ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギタリストのアンチエイジング・行動編

45歳

メラビアンの法則といって初対面の印象は言語情報7%、聴覚情報38%、見た目55%なんです。早い話が見た目で初対面が決まるわけです。で、見た目を決めるのは「肌」です。
私、2019年で45歳のオッサンです。以下ツイッターのスクショご覧ください。ノーメークです。

f:id:totalguitarmethod:20190508135023p:plain

(まぬけな顔ですが)

自身を持って言えます。

肌、ツルスベじゃないですか?

これ方法があるんです。

知りたいですよね。

心配無用です。

この記事を読んで、私の言うとおりにしたら10歳若返りますよ。

結論

私が販売する壺を100万円で買えば若返ります!

と、詐欺で儲けたいくらいですが、性格上無理なのでホントのこと細かくご紹介します。

以下は医者監修です。そして洗顔、運動、睡眠などの行動に焦点を当てて私が実践してる内容をお知らせします。別途、食べ物なども書きますね。

洗顔

1日2回。低刺激洗顔料で朝晩しっかり。回数を増やすのは逆効果。

保湿

洗顔後10秒以内に保湿。薬品系をオススメするのは法律的にどうなのか分からないのでできませんが、参考までに私はアクセーヌという低刺激のブランドを使ってます。

https://amzn.to/2JcfnV7

拭く

1日3回。清潔なウェットティッシュのようなもので余分な油と汚れを落とす。私は資生堂の「ポケットお化粧直しコットン12枚入り」を使ってます。300円位だと思います。

https://amzn.to/2JtRrf8

紫外線

朝7分手の甲に日光を浴びます。10分という説が正しいらしいですが私は保険を掛けて7分です。そして紫外線が強い10時から16時は外出しません。その時間は2重のUVカットのガラスに覆われたスタジオの中にいます。

日焼け止め

サーフィンをする時は6時から10時までです。日焼け止めはSPF50を2時間おきに塗り直します。この数字と塗り直しが大切。そして日焼け止めの種類は「散乱剤」です。「吸収剤」ではありません。詳しくは薬局で。

運動

19時から20時30分は無酸素運動と有酸素運動を行います。代謝を促して内臓から綺麗にします。肌は内臓ともリンクしてるそうです。肌が綺麗だと身体の中も綺麗なんですよ。

スマホ

19時以降はスマホの電源を切ります。ブルーライトが体内時計を狂わせ肌年齢を下げてしまうからです。

睡眠時間

8時間です。22時から6時まで寝ます。これでストレスフリー、疲れフリー、心も清らかで肌への悪影響を断ち切ります。

まとめ

この情報だけでホントは5,6万取りたいです・・・まぁ、ギタリストはみんなファミリーですものね、皆で若返りましょう。

「そんな生活できるわけね〜だろ!」

って思ったでしょ?でも、実際私ができてるので不可能な話しではないということです。どうやってこの生活を手に入れたか→トータル・ギター・メソッド

若返るとギターライフも楽しくなりますよ

津本幸司

 

 

今さら聞けない!定番ボサノバ曲3選!

ボサノバ

f:id:totalguitarmethod:20190508084937j:plain

(これはハワイ。波質によってはロング・ボードという長い板を使います)

知ってますか?ブラジルのゆ〜っくりした音楽です。サンバみたいな派手な曲じゃないんですよね。スタンダード曲は「スウィング」でやるか「ボサノバ」でやるかというくらいの大ジャンルです。ではどんな曲があるんでしょうか。今さら聞けないですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら今さら聞けない定番ボサノバ曲3選が分かりますよ。

ベスト3

シャガ・ジ・サウダージ

そもそもボサノバというジャンルはアントニオ・カルロス・ジョビンって人が1人で作ったジャンルと言っても過言ではないでしょう。ここで紹介するのもジョビンの3曲です。その中で最初に録音された曲と言われているのがこのシャガ・ジ・サウンダージです。

この曲、難しいのなんの・・・

コードが変わりまくるので伴奏するのも一苦労です。テーマも裏拍が多いわ、レンジが広いわ、キーもちょこちょこ変わるわで大変です。コード進行の分析も一苦労ですし、当然アドリブも難しい・・・。バークリー音楽大学でセッションしてるときに「シャガ・ジ・サウンダージやろう!」とか言い始めたら「めんどくせ〜ヤツ・・・」と、思われます。(私、そう思われてた被害者です)

