ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギタリストが脳のためにやるべき5つのこと

ギタリストの脳

f:id:totalguitarmethod:20200108081657j:plain
私達ギタリストは脳を鍛えなくてはいけません。どうやって鍛える?分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストが脳のためにやるべき5つのことが分かりますよ。

1栄養

どんなに筋トレしても栄養不足ではダメです。脳も同じ。ちゃんと栄養補給しましょう。オススメ・フードは①アボカド②ブルーベリー③青魚。特にブルーベリーは私の脳の先生が【ブレイン・ベリー】と呼ぶくらい大切なものです。私自身たくさん食べてますし、紺色のスーツだからちょっと汁がこぼれてもバレないし最高です。

2睡眠

筋肉も筋トレ中に筋繊維を切って、寝てる間に修復して大きくなるわけです。脳も同じ。寝なきゃ育たないんです。私は10時に寝て6時に起きる生活ですが、9時に寝ることもしばしばです。

3読書

説明不要ですよね。ま、筋トレみたいなもんです。

4瞑想

いきなり筋トレしても怪我しますよね。動的ストレッチで筋肉をほぐしてからの方が効率いいですよね。脳も同じ。朝起きたら、1,2分で良いので瞑想で脳をクリアにしてから動かした方が効率良いです。

5スマホ見ない

どれだけ筋力トレーニングをして、規則正しい生活しても、ジャンク・フードばかり食べてたら本末転倒ですよね。脳にとっては、スマホがジャンク・フードです。ツイッター、インスタ、TikTok、ゲーム・・・ホントは不要なことは分かってるはずなのに見てしまう。ジャンク・フードと同じですよね。見ないのが無理なら寝る3時間前にオフ、起床1時間後にオン。これができれば脳は鍛えられます。夜は枕元に置いて寝る直前まで見て、朝は目覚まし設定したついでにライン通知チェックってのは、深夜の豚骨ラーメン+朝マック・・・みたいなもんです。

ちなみにスマホのブルーライトってのが脳の神経細胞を壊しまくるんです。ちなみに私は19時以降はアシスタントにスマホを預けます。そして次の8時にこのブログが投稿されてるかチェックするまでは見ません。

まとめ

ギタリストが脳のためにやるべき5つは、栄養、睡眠、読書、瞑想、スマホを見ない。
皆で一緒に最高のギタリスト脳を鍛えませんか?

学生さんは難しいかもしれませんね。

ま、ご無理なさらずに

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【ウソ?】実はギタリストの時間には2種類ある

時間

f:id:totalguitarmethod:20200107092713j:plain
ギタリストの時間には2種類あるんです。正しい方を選ばないとやばいです。なんの事か分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストの2種類の時間が分かり、正しい方が選べますよ。

結論

「円環時間」と「直線時間」

これ検索したら頭痛くなるのでやめた方がいいと思います。

円環時間

一年、一週間、一日などの単位で同じことを繰り返す生き方をするのが「円環時間」です。農家の方が1年の同じ時期に耕して、種まいて、刈り入れることや、学校の先生が月曜日から土曜日まで同じ授業内容のスケジュールで動くことや、サラリーマンが朝から晩までのサイクルを繰り返すことなどです。

別に悪いことではありませんし、農家の方、学校の先生、サラリーマンが間違ってるわけではありません。ただギタリストはこっちを選ぶべきではありません。

毎日同じようなルーティーンで同じ練習を繰り替えす・・・その結果、20年やっても上手くならない・・・これホントよくあるんです。そりゃそうですよね。「円環時間」を過ごして繰り返してるだけですから。(耳が痛い?)

直線時間

過去は繰り返さないという生き方が「直線時間」です。次々どんどん新しいことに挑戦して、新しいモノを作って、時代の波に乗って、方向転換して、方法も変えて、新しい自分になって、想像して、創造して、ガンガン行く・・・って感じです。

ギタリストはこっちを選ぶべきです。

こんな場合どうする?

