ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

【アクセントの付け方】今さら聞けないシリーズ

アクセント

f:id:totalguitarmethod:20190620103720j:plain
アクセントとはある音を強調して弾くことを意味します。意味は分かりやすいのですが「アクセントってどうやって付けるの?」って今さら聞けないですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらアクセントの付け方が分かりますよ。

結論

間違:アクセントの音を強く弾く
正解:アクセント以外の音を弱く弾く

ギターの弦をピッキングすると、すでにある程度強く弾いちゃってるもんです。その強さを持続しながらアクセントを付けるべき場所で「もっと強く!」と頑張っても限界があります。結果的に「気持ち」や「力み方」や「表情」にアクセントは付いてるのですが、音に反映されてない・・・という状態になります。

だから、アクセント以外の音を弱く弾いてアクセントの場所を「普通」に弾くべきです。

単音の例

f:id:totalguitarmethod:20190620103507j:plain
まず、この譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編008【アクセント】から2小節抜粋したものです。各小説の2拍目頭と3拍目裏にアクセントの記号があります。この場所を強く弾くのではなくて、この場所以外を弱く弾くと良いでしょう。ご自身で以下の2つを比較して下さい。

  1. 普通に弾く+アクセントをより強く
  2. アクセント意外を弱く弾く+アクセントを普通に弾く

コード弾きの例

f:id:totalguitarmethod:20190620103529j:plain
ストロークやカッティングも同じ要領で弾きます。この譜例はトータル・ギター・メソッドのカッティング編003【アクセント・ストレート】から抜粋したものです。コードの響きに惑わされないようにブラッシングだけで以下の2つを比較して下さい。アクセントの場所は2拍目と4拍目の頭です。

  1. 普通にブラッシング+アクセントをより強くブラッシング
  2. アクセント意外を弱くブラッシング+アクセントを普通にブラッシング

明らかに違うとは思いませんか?

注意

ただし、「弱く弾く」というのは「頼りないピッキングでいい加減に弾く」という意味ではありません。世界中で指導していると「弱く弾いて下さい」と言うと「いい加減」になっちゃう人がホント多いんです。この場合は私は言い直します、「強すぎないように弾いて下さい」と。言葉の受け取り方の違いだと思うのですが、ちゃんと弾いてくれる人が多いように思います。

まとめ

以上【アクセントの付け方】でした。

アクセント意外を弱く弾く+アクセントを普通に弾く

そして「弱く」≠「いい加減」に注意して練習して下さい。

頑張るギタリストを応援しています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【スキッピングとは】今さら聞けないシリーズ

スキッピング

f:id:totalguitarmethod:20190617185422j:plain
厳密には「ストリング・スキッピング」と言います。言い方はともあれ「スキッピングって何?」って今さら聞けないですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらストリング・スキッピングが何か分かりますよ。

結論

ストリング・スキッピングとは1 本以上の弦を通り越して、次の高音弦ないしは低音弦を弾くこと です。

例えば

例えば3弦を弾いた後に、2弦を通り越して、1弦を弾いたりすることをストリング・スキッピングと言い、「1弦から3弦にスキップした」との表現になります。

組み合わせ

スキップの組み合わせは以下の通りです。

6弦から4弦
6弦から3弦
6弦から2弦
6弦から1弦
5弦から3弦
5弦から2弦
5弦から1弦
4弦から6弦
4弦から2弦
4弦から1弦
3弦から6弦
3弦から5弦
3弦から1弦
2弦から6弦
2弦から5弦
2弦から4弦
1弦から6弦
1弦から5弦
1弦から4弦
1弦から3弦

ちょっと考えればこんな組み合わせ誰でも分かることなんですが、嫌がらせのように上記列挙したのには理由があります。視覚的に上記のリストを見て欲しかったからです。こんなにあるんですよね。ピッキングで引っかかる時はほとんどの場合がストリング・スキッピングです。まぁ、隣の弦に移動するのに引っかかる人はほとんどいないでしょうし当たり前といえば当たり前ですよね。だから上記の組み合わせを徹底的に練習しなきゃいけないんです・・・やる前からうんざりしますよね。もちろん効率の良い練習方法があります。

効率の良いスキッピングの練習方法

ストリング・スキッピングが組み込まれたフレーズを万遍なく弾くんです。サラッと弾けるようになります。そんなフレーズどうやって探すんだ?とお思いでしょう。その通りです。だからトータル・ギター・メソッドのフレーズ集は気付かない間にストリング・スキッピングが上達してしまように私が計算に計算を重ねてプログラムしました。気になる方はどうぞリンクをご覧下さい。

