♯と♭
これ以外とみんな知らないんです。
心配無用です。
この記事を読んだら♯と♭が何か分かりますよ。
意味
♯(シャープ)は半音上げる。
♭(フラット)は半音下げる。
ここまでは知ってますよね。
でも
異名同音があるんです。
例えばG♯とA♭は同じです。
どちらを使えばいいか迷いますよね。
この場合は一つルールを決めておけばオーケーです。
(細かい前提条件などの解説は省きます)
「上昇の時は♯、下降の時は♭を付ければオーケー」です。
上昇するときは
「D・E・F・G・G♯・A・B」
下降するときは
「B・A・A♭・G・F・E・D」
という具合です。
面倒くさいヤツ
Fの音のなのに「E♯」と呼ばないといけない場合があるんです・・・
スケールの音に♯や♭を付けるときに起こる現象です。
例えばBリディアンです。
Bメジャー・スケールの構成音は
「B・C♯・D♯・E・F♯・G♯・A♯」です。
リディアンというスケールはメジャー・スケールの4番目の音を半音上げるわけです。
つまり、E音を半音上げるんです。
だからE♯と考えて
「B・C♯・D♯・E♯・F♯・G♯・A♯」
と書くんです。
「同じだからFでいいじゃん!」と、思いがちですが、そんな場合は一つルールを覚えましょう
(細かい前提条件などの解説は省きます)
「スケールの中に同じアルファベットを存在させない」んです。
つまり、F♯が既に存在しているのに、Fを存在させてはいけないということです。しかもEがなくなって、アルファベットを数えたら数えたら4番目がなくなってしまいます。
まとめ
♯か♭かを迷ったら上昇の時は♯、下降の時は♭。
スケールの中には同じアルファベットを存在させない。
これだけ覚えておくと便利でしょう。
(中上級者の方は、上記には例外がたくさんあることを覚えておいて下さい)
初心者の方の参考になれば嬉しいです。
津本幸司
スマホ1つで本気で学べます。教則メソッドは私が心を込めて開発したトータル・ギター・メソッドをお選び下さい