ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

音符の呼び方 意外と知らない

音符とは

オタマジャクシのことですよね。
和音は英語でコード
じゃあ、音符は?

心配無用です。

この記事を読んだら音符の呼び方が分かりますよ。

f:id:totalguitarmethod:20180701095515p:plain

ノート

音符を英語で「Note(ノート)」と言うんです。
Cコードがドミソの意味で、Cノートがドの音を意味します。
外国人の動画とかで確認して下さい。

部位

音符って各部位にも名前が付いてるんです。
8分音符には3つの部位があり、先っちょの部分を「たま」、棒の部分をそのまま「ぼう」、そして旗の部分をそのまま「はた」と呼びます。
難しい用語では「たま」を「符頭(ふとう)」、「ぼう」を「符幹(ふかん)」、「はた」を「符尾(ふび)」と呼びます。

f:id:totalguitarmethod:20180701095555j:plain

英語

ついでに知ったかできるように英語でも覚えちゃいましょう。
「たま」「符頭」はNote head(ノートヘッド)
「ぼう」「符幹」はStem(ステム)
「はた」を「符尾」はFlag(フラグ)
と言います。
結構そのまんまです。

いつ使う?

読みにくい音符は何が悪いのか考える時に使ったります。
「これ、ステムが短すぎて読みにくいよ」
「フラグが真横になってたらダメだな」
「ノートヘッドが線上にあるのか線間にあるのかわかんないよ」
など。
「音符のさぁ、そのぉ〜にろぉっとなってる部分がさぁ・・・」
と、言うよりかっこいいかもしれませんね。

まとめ

音符=Note(ノート)
「たま」「符頭」=Note head(ノートヘッド)
「ぼう」「符幹」=Stem(ステム)
「はた」を「符尾」=Flag(フラグ)

初心者の方の参考になれば嬉しいです。

津本幸司

音楽理論は隙間時間に手の平で学習して下さい→トータル・ギター・メソッド

リードばかり練習してしまう理由

練習比率

練習の比率はリード・ギターが圧倒的に多いでしょ?
コードや伴奏のアルペジオなどリズム・ギターはあまり練習はかどらないですよね?
なぜでしょうか?

心配無用です。

この記事を読んだらどうしてリードばかり練習してしまうか分かりますよ。

理由

自分でリズム・ギターが大事だって分かってるからです。

ギターが入ってる5分の曲を1曲でも聞いたことがある人なら分かるでしょう、リズム・ギターとリード・ギターの比率が。
リズム・ギターが多いのは明らかです。
そして、私達のような偉そうなギタリストが散々「リズム・ギターが大切だ!」とメディアで言ってるのも耳にタコでしょう。

え?リズム・ギターの練習って大事なの??知らなかった!リードだけが大事だと思ってた!
と、本気で言える人が何人いるでしょうか。

でもやらないんです。

何で?

なんで大事だと分かっててやらないんでしょうか?

アメリカで行われた実験

パーティの前日にアンケートをとります。
「明日のパーティで果物とチョコレートケーキが出ます。どちらを選びますか?」
そうするとほとんどの人が健康のために果物を選ぶそうです。
でも、パーティの当日ほとんどの人が手にするのはチョコレートケーキだそうです。

人はその瞬間の欲求に支配されるんです。

実験しなくても分かるでしょう。
商店街にケーキ屋さんと野菜料理屋さんができたとします。
どっちが流行るか、でもどっちが大事か・・・分かっちゃいますよね。

リードとリズム

楽しいリード・ギターの練習はケーキみたいなもんです。
地味なリズム・ギターは野菜や果物みたいなもんです。

細かい解説は要らないでしょう。

大事なことより楽しいことばかりやっちゃうんです。
ケーキ食べすぎ+野菜不足で巨漢になるとダイエット大変ですよ。

まとめ

リズム・ギターの練習・・・大事です。
楽しいリード練習ばかりにならないようにして下さいね。

初心者の方の参考になれば嬉しいです。
(実際「ギクッ!」としてるのは上級者だと思います)

津本幸司

バランスの取り方・・・難しいですよね。心配無用です。私がバランス整えておきました。トータル・ギター・メソッド

ハーモニーとは 音楽の三要素

ハモる

良く聞きますよね。ハーモニーの略なのは分かってますが、ハーモニーって一体何なんでしょう。よく分からないですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180629100749j:plain

心配無用です。

この記事を読んだらハーモニーが何かが分かりますよ。

コードみたいなもの

ハーモニーはコードみたいに、他の音と同時にならしてキレイな感じになるものだと考えると良いでしょう。コードの場合は音が3つですが、音が2つでもハーモニーと言います。

音楽の三要素

メロディー、リズム、ハーモニーの3つのことを「音楽の三要素」と言います。必須条件ではありませんが、たいていその3つがありますよね。それだけ大切なものです。

f:id:totalguitarmethod:20180629100827j:plain

ホントは難しい音楽用語

ハーモニーという音楽用語は難しく、「和声」「和声学」という意味もあります。
それとは別にハモという言葉は厳密には「ハーモナイズ(キレイに響く音を付けて行くみたいな感じ)」の略であり、さらに、ハーモナイズはコードを付ける時にも使われる言葉です。また、コードが存在するのにそのコードを変更することを「リハーモナイズ」と言います。

メチャクチャややこしいですよね。

私も大学の時には

今日のハーモニーうぜ~、リハモのテストってマジかよ!

と、言ってました。

今日の和声学の授業うぜ〜、コードがある曲に他のコードを付け直す作業をさせられるテストってマジかよ!

と言う意味です。

ホントは難しい英単語

さらに、ハーモニーは英単語と考えると「調和」という意味です。自然との調和・・・Harmony with nature・・・何じゃそれって感じです。なので、簡単に「ハーモニーとはこういう意味!」と言えないんですね。

まとめ

初心者の方はハーモニーはコードみたいに同時にならしてキレイな音を作るものだと考えて良いでしょう。あくまで初心者の方に向けて書いていますので、音大受験生は参考にしないように。

初心者の方の参考になれば嬉しいです。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

避けるべき音楽家

音楽家同士

音楽家の先輩や先生はなんとなく敬意を持って見てしまいます。

でも注意が必要です。
付き合ってはいけない音楽家がいるんです。
周りにいるかどうか心配ですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180627203502p:plain

心配無用です。

この記事を読んだらどんな音楽家を避けるべきか分かりますよ。

避けるべき人

抽象的な指摘をしてくる人です。

何とでも捉えらられるような意見を上から言ってくる人って必ずいます。
それに苦しむ若い音楽家をたくさん見てきました。

○美学園

2001年に教えていた音大は仕事のないギタリストのたまり場になっていました。
私はそれを知って1年でその組織一連との関係を切りました。

生徒達に向かって
「お前その演奏はテイストがないぞ!」
「かっこよさが足りないな!」
「ハートが入ってない」
「ここで聞いてるから(胸を手を当てて)」

こんな事を言うおじさん先生ばかりでした。

生徒は困り果てています。
そりゃそうですよね。
何が悪いのか、何が良いのか、何を学べばいいのか全く分かりませんものね。
おじさんの「ボヤキ」を聞かされただけです。なんかよくわからないのにただ上から物を言って優越感に浸りたいだけなんです。

ひどい仕打ちを受けた方

今日もひどい仕打ちを受けてきた方にお会いしました。
10年以上プロとして仕事をしてきてるギタリストです。
悩みをなんとかして欲しいと私のところに駆け込んで来たのですが、その悩みが
「ギターが歌に反応してないと指摘され、
ギターの鳴りが悪いと言われ、
ニュアンスが悪いと言われ、
暴れると言われ、
濁ると言われました」

真面目な青年でした。
しかし、私には手の施しようがありません。
何一つどうすればいいか分からないからです。

「テンポ130BPMの時に16分音符のリズムが遅れるので、怒られた」
なら、正当で具体的な指摘ですし、すぐに改善策を考えることができます。

しかし上記では無理です。

さらに

その青年が今後どうなりたいかという希望を聞くとやはり抽象的でした。
「抽象的なボヤキ」を聞き過ぎて「抽象的にボヤく」ようになりかけてるんです。

本がお好きな方はミヒャエル・エンデの本に出てきそうだと思うでしょう・・・

メタな視点で恐ろしくなります。

解決策

私はなんとか救いたいと思っています。
それは私がなんとかするのではなく、その青年がその周りの「ボヤキ」との関係を絶つことで救われます。
かと言って、初対面の青年に「君の音楽家関係の人脈を全て切れ!」ということはできませんので、私は手も足も出せませんでした・・・残念です。

まとめ

どうか皆さんはこのような「抽象的なボヤキ」で上から指摘してくるような人と関わらないようにして下さい。

若いギタリストがおじさんの「ボヤキ」で人生をメチャクチャにされないことを祈っています。

津本幸司 

こちらオススメです!

関係ないですが、だらしない体型の方!ダラダラ座ってネット見まくってても、これ飲んでたら痩せます。私の周りは男女問わず皆これ飲んで痩せてます♫スリムバーンっていう名前を体感できますよ!一度お試し下さい♫

ーーーーーーーーー

テーマの弾き方 意外と知らない

リード・シートにあるテーマ

リードシートが何か知らない方はこちらで予習して下さい。
リード・シートにあるテーマはどうやって弾くのが正解でしょうか。
クラシックのように書かれているまま丁寧に弾く?

f:id:totalguitarmethod:20180626202533j:plain


分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだらテーマをどうやって弾けばいいか分かりますよ。

正解

テキト〜に弾くんです。
リズムを崩してもオッケーです。
他の音を足してもグーです。
弾かない音があってもノープロブレムです。

こんないい加減な弾き方に名前が付いており「フェイク」と言います。

f:id:totalguitarmethod:20180626202949p:plain

例えば

フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーンと言う曲があります。
元の楽譜はドシラソファソラド・・・と4分音符で書かれていることがあります。

f:id:totalguitarmethod:20180626203016p:plain


でも、誰もこのようには弾きません。

ドーシラーソファーソーラド・・・と、テキト〜に長さを変えて弾きます。

f:id:totalguitarmethod:20180626203037p:plain


つまり「フェイク」しながら弾きます。

勉強法

有名な曲なら他のギタリストがどのように「フェイク」してるかを勉強して自分の演奏に取り入れる作業が必要です。

と、いうのも何でもかんでも「フェイク」すれば良いというモノでもないんです。

「この曲のここは普通はこうするよね!」
「この曲のここはこっちのパターンで弾くタイプの人なんだぁ」
的な話がたくさんあるからです。

複数で弾く場合

複数の奏者で同じテーマを弾く場合はフェイクしてはいけません。
めちゃくちゃになるからです。
書いてある通りに弾くか、「こういうフェイクをしよう」と申し合わせをして弾きましょう。

中には

出回っている有名曲の中には、著作権の都合上すでにフェイクしてある楽譜もあります。その場合はそのまま弾くのがいいか、さらにフェイクして弾くのがいいか考えどころです。こうすれば正解と言う弾き方はありません。

まとめ

  • テーマはテキト〜にフェイクしながら弾いて大丈夫です。
  • どうやってフェイクするかは勉強が必要です。
  • 複数の奏者で弾く場合は書かれている通りに弾きましょう。
  • フェイクしてある楽譜を弾く時はそのまま弾くかさらにフェイクするかがセンスの見せ所です。

初心者の方の参考になれば嬉しいです。

津本幸司

5チャンネラーにオススメ!

グルーヴとは 意外と知らない

グルーヴって聞いたことありますよね。

でも詳しくは分からないものです。

f:id:totalguitarmethod:20180625192144p:plain

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストが分かっておくベきグルーヴというものが分かりますよ。

グルーヴとは

定義できないんです・・・私は。
日本語で「ノリ」と訳されますが、「ノリ」って何?といわれても答えられませんよね。

大学の講義では

私はバークリーなどでは「Combination of Continuation and Expectation」継続感と期待感の組み合わせ・・・と説明していますが、これ自体はっきり言って訳が分かりません。

なんか良い感じで、どんどん続けて演奏を聴きたくなる感じ・・・とでも言いましょうか。

東大の方

それとは別に、私の大学院の先輩で東大の大学院に移動された方は、ドラムのグルーヴ感を研究してらっしゃいます。未だに東大での研究対象になるくらい「よく分かってない」ことなんです。

簡単に考えると

もっと聞きたくなったらグルーヴがあると考えて良いと思います。

ドラムの人は

ドラムの人は「スネアをちょっと遅らせるんだよ!」とか、「ハイハットの裏拍を少し弱めにして・・・」とか色々考えていらっしゃいます。そして、「そんな事お考えずに、できるようにならなきゃダメだ」とか、「ちゃんとコントロールできるように、ならなきゃダメだ」とか色々議論してらっしゃいます。

エリック・パーシング

エリック・パーシングが作ったドラムのシーケンスなんかは、細かく16分音符ごとに遅くなったり速くなったり強くなったり遅くなったりが計算されています。シンセのドラムを人間が叩いた良い感じのグルーヴにするにはどうしたらいいかをず〜っと研究した結果ですので、データの中身をじっくり見ると驚くことばかりです。

でも、そんな時間のかかることはオススメしません。

じゃ、どうやるの?

アクセントを色々調整してもっと聞きたくなるように工夫すれば大丈夫です。

例えば

普通の8分音符が1小節あり、それを繰り返すとします。

f:id:totalguitarmethod:20180625191854p:plain

まず2拍目と4拍目に強めのアクセントを入れて弾いてみて下さい。

f:id:totalguitarmethod:20180625192011p:plain

少し、良い感じになったと思います。

その後1拍目と3拍目にも小さくアクセントを入れて弾いて下さい。

f:id:totalguitarmethod:20180625191909p:plain

かなり良い感じでしょう。


最後に4拍目の裏にさらに細かい16分音符を追加して下さい。

f:id:totalguitarmethod:20180625192023p:plain


かなり変わると思います。

この方法がベストかどうかは分かりませんが、このようにアクセントを試行錯誤することでグルーヴは生まれて行きます。

まとめ

もっと聞きたくなったらグルーヴがあると考えて、アクセントを調整してグルーヴが作れるように工夫して下さい。初心者の方にはオススメしませんが、時間軸の調整(少し早く弾いたり、遅く弾いたり)も加えると高度なグルーヴが作れますよ。

津本幸司

トータル・ギター・メソッドではオプションでフェイスブック・レッスンがあります。私が直接グルーヴを確認しますのでご参加下さい。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ラッキーなギタリストになる方法

なんとなくついてない?

こんな風に思うことってありますよね

f:id:totalguitarmethod:20180624105700p:plain

心配無用です。

この記事を読んだらラッキーなギタリストになりますよ。

言い換える

自分が発する言葉を徹底的に見直して、「言い換える」んです。
言葉には霊が宿っていると言われてます。
言霊といいますね。
ホントかどうか知ったこっちゃないのですが「言い換」で良いことが起こります。

具体的に

夏の暑い日に外に出た時
うわ!暑過ぎ、やべ!うぜ〜!
と言うのではなく
おお、夏を感じられる最高の日だ!
にします。

大阪のおばちゃんを見て
なんちゅうツッコミどころ満載の格好しとんねん!
と言うのではなく
個性的でいらっしゃる

暗〜い友達を見て
陰気くせ〜な〜
ではなく
落ち着いてるね

やかましい友達を見て
うるせ〜な〜!
ではなく
盛り上げてくれてるのね

下手くそな後輩の演奏聞いて
下手過ぎじゃね?!
ではなく
これからどんどん成長して行くんだね

言霊が身方に

これで言葉の霊、言霊が身方になってくれます。
何の宗教か、風水か、言い伝えか、ことわざか知りませんが、結構効果ありますよ。
もちろん、こういう言葉の使い方する人には素敵な人がどんどん集まってきます
良いことなのでやりましょう。

まとめ

なんとなくついてないと思ったら、言葉を「言い換え」て言霊を身方に付けましょう。

若いラッキーな音楽家が増えることを願っています。

津本幸司

ラッキーになった時用に実力を付けておきましょうトータル・ギター・メソッド