ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

珍しいギター10選!|トータル・ギター・メソッドⓇ会員様の私物

珍しいギター

今回はトータル・ギター・メソッドⓇ会員様の珍しいギター10選を紹介します。以下文章はすべて投稿者様ご本人の言葉のコピペです。

①RRC-02

○メーカー:FREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCH
○価格:70万円
○購入時期:2016.1
○入手可否:オーダすれば可
○特徴:材が良い。ハードメイプルトップ、ホンマホバック、ハカランダ指板。
○コメント:フリーダムのフラグシップモデル。30本位しか生産されていないそうで、更にエイジド仕様は10本も無いそうです。見かけることはまず無いと思います。レトロなサウンドとルックスが気に入っています。

②stratocaster American deluxe MOD(Dimarzio pickguard assembly)

○メーカー:fender USA
○価格:18万円
○購入時期:2022.2
○入手可否:可
○特徴:ツインブレード・タイプのPU(フロントにPro Track、センターにFast Track1、 リアにFast Track2)を搭載したモデルです。ハイゲインでありながら音ヌケの良いクリアなサウンドはオススメです。
Pro Track ( DP188 ):直流抵抗 7.70k
FastTrack 1 ( DP181 ):直流抵抗 5.78k
FastTrack 2 ( DP182 ):直流抵抗 18.07k
マグネット:セラミック
○コメント:ギター本体は2018年製のストラトのAmerican deluxeですが、音を変えてみたくなり、自身でピックガードアッセンブリーを交換しました。交換作業もソルダーレス配線とパネルのネジ留めで簡単に出来ました。ストラトらしからぬハイゲインサウンドが気に入っています。

③V.I.P

○メーカー:Crews
○価格:中古で確か30万弱、新品だと…多分50万くらい?
○購入時期:2015年
○入手可否:新品は恐らく不可
○特徴:見た目に反して3キロ切る位の軽さ
1ピースコリーナボディ&ネック、ハカランダ指板
K&Tこのモデル用PU
○コメント:以前Vマニアの先輩が所有する本物の58フライングVを半年程借りてた事があり、その時の音の良さがずっと頭に残ってて、同じようなマテリアルのギターの中古が出たというので飛びついてしまったギターです笑
本物は2Pのボディですが、こちらは数本限定の1Pコリーナボディ
音は勿論本物とは違いましたが、同じ木の性質か、軽いのに芯がある感じとかハイの倍音的な部分?が近く感じました
個人的にはもう少し重くして暴れ感を抑えた方が好みなのでファットフィンガーを付けて少しだけ締まりを設けてます

④ALBATROSS-FUYUZAKURA’21

○メーカー:SeventySeven
○価格:36万
○購入時期:22年2月
○入手可否:在庫があれば可
○特徴:「桜」×「栃」 という和材の組み合わせ、P-90、和柄の儚いデザイン、セミホロウ
○コメント:初めての和材の組み合わせ、
雪と桜が舞い落ちるインレイ、
ピックガードの儚い和傘の女性、
P-90、
軽量コンパクトな箱物、
全てがツボで運命の出逢いでした。
Top材に桜、
Back材に栃、
ネックはMaple3P、
指板はEbonyです。
カラーはFuyuzakura White Burstというオリジナルのもので、
写真ではナチュラルっぽく見えますが
実物はうっすら桜ピンクでとても可愛いです♪
独特の甘い音がとても気に入っています。

⑤kiesel Zeus Acoustic マルチスケール

○メーカー:Kiesel
○価格:19万円
○購入時期:2022.3月
○入手可否:オーダーすれば可
○特徴:ピエゾ素子ピックアップにマホガニーのセミホロウボディ。ヘッドレスマホガニーネック。アコースティック弦を使用。ポットノブは木製(ローズウッド)。
○コメント:アコースティックギターの音もエレキギターの音も出せるのが気に入っています。ボディの厚さは4.3センチで重さ2.08キロ程なので、ホロウボディにもかかわらずハウリングなく弾けます。