でも、有名な曲に変わりはないので知っておくといいと思います。

ベスト2

ウェイブ

ジョビンの曲で「波」っていうタイトルです。私は湘南にサーフィンに行く時は必ずこの曲を聴きながら行きます。夏の朝の青空と、入道雲と、波と、風と、心が一体になるような素敵な曲です。

この曲、聴く分には素敵なのですが、弾くのは難しいんです・・・

メジャーとマイナーが入れ替わったり、Bセクションでキーがころころ変わったり、変なコードが挿入されてたり・・・でも、日本の夜の街ではリクエストの多い曲です。

(ちなみに私は10年前まで銀座、関内でボサノバ歌手として活動していました。ブラジル・ポルトガル語で歌う歌手です。カタカナで私の名前を検索すると誰かが上げたボサノバ・ライブが出てきたりします・・・恥ずかし・・・。さらに、ボサノバ歌手としての私を知るお客様が、間違えて私のギター・ライブを観に来て「あれ?津本幸司さんってギター弾けるんですか!?」と、驚いてしまい、周りから不思議がられたこともありました)

ベスト1

ガール・フロム・イパネマ

ご存知「イパネマの娘」です。もうこの曲に関して私がごちゃごちゃ言う必要もないでしょう。検索したらかなりの逸話が出てきます。初心者の方でも聴いたことがあるどころか、音楽関係でない人でも知ってる曲です。

ただ、この曲、難しいんです・・・

どういう風にコード進行を解釈したらいいのかが、非常に分かりにくいんです。そして答えがないんです。と、いうのも「ボサノバってそういう難しいジャズ理論で解釈しようとするのってナンセンスだよね」と考えられて作られてるので、そもそも理論的に解釈しようとすること自体おかしいそうです。「んじゃ、どうやってアドリブ弾く?」と、なるので無理矢理「難しい曲」として解釈して弾くんです。

まとめ

今さら聞けない定番ボサノバ曲3選でした。ギターで上記3曲を含むボサノバのアドリブ演奏では、「どれだけ音楽理論を解釈しているか」があらわれるのではなく、「センス」があらわれます。地球の真裏で作られた不思議なスタイルです。是非その魅力に「取り憑かれて」下さい。

津本幸司

上記3曲は私自身が責任をもって「スタンダード編」にて分析をし、「理論編」にて理論的解説をしています。プロの方もお忍びでご購入頂いております→トータル・ギター・メソッド

実は恥ずかしい?流行のスタイル

ご相談頂きました

f:id:totalguitarmethod:20190508130659j:plain

「今はどんなスタイルが流行ってるんですか?自分もそれをやりたいです。」

確かに、流行ってありますよね。

「今、流行ってるスタイルだから自分もやる!」
「今、流行ってるスタイルだから自分もやりたい!」
「今、流行ってるスタイルだから自分もやらなきゃ!」

これ間違い・・・と言うか恥ずかしいんです。
なんでか分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだらどうして流行のスタイルを追いかけると恥ずかしいか分かりますよ。

説明

ちょっとまどろっこしいんですが、流行があるってことは、メイン・カルチャーがあるってことです。メイン・カルチャーがあるってことは島国の単一民族が一斉に同じとしたがってるってことです。それを追いかけようってことは日本から出ようとしてないってことです。それを追いかけることが当たり前ってことは世界を知らないってことです。だから恥ずかしいんです。

外国

私が長年住んでいたアメリカにしても、数年後に引っ越すマレーシアにしても、様々な人種、宗教、価値観の人が住んでいます。「これがメイン・カルチャー!」なんてものが存在しないんです。音楽にしても好きなスタイルも異なれば、人気の音楽を嫌いであってもなんら少数派ではありません。日本のように「人気=メイン・カルチャー」なんて式は成り立たないんです。

恥ずかしいのは

恥ずかしいのはメイン・カルチャーの有無ではありません、それを追いかけようとする行為です。日本人は「自分が好きでもないのに追いかけないと不安」なんです。つまり、「みんなと同じことをしていないと不安」「みんなと同じものが好きだといっておかないと除け者にされそうで不安」と感じる日本人特有の心理が働いてるんです。この考え方だと世界には出られません。

