ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

電源ケーブル オススメ3選!

電源ケーブル

家庭用の雑電源を使ってる場合は電源ケーブルなんてこだわっても仕方ないのですが、スタジオで録音する時にはこだわった方が良いでしょう。

そんな場合のオススメの電源ケーブルを3つご紹介します。

ベスト3

audio technica / AT-PC600
オーディオテクニカ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

まずはこれです。とりあえずこのくらいのモノを使っておけば大丈夫だと思います。あまり高級なものは手が出ないですし、機械に付属で付いてきた電源ケーブルや、部屋の隅に落ちてた電源ケーブルを録音時に使うのは危険です。ケーブルが太くて、コネクターが金メッキになっています。初心者の方が最初のこだわりで録音機材につなげるならこれがいいでしょう。

ベスト2

FURUTECH / Absolute PowerII 18
フルテック

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

次はこれです。これは最高峰の1つです。ただ、高いんです。3万越え。3万円あれば他の機材が買える・・・という感覚になっちゃうギタリストはまだこの電源ケーブルを買う段階ではないでしょう。機材を一通り買いそろえたお金持ちギタリストはフルテックがいいのではないでしょうか。

ベスト1

OYAIDE / BLACK MAMBA-α V2 1.8m
オヤイデ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ベスト1はこれです。私は電源周りはこのオヤイデで統一しています。ベスト2のフルテックは確かにいいのですが、オーストリア製なんです。まあ良い物なんでしょうが、やはり日本人ギタリストが日本で使うなら日本のメーカーの方がいいのではないでしょうか。値段もフルテックの半分です。どんなギタリストもこのオヤイデでバッチリだと思います。

まとめ

電源ケーブルに迷ったら以上の3つから選んで下さい。初めてのこだわりならオーディオテクニカ、お金持ちギタリストはフルテック、その他全員、私も含めてオヤイデがオススメです。

津本幸司

教則メソッドはトータル・ギター・メソッドをお選び下さい 

 

ギタリストの電源環境

電源

電源環境なんてこだわれるのか?
と思っちゃいますよね。

f:id:totalguitarmethod:20181213144628j:plain

心配無用です。

この記事を読んだらギタリスト電源環境のこだわり方が分かりますよ。

結論

住宅の電源環境は「」なんです。
プロ用の音響用電源環境にしましょう・・・とは言いません。
こだわっても仕方ないというのが結論です。

家庭用電源

私は東京に住んでいますが、東京電力からの電気・・・まぁ適当な雑な電気なんですよね。日本は100ボルトだなんて言いますが、実際100ボルトなんて来てないんです。
しかも、お母さんが掃除機をかけ始めたら、部屋が一瞬暗くなったりしませんか?そう、めちゃくちゃなんです。ホントに「雑電源」と呼ばれます。
こんな雑な電源を使ってるのに、「あのシールドがいい、アダプターがいい」とか言うのはおかしい訳です。

スタジオ建築時

私はスタジオをいくつも建てていますが、この電源周りが毎回スタジオを建てるときに最も気を遣う部分です。専門家を呼んで話しを聞くと

「200ボルトから変圧して使って、ノイズ源の家電とは独立して配線して、基礎工事の段階から専用のアースを地面に埋め込んで、極性がどうしたこうしたで、アイソレート電源にして・・・100ボルト、120ボルトを出せるようにして」

と、まぁホントかどうか分からないような専門用語満載でした。

1時間ほど語られた後に今度はコンセントの話・・・

ホスピタル・グレードにしないと行けないそうです。耐久性、温度、抜けにくさ・・・など医療用の規格です。

散々ウンチクを聞かされた後、

「わ〜も〜わかんないっす!生命維持装置を繋いでも大丈夫なように一番良いやつにして下さい!金は出します!!」

と、言ってしまいました。まあ、業者の思惑通りになったわけです・・・
そして工事は、建物を建てる前、つまり土地だけの状態から始まっていました。

ここまでやるのがプロ用の音響電源です。

だから!

だから普通の人が電源周りをこだわってもしょうがないんです。大元が雑な訳ですからね。

最も恥ずかしいのが家で使う「電源ケーブル」にこだわる事です。よくいる恥ずかしいアマチュア・ギタリストが

「俺は機材の電源ケーブルにまでこだわっているぜ!オヤイデにするか、他にするか・・・ん〜悩む所だぜ!ふっ」

と、笑みを浮かべながらワンルーム・マンションの機材の写真をSNSにアップして、横に冷蔵庫が写ってる・・・これ最高に恥ずかしい話です。

しかし!

「いやいや、家の雑電源はわかってる!俺はプロ・スタジオで録音する時ようの電源ケーブルのこだわりの話をしてるんだ!」
と、言う場合は別問題です。
確かにこだわった方が良いでしょう。

電源ケーブルのオススメ3選はこの記事です。

電源タップオススメ3選はこの記事です。

まとめ

住宅の電源環境は「」なんです。
こだわっても仕方ないと覚えておきましょう。
録音スタジオに出入りするギタリストは、とことんこだわりましょう。

津本幸司

教則メソッドはトータル・ギター・メソッドをお選び下さい
 

音楽のプロになる7つのステップ

どんな流れ?

ギタリストとして、バンドマンとして、プロになりたいけどどうしたらいいか分からない。いや、やらなきゃいけないコトが山積み過ぎてどう対処していいか分からない・・・
こんな質問を毎日のように受けます。
不安ですよね。

f:id:totalguitarmethod:20181206095112p:plain

その昔、紙の雑誌というものがありました

心配無用です。

この記事を読んだら音楽のプロになる7つのステップが分かりますよ。

ステップ1:測定

自分が置かれている状況を測定します。今年は下北沢でバンドのライブを4回やって、お客様の動員が毎回30人だとします。とにかく何かしらの数が必要です。この場合は4回と30人が数です。

ステップ2:評価

その動員数が下北沢バンド界隈でどのくらいの位置にいるのかを5段階で評価します。ほとんどのバンドが毎週ライブやってて毎回動員100人だったら自分の評価は1でしょうし、ほとんどのバンドが年間2回しかライブやらないで毎回動員5人なら自分の評価は5かもしれません。まずは自分で評価しましょう。

ステップ3:思い浮かべる

ビジュアライズと言います。自分が達成したいことを思い浮かべます。来年は下北で毎週ライブ(年50回)やって毎回動員100人にしたいならそれでいいでしょう。その姿を想像します。

ステップ4:考える

ステップ2の評価と、ステップ3で思い浮かべた像とのギャップを計算し達成するために具体的に何をやるか考えます。ライブの回数は45回不足、動員は70人不足です。これをどのペースでどうやって増やすか徹底的に考えます。そしてすぐ行動します。

ステップ5:エンゲージか脱出か

エンゲージとはその行動に徹底的に従事することです。「これは行ける!」と思ってやり続けるか、もしくは「こりゃだめだ!」と思って脱出するかを考えます。

ステップ6:反省

ステップ1からステップ5に間違いがないか、改良点がないか反省します。ほとんどの場合、間違いと改良点がありまくります。あればすぐさま変更します。

ステップ7:繰り返す

1から6を繰り返す。毎月、毎週、毎日、ペースはお好きにどうぞ。

まとめ

いかがですか?
音楽のプロになる7つのステップでした。
トライしてみてください。
若いギタリストを応援しています。

津本幸司

近所の激安ギターレッスン5ヶ月分で、プロ・クオリティの教材がゲットできます→トータル・ギター・メソッド

フルアコとセミアコの違い

フルアコとセミアコ

何が違うんでしょうか?
形は似ていますよね。
そう両方ともホロウ・ボディと呼ばれ空洞になってるエレキ・ギターです。
どう違うかなんて今さら聞けない・・・なんて人もいるでしょう。

心配無用です。

この記事を読んだらフルアコのセミアコの違いが分かりますよ。

結論

フルアコは完全な空洞。
セミアコは半分だけ空洞、つまり真ん中に木材がズドンと入っています。

文字通りですので分かりやすいですね。

確認のしかた

ここまでは結構みんな知ってるんです。でもパッと見てどちらがどちらかわかりますか?
「そんなもんレントゲン撮らね〜と分からね〜だろ〜!」
と、思うかも知れません。
そして、よくやっちゃう恥ずかしい確認の仕方のベスト1が、