基礎練習

ただし、いきなりフレーズを練習しても引っかかるだけです。基礎練習が必要です。この記事では1つだけストリング・スキッピングの基礎練習をご紹介します。

f:id:totalguitarmethod:20190617185022j:plain
この譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編007【スキップ】から2小節抜粋したものです。6度の音程になるように3弦から1弦、1弦から3弦にスキッピングします。さらにアウトサイド・ピッキングになっているのがお分かりになると思います。

勘の良い方はお気づきになったでしょう。そうなんです

ピッキングもインサイドとアウトサイドがあるので、上記のリストの2倍練習項目があるということです。さらに、エコノミー・ピッキングとしてダウン・ダウンでスキッピングしたり、アップ・アップでスキッピングすることもあります・・・地獄のような数ですね。是非、効率の良い練習をして下さい。

まとめ

以上【ストリング・スキッピングとは何か】でした。

頻出の割には習得するのに時間が掛かる技術ですので、焦らずゆっくり練習して下さいね。良くないのが変なクセが付くことです。さらに良くないのがそのクセが取れないことです。お困りでしたら、いつでもご相談ください。

頑張るギタリストを応援しています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【インサイド・ピッキングとは】今さら聞けないシリーズ

ピッキング

f:id:totalguitarmethod:20190617104623j:plain

色んな名前が付いていて分かりにくいですよね。でも「インサイド・ピッキングって何ですか?」って今さら聞けないですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらインサイド・ピッキングが何か分かりますよ。

結論

インサイド・ピッキングとは、2本の弦を弾くときに低い方の弦をアップ、高い方の弦をダウンで弾く方法です。

例えば

例えば5弦と4弦を弾くとしましょう。この時に5弦をアップ、4弦をダウンで弾くのがインサイド・ピッキングです。言い換えれば、2本の弦を移動する時に弦の「内側(インサイド)」をピッキングするということです。

実例

f:id:totalguitarmethod:20190617103716j:plainこの譜例で弾くのは5弦と4弦だけです。5弦と4弦を移動するのは赤い四角で囲った部分です。この時に低い方の5弦がアップ・ピッキング、高い方の4弦がダウン・ピッキングになっているのがわかると思います。これらがインサイド・ピッキングをしている場所です。

(この譜例はトータル・ギター・メソッドテクニック編004【インサイド・ピッキング】から2小節抜粋したものです)

アウトサイドもある?

インサイド・ピッキングがあるので当然アウトサイド・ピッキングもあります。お分かりの通り、2本の弦を移動する時に弦の「外側(アウトサイド)」をピッキングするということです。今度は2本の弦を弾くときに低い方の弦をダウン、高い方の弦をアップで弾きます。

実例

f:id:totalguitarmethod:20190617103733j:plain
この譜例で弾くのは5弦と4弦だけです。5弦と4弦を移動するのは赤い四角で囲った部分です。この時に低い方の5弦がダウン・ピッキング、高い方の4弦がアップ・ピッキングになっているのがわかると思います。これがアウトサイド・ピッキングをしている場所です。

(この譜例はトータル・ギター・メソッドテクニック編005【アウトサイド・ピッキング】から2小節抜粋したものです)

まとめ

以上【インサイド・ピッキングとは何か】ついでに【アウトサイド・ピッキングとは何か】でした。

当然、内側を弾くインサイド・ピッキングは弾きやすく、アウトサイド・ピッキングは弦を跨いで外側を弾く訳ですので難しんです。でも、どうしてもオルタネイト・ピッキングで弾くと、フレーズの都合上、まんべんなくインサイド・ピッキングとアウトサイド・ピッキングが登場しちゃうんですね。練習方法はまた今度お話することにしましょう。(メソッドには細かく記載しました)

頑張るギタリストを応援しています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【エコノミー・ピッキングとは】今さら聞けないシリーズ

エコノミー・ピッキング

f:id:totalguitarmethod:20190617112040j:plain
名前は聞いたことあっても「エコノミー・ピッキングって何ですか?」って今さら聞けないですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらエコノミー・ピッキングが何か分かりますよ。

結論

エコノミー・ピッキングとは、高音弦に移動する時は常にダウン・ピッキングで弾き、低音弦に移動する時は常にアップピッキングで弾く方法です。

これだけ覚えておけば良いでしょう

例えば

例えば、6弦を弾いた後に5弦に移動するとしましょう。高音弦に移動するわけです。この場合に5弦を必ずダウン・ピッキングで弾きます。

もう一つ例を挙げると、1弦を弾いた後に2弦に移動するとしましょう。低音弦に移動するわけです。この場合に2弦を必ずアップ・ピッキングで弾きます。

原理は簡単ですね。

メリット

エコノミー・ピッキングのメリットは、オルタネイト・ピッキングで生じてしまうアウトサイド・ピッキング(弦の外側を跨ぐこと)がなくなるところです。スムーズに弾けるんです。超絶技巧ギタリストはエコノミー・ピッキングの人が多いんですね。