どうすればいいか

流行なんて気にしないで自分が好きなスタイルをやれば良いんです。日本人の大多数が嫌いでも別に良いじゃないですか。自分が流行の音楽に無頓着なことを白い目で見られたら「こいつら日本から出ないヤツらなんだなぁ」と思っておけばいいです。

今の時代、世界規模で考えましょ。

まとめ

メイン・カルチャーとしての流行のスタイルがあることを前提に、そして流行を追いかけることを前提に音楽活動をしてはいけません。狭い日本にのみ通用する概念です。世界規模で考えて、自分の好きなスタイルを好きなだけやりましょう。

津本幸司

私、津本幸司はあらゆるスタイルに対応する初のギター・メソッドを開発しました→トータル・ギター・メソッド

 

イラつく上司への5つの対処

1日遅かった

f:id:totalguitarmethod:20190507121202j:plain
昨日書くべきでした。
毎年夏休み明け、年明けには「会社に行きたくない」「学校に行きたくない」という相談を受けるので昨年は対処する記事をタイムリーに書いたつもりでしたが、今年2019年はゴールデンウィークが10連休でした。連休明けのパワハラ相談は少ないんじゃないかなぁと思いましたが、五月病と重なりご相談依頼が集中しました。もちろん、お一人ずつ対応しますので事務所から連絡が行くと思いますが、相談に来られない方や、相談するほどでもないけどちょっと困ってるレベルの方達にもお役に立てればと思いました。

まず、「会社に行きたくない」「学校に行きたくない」のほとんどの理由がイラつく上司や同僚がいるからです。

どう対処すればいいか。

心配無用です。

この記事を読んだらイラつく上司への5つの対処が分かりますよ。

お断り

Googleアナリティクスというものがあり、どこの地域の方が、どんな単語で検索してこのブログにたどり着いたかというのが見られるのですが、結構多くの方がギターとは無関係な単語でたどり着いています。本ブログはギタリストによるギタリストのためのブログですが、本記事は特にギタリストに限ったものではありませんのでご了承下さい。

①イラつく上司は道具

言うこと聞かないパソコン、故障ばかりする機械、使い方が分かりにくいソフト、面倒な書類。これらは全部道具です。イラつく上司も同じように自分と同じ環境にある「使わなきゃいけない道具」だと思えば良いでしょう。別にパソコンが言うこと聞かないからって本気で落ち込むことないですよね。「アホなパソコン」とでも思っておけば良いんです。故障ばかりする機械から煙が上がったところで、家に帰って頭を抱えて「きょ、今日は機械さんが煙を上げてた・・・人生最悪・・・」とはなりませんよね。「あぁ、はいはい」といって煙を窓から逃して電源抜いてほっときゃいいわけです。使わなきゃいけないソフトが分かりにくくて「ブー!ブー!」とアラートばかり鳴ってしまっても、帰りの電車で落ち込むのはバカバカしいですよね。「わかりにくいなぁ〜」で終わりですよね。面倒な書類が山積みなってたところで、一枚一枚に向かって「テメー、コノヤロ」とは言いませんよね。イラつく上司が何言っても「アホな上司ぃ〜」、カンカンに怒ってたら「あらあら、煙上がってら、冷ましてあげないとな」、何やっても文句言ってきたら「分かりにくいやっちゃなぁ」って感じで道具を扱ってるように考えれば良いんです。

(たまに道具の方が自分より正しかったりもするので面白い道具です)

②最悪のパターンを想定しておく

イラつく上司がいたら、その上司との関係で起こりうる最悪のパターンを想定しておくと楽でしょう。例えば、「自分がブチ切れて反論して会社を首になる」とかですね。で、その場合にどうしようかを考えておけば良いんです。次の就職先を探すとか、バイトするとか、ニートになるとか、アフィリエイトで食いつなぐとか。その想定によって「ビビる」のではなくて「別に文句言って首になってバイトするほどでもないかぁ」と考えることで楽になると思います。

③コレクションする

今はパワハラで訴えて損害賠償を余裕でぶん取れる時代です。嫌がらせされたり、パワハラまがいの事言われたら、録音や証人などで証拠に残してコレクションするといいと思います。これやり始めるとパワハラされるたびに貯金が貯まっていく感覚になりますよ。(これ絶対オススメです!なぜかは来年分かりますよ!)