⑥ESQUIRE 1959仕様 2005年製

○メーカー:FENDER CUSTOM SHOP
○価格:35万円
○購入時期:2022.4.1
○入手可否:新品は不可。中古もタマ数が少なく困難。
○特徴:PUが1個。弦が裏通しではない。
○コメント:フロントPUが無いテレキャスです。無い代わりに何か良いこと等はありません。ESQUIREは初のソリッドギターなので歴史を感じたい人や、このノッペラボウみたいなルックスが好きな人しか買う人はいないでしょう。普通はテレキャスを買うと思うので珍しいギターと言えます。
2010年に試奏してすごく良かったのですが売れてしまい、それからeBay等でずっと探してて、先日オランダで見つけたので個人輸入しました。
PUセレクターは、通常のリア位置でトーンポットがスルー、センター位置でトーンポットON、フロント位置でトーンポット位置に関係なくトーン0のサウンドです。

⑦自作

○メーカー:自作のためなし(kigoshi custum guitarさんにて製作)
○価格:自作のためなし
○購入時期:2021.4製作開始2022.2完成
○入手可否:不可
○特徴:小田原市の木越ギターさんのギター製作道場にてシェイプデザイン、木材の製材、組み立て塗装まで自分で製作したオリジナルモデル。
○コメント:セミホロー構造、ディンキーシェイプストラトに違い形状で軽量で身体に負担なく、アコースティックな音から歪んだロックな音色まで幅広い音がでます。 

⑧スコーピオン SC-1200

○メーカー:春日楽器
○価格:¥77,000
○購入時期:2020年8月
○入手可否:あまり出物は少ないかと思います。
○特徴:スルーネック。材に関しては知識が乏しく、よくわかりません。
○コメント:やっとメンテナンスから戻ってきたので、せっかくなので投稿させていただきました。価格的には皆さんのものとは比べ物になりませんが、レア物であることは確かかなと。今回購入してから初めての調整で、フルセットアップオーダー。加えてコンデンサーを交換してもらい、スイッチ類を一新、配線まわりも特殊加工をしてもらって、かなり芯のある音になって帰ってきました。価格的にも購入時と同じくらいかかっちゃいました^^; 僕にとっては最後の子かな、と思っているのでね、大事にします!

⑨klein

○メーカー:steinberger
○価格:¥250,000
○購入時期:2002年
○入手可否:玉数少ないが中古なら可能
○特徴:ネッド・スタインバーガーとスティーヴ・クラインの共作で80年代後半から90年代後半まで作られていたヘッドレス・ギターです。
ネックはグラファイト、ボディはバスウッドです。立っても座っても違和感なく身体にフィットするボディシェイプ。和音の音程を保ったままアームを使えたりロックできるトランストレムなど当時としては革新的アイディアが詰まったギターです。ピック・アップはEMGのSA、85です。
○コメント:初めて弾いときあまりの弾きやすさに驚き、大好きなギタリストのDavid Torn氏が使用していたこともあって、いずれ手に入れたいなと思っていたところ、たまたま覗いたお店で発見。即購入しました。
昨年、松下工房さまでフレットをステンレスに交換しました。トランストレムは経年劣化で精度が落ちてしまいましたがまだまだ現役です。

⑩STS1A

○メーカー:錦糸町にある音楽教室のショップオーダーのようです。偶然、インターネットで見かけました。なお、製造はダイナ楽器とのことです
○価格:105,600円
○購入時期:R4年1月下旬
○入手可否:売り切れでなければ可。30本オーダーしたそうです
○特徴:なんといっても、ネックがスリムでナロー、おまけにショートスケールなところです。値段がお手頃なのもいいですね。
また、重量も2.8㎏と軽く、ハードテイルなのもお気に入りです。トーン回路もありません。
○コメント:このネックのおかげで、確かにシェイクハンドスタイルはやり易いです。しかし、ハイポジションはフレット間が狭いため、弾きづらく感じる時もあります。
購入してからまだあまり弾いてないので、これから弾き込んでいけたら、と思います。