ただ・・・

f:id:totalguitarmethod:20190617111741j:plain
ただ、ちょっと問題があります。譜例を見て下さい。この譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編006【エコノミー・ピッキング】のエクササイズから2小節抜粋したものです。ホチキスの針のようなマークはダウン・ピッキングを意味し、Vのマークはアップ・ピッキングを意味します。6弦から5弦に移動する時、5弦から4弦に移動する時など必ずダウン・ピッキングになっていますね。それはいいのですが、問題は6弦で3回弾くと「ダウン、アップ、ダウン」となり、さらに次の弦も「ダウン」で弾くので弦を移動する場所が「ダウン、ダウン」となっちゃうんです。ここが弾きづらいポイントです。さらに3拍目の「ビートの頭をアップ・ピッキングで弾く」というのも慣れるのに時間が掛かります。これがエコノミー・ピッキングのデメリットです。

まとめ

以上【エコノミー・ピッキングとは何か】でした。

メリットとデメリットを天秤に掛けると・・・悩ましいところですね。でも、私はオルタネイト・ピッキングだけでなくエコノミー・ピッキングもできるようになると便利だと思います。と言うのも、私、津本幸司は1999年にデビューしてオルタネイト・ピッキングのみで活動していましたが、テクニカル系の取材が多く2001年にエコノミー・ピッキングに変更しました。既に2枚のCDを発売していたのですが、その全曲をもう一度エコノミー・ピッキングで練習し直しました。思い出したくない地獄の日々でした。今のうちに「こんなのがあるんだぁ」くらいの練習をしておくことをオススメします。

頑張るギタリストを応援しています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

【ギターの基礎練習とは】今さら聞けないシリーズ

基礎練習

f:id:totalguitarmethod:20190620111112p:plain
ギターの基礎練習。検索すれば山ほど出てきます。一体どれをやればいいのか?その前にそもそも「ギターの基礎練習って何?」って今さら聞けないですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらギターの基礎練習とは何かが分かりますよ。

結論

トータル・ギター・メソッドでは、

「ギターの基礎練習とは、左手の4本の指が均等に右手と同期する練習」

と、定義付けしています。

では、具体的にどのような練習をすればいいか考えましょう。

押弦

f:id:totalguitarmethod:20190620110748j:plain
まず、この譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編009【押弦均等化】から2小節抜粋したものです。ありがちな6弦で1,2,3,4フレットを弾いて、5弦で1,2,3,4フレットを弾いて、4弦で1,2,3,4フレットを・・・と弾くような練習とは少し違うのが分かるでしょう。

私達は生活の中で人差し指、中指、薬指、小指の順で優先して使っています。つまり人差し指がもっとも器用で、小指がもっとも不器用です。力の強さも同じです。小指の力が全部の指の中でもっとも強いって人はいませんよね。だから、このアンバランスな状態でありがちな1,2,3,4フレット弾くだけだと、人差し指、中指、薬指、小指の器用な順、力の強い順は変わらず、均等に右手と同期するようにはならないんです。

だから、不器用で力の弱い小指に多くの負荷を掛けて均等化する必要があります。これを具現化したのが上記の基礎練習です。各弦で人差し指が1回、中指が2回、薬指と小指が3回ずつ登場するのが分かるでしょう。この練習で押弦力の均等化を目指しましょう。

離弦

f:id:totalguitarmethod:20190620110948j:plain
離弦の時も同じです。この譜例はトータル・ギター・メソッドのテクニック編009【離弦均等化】から2小節抜粋したものです。同じように各弦で人差し指が1回、中指が2回、薬指と小指が3回ずつ登場しています。

他にも多数ある

ギターの基礎練習は押弦と離弦だけではないんです。斜めに動いたり、弦を飛ばしたりするときでも、左手の4本の指が均等に右手と同期するように練習する必要があります。この記事では書き切れませんのでトータル・ギター・メソッドを参照して下さい。

まとめ

以上【ギターの基礎練習とは】でした。左手の4本の指が均等に右手と同期する練習として、上記2つの練習をして下さい。

頑張るギタリストを応援しています。

分からないことがあればフェイスブック・レッスンの質問スレッドに書き込んで下さい。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190529110248j:plain

【2019年版】10万円アーティスト・モデル・ギター オススメ3選!