④リアクションをパターン化する

こう言われたらこうするってのを決めておくと良いでしょう。大抵向こうのイラつかせ方もパターン化してるはずです。そんな突拍子もないことを毎日言うほどクリエイティブな人ならイラつく上司にはならいはずです。そうするとイラつく全てが「一連の
作業」になるのでゴキブリ退治くらいに感じるでしょう。

⑤目先の事を細分化してやる

ドデカい無茶ぶりだったり、根底をひっくり返されたり、人格を否定されたり、どうしようもないことを言われたとしたら、大きな事柄をめちゃくちゃ細かく細分化して目先の作業だけに集中すると良いでしょう。例えば「オマエの先月の営業成績ななんだこれ?!今月は他の人の倍の成績を取れ!」と、無茶ぶりされたとして、それが不可能なのが分かってても、次の1件目の営業先に電話を掛けるために携帯を手にするという作業、電話番号を押すという作業、呼び出し音を聞くという作業、相手が出たら挨拶をするという作業の1つ1つに集中すれば、ごちゃごちゃうっさいイラつく上司の事を考えている暇もないでしょう。人間は目先の作業をやり始めると、なんかドンドンやっちゃう習性があります。考えずに細かい事やっていけば良いんです。

まとめ

上記でもやっぱりイラつく上司のせいで「会社にいきたくない」「学校に行きたくない」なら・・・

これは個人の意見として聞いて下さい・・・

辞めればいいと思います

そんな人と付き合ってて良いことないし、今という時間がもったいない。

何かあればご相談下さい。

津本幸司

今日は広告文句なしでリンクだけ張っておきます。これはギターの学習用のリンクですのでギタリストじゃない方には無関係ですのでご了承くださいませ。トータル・ギター・メソッド

ギタリストの成功ルーティン

ルーティン

f:id:totalguitarmethod:20190507083316p:plain
イチローがバッターボックスに入ってやること、五郎丸ポーズ、浅田真央ちゃんが左足からリンクに入ること。あ〜ゆ〜毎回やることっていうのはメチャクチャ効果あるんです。ギタリストが成功するためのルーティンってありそうですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストの成功ルーティンが分かりますよ。

結論

毎日の生活に小さなギタリストとしての成功経験を組み込んで繰り返すんです。

成功とは

ここで間違ってはいけないのは「成功」の言葉です。「成功」とはなにも豪邸に住んでフェラーリを乗り回すことを意味するのではありません。音楽でいう「成功」とは「書き手、弾き手、聴き手が音楽を奏でている時間に満足し幸せになること」です。もちろんこれが続けば豪邸とフェラーリが手に入るかもしれません。

音楽活動

ギターは音楽活動であり、スポーツではありませんので、イチロー、五郎丸、浅田真央ちゃんのように「試合」がありません。ライブを「試合」と見立てることもできるのですが、ライブだけが目的ではありません。録音も、作曲も、毎日の即興演奏も、練習も音楽活動の一部です。それら全ての音楽活動で成功しなくてはなりません。

毎日の生活に成功経験を組み込むとは

毎日1曲を書き上げたり、毎日理想的なアドリブ演奏をしたり、毎日芸術的なテクニックを習得したりというのは非現実的です。

フレーズ1個スケール1つでオーケーです。カッティングのパターン1小節でも良いでしょう。難しい内容である必要もありません。すっごく小っちゃなことでいいので

「よっしゃ!できた!」

という成功経験をすると良いでしょう。これを毎日の生活に組み込むんです。そうすると脳が「自分は成功しているギタリストなんだ!」と思い込み、覚え込み、総合的な成功ギタリストにしむけてくれます。これがギタリストの成功ルーティンです。

レイジング・スタンダード

さらに成功だけでなく成長するルーティンも組み込んじゃいましょう。これがレイジング・スタンダードです。ちょっと難しい用語ですが、レイジング・スタンダードとは「基準を上げる」とでも直訳できるでしょう。つまり、自分が一個スケールを弾いて「よっしゃ!できた!」と思っても「いやいや、明日はこんなクオリティでは満足しないぞ!」と、自分が満足する基準を1つ上げるんです。これを毎日の生活に組み込んで繰り返すんですそうすると脳が「自分は成長し続けるギタリストなんだ!」と思い込み、覚え込み、成長ギタリストになるように仕向けてくれます。これが成長ルーティンです。

