
これだけです。
ご存知の通り
一歩の力は巨大です。
イチローも小さい事の積み重ねが大きな所にたどり着くたった1つの方法だと言っていますし、登山家のトッド・スキナーも一歩踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せると言っています。
一歩を踏み出す、つまり行動を起こすことが大事なのは、どんなダラダラしたギタリストでも分かっているものなんです。
問題は
ダラダラしているギタリストの問題は
「その一歩を踏み出すスピードがメチャクチャ遅いんです」
例
例えば、私のISMギタリスト養成所の例で考えましょう。
1月、4月、9月はたくさんのギタリストが体験レッスンにお越しになります。もちろん、年始め、年度初め、夏休み終わりで、気を新たに「よし!やるぞ!」とお考えになってお越しになるんです。どんなギタリストの目も輝いています。そして、ご縁あってISMギタリスト養成所に通うことなったとしましょう。そして、最初に予約を入れるわけです。
つまり、これが大切な「一歩」になるのです。当然門下生は全員この一歩を踏むわけなのですが、実はこの時点で「成長系」と「ダラダラ系」に二分されてしまうんです。
「成長系」のギタリストはISMギタリスト養成所に通うことが決まった日に即予約メールをして、翌日やその週末などにから予約を入れ、予約可能日(弊社では翌月末まで)までビッシリ入れます。
「ダラダラ系」のギタリストはISMギタリスト養成所に通うことが決まった日の数日後に予約メールをして、その月の自分の頑張れそうな日にポツンと1、2時間予約を入れます。
分かりますよね。一歩のスピードが遅いんです・・・
ISMギタリスト養成所では月初めに翌月末までの予約が可能ですが、「成長系」のギタリストはその後も必ず月初めにビッシリ予約を入れます。「ダラダラ系」のギタリストは月終わりくらいに「予約入れられる枠ありませんかぁ・・・なければまた考えますぅ」と、予約をしてきます。
22年間もISMギタリスト養成所を運営していますので、ギタリストの末路が想像ついてしまいます。(もちろんお話をして改善を試みるのですが)
スピーディーに
若いギタリストは「自分がダラダラしてるな」と思ったら、単に「一歩を踏み出そう」するのではなく、「スピーディーに一歩を踏み出そう」として下さい。一歩が大きい必要はありませんし、二歩、三歩進む必要もありません。小さな一歩でいいので自分のできる限りのスピードで踏み出すと良いでしょう。
まとめ
ダラダラしてるなと思ったら
スピーディーに一歩を踏み出して下さい。
これですぐに成長します。
若いギタリストを応援しています。
津本幸司
こっそり買ったらギター仲間にこう言って下さい「先に行ってるね」→トータル・ギター・メソッド