ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

将来やるべき音楽を見つける7つの方法

将来やるべき音楽

f:id:totalguitarmethod:20191105113542j:plain
さあ、未来のあるギタリストの皆さん。皆さんが将来やるべき音楽はどんな音楽なのでしょうか?ワクワクする反面、不安でもありますよね。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、将来やるべき音楽を見つける7つの方法が分かりますよ。

その1

素直に自分の好きな音楽が何かを考える。できる・できないを考えてはダメです。好きになろうとしてもダメです。素直に好きな音楽を知りましょう。

その2

自分がその好きな音楽に年間いくら掛けられるか考えましょう。いきなりお金の話ですが、これ大事です。学生さんが海外音楽大学を目指すなら年間数千万円はかかります。専門学校でも百万円くらいは掛かるでしょう。社会人がバンド活動するにも年間数十万掛かるでしょう。たまにセッションに参加するだけでも年間10万円はかかります。近所安いギター教室に通っても年間6万円はかかります。これで自分がどのくらいその音楽が好きかが測定できます。

その3

お客様を見つける。これは自分のライブに来て下さるお客様を見つけるのではなくて自分が好きな音楽の需要を知ると言うことです。例えば、自分が好きな音楽のYouTube動画の再生回数が10回で、自分が嫌いな音楽の再生回数が100万回かもしれません。需要がある方がいいのではなくて、その需要を知るのが大切です。これをすると自分が「音楽が好きなのか」「他人の注意が欲しいのか」「人気が欲しいのか」などが分かります。それによって将来やるべき音楽も変わるかも知れません。その場合は「その1」に戻りましょう。

その4

好きな音楽でやりたいことのプランを立てる。ライブ、録音、作品提供、演奏提供、サポート、セッションなど。なんでもいいので、やりたいことをどのように遂行して行くかのプランを立てましょう。ワクワクしたらそれが自分の将来やるべき音楽です。面倒くさいと思ってしまってたら「その1」に戻りましょう。

その5

そのプランを遂行する上での障害を見つけましょう。大抵の場合「自分の技術不足」というのが大きな障害です。

その6

その障害を乗り越える方法を考えましょう。例えば「自分の技術不足」が障害であれば「効率の良い練習」が乗り越える方法でしょう。

その7

自分の将来やるべき音楽のメンターとチームを見つけます。メンターとは信頼できる先生です。自分だけでは「効率の良い練習」を組み立てるのは困難でしょう。指導してくれるメンターを探して下さい。チームとは一緒に頑張れる仲間です。目的を共有しなくてはいけません。同じく「自分の技術不足」が障害だと考えている仲間と情報共有して切磋琢磨しましょう。

まとめ

将来やるべき音楽を見つける7つの方法でした。近所にメンターがいて、質の良いチームとして部活やサークルなどがあれば一番良いかもしれませんね。もちろん、上記をネット上でできるようにしたのがトータル・ギター・メソッドですので、近所でメンターとチームが見つからない方はご活用下さい。素晴らしいチームをご用意してお待ちしております。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

学校で目立つギター・スケール5選

ギター持って学校

f:id:totalguitarmethod:20191104111913p:plain

ロスの音楽高校時代

ギター担いで学校に行きますよね。どんな目で見られてるんでしょうか。上手そうに見えるのか、下手そうに見えるのか・・・「あいつ上手いんだぜ」とか言われたいですよね。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、ギターで目立つギター・スケール5選が分かりますよ。

その1:ペンタトニック・スケール

まずはギター・スケールの王道【マイナー・ペンタトニック・スケール】です。以下はトータル・ギター・メソッドのスケール編から抜粋したものです。

f:id:totalguitarmethod:20191104112700j:plain

弾く時に「マイナー・ペンタトニック・スケールを近所の小学生に教えてあげないとなぁ・・・」と、もう教える立場であることをほのめかすと良いでしょう。

注意!