アーティスト・モデル・ギター

2019年に10万円で買えるアーティスト・モデルのギターをご紹介します。今回だけは【大人向け】の記事です。なぜならば、これらは贅沢品だからです。ハッキリ言って「要らないモノ」です。だから贅沢品なんです。

ベスト3

BRIAN MAY GUITARS / Red Special
ブライアン・メイ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

50代以上の方にとっては青春の象徴でしょう。もちろん40代の私にとっても神です。そして、2018年に映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観て、始めてクイーンを知った若いギタリストにもブライアン・メイの偉大さは伝わってると思います。今の時代、このギターが10万円で手に入るんです。このモデルをブライアン・メイのようにコインで弾くのって憧れますすよね。イギリスの6ペンスが手に入らないので、オーストラリアの5セントで代用・・・ってのも難しいので、この際100円玉で弾いちゃいましょう。

ベスト2

JACKSON / Pro Rhoads RR SnowWhite
ランディ・ローズ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

「ランディ・ローズ好きなんだろぉ?ユー認めちゃいなよ」と、言われます。良いんです、好きなんです。頭もお尻もとんがったカッコイイ・エレキ・ギターです。私は中学生の頃、このギターがオランダの楽器屋さんのショウ・ウィンドウに飾ってあったのを見ました。もう、衝撃でした・・・でも買えないし、買ってももらえない・・・。その後、高校生で一時帰国した時にバイトして買おうと思ったらジャクソンはめちゃくちゃ高かったんです。しょうがなく、廉価版(?)のシャーベルを買いました。

そんなギターが今は10万円?!

大人のギタリストは贅沢品としてユーも買っちゃいましょう。

ベスト1

EVH / EVH Striped Red with Black Stripes
エディ・ヴァン・ヘイレン

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

「ビニールテープをギターに貼ったことある人ぉ」と、言うと皆が手を上げていた私達の世代です。

「ストラトのピックガード外して、穴広げて無理矢理ピックアップをダイレクトにネジ止めしたことある人ぉ」と、言うと皆が手を上げていた世代です。

タバコは吸わないのに、吸ってる人に「ここちょっと焦がして!」と、言ってヘッドの5,6弦の間にヤキ入れて貰った世代です。

ギター持って足開いて飛び上がろうとして、天井の蛍光灯に「ガン!」と、ぶつかった世代です。

頷いた人・・・これ買って青春に戻りましょ。たった10万円ですよぉ。

まとめ

2019年の贅沢品アーティスト・モデルは上記の3つから選んで下さい。全部10万円ちょいです。大人の方の青春時代が蘇りますように。

(え?大丈夫、大丈夫、奥さんには私の方からうまいこと言っておきますから)

津本幸司

他の【2019年版】オススメ機材はこちら

f:id:totalguitarmethod:20190529110248j:plain

【2019年版】ファズ オススメ3選!

ファズ

2019年に買うべきファズは何でしょうか。是非参考にして下さい。

ベスト3

MXR / M296 CLASSIC 108 FUZZ MINI
エムエックスアール

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

従来のファズはモノがデカい・・・でも、中開けたらチョコッと可愛い回路が入ってるだけでした。当然近年は小型化されていますが、ハイテク化もされてます。ビンテージ・サウンドが欲しいからファズを使う訳です。それをハイテクで鳴らすのもなぁと思ってしまいます。このファズは小型化されていますが、ビンテージ・サウンドを生み出すあのMXRの108ファズと同じシリコンダイオードを使っていますので、期待通りのファズ・サウンドが手に入ります。ちょっと歪み感が少ない印象もありますが、それはビンテージ・サウンドとのトレードオフだと思って下さい。ファズを使ったことがないギタリストの最初の1台はこれがいいでしょう。

ベスト2

JIM DUNLOP / FFM3 Fuzz Face Mini Hendrix
ジムダンロップ

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ファズフェイス、ファズの代名詞ではないでしょうか。ただ、ファズフェイスもデカくて重い・・・で、案の定、中身はスカスカでした。形はそのままで、オシャレに小さくなったのがこのジミヘン・モデル。良いですね。このシリーズではダイオードが異なるファズがたくさん発売されているようですが、やはりシリコンが良いのではないでしょうか。個人差はありますが私の耳ではゲルマニウムだと「ガチャガチャうるさい」と感じました。ジミヘン・サウンドを求めるならこれでしょう。

ベスト1

ELECTRO-HARMONIX/ Nano Big Muff PI
エレクトロハーモニックス

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ビッグマフも今さら説明が要らないほどのファズの代名詞の1つです。でもやっぱり、なんでか知らないのですが、デカかった。その小型番がこちらです。ファズ・サウンドは「強弱のないノベーッと歪んだ音」が特徴です。ただ「もうちょっと低音が」「もう少し高音が」と微調整したくなります。そんな時にこのNano Big Muff に搭載されている【サステイン】と【トーン】のつまみが便利なんです。ファズにも細かいコントロールを求める方はこちらがオススメです。

まとめ

2019年のファズは上記の3つから選んで下さい。
ファズが1台目の方はMXR、ジミヘン・サウンドを求めるならジムダンロップ 、細かいコントロールを求めるならエレクトロハーモニックスがオススメです。

津本幸司

他の【2019年版】オススメ機材はこちら

f:id:totalguitarmethod:20190529110248j:plain