ボディの穴からのぞき込んで木材があるかどうかを見ようとすること・・・・

です。

そして、よくやっちゃう恥ずかしい確認の仕方のベスト2が、

コンコン!とボディを叩いて空洞なのか木材が入ってるかを確認すること・・・

です。

こんなことしなくていいんです。

ブリッジを見る

フルアコかセミアコかはブリッジを見れば一目瞭然です。
セミアコは木材が入ってるのでボディにブリッジが固定されています。
フルアコはトップの木材だけなのでブリッジを打ち付けるとビリ!っと破れたり割れたりしてしまうのでテールピース(ストラップを付けるところ)から固定されています。
以下に同じ金額でオススメのフルアコとセミアコを並べますのでブリッジの違いを確認して下さい。

フルアコフルアコ セミアコセミアコ

まとめ

いかがですか?
フルアコとセミアコはブリッジの違いで見分けて下さい。

津本幸司

教則メソッドは→トータル・ギター・メソッドをお選び下さい

 

吸音材 オススメ3選!

吸音材

部屋の壁の反射ってものすごいの知ってました?ガラス窓なんてちっちゃいスピーカー1つ追加したくらい反射してるんですよ。吸音材を置きましょう。吸音材をどこに置くかはかなり面倒くさい計算が必要ですが、とりあえず、真正面、真後ろ、真上、あとは左右の5カ所くらいが狙い目でしょう。

ベスト3

SONEX / UNX2 CHARCOAL
ソネックス  くさび形

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

まずはこれです。私も15年前まで使っていました。昔はどこのライブハウスでもこれが貼ってたので憧れもあったんです。確かに吸音材としてちゃんと機能するのですが、隙間にほこりが溜まる・・・これちょっと潔癖症の私には痛い点でした。そして、色も茶色とかグレーとか暗い色しかないんです。ライブハウスとかに貼るようにあえて暗い色にしてるんでしょうね。部屋全面に貼って真っ暗になったこともあります・・・暗い部屋がお嫌いな方はお気を付け下さい。

ベスト2

SONEX/ OPYR-4
ソネックス ピラミッド型

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

次はこのピラミッド型ですので、あまりくさび形のような凹凸が目に付きません。そして白!そう、明るいんです。そして、吸音材の機能ももちろんバッチリです。ただ、やはりホコリが溜まるんです。白だからちょっと汚れも目立ちやすい・・・この辺りお気になさらない方がお求めになると良いでしょう。私も10年前まで教室にはこれを貼っていました。

ベスト1

SONEX/ VLW35
ソネックス 波型

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ベスト1はこれです。皆が待っていた形ではないかと思います。吸音材の機能が問題ないのはもちろんのこと、凹凸がくさび形やピラミッド型と比較して少ないのでホコリも溜まりません。そして、なんと言っても白系の明るい色です。最近ではレストランにも貼られていたりします。今風の吸音材がお好きな方はこれじゃないでしょうか。私も5年前まで教室にはこれを貼っていました。

まとめ

吸音材はソネックスの、くさび形、ピラミッド型、波型からお気に召すのを選んでみてはいかがでしょうか。

津本幸司

教則メソッドはトータル・ギター・メソッドをお選び下さい

アンプの防振材 オススメ3選!

ギターアンプ

床に直接置いちゃってませんか?
床に直接置くと床材が共振して本来のアンプやスピーカー・キャビネットの音ではなくなります。一軒家やマンションやアパートなどの場合は建物ごと振動してる場合もあります。
お好みの問題でもありますが、
「俺はこのアパートごとガンガン振動させて、隣のに~ちゃんをブチギレさせるのが好きなんだ!」
という方でない限り、アンプの下には防振材を敷きましょう。
「おぉ!このアンプってこんないい音だったんだ!」と、いう経験ができます。
オススメするのは全て同じメーカーです。サイズ感がイマイチ掴めないと思うのでサイズ3、2、1という形でお伝えしたく思います。

(トータル・ギター・メソッドお客様の声)

サイズ3

AURALEX / GREAT GRAMMA V2
オーラレックス グレート・グランマ V2

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

76㎝ x 48㎝です。大きさとしては4発のスピーカーが搭載されてるキャビネットに最適な大きさです。大きなコンボアンプにもこれが良いでしょう。
参考までに4発のスピーカーが搭載されているキャビネットの例として、マーシャルの4発のキャビが76㎝x36㎝、メサブギーの4発のキャビが77㎝x36㎝ですので、まあよほど巨大なキャビじゃない限りこれで大丈夫と思われます。
大きなコンボアンプの例として、フェンダーのツインリバーブが67㎝x27㎝、JC-120(ジャズコーラス)が76㎝x28㎝ですので、この当たりの大きなコンボアンプでもこの防振材が最適でしょう。

サイズ2

AURALEX / GRAMMA V2
オーラレックス グランマ V2

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

59㎝ x 38㎝です。コンボアンプなら大抵この大きさで大丈夫だと思います。マイクを置いて録音する時にはもちろん必須ですが、小さな会場でのライブの時こそこのような防振材が威力を発揮します。

サイズ1

AURALEX ( オーラレックス ) / BABY GRAMMA V2
オーラレックス ベイビー・グランマ V2
サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

38㎝ x 38㎝です。小さな練習アンプなどはこれで十分でしょう。アパートの隣の部屋の住人はあなたのプレイに苦情を言っるのではなく、共振(自分の空間のモノや空気までなにかしらの理由で振動してしまってること)に苦情を言ってると思って下さい。

まとめ

アンプの下には防振材を敷きましょう。ベスト3が76㎝x36㎝、ベスト2が59㎝ x 38㎝、ベスト1が38㎝ x 38㎝。ご自身のアンプの大きさを測って適切な防振材をご購入下さい。今まで自分のアンプ本来の音を聞いてなかったことが分かりますよ。

津本幸司

教則メソッドはトータル・ギター・メソッドをお選び下さい

 

実は逆!ギタリストの長所と短所

ギタリストって

みんな長所と短所がありますよね。
人の長所って羨ましく思いますよね。
自分もあんな風に生まれたかった・・・
よく分かります。
でも、実は長所と短所はひっくり返るんです。
訳分からないでしょう・・・

f:id:totalguitarmethod:20181205181346j:plain(昔私のエフェクターを踏む係をして下さった方)

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストの長所と短所が逆であることが分かりますよ。

結論

長所や短所というのは「所有」しているものなんです。
長所や短所は「使用」するものなんです。
使用の方法」によっては長所と短所はひっくり返るんです。

所有するとは

持って生まれた性別や顔立ち、手の大きさ、指の長さ、育った環境、身長、体重などはしょうがない部分もあるわけです。それをあーだこーだ言っても仕方ないんです。

Aさんという女性がいるとします。

  • 私は背が小さい
  • 私はデブだ
  • 私は英語がしゃべれない

これを悪いと思ってること自体間違いであり、これは「所有」している短所なんです。

Bさんという女性がいるとします。

  • 私は背が高い
  • 私はスリムだ
  • 私は英語がペラペラだ

これを良いことと思ってることも間違いで、これも「所有」している長所なんです。

問題はどう使用するかです。

使用するとは

例えばあの渡辺直美さんだと上記のどちらに当てはまるでしょうか?限りなくAさんに近いでしょう。あの方は自分の所有している長所と短所の使用の仕方がめちゃくちゃ上手な方です。あの人が背が高くて、スリムで、英語がペラペラなら面白くありませんよね。持ってる短所を上手く使用すると、見事にひっくり返って、あそこまでスターダムにのし上がることが出来るんです。

ギタリストの実例

数年前に私の教え子がプロになりました。今でも大活躍しています。その男性はデブでハゲで薄〜い顔です。地獄に落ちたような顔で3日に1度、私の元で修行していました。私は彼とその短所の「使用」の仕方を必死で考えました。
その時たまたまプロデューサーから連絡があり、サポート・ギタリストが必要とのことでした。売り出し中のボーカリストで少しぽっちゃり気味の女の子の横で弾くギタリストが必要だそうです。そのプロデューサー曰く、
「女の子が太く見えるのは困るので、横に立つギタリストはスラッとしてては困る、目鼻立ちがくっきりしたイケメンも困る、キャラが濃いもの困る」
とのことでした。私は彼にオーディションを受けさせたところ、見事合格。今でも帽子をかぶって、うつむいてそのボーカリストの横で弾いています。
もし、彼がスラッとした濃い顔のイケメンだったらこのご縁には恵まれなかったでしょうね。

まとめ

いかがでしょうか。
長所や短所というのは「所有」しているものなんです。
長所や短所は「使用」するものなんです。
使用の方法」によっては長所と短所はひっくり返るんです。
短所を嘆まずに「使用の方法」を考えましょう!

若いギタリストを応援しています。

津本幸司

ギターの3つの大事なこと。持ち方、弾き方、学び方トータル・ギター・メソッド