ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

簡単にキーが分かる方法

♯何個で何キー?

覚えられないですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180723123927j:plain

心配無用です。

この記事を読んだらすぐに覚えられますよ。

調号一覧

この図を見て下さい。

f:id:totalguitarmethod:20180723124013j:plain

これが「五度圏」です。
英語では「サークル・オヴ・フィフス」と呼ばれます。

結論から言うと、覚えなくてもこの図をダウンロードしておけばオーケーです。

法則

色々規則性があって面白いので見て行きましょう。

時計回り

時計でいう12時の所にキー=Cがありますね。
♯一つ付いたらGになります。
CからG、つまCDEFGと五度進んだ訳です。
その次に♯がもう一つ増えるとキー=Dです。
GABCDと、また五度進みました。

このように♯が一つずつ増えると時計回りに五度ずつ進むので「五度圏」というんです。

反対時計回り

今度はCから反時計回りで考えましょう。
♭が一つ付いたらFです。
CDEFと今度は四度進みました。
もう一つ♭が増えるとB♭
FGAB♭となり、また四度進みました。

このように「五度圏」は反時計回りに進むと「四度圏」にもなるんです。

マイナー・キー

この図ではマイナー・キーは○の中に書かれています。
まず、覚えておくといいのは、
Cメジャー・キーはAマイナー・キーと同じということです。
これを「リラティヴ・キー(平行調)」といいます。

それさえ覚えておけば後はメジャー・キーと全く同じ、時計回りだと五度進み、反時計回りだと四度進みます。

3つくらい

全部覚えるのが無理でも3つくらい覚えておくと便利でしょう。

ロック・ギタリストはメジャー・キーのE、A、Dを覚えましょう。
この理由は、ロックやブルースにはギター中心の楽曲が多く、6、5、4弦の開放を使ったリフが多いので、この3つのキーが圧倒的に多いんです。

ジャズ・ギタリストはA♭、E♭、B♭を覚えましょう。
この理由は管楽器が吹きやすいキーがこの3つなので、ジャズの曲ではこの3つのキーが圧倒的に多いんです。

まとめ

簡単にキーが分かる「五度圏」を見慣れましょう。
どうせすぐに覚えちゃいますよ。

初心者の方の参考になれば嬉しいです。

津本幸司

音楽理論もギタリスト用に書き下ろした100コンテンツが含まれています。スマホに入れて持ち歩いて下さい→トータル・ギター・メソッド