まとめ

いろんな珍しいギターがあるものですね。

トータル・ギター・メソッドⓇでは自身の環境構築に役立つように「機材スレッド」でご自慢の機材を紹介しあっています。是非仲間に入って下さい。

動画で私がコメントしておりますので、よろしければご覧下さい。

www.youtube.com

津本幸司

トータル・ギター・メソッドⓇ及びギター・メソッドⓇはエイジアンサウンド・インターナショナル・インコーポレーテッドの登録商標です。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

 

【ドン引きする!】そのワイン選び方

ワイン

音楽・絵画・ワインは3つセットなんですよ。グローバル社会で芸術家を名乗る皆さんは正しし選び方を身に付けて下さい。高いワインを飲まなくてもいいんです。詳しく語らなくていいんです。ワインを見て「秒で場所や人を判断」できればいいんです。

分かりやすく言いましょう。例えば地方の地ビールのポスターで「ギターを持った人がビール飲んでる写真」があったとしましょう。その写真の男の人がサウンドハウスのプレイテックのネックを左手でグーで握って、右手でビールを持ってたらどう思います?皆さんは瞬時に「このビール会社やばそうだな。金かかってなさそうだな。せこるところせこってるから添加物とかバンバンいれてそうだな。広告代理店が手抜きだな。そもそもこの地域がヤバそうだな。この人は多分本物のギタリストじゃなくてモデルが持たされてるだけだろうな。」とか思うでしょう。今度はビンテージ風のストラトを持って左手はディミニッシュのコードを押さえてたらどうでしょうか?皆さんなら思わず「おお!これ何年のストラトだ?ビッグヘッド?この人有名なギタリストかな?金かけてるビール会社だな。こだわりの逸品なのかな?この地域凄いな。買ってみようかな」ってなりますよね。

で、言いたいのはその判断ができる人がまともなギタリストだってことです。ワインも同じ。音楽家として最低限の判断が「秒」で出来なきゃいけないんです。

うんちくは書かずに答えだけサッと5,6個紹介します。

キャンティ

イタリアのキャンティをこれを選ぶのはカジュアルなイタリアンの場合。小高いイタリアンでキャンティ選ぶとドン引きされます。

バローロ

イタリアのバローロを選ぶのはよっぽどイタリアン詳しい人じゃないと種類がありすぎて難しいでしょう。イタリアで一番適切なイケメンを探すようなものです。通ぶると墓穴掘ります。

バルバレスコ

イタリアのバルバレスコを選ぶのはよっぽどイタリアン詳しい人じゃないと種類がありすぎて難しいでしょう。イタリアで一番かわいさが自分に適切な25歳の女の子を探すようなものです。通ぶると墓穴掘ります。

(このバローロを男と捉えて、バルバレスコを女と捉えるのも通なら分かるところです。そして若い作り手の早飲みできるのではなくて、あえて王道のガヤを二つあげてるのもポイント)

リースリング

ドイツのリースリングを選ぶのは夏のさっぱり系の料理でしょうけど、そのリースリングの甘さ度合いが分かってる時のみです。相性悪くてゲロ吐きそうな組み合わせも生まれます。

アイスワイン

ドイツのアイスワインを選ぶのはデザートとしてですが、選ぶ資格があるのは次の呪文を暗記してる人だけです。「カビネット・シュペートレーゼ・アウスレーゼ・ベーレンアウスレーゼ・アイスワイン・トロッケンベーレンアウスレーゼ」これが暗記出来てない人、分からない人はスルーしましょう。冷えてるワインだと思っちゃだめですよ!「フライング・パン」を「飛んでるパン」と思うようなもんです。ドン引きされます。

カヴァ

スペインのカヴァを選ぶのはならアジア料理の時でしょうけど、スーパーで売ってるカヴァと過去5,6年の高級カヴァって違うんですよ。それが分からないなんら選ばないのが無難です。安物選んでドン引きされるか、お会計見て高すぎて自分が引くがどっちかです。