これを「ペンタ」と略すのは80年代のバンドブームを経験したメタボ・オヤジです。その時代は何でも略したら通っぽかったんです。今の時代、頭いい人はペンタとは言いません。なぜならばマイナーなのかメジャーなのかわかりませんし、英語圏の人は「Pent.」と略しても「Penta」とは略さないからです。グローバル社会から置き去りにされたメタボ(である必要はありませんが)オヤジ語です。マイナー・ペンタトニック・スケールと言いましょう。このきっちり最初から最後まで言うのが逆に「通っぽい」んです。

その2:ブルース・スケール

ブルース・スケールは色々あるのですが、トータル・ギター・メソッドではマイナー・ペンタトニック・スケールに♭5の音を追加したスケールをブルース・スケールとよんでいます。以下はトータル・ギター・メソッドのスケール編から抜粋したものです。

f:id:totalguitarmethod:20191104112710j:plain

弾く時に「フラット・ファイヴ入れるだけでピッキングが難しくなるなんて不思議だよな!」とギター弾いてる友達に同意を求めるのがポイントです。「お・・う・・・うん・・・そ、そうだよな・・・」と、返ってきます。

その3:メジャー・スケール

メジャー・スケールとはドレミファソラシドの事です。以下はトータル・ギター・メソッドのスケール編から抜粋したものです。

f:id:totalguitarmethod:20191104112720j:plain

弾く時に「人差し指と中指なかなか開かね〜し」と、自虐的に言うのがポイントです。

その4:ハーモニック・マイナー

ハーモニック・マイナーとはなんか面倒くさいスケールです。内容は覚えなくて良いでしょう。大人になれば分かります。今は形だけ弾いて下さい。(知りたい人用:ハーモニック・マイナーとはナチュラル・マイナー・スケールの7番目の音を半音上げたスケールです)以下はトータル・ギター・メソッドのスケール編から抜粋したモノです。

f:id:totalguitarmethod:20191104112729j:plain

弾く時に「どう?デブ・スケール!」と言うのがポイントです。(このスケールを速く弾いて有名になった北欧のギタリストが、金持ちになって太り散らかしてるってのがギター界では有名なネタなんです)

その5:オルタード・スケール

オルタード・スケールとはよく分からんクソ難しいスケールです。教えるのも面倒くさいスケールです。どうせハッタリですからタブ譜覚えればいいです。(知りたい人用:オルタード・スケールとはドミナント・セヴンのコード・トーンに4つのオルタード・テンションを追加して、コード・トーンの5度を削除したスケールです。結果的に半音上のメロディック・マイナー・スケールと同じになると覚えましょう)以下はトータル・ギター・メソッドのスケール編から抜粋したものです。

f:id:totalguitarmethod:20191104112747j:plain

弾く時に「やべぇ、今日の夜トータル・ギター・メソッドに投稿しなきゃ・・・津本ってアイツ間違いにすぐに気付きやがるからなぁ」と、私の愚痴を言うのがポイントです。

まとめ

学校で目立つスケール5選でした。トータル・ギター・メソッドのスケール編ではこのようなスケールが50個と実践例を50個ご用意しています。もちろん各スケールの詳しい解説もしていますし、ちょっとでも分からないことがあればいつでも私本人に質問できますよ。

学校頑張って下さい。学生ギタリストを応援しています。

津本幸司

 

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

学校で目立つギター・テクニック5選!

ギター・テクニック

学校で目立ちたいですよね。そりゃ練習しなきゃいけないのは分かってるけど、明日目立ちたいですよね。お気持ち分かります。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、学校で目立つギター・テクニックが分かりますよ。大丈夫、明日使えますから。

その1:タッピング

タッピングとは、左手で弦を押さえながら右手でも弦を押さえる弾き方です。以下の譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編からほんの少し抜粋したモノです。

f:id:totalguitarmethod:20191103084911j:plain

○印の4弦14フレットを右手の中指で押さえて下さい。勢いよく離して開放弦を鳴らしたら、左手の人差し指と薬指で5,7フレットを押さえます。これを繰り返せば完成です。