まとめ

ギタリストの成功ルーティンは、毎日の生活に小さなギタリストとしての成功経験を組み込んで繰り返す。さらに成長ルーティンとしてレイジング・スタンダードを組み込んで繰り返して下さい。内容はなんでも構いませんので、毎日続けて下さい。

とは、言っても「何をどこから?」「自分の基準はどこ?」「どうやってレイジング・スタンダードする?」「どのくらいの小さな内容をどうやって残したら成功経験?」「誰が確認する?」など、分からないことだらけでしょう。

私もこれを皆さんにお伝えできればと思い何十冊も教則本を書いて来ましたがなかなか伝わりませんでした。そして、令和元年、遂にこれを具現化するシステムを開発しました。これがトータル・ギター・メソッドです。どうぞご利用ください。自動的に成功します。クリック→トータル・ギター・メソッド

津本幸司

 

 

ギターはネットだけで学べる?

ご質問頂きました

f:id:totalguitarmethod:20190506083821p:plain
「ギターはネットだけで学べますか?」
素直な質問だと思います。
この方はギター歴半年だそうです。YouTubeを見てコードの押さえ方も知り、スケールなどの知識も色んなサイトで見てある程度分かってきたそうです。この先このままネットで学べるんでしょうか?

心配無用です。

この記事を読んだらギターがネットだけで学べるかどうかわかりますよ。

結論

当然「YES」です。

情報

今となってはネット上にあらゆるギター学習の情報が出回っているはずです。新しく知った知識でもネットでキーワードを検索すれば何千とヒットするはずです。ご丁寧にポータルサイトを作って下さっている方や、YouTube動画であらゆる情報を公開している方が束になっていらっしゃいます。だから、ネットだけね学べるかどうかのご質問だと「YES」になります。

ありすぎ

しかし、どちらかというと情報がありすぎなんです。ギターを学ぼうとしてネットを見るというのは、例えば、数学の勉強をしようと思って、国会図書館にポツンと一人閉じ込められてるようなもんです。

危険

上記のように数学の勉強をしようとして、国会図書館に一人閉じ込められたら、まず何をするでしょうか。おそらく、案内板や係員の人に数学の本のある場所を聞くと思います。そして、案内されます。そうすると膨大な数の数学の参考書がある場所に到着します。どれを選べば良いか分かりません。係の人に聞いたところで分かりません。最後の手段です、数学の参考書の棚の周りで「暇そうにしてる人」「自分が詳しいことを言いたくてウズウズしている人」を見つけて「どれがいいんですか?」と、聞くしかありません。そして、その話しを鵜呑みにして学習・・・。

他人が見ると「何やってんの?」と思いますよね。

ギターを学ぶのにネットを見ると、国会図書館の比にならない量の情報があります。まず案内板や係の人の代わりに「検索」をします。そしてその中でも膨大な数の情報があります。正しい情報も間違った情報も玉石混交です。なので「暇な人」「自分が詳しいことを言いたくてウズウズしている人」が発信している「オススメ情報」に頼って学習・・・。

分かりますよね。

危険です。

抜粋

現代のネット社会においてギターを学ぶ上で最も重要なこと、そして最も足りてないことが「情報の正しい抜粋」です。適当なギター好きの兄ちゃんが選んだのではなくて、信頼できるプロ・ギタリストが抜粋している必要があります。これさえあれば効率良く学べます。

自分を見てもらう

そして、もう一つ。あなたはネットを見られても、ネットからあなたは見えてないんです。だから技術や知識を間違って解釈してしまっていても確認のしようがありません。完璧な学習能力があることが前提になっちゃいますよね。そんな人見たことありません。さらに、間違った解釈って大抵「初歩の段階」でやっちゃうんです。それが今後の成長の妨げになってきているのをどれほど見てきたことか。今後のギター人生が終わりになってしまいます。誰かに見てもらう必要があります。実際に会う必要はありません。ネット上で問題ないでしょう。でも、適当なギター好きの兄ちゃんに見