ここで困るのは兼業ギタリストです。普段は農家やってたり、学校の先生だったり、サラリーマンの人が副業や趣味としてギタリストやってる場合はどうすればいいんでしょうか?普段の生活が「円環時間」なのは変えられない・・・。分かります。

その場合はギター弾いてる時だけは「直線時間」を過ごして下さい。切り替えができれば問題ないでしょう。

どちらかというと「円環時間」と「直線時間」の切り替えや、組み合わせが上手い方が、ギタリストとして成功すると思います。

ちなみに

ちなみに私自身もギタリストとして「直線時間」だけで生きてる訳ではありません。無理矢理「円環時間」で生きるようにもしています。例えば、私が広めているトータル・ギター・メソッドが良い例です。トータル・ギター・メソッドで実施しているフェイスブック・レッスンでは毎日同じような時間にライブ放送をして、毎日同じような演奏の動画を見て、毎日一定数のメンバー様をお迎えし、同じような注意点の指摘を繰り返して「円環時間」を過ごしています。ただし、そのメンバー様達は同じように「円環時間」を過ごすのではなく、そのライブ放送を糧にどんどん成長して新しいことに挑戦してギタリストとして「直線時間」を過ごして頂くのがいいと考えています。(このようにメンバー様を成長へと導く「円環時間」と「直線時間」の切り替えや、組み合わせがトータル・ギター・メソッドではうまく形成されていると自負しています。)

まとめ

ギタリストの2種類の時間
「円環時間」と「直線時間」
ギター弾いてる時だけは「直線時間」を過ごして下さい。
そして、「円環時間」と「直線時間」の切り替えや、組み合わせを考えましょう。

津本幸司

私と一緒にご自身の「直線時間」を過ごして下さる方はこちら

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

今年も目標達成できない理由【魔の1月15日】

本日2020年1月15日

f:id:totalguitarmethod:20200107084657j:plain

大学卒業後のアイドル時代・・・ぷぅっ

魔の1月15日です。

今日は世界中の人が「今年も目標達成できなさそう」と決こむ日なんです。これは昔から言われていることです。私も大学時代のコーチに毎年言われてました。で、これには理由があるんです。

心配無用です。

この記事を読んだら、どうして1月15日に世界中の人が「今年も目標達成できなさそう」と決めこむか分かりますよ。そしてあなたはそれを避けることができますよ。

根拠

元旦に立てた目標を三が日でモチベーション・アップして、平日になって普段通りの生活に戻してもやる気が出てきて、最初の週末でかなり頑張って、次の平日から少し厳しくなって、ちょっと疑いが生まれ始めます。そして15日経ったら脳が悟るんです

「あ!よく考えたら去年も元旦に目標立てたんだった・・・で、この時期にやばいと感じて結局4月くらいにどこにも向かってない事に気がついて、夏になって無理だと思って、気がついたら年末になってたんだった・・・こんな挫折を味わったんだ・・・あ!よく考えたらその前の年も、前の前の年も同じ事してる・・・こんな挫折した気分を味わうためにわざわざ元旦に目標立てたんだ・・・つまり、自分が嫌な思いをするための行為だったんだ!気づいたぞ!と、いうことは、ここで頑張るということは、その挫折による精神的なダメージを大きくすることになるよな。今、【そんな目標はなかったこと】にしておけば挫折による精神的なダメージは回避できるんだ!よし!大急ぎでそうしよう!」

これは「脳」が考えてるんですよ。私達の気持ちや考えではなくてもっと奥底の自立してる自己防衛本能がこう考えちゃうんです。

だからどう考えても無理なんです。

どうすればいい?

これを回避する方法はたった一つ。

基準を上げておくんです。

簡単なダイエットの例で考えましょう。例えばあなたが体重100㎏の巨漢だとしましょう。体重70㎏になるのが目標だとしましょう。これは1月15日に諦めるでしょう。おそらく去年も一昨年もそうだったでしょう。

「70㎏になりたい!」

と、目標を立てても上記のように脳が考えちゃうから無理です。でも、基準を上げれば大丈夫です

「俺、いつも70㎏だし・・・は?だから何?てか、それが俺の基準だし・・・」

と、当たり前のように自分の基準を70㎏に設定するんです。そして本気で思い込めば、体重計乗った時に

「あれ?なんでだ?100㎏???やべ、今すぐなんとかしないと・・・これは俺じゃねぇ〜し」

と、なんやかんや当たり前のように絶食したり走り込んだり行動を取るようになります。そしてそれがやばければやばいほど学校や会社を休んでまで減量に打ち込むようになり、寝ても太り続ける夢で悩まされ、朝起きたらすぐに摂取カロリーの計算を始めて、30分おきに体重計に乗り、ネット検索もダイエットばかり、人と話しても体重の話ばかり、デブを見ると苛つくようになり、スリムな人を見て同種と思うようになり、70㎏の自分用に服を買ったり、取り憑かれたようになるんです。そして、周りに「俺今は100㎏だけどホントは70㎏だし!」とか意味不明な主張をするようになります。(いるでしょ?こんな人。これ良いことです。)こうなればすぐに70㎏になります。

まとめ

さあ、今年の自分の目標なんて忘れましょう。そうじゃなくて、その目標を自分の「基準」として思い込みましょう。

ちなみに、私も大学時代から基準を作って思い込んでいます。25年間くらい経ちますが、未だに自分にも言い聞かせ、人にも言ってます。最近は笑われますが、こう言います

「おい、聞いてくれよ。俺すっげ〜ギター上手いんだぜ!音楽理論とかすっげ〜詳しいんだぜ。マジだって!信じてくれよ!プロ・レベルなんだってば!」

津本幸司

私達と一緒に基準を上げたい方はこちらから

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

伸びるギタリストが必ずやってるたった1つのこと

伸びるギタリスト

いますよね、自分と同じ時期にギター始めたのに、なぜかすぐに上手くなるギタリストって。こんな「伸びるギタリスト」が必ずやってるたった1つのことがあるんです。よく分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、伸びるギタリストが必ずやってるたった1つのことがわかりますよ。

結論

「あ!すげー!何それ?教えて!」
と言うこと。

これだけです。

根拠

「あ!すげー!何それ?教えて!」
というのは簡単な言葉に聞こえますが、これは「あ!(驚き)すげー!(感激)何それ?(疑問)教えて!(受容)」の4つがキレイに含まれてるんです。どんなことでも新しく知ったら、まず驚いて、感激して、詳細に疑問を抱いて、受け入れようとするといろんなことを吸収して「伸びるギタリスト」になるんです。

伸びないギタリスト

伸びないギタリストはその反対です。「知ったかぶりをする」んです。新しい情報が入ってきても「ふっ、俺には無関係」「俺の方が詳しい」「俺の方が上手い」「別にどうでもいいわ〜」と思ってしまい「興味ねぇ〜」とはね除けてしまいます。これが始まるとその時点で吸収と成長はストップします。

もっと伸びるギタリストになるには

単なる伸びるギタリストではなく「もっと」伸びるギタリストになるには、後輩や目下のギタリストの意見に対して「あ!すげー!何それ?教えて!」と言えるようになるべきです。新しいセンスが身につきます。大抵の大人って、これをやらずに偉そうにしてるでしょ?だから伸びないんです。

もっともっと伸びるギタリストになるには

「もっともっと」伸びるギタリストになるには、批判的な意見に対して「あ!すげー!何それ?教えて!」と言えるようになるべきです。その意見の正誤や信憑性は関係ありません。自分とは異なる視点からの意見を尊重すると「もっともっと」伸びるんです。

小学校

思い出してください。小学校の頃、主張ばかりをして引っ張るのはただのガキ大将。皆の意見を受け入れようとするのが学級委員でしたよね。ガキ大将は怖いからついて来られてるだけ。学級委員は信頼されて人が集まってましたよね。そんな学級委員って勉強の成績もどんどん良くなり、50メートル走もどんどん速くなり、マラソン大会でも優勝、ドッチボールの球は速いし、ピアノ弾けるは、歌うまいわ、も〜モテまくる・・・「伸びる」んですよね。あ〜ゆ〜タイプって。

f:id:totalguitarmethod:20200106084827p:plain

津本幸司(小5)はそ〜ゆ〜ヤツでした。常に友達は私を中心に集まってきました

まとめ

伸びるギタリストになるために何にでも「あ!すげー!何それ?教えて!」と言えるようになりましょう。

津本幸司

今も上記の写真のような集団を作っています。集まってきてください!

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

初心者ギタリストが今年始めるべきスタイル3選

スタイル

f:id:totalguitarmethod:20200106080647p:plain

ギター初心者の方にとってどんな曲を練習するかって悩みますよね。分かります。

心配無用です。

この記事を読んだら、初心者ギタリストが今年始めるべきスタイル3選が分かりますよ。

ベスト1

ポップス。自分がいつも聴いてる音楽から始めるのが最適です。意識高い系の曲を目指そうとすると挫折します。AKB48でも、なんとか坂46でも、ジャニーズでもなんでもいいでしょう。口ずさめるような曲のコードをかき鳴らすとギターの楽しさが分かると思います。最近のポップスの曲はメジャー・コードやマイナー・コードがバランス良く出てきますのでコードを覚える近道になります。

ベスト2

ロック。まぁギターなんてロックやるためのもんでしょ。ポップスに飽きたらロックに挑戦しましょう。そして、ロックではコード押さえるのがポップスよりも簡単になるんです。パワー・コードといって音2つだけでオーケー。しかも、メジャーもマイナーも関係なく同じなんです。楽勝ですよね。

オーバードライブやディストーションという音を歪(ひず)ませる機械をつないだらもっとロックっぽくなりますよ。

1曲通すのは難しくても「有名曲の代表的な部分をつまみ食い・・・」なんてのもアリだと思います。

ベスト3

ジャズ。ロックに飽きたら、ちょっと意識高い系に挑戦しましょう。難しいわけじゃないんです。難しい曲があるだけです。簡単な曲を選んで弾きましょう。ジャズなんて弾けちゃったらもう【沼にはまったも同然】です。一生ギターを手放せなくなりますよ。

まとめ

初心者ギタリストが今年始めるべきスタイル3選

  1. ポップス
  2. ロック
  3. ジャズ

私が開発したトータル・ギター・メソッドでは【リズムギター編】にて様々なスタイルを体験して頂けるように12小節を10曲ずつ10スタイル=計100曲ご用意しています。自分の好みのスタイルを探すのにお使い頂ければと思います。

「その前にもっと初歩的なところを知りたい!」
と、言う超初心者の方向けに【クイックスタート編】として、持ち方、構え方、押さえ方、弾き方などサラッと始められるコンテンツもご用意しています。是非ご利用ください。

で、売りっぱなしの商品じゃないんですよ。この私に直接質問できるんです。そう、いつでも。(おまえ誰やねん?と思う方はこちらへ)

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

ギター初心者に教えるのが下手な人の3つの共通点

挫折!初心者!

f:id:totalguitarmethod:20200105093555p:plain
ギター初心者が挫折すること・・・多いですよね。これは初心者が悪いんじゃなくて教える人が悪いんです。そう、初心者を教える立場にいる中上級者の教え方が下手なんです。そしてその人達には共通点があるんです。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギター初心者に教えるのが下手な人の3つの共通点が分かりますよ。初心者の方はそんな教え方されてないか確認して下さい。教える立場にいる中上級者の方は自分の教え方を見直して下さい。