学校でやる時は「さあ!タッピングするぞ!」と言う感じでやるのではなく、「ネックが反って弦高が高くなってないかなぁ」と言いながら軽くやるのがポイントです。

その2:スウィープ

スウィープとは、オルタネイト・ピッキングのようにダウン・アップを繰り返すのではなく、一方向にピッキングしながらアルペジオを弾く方法です。以下の譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編からちょびっと抜粋したものです。

f:id:totalguitarmethod:20191103084952j:plain

3弦7フレット、2弦6フレット、1弦5フレットを押さえて、バラバラバラッってピッキングしましょう。弾き終わった弦は右の手の平で触って音を消すと良いでしょう。

学校でやる時は3回くらいバラバラバラッ、バラバラバラッ、バラバラバラッ
とやってから「なんだよ、ピックの先が欠けてやがるなぁ」とイラつくのがポイントです。

その3:スラップ

スラップとは、右手の親指で弦を上から22フレット近辺に叩き付けることで鳴らす奏法です。以下の譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編から少し抜粋したものです。

f:id:totalguitarmethod:20191103085026j:plain

6弦の開放弦を鳴らすときに右手の親指を「イェーイ」の形にして、22フレット(最高フレット)に叩き付けます。叩き付けた後に素早く前側に離すことで音が「ゲロ〜ン!」と鳴ります。その直後、左手の人差し指と薬指で5、7フレットをハンマリングします。これも3回くらい繰り返します。

学校でやる時は、3回バリラッ、バリラッ、バリラッと弾いて「やべぇ、値段高い弦なのにもう死んできてやがる。ったく、ボッタクリだよなぁ」と愚痴をいうのがポイントです。

その4:アーミング

アーミングとは、トレモロ・アームと呼ばれるブリッジに付いてる棒を前後に動かして音程を変化させる弾き方です。以下の譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編から少し抜粋したものです。

f:id:totalguitarmethod:20191103085055j:plain

まず、2弦5フレットを押さえます。その後、アームをネック側にぐっと押し込みます。そしてピッキングした後にサッとアームを戻します。これによりウワァ〜ンと鳴ります。

学校でやる時は「おいおい、この裏のバネがそろそろ寿命じゃねぇ〜の?」と困った顔をするのがポイントです。

その5:カッティング

カッティングとは、コードを押さえたり離したりしながら右手でチャカチャカと弾く方法です。以下の譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編から抜粋したものです。

f:id:totalguitarmethod:20191103085116j:plain
もしパターン自体が弾けない場合は4拍目のブラッシング(左手は弦に触れているだけ)部分を弾けば良いでしょう。右手が非常に難しいんです。

学校でやる時は「俺のカッティングをトータル・ギター・メソッドで津本幸司に見せたら、右手の形にゴチャゴチャ文句言って来やがった。アイツ何様のつもりだよ・・・」と言ってから、鼻で笑うのがポイントです。

まとめ

学校で目立つギター・テクニックは、タッピング、スウィープ、スラップ、アーミング、カッティングの5つです。

トータル・ギター・メソッドのテクニック編ではこんなコンテンツが100種類もあります。もし、本物の技術を身に付けたい場合はご利用下さい。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【ギター】苦手なコードの弾き方

質問頂きました

f:id:totalguitarmethod:20191103074551p:plain

昔のテレビ画像

「僕はCm6を押さえるのが苦手なんです。このコードが出てきたら、止まったり、遅れたりするんです。他のコードでは大丈夫なんですが・・・どうしたらいいんでしょうか?」

お気持ち分かります。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、苦手なコードができてた時にどうすればいいか分かりますよ。

結論

ブラッシングするんです。

リズム・ギター

そもそもコードを弾いている時は「リズム・ギター」を弾いている訳ですよね?これ分かりますよね?ホントに?100人のアマチュア・ギタリストと演奏すると「自分がリズム・ギターを弾いている」っていう自覚のないギタリストが99人〜100人です。ほとんどの人が「コード・ギター」のようなものを弾こうとしています。違い分かりますか?「リズム・ギター」と言うのはリズム優先です。「コード・ギター」というのがあるとすればコード優先です。上記の質問者さんもリズム・ギターではなくてコード・ギターを弾こうとしているから、コードが押さえられなかったら、止まったり、遅れたりしちゃうんです。基本的に自分が何を優先すべきかという考え方が間違っています。コードなんてどうだって良いんです。Cm6があるなら「6」なんて飾りなんで、どーでも良いんです。なんならマイナーもメジャーもどーだっていいんです。Cのルートさえ鳴れば・・・いや、ルートの音すらどうでも良いんです。タイミングに合わせてブラッシング音でも良いので右手はピッキングすべきなんです。だって、「リズム・ギター」なんですから。分かります?なのになぜ飾り程度の「6」でリズムを犠牲にしちゃうの?

面接

この質問をされた時に例えた話です。

大学受験でも、就職でもなんでもいいので、大切な面接があるとしましょう。そりゃ好感度上げるために、ビシッとスーツを着て、襟を正して、髪を整えて、靴を磨いて、歯を磨いて行くべきです。もしかしたら、時間にルーズな人間ではないということをアピールするために適切な腕時計をしていく方が良いかもしれません。

さあ、面接の日。

腕時計の調子がおかしいことが分かりました。

腕時計の修理なんて自分ではできません。

だから、

面接に行くのを止めた・・・

もしくは面接に遅れた・・・

分かりますよね。

まとめ

苦手なコードがあったら、ルートだけでも良いのでタイミングに合わせて弾くべきです。それも難しいならブラッシングだけでも良いので右手はタイミングに合わせましょう。

だって

「リズム・ギター」

なんですから。

津本幸司

トータル・ギター・メソッドではギタリストとして正しい考え方が身に付くように毎日真剣に質疑応答にお答えしています。是非ご活用下さい

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

ギタリストが自分で頑張ると大失敗する

頑張る?

f:id:totalguitarmethod:20191031085053j:plain
ギタリストは自分で頑張ると大失敗するんです。じゃあ、怠ければいい?そんな訳ない?よく分かりませんよね。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、どうしてギタリストは自分で頑張ると大失敗するか分かります世。

結論

ギタリストが自分で頑張ると大失敗する理由は、「自分だけで何もかもこなすのは不可能」だからです。

じゃあどうする?

ここがポイントです。自分で全部できないのでデリゲーションします。デリゲーションというのは簡単に言うと「人に任せる」ということです。これだけでは雑な解釈なってしまいますので、詳しく考えましょう。このデリゲーションには細かい3つの「法」があるんです。動詞として「デリゲート」するという言い方にしましょうか。

法1:デリゲート・アップ

自分ができないことを下にデリゲートするのではなくて上にデリゲートします。例えば、自分が掃除できないからと言って近所の小学生に窓拭きをやらせるのは下にデリゲートしてるんです。そうではなくて、ダスキンのお掃除サービスのような専門家にデリゲートします。

自分がロック・ギタリストだとして、自分の曲の録音時にジャズ・フレーズを入れたいとします。その時に自分よりレベルの低い後輩ジャズ・ギタリストに頼むのではなくて、大先輩のジャズ・ギタリスト頼みます。これがデリゲート・アップです。これにより「自分のクオリティー」が引き上げられます。

自分でやろうとしたら大失敗なのは分かるでしょう。

法2:時給換算して得な方を選ぶ

例えばアナタというギタリストに録音の依頼が来たとしましょう。映画のワンシーン1分のギター・アドリブ演奏を付けてくれと言う仕事です。依頼者は「ヨーロッパの街に木枯らしが吹く感じの哀愁漂うイメージで」と言っています。ギャラは10万円です。アナタならどうしますか?

これでやってはいけないのは、「このイメージは自分のギター人生で必要なものだ!」と思って、自分で毎日5時間掛けて、ヨーロッパ風の音楽をたくさん聴いて、ヨーロッパの街並をYouTubeで調べて、合う音楽を研究して、哀愁漂うイメージを勉強して、練習して、録音して、やり直して、完成させて、依頼者からボツにされて、やりなおして・・・1ヶ月でやっと完成・・・と、することです。これだと、時給が1,000円5時間×30日で15万円分の労働です。時給換算して割に合いません。