コドルニウ アルス・コレクタラ・フィデウエラを入手できるはお知らせ下さい。今から向かいます。

まとめ

ワインの産地は2種類に分類されます。オールドワールドとニューワールドです。。上記はオールドワールドと言ってドイツ・イタリア・スペイン・フランスです。ちなみにニューワールドはアメリカ・オーストラリア・チリなどです。そしてオールドワールドの最高峰であるフランスに今回は触れてません。そのくらい奥が深いんです。ギター選びにフェンダーとギブソンを省いたようなもんです。

「俺ワイン詳しくなくて」というのが通用しなくなったグローバル社会で生き残るために頑張って下さい。

心配無用です。世界に通用する音楽家になるために10学講座で徹底指導しています。詳しくはこちらをご覧下さい。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

【太らない!】音楽家へのオススメ「油」5選!

朝バルコニーでトマトの苗を育てる妻がビンに反射して映り込んでますが気になさらずに

油が太ると考えられていた時代が去って久しいのに未だに揚げ物は太るとか油は不健康って言ってる人いますよね。で、そんなこと言ってる人に限って・・・でしょ?

私は個人的に油をたくさん摂ってます。でも危険な油は摂ってません。サラダ油とかマーガリンとか・・・

サラッとオススメの油5選を紹介します。

エゴマ油

和風の野菜にちょいがけならこちらのエゴマ油です。今頃オメガ3脂肪酸がどうしたこうしたの説明は不要でしょう。アンチエイジングはこれだけでOK。色々試した所、この太田油脂がえぐみが少なくて摂りやすいです。

ごま油

和風の和え物ならこちらの胡麻油です。血管と抗酸化を考えるとこれからの季節に濃い緑の野菜を冷たいまま和えてどうぞ。

米油

和風でも洋風でも揚げ物ならこちら。サラッとしててアレルギーフリー。善玉・悪玉コレステロールの調整に・・・とか書き出すとキリがないので要約すると、これで揚げ物したら若返ります。これで揚げ物したら痩せます。以上。

エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル

洋風に使うならこちらをドバドバ使いましょう。このメーカーはラベルがグリーンと白がありますが、こちらの白がオススメ・・・と申しておりましたうちの妻が。バルコニーで育てたトマトとバジルにモッツァレラチーズとでカプレーゼにして、こちらのエクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイルをかけるおつまみが夏場定番です。(ただ、庭で育てたトマトの皮ってのは固過ぎるので、妻が後ろ向いてる隙に口の中に残った皮をティッシュでピッと口からつまみ出してます。内緒)

エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル【スプレー】

洋風料理の仕上げ?アクセント?トドメ?よく分かりませんが料理の最後に「シュッ」とやってるようです。スプーンでかけるとかけ過ぎるのでこのスプレーが便利・・・だそうです。

まとめ

「サラダ油で揚げ物も危険ですが、特に外食で油物は自殺行為」お世話になってる栄養士さんとドクター達がこぞって言うのを、鵜呑みにした妻が料理して、私はただ黙って食べて、「うわ!美味しい!」と驚きの声を上げる習慣は、はなわ家より長い歴史があります。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

プリングとペンタトニックの注意点|ギター講座

プリング・オフ

今回は単音演奏時のプリング・オフを含むペンタトニック・フレーズの注意点を3つ紹介します。

テーマ・コンテンツ

まずこのフレーズを見て下さい。このフレーズはトータル・ギター・メソッドⓇに含まれています。トータル・ギター・メソッドⓇは12編で構成されており、フレーズ集は3つあります。「ブルース・ロック・フレーズ編」に100コンテンツ、「ジャズ・フレーズ編」に100コンテンツ、そして少し難易度の高い「アドバンス・フレーズ編」も100コンテンツ用意しています。このフレーズはその「アドバンス・フレーズ編」中の番号「D040」から抜粋したものです。実際のコンテンツは公開できませんので、ブログで公開できる範囲として少しだけ紹介しています。トータル・ギター・メソッドⓇ本編をお持ちの方は該当箇所をお読みになって、お手本動画を見て頂いてから以下の注意点をお読み頂くとより効果的に学習できるでしょう。

注意①下にひっかく?

プリング・オフ時に下にひっかくのは正しいのか間違っているのか?と言う質問をしばしば頂きますが、答えとしてはお好みに合わせてひっかいてもひっかかなくても大丈夫です。どちらかしか出来ないというのは困ります。そして下にひっかく時の注意点としてひっかいた一本下の弦を弾いてしまってはいけませんので、当たらないように少し前気味にひっかきましょう。

注意②指先でプリング

指先で押さえてプリング・オフして下さい。指先で押さえずに指紋の部分で押さえると、プリング・オフ時に一度第一関節を反対にぐにゃっと曲げてから弦から離す必要があるため、自ずとタイミングが遅れます。

注意③区切り方を変えて練習

リズムが均等になっているかを自分で確認する方法です。4音区切りで数えているフレーズは3や6区切りで数えたり、6音区切りで数えているフレーズは4音区切りで数えることによって確認して下さい。

まとめ

以上プリング・オフを含むペンタトニック・フレーズの注意点した。

津本幸司

動画でも解説していますのでご覧下さい

www.youtube.com演奏の注意点に関する他の記事はこちらからトータル・ギター・メソッドⓇ及びギター・メソッドⓇはエイジアンサウンド・インターナショナル・インコーポレーテッドの登録商標です。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

音大を出ても音楽家になれない本当の理由|音楽家コーチング

音楽家

音楽家になりたいからと音楽大学に行ったり、音楽の専門学校に行ったりしても音楽家になれないんです。以下の話は私のコーチであり師匠であるトニー・ロビンズの受け売りです。そしてそれを私自身が20年以上音楽家コーチングとして実践してます。全て正しいことが立証されています。

早速その理由を述べます。

理由

理由は音楽家になるには8割が心理、2割が実技だからです。

学校

2割の実技というのは楽器の演奏、理論的解釈、作曲などの実際の音楽行動すべてを意味します。音楽大学を含む音楽を教える学校はその2割を教える場所なのです。どれだけマスターしても2割は2割なんです。私もバークリー音楽大学を首席で出ており、世間はバークリー首席だからプロになったと思っているようですが、それは表面的な2割に過ぎません。音楽の師匠であるジョン・フィンにも私がその考え方をトニー・ロビンズから教わっていることと、その8割の心理をトニーと勉強していることを知っていました。99年にデビューした後は立場が逆転し、その8割の心理をジョンに教えるようになりました。

8割の心理とは

学校でどれだけ頑張っても音楽家として2割しか身に付かないという主張自体は分かって頂いたと思います。ではその8割の心理とは具体的に何なのでしょうか?

簡単に言うと「どのような目標に向かって、どこまで本気で、どこまで集中して、どこまで達成可能と感じていて、どこまで細かく階段を作っていく覚悟があって、どれだけ叩きのめされても起き上がる準備がでてきてるか」ということです。

具体的に

その8割の心理を一気にマスターしようとするのは不可能です。システマチックにステップ・バイ・ステップで進めていく必要があります。さらに万人に当てはまるシステムが存在しないため、そのシステムを作る方法を知ってるコーチに、自分専用にそのシステムを作って貰うしかありません。具体例を挙げると、音楽家になりたいと思ってる人がフォーカスしている内容が「低収入にならないかな?」と言う「心配」なら、その心配に向かってまっしぐらに進んで低収入で終わります。「皆からバカにされないかな?」と「恐れる」なら、その恐れに向かって一直線に進んでいきます。まずはフォーカスする内容を自分の目標にします。それを詳細まで明確にして、そこに向かう為にどのようなステップがあるかを書き出します。そして良いことだけでなく最悪の事態も想定し、障害も書き出し、対処法も書き出します。これは11月の音楽家になるためのセミナーで具体的に5時間掛けてワークとして私と一緒にやる内容です。この順番を間違えたり、分量を間違えたり、時間配分を間違えてるからほとんどの人が音楽家になれないんです。

