スタジオ・モニター
自分の目の前にあるスピーカーで、自分の耳が育てられるんです。
何を使えば良いか分かりませんよね。
小ぶりなものから巨大なものまでありますので、3つ選ぶのは大変です。さらに自分の環境によっても適切なモニター・スピーカーが変わってきますので、この記事は読者の方がマンションや実家暮らしの方で、10畳前後の自分の部屋をスタジオっぽく作り込んで行きたいなぁ・・・と考えてるギタリストだと想定して書きます。
ベスト3
YAMAHA / MSP5 STUDIO PAIR
ヤマハ
まずはこれです。昔はYAMAHA NS-10M Studioというスピーカーがどのスタジオでもおいてありました。私のスタジオにももちろんあります。これが素晴らしスピーカーということではなくて、「ま、これで良い音してれば他でも大丈夫なんじゃないの?」的に使うためのスピーカーです。
ただ生産中止になってしまったんです・・・そして後継機種を発売しては、生産完了を何度か繰り返していました。現段階では 「NS-10M Studioの後継機種」としてこれに落ち着いています。ペアで5万円ほどです。
ベスト2
YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 PAIR
ヤマハ
ベスト2もヤマハです。と、言うのもヤマハの方と話すと、どうも今後は、ベスト3のMSP5を適当に置いときながら、こっちを押していくような雰囲気が伝わってきます。あくまで私が感じた「雰囲気」です。金額もサイズも同じような感じです。セールス・コピーも「NS-10M Studioの次世代後継機種」という感じになっています。ペアで3万円ほどです。
目をつぶって聞き比べて分からないならどちらでもいいと思います。
ベスト1
GENELEC / 8020DPM
ジェネレック 8020
ベスト1はこれです。天下のジェネレックです。泣く子も黙るジェネレックです。これで良いんです。私の友達には全員これをオススメしています。(1人暮らしの女の子には8010というワンサイズ小さいものをオススメすることもあります。)
この8020の大きさはヤマハの半分くらいなのに、まぁしっかり全帯域がキレイにでてくれます。しかも、後ろに部屋に合わせて低域高域を微調整するスイッチまで付いてるんです。
値段は1本5万円代後半です。左右に2個買ったら11万です。
高いと思いますか?
参考までに私が使っているのも同じジェネレックですが、1032Bという型番です。1個35万円、つまり左右で70万円です!高いですよね。でもジェネレックってこんなもんなんです。
同じクオリティが11万なんてお得ですよ。
経済的に余裕がある方はこれを購入して下さい。
(サウンドハウスでポチる時は数量を「2個」にしないと一個だけ届いちゃいますので注意して下さい。)
まとめ
モニター・スピーカーに迷ったら上記3つから選んで下さい。定番の後継機種5万円か、定番の次世代後継機種3万円か、天下のジェネレック11万がオススメです。
津本幸司
教則メソッドはトータル・ギター・メソッドをお選び下さい