そうではなくて時給換算して割に合う方を選びます。例えば、私がアナタの仕事仲間だとしたら、私にやらせれば、依頼を受信してから、演奏の準備をして、ワンテイクだけ弾いて、録音データ整理、完パケして、納品書、請求書発行して、すべて送信完了まで1時間も掛からないと思います。私が時給5万円ですので、半分持って行かれることになりますが、何もせずに5万円です。そして自分の時間を効果的に使えます。たとえ「ヨーロッパの街に木枯らしが吹く感じの哀愁漂うイメージ」があなたのギター人生に必要なものであったとしても、5万円を受け取りながら「お手本」が手に入ります。

自分だけで頑張ってたら時間だけが過ぎてしまいます。人生短いんです。

(上記は時給の例であり、実際には「買い取り音源」になるため、時給だけでは計算できません。私の買い取り音源の定価が15秒60万円ですので、1分の曲で240万円になります。)

法3:できるからといってやらない

できるからといって自分で頑張って全部やろうとしたらダメです。できることでも人に任せるべきです。例えば、アナタというギタリストはギターの学習方法を自分で探すことができます。インターネットで検索することも、本を買い漁ることもできます。だから自分に必要な音楽理論の情報を入手することもできれば、スケールの練習法を知ることもできれば、好みのフレーズを探すこともできるでしょう。それを書き留めることもできれば、まとめることもできるでしょう。自分のギターの学習方法を確立することができるでしょう。

しかし!できるかもしれませんが、どれだけの労力を掛けるつもりですか?そしてその労力に見合う効果があると思います?そんな専門家レベルのギターの学習方法を確立できると思います?敢えて上からモノを言いますが、そんな独自のギターの学習方法が私のギターの学習方法に勝ると思います?そんなもんは、私のような専門家にやらせれば良いんです。リスクがなく、効率的です。

自分でやったら有限の時間を無駄に使ってしまいます。あっという間に人生終わってしまいますよ。

まとめ

ギタリストは自分で頑張ると大失敗するんです。効率良くデリゲーションしましょう。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

40代以上のギタリストが死ぬ確率が3倍になる理由

ギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20191031144352j:plain
ギタリストに年齢制限はありません。ただ、40代以上のギタリストが死ぬ可能性が3倍・・・なんですって。何と比べて3倍なんだ?!怖いですよね。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、死なずに助かりますよ。

2013年国立がん研究センター

国立がん研究センターの2013年の研究で、このような研究結果が出ました。

「40代以上の男性に信頼できる相談相手がいない場合は、大腸ガンで死ぬ確率が3.1倍になる!」

恐怖ですよね。

趣味が偏る

そして、別の分野の研究の結果として、40代以上の方は趣味が偏ってるというか、決まってるそうです。そりゃそうですよね。マラソンが趣味だった人が40歳超して、編み物が趣味になったりしませんものね。もちろんギターなんて最も取り憑かれやすい趣味です。今までギターが好きだったけど急にギターが嫌いになって他のことが好きになった・・・ってのも少ないでしょう。ずっとギター好きですよね。だから、ギターが趣味の40代以上の人が、リアル世界で誰とも趣味が合わず、誰にも相談できずにいたら、相談相手がいる人の3倍大腸ガンのリスクがあるわけです。(曲解してる?まぁ、いいじゃん!)

仲間が見つからない

だけど、若い時のように活発に外に出て仲間を探す作業も難しいです。昔の仲間は止めちゃったりしてます。今さら連絡取れないですしね。で、今頃、若い方の輪に入るのもちょっと気が引ける。自分の社会的ステータスが逆に障害になったりもしますよね。活発に動く気力があっても自分の地元にそんな集いがない。ネットなんかでやり取りしてもタダの架空のお遊び。たとえ、同じ趣味の人の集いがあっても、信頼できる仲間を見つけるのは一苦労。さらにそんな仲間が見つかったところで、自分の相談に乗ってくれるような関係になるにはメチャクチャ時間が掛かります。