注意点

注意点として、この8割の心理に関しては、コーチングに何年も掛かるのと、めまぐるしく変わる世界情勢に合わせて行く必要があるのと、知見のアップデートが頻繁であるため、一回やったらハイ、オッケーとなるようなものではないんです。私自身毎年コーチングしてもらっています。11月の音楽家になるためのセミナーを毎年受講する方がほとんどなのはそれが分かっておられるからです。

2割がなくてもいい

つまり、2割を死に物狂いでマスターしたのに音楽家になれない人が「なぜなんだ!」と嘆くこと自体馬鹿げているんです。当たり前ですよね。100点満点の点数は赤点の20点なのですから。逆に自己流で楽器をガチャガチャ触ってただけの人がスッとプロになったりするのは、ぽっと出の人気グループなどにしばしば起こる現象です。それは8割の心理をマスターしてるからです。たとえその2割の実技を半分しかマスターしてなくてもプロになれます。100点満点の点数は90点取れてるわけですからね。

年齢制限なし

大切なのは、その8割の心理を勉強するのに年齢制限はないということです。私は現在、多くの還暦以上の方達も音楽家コーチングしています。

まとめ

これほどのスピードで変わる時代はなく、未来を予測することなどどんな時代もできっこないのいに、向こう5年だけが確実に予測できるわけです。来る2025年、2030年の5Gとブロック・チェーン時代では本業として、サイド・ビジネスとして、セカンド・ライフとして、趣味として本格的な音楽家を目指してはいかがでしょうか?

GWまでたくさんの方とお会いして相談を受けていたため、安全を考慮し少しの間オフラインで合うのを休止し、GW後の本日から期間限定でメールにて初回相談を受け付けています。くわしくはこちら

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ちなみに「コーチング」という言葉自体は昔からありましたが、コーチングという産業はトニーが作ったと言っても過言ではありません。「音楽家コーチング」というのは私が始め、少なくとも日本では当分の間は私しかできないでしょう・・・とトニーが言ってました。それもそのはず、多岐に渡る専門分野を偶然、そして長年掛けて実践しながらコーチング技術を身に付けないといけないからです。しかし、私は終活中ですので向こう数年掛けて、具体的には2025年を目処にそろそろ後継者を募集します。詳しくは事務局に「後継者志望詳細」とメールお待ちしています。

【2022年版】オススメ・モニター・コントローラー5選!|音楽家じゃない方にも!

モニター・コントローラー

音楽家でなくてもスピーカーを持ってる人なら音量の調整はサッと手元でやりたいですよね。いちいち機械をいじりに行くのは大変ですし、テレビのリモコンのようなのは反応遅いですよね。早速2022年にオススメのモニター・コントローラーを紹介します。

Fostex ( フォステクス ) / PC-1e B

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

初心者はまずこれがオススメです。入力する音源が1つ、スピーカーも1セットの方はこれで十分です。単純にインプットとアウトプットが付いてるだけです。普通この手のコントローラーはノブだけがむき出しなのが多いのですが、フォステックスのこちらは「箱」が付いてて安定します。近所のおっちゃんにもこれを勧めました。4千円ちょいです。

MACKIE ( マッキー ) / Big Knob Passive

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

二系統の音源、例えばコンピューターからの音と、DTMからの音などを扱い、スピーカーを2セット持ってる方はこちらです。上記フォステックスもこのマッキーもパッシブ、つまり電源要らないんです。8千円ちょいです。

Heritage Audio ( ヘリテージオーディオ ) / Baby RAM

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

中上級者でパッシブがお好みの方はこちらです。同じくパッシブの2系統入力、2セット出力なのですが流石ヘリテージオーディオ・・・機能が満載です。カチカチとセレクト出来るのはもちろんのこと、モノ、ミュート、ディマーのスタジオ必須機能が付いてます。ちなみにモノはステレオの音源をモノで聴く為のスイッチ、ミュートは音を瞬時に消すスイッチ、ディマーは数㏈下げるスイッチです。入力の部分もバランスとアンバランスの切り替えスイッチが付いてて親切です。ちなみにバランスの方はグランドを省いたフロートです。何のためのボタンか分からない人は買わない方が無難です。2万前後です。

MACKIE ( マッキー ) / Big Knob Studio+

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ご自宅をスタジオ風にしてらっしゃる方はこちらがオススメです。こちらはアクティブ、つまり電源が必要です。4,5系統の入出力をストレスなく扱えます。アクティブなのでセレクトしてるのが光ります。3系統以上あると光らないとわかりにくいです。3万円台後半です。

私は古いバージョンのこれを使ってます。買い換えたいのに、新しいバージョンはヘッドホンアウトが前面にあるのでデスクに潜らせてる私には不向きでした

PRESONUS ( プレソナス ) / Monitor Station V2

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

バンドで録音する方は同じくアクティブのこちらがオススメです。数系統の入出力を扱えるのはもちろんのことバンドメンバー4人でヘッドホンをつないで同時にモニタリングしながら録音できます。4万円ちょいです。

まとめ

【2022年版】オススメ・モニター・コントローラー5選でした。質問・相談はいつでもトータル・ギター・メソッドⓇ質問スレッドからお待ちしています。

津本幸司

その他のオススメ機材はこちら

blog.t-guitar.comf:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

ギターのプロは指をこう使う!【大人のギター講座】

フィンガリングとピッキング

今回は単音演奏時のフィンガリングとピッキングの注意点を3つ紹介します。

テーマ・コンテンツ

まずこのスケールを見て下さい。このスケールはトータル・ギター・メソッドⓇに含まれています。トータル・ギター・メソッドⓇは12編で構成されており、スケールは「スケール編」に100コンテンツ用意しています。このスケールはその中の番号「S10.2」から抜粋したものです。実際のコンテンツは公開できませんので、ブログで公開できる範囲として少しだけ紹介しています。トータル・ギター・メソッドⓇ本編をお持ちの方は該当箇所をお読みになって、お手本動画を見て頂いてから以下の注意点をお読み頂くとより効果的に学習できるでしょう。

注意①左手:爪を短く切る

指先を使ってフィンガリングしたいので、爪を短く切っていわゆるカエルの手のようなギター指を作る必要があります。具体的には爪より指先が盛り上がってる状態です。それにより弦を指板に対して垂直に当てることが可能になります。しかし、急に深爪するのは危険ですので、徐々に短くするといいでしょう。

注意②左手:押さえっぱなしにする

ピアノは鳴らす鍵盤だけを押さえて弾きますが、ギターは押さえたフレットよりも左側を事前に押さえている場合は次の準備が無い限り押さえっぱなしにしておくことで「無駄な動作」を無くします。反対に、次に押さえる予定のフレットが今押さえているフレットよりも左にある場合は前もって準備します。この法則を覚えて下さい。(これに関しては、以下の動画の解説じゃないと理解しづらいかも知れません)

注意③右手:ピックをぐにゃっとしない

ピックが弦に当たった瞬間に音を鳴らすのがギターです。従って、ピックが弦に深くあたり、ピックと弦が同時にぐにゃっとしなり、ピックが弦からずり落ちてからやっと弦が振動する・・・という流れを避けるために極力ピックの先で弾く方がいいでしょう。

まとめ

以上のフィンガリングとピッキングの注意点した。

津本幸司

動画でも解説していますのでご覧下さい。

www.youtube.com 演奏の注意点に関する他の記事はこちらからトータル・ギター・メソッドⓇ及びギター・メソッドⓇはエイジアンサウンド・インターナショナル・インコーポレーテッドの登録商標です。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain