アイバニーズ
ロック・ギタリストもジャズ・ギタリストもプレイアビリティに関してはアイバニーズでしょう。
今年のオススメを紹介します。
Ibanez ( アイバニーズ ) / RG565R-DY
私はアメリカの大学でこのネックを握り続けて上手くなりました。スーパーウィザードって言います。薄いんです。私達のような小さな手の日本人がテクニカルプレイをするには最適です。そしてジャンボフレットなんです。指の力の弱い日本人に最適です。バスウッドのボディーなんです。私達のような小柄な日本人には軽いバスウッドが最適です。ローズウッドのネックなんです。希少価値がありますね。湿度の高い日本には汗を吸い取るローズウッドが最適です。シャークトゥースインレイなんです。サメの歯のインレイってちょーカッコイーですね。アイバニーズといったらまずこれを通ってください。
Ibanez ( アイバニーズ ) / QX52-MGM
私が現役の頃は上記RGか、薄いSシリーズだけでした。たまにテレキャスみたいなのもお遊びで出たりもしました。こちらはQシリーズ、Questシリーズ、つまり新しい開発を試みたシリーズです。ヘッドレスでバランス取れてるのって流石アイバニーズですよね。新しい物好きの方はこちらがオススメです。
Ibanez ( アイバニーズ ) / JS1GD Joe Satriani シグネーチャーモデル
来るところまで来たという感じですね。昔銀色のフィニッシュが出た時にいつか金色も出ると思っていましたが、遂に出ました。そして100万円超えです。今68歳でいらっしゃるので、存命中にこれを買っておくのは投資としてもいいと思います。
弾くギターではありません。完璧に保管して30年後に無傷で転売すれば相当な金額になりますしね。知らんけど(大阪風)