「じゃあ、なんだ?40代以上のギタリストは死ねってか?」

私もそう思いました。

安心して下さい

でも安心して下さい!私が凄いの作りました。トータル・ギター・メソッドのフェイスブック・レッスンには信頼できる紳士淑女ギタリストが多数在籍しています。もちろん私もその一員です。どんなことでも相談に乗ります。皆が大歓迎してくれます。どこに住んでいても大丈夫です。文字だけのSNSではなくて演奏動画の交換やライブ配信による本当のお付き合いです。

つまり、

「40代以上の男性にとって、信頼できる相談相手が多数いる場所」です。

死なずに済みます(笑)

まとめ

神様や仏様はダイレクトに救えませんが、トータル・ギター・メソッドで科学的にガンで死ぬ確率を3分の1に減らせるってことです。私も長生きできそうです。そしてその紳士淑女ギタリストの集団を形成している一人一人の会員様の心から感謝致します。これからも一緒に長生きしましょう!

津本幸司:1974年生45歳 

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

これだけは聴け!ギタリスト10選!

聴いておくべきギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20191029102034p:plain

初心者の女子高生ギタリストからの質問でした

「これだけは聴いておけっていうギタリストを10人教えて下さい!」

なんともシンプルでどぎつい質問です。100人でも200人でも答えられますが10人となると困ります。どんな選び方をしましょうか?ロック・ギタリスト10人でも偏るし、ジャズ・ギタリスト10人も良くないし、まんべんなく選ぶには10人じゃ足りないし・・・

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事で無理矢理10人のギタリストを選びました。

お断り

そりゃ、おっしゃりたいことは分かりますって。ブーイングの嵐でしょう・・・完全に独断と偏見です。だって、10人って選べますかぁ?ただ、分かって下さい。初心者ギタリストからの質問ですよ。女子高生ですよ。目的は「ギター音楽を好きになってもらうこと」です。

行ってみましょう!

①ジミ・ヘンドリクス

ストラトキャスターっていう有名なギターを左右逆にして弾くんです。ギターを燃やしたり、破壊したりするんですよ。演奏だけでなくパフォーマンスもすごいギタリストです。

②エリック・クラプトン

ロックやブルースを弾きたいなら、この人のマネしておけば誰も文句言わないでしょう。検索して聴いたら、ギターではなくてやたら歌ってるのが多いので「アレ?」って思っちゃうかもしれません。

③ジェフ・ベック

ピックを使わず指で弾く人です。

「歌舞伎町には2種類のホストしかいなくて、俺か俺以外か」

って、聞いたことないですか?ホストのローランドの名言ですよね。でも、これはパクリなんです。イギリスの有名歌手が言った言葉が最初です

「ロックギタリストには2種類しかいない。ジェフ・ベックかジェフ・ベック以外か」

④BBキング

ブルース・ギターなら先にも後にもこのBBキングでオーケーです。アメリカのブルースの完成形ですね。

⑤スティーヴィー・レイ・ヴォーン

テキサス・ブルースも外せません。スティーヴィー・レイ・ヴォーンしか聴いたことないギタリストがいても、スティーヴィー・レイ・ヴォーンを聴いたことないギタリストはいません。

⑥ウェス・モンゴメリー

ジャズ・ギターならこのウェス・モンゴメリーだけでオーケーです。この人はピックで弾かずに親指の先だけで弾くんですよ。アップ・ピッキングも指でやるのでスゴイですね。

⑦エディ・ヴァン・ヘイレン

ロック・ギターならまずヴァン・ヘイレンです。

⑧リッチー・ブラックモア

クラシック音楽の雰囲気を入れた演奏で有名なギタリストです。後の有名ギタリストがこぞってマネをしたんですよ。速弾きが得意なおデブちゃんギタリストもこの人のマネです。

⑨カルロス・サンタナ

ラテン風のロック・ギターの元祖です。

⑩あなた

上記に溶け込むギタリストになるか、上記とは一線を画すギタリストになるか・・・今すぐスマホに録音して聴いてみましょう。コード1つだけでも、単音1つだけでも大丈夫。これ毎日やると上手くなりますよ。(だからトータル・ギター・メソッドでは投稿できるシステムを作ってるんです)

まとめ

これだけは聴け!ギタリスト10選!でした。

初心者の方の参考になれば嬉しいです。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain