セミアコ
セミアコとはセミ・アコースティックの略で、完全に空洞のボディのフル・アコースティックとは違い、ボディの真ん中に木片がズドンと入っているギターです。これはピックアップやブリッジを固定するためです。特有の音があるんです。
この記事をお読みになるような大人のギタリストは今さらカジノや335を紹介されてもつまらないでしょう。
今年2025年のとっておきのオススメを紹介しますので、最後までご覧ください。
GIBSON ( ギブソン ) / ES Supreme Seafoam Green
54万円って・・・まぁ、聞いてください。
ESとはエレクトリック・スパニッシュって意味です。アメリカの人ってハワイのギタリストみたいに膝に置くラップスティールの形の方がしっくりくるんです。それをスパニッシュのスタイルで抱える感じにして、さらにエレクトリックなんです。わーすごい!と、思った50年代がありました。で、改良に改良を重ねて、今やこんなレベルにまで達したんです。このボディの盛り上がりの形状ってすごいんですよ。そしてこの木材・・・シーフォーム・グリーンなんて色聞いたことあります? めっちゃ美しいです。このレベルにESが来たという記念に買う大人の1本です。自分と重ね合わせてください(男ってこの物質を自分の一部にすると感じることができる特殊な動物です。ま、だから時計、車、カメラ、ゴルフクラブ、ギターにこだわるんです。女性陣は笑ってあげて)
GRETSCH ( グレッチ ) / G6196T-59 VS Edition '59 Country Club w/Bigsby CDG
そりゃセミアコといえばグレッチでしょう。なんでか知りませんが、私の周りの女性陣は皆グレッチが好きです。理由なんてないんです。直感的にカワイイんでしょうね。(女性はときめきを基準に物質を選び、保護したくなる動物だそうです。「な、なんでそれ買った?」と、男性陣は訊きたくなるでしょうが、これが禁句なんですよ)
D'Angelico ( ディアンジェリコ ) / Excel SS Shield Tremolo Black Dog
知ってます?ディアンジェリコってニューヨークで生まれて、買収されて、日本で作って、またアメリカに買い戻されて・・・って感じの大人の世界のいざこざを通ったメーカーですが、上記グレッチにも影響を与えたセミアコなんです。そしてなんといってもこのアールデコ調のデザインがカクカクなのに音がマイルドなんです。
私は韓国に一人良い音するなぁと思うアマチュアギタリストを見付けたのですが、その方もこれを使ってました。
人とは違うセミアコが欲しいギタリストはこちらがオススメです。
おしまい♫
オマケ
今年は8月後半に10年ぶりのボストン、バークリー音楽大学にて音楽家コーチング・セミナーを実施します。2日間のシークレーット・宿泊セミナーで。教授陣と首席学生陣を集めるものです。この内容の準備に必死になっていますが、ついでなのでワークをちょこちょこ日本語に訳して公式LINEで配布しています。毎週日曜日13時30分です。1週間で削除しますので、是非、1枚でも多くゲットするためにいち早くお友だちになってください。