結論

ギター初心者に教えるのが下手な人の3つの共通点

  • 理解の確認の仕方が下手
  • 小さな理解への共感が下手
  • 易しさと優しさのアップデートが下手

理解の確認の仕方が下手

教える側にとっては小さな情報でも受け取る初心者にしてみたら巨大な情報であることがしばしばです。従って少しずつ理解しているかどうかを確認しなくてはいけません。その確認の方法として「わかったか?!」「大丈夫か?!」と上から押しつけるような聞き方をしてはいけません。多い勘違いが「ここまで大丈夫?」と聞く方法です。一見背丈を合わせてるように見えますが「これからもっと難しいことやるんだぞ!ここまで分かってるんだろうな!」と押しつけているので受け取る側にはストレスになります。理解の確認の主旨は「教える側が受け取る側のペースでちゃんと説明できているかの確認」なんです。「受け取る側が教える側のペースについてこれてるかどうかの確認」じゃないんです。これが挫折者を増やす最も大きな原因です。

例として、トータル・ギター・メソッドのYouTubeの初心者上達企画をご覧下さい。女子高生を相手に教えながら、ちょくちょく理解を確認していますが、威圧感はありません。私の言葉を繰り返させたり、たまにクイズ形式で質問したりしています。これにより「私のペースがこの女子高生にあってるかどうか確認」してるんです。このペースが間違ってたら修正するのは「教える側の私」なんです。わかりますよね。逆をやってしまうのが下手な指導者です。

小さな理解への共感が下手

繰り返しますが、教える側にとっては小さな情報でも受け取る初心者にしてみたら巨大な情報であることがしばしばです。つまり、教える側は「そんなこと分かって当然」と思うような内容でも、受け取る側にしてみたら「人生を変える目からうろこの出来事!」であることがあるんです。共感してあげましょう。

例として、トータル・ギター・メソッドのYouTubeの初心者上達企画をご覧下さい。女子高生の理解が確認できたら「すごいじゃん!」「よくわかるね!」とちょくちょく言っています。弾き終わったら「いいじゃん!」「バッチリじゃん!」「完璧じゃん!」と常に大喜びしています。これが必要なんです。さらに、これを芝居でやってはいけません。これが難しいんです。本気で共感して感動しないといけないんです。YouTubeの私をご覧下さい。芝居しているように見えますか?見えませんよね?だってホントに共感して感動してるし、ホントに嬉しいから。つまり、教える側の本質としてこれができない人は教えてはいけないんです。

易しさと優しさのアップデートが下手

簡単なことを優しく教えるのは当然です。しかし同じレベルの易しい内容をず〜っと優しくし続けると「な〜んにも成長してないなぁ〜」という感じになります。例えば、足し算ができるようになるまでは一つ一つの足し算の理解を確認して、理解できたら共感します。そして、次のステップとして引き算を勉強するとしたら、一つ一つの引き算の理解を確認して、理解できたら共感します。次にかけ算を勉強するとしたら、一つ一つのかけ算の理解を確認して、理解できたら共感します。しかし、このかけ算をやってる時に説明の手段として用いた「足し算」ができたところで共感してはいけないんです。この時点で「できて当たり前」だからです。ちょっとした厳しさを追加することで受け取る側にも「このレベルまではできて当然なんだな」という理解が追加されます。

例として、トータル・ギター・メソッドのYouTubeの初心者上達企画をご覧下さい。2019年の9月にはスケール1つ弾いただけで共感していますが、2020年の頭には「メジャー・スケール弾いてみて」と言い、弾けたところで何の共感もせず次の項目の説明を始めています。教えるのが下手な人はそのメジャー・スケールが弾けたことにこの時点で共感してしまうんです。これでは前に進めません。

全部のレベルに当てはまる

上記の事柄は初心者に教える時にのみ必要なことではありません。中・上級者、プロ志向はもちろん、プロを指導する時にも必要です。レベルに応じてピンポイントでどのペースで、どう共感して、どのようにレベルをアップデートすればこの人が成長するかを分かる必要があります。そして、それができる指導者って本当に数少ないんです。ISMギタリスト養成所というプロ育成機関で、プロ志向のギタリストがスケールを学ぶだけなのに私に1時間2万円を払う理由がおわかりになると思います。これが私の職人技です。

まとめ

ギター初心者に教えるのが下手な人の3つの共通点

  • 理解の確認の仕方が下手
  • 小さな理解への共感が下手
  • 易しさと優しさのアップデートが下手

教える側のギタリストは特に注意なさって下さい。

津本幸司

ちなみに上記の私の職人技をなんとか全国のギタリストにも経験して頂けないかと思い始めたのがトータル・ギター・メソッドのフェイスブック・レッスンです。10秒の投稿に対して即座に指摘や共感する職人技を会員様は体験していらっしゃいます。是非、あなたも。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストが資本主義で生きる3つの方法

3種類

f:id:totalguitarmethod:20200105083723p:plain
ギタリストが資本主義で生きるには3つの方法があるんです。
よく分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、ギタリストが資本主義で生きる3つの方法が分かりますよ。

結論

まず3つの方法は以下の通りです

  • 労働者ギタリスト
  • 事業者ギタリスト
  • 投資家ギタリスト

ひとつずつ見て行きましょう

労働者ギタリスト

時間を切り売りして働くギタリストです。コンビニ・バイト、居酒屋の店員、サラリーマン・・・これらと同じレベルにいて、労働した時間に対価をもらいます。

事業家ギタリスト

自分の商品を作って販売するギタリストです。楽曲、音源、映像、書籍、ノウハウなどを商品として販売します。

投資家ギタリスト

自分が目にかけた人、曲、物に投資をするギタリストです。売れそうな歌手に楽曲を提供したり、ユニットを組んで金銭や労力をつぎ込みます。

しんどい度10段階中

  • 労働者ギタリスト 10
  • 事業者ギタリスト 5
  • 投資家ギタリスト 5

労働者ギタリストは働き続けないといけないので正直しんどすぎます。事業者ギタリストは自分の商品を作るのがしんどいのですが作ってしまえば後は楽ちん。投資家ギタリストは芽が出るまでがしんどいのですが、芽が出てしまえば楽ちん。

儲かる度10段階中

  • 労働者ギタリスト 1
  • 事業者ギタリスト 8
  • 投資家ギタリスト 10

労働者ギタリストは儲かりません。体が資本、止まったら終わりです。事業者ギタリストは奇跡は起こりませんが確実に儲かります。投資家ギタリストは勘が当たればめちゃくちゃ儲かります。

確実度10段階中

  • 労働者ギタリスト 10
  • 事業者ギタリスト 8
  • 投資家ギタリスト 1

労働者ギタリストは時間を切り売りしている限り確実にその対価は貰えます。事業者ギタリストは自分の商品が世に受け入れられなくなったら・・・というリスクがあります。投資家ギタリストはギャンブル性を含んでしまうのは言うまでもないでしょう。

どれを選びますか?

皆さんはどれを選びますか?上記の点数を足して考えてもいいし、項目をどれか選んでも良いし、お好きにどうぞ。

ちなみに私は全部やっています。労働者ギタリストとして演奏や講演の対価をもらっていますし、事業者ギタリストとして商品も多々販売しています。投資家ギタリストとして、近い将来の有望ギタリスト(トータル・ギター・メソッドの共同開発者)とデュオのユニットを組んで日本や海外で演奏活動を始めています。

(後5年(2025年6月1日)で引退するといつも言っていますが、これは「労働者ギタリストとして引退」するんですよ。)

まとめ

ギタリストが資本主義で生きる3つの方法

  • 労働者ギタリスト
  • 事業者ギタリスト
  • 投資家ギタリスト

選択権はあなたにあります。

そしてどれを選ぶにしても「良質」で「正統」な技術と知識を「網羅」しておく必要があります。それはトータル・ギター・メソッドにて身につけて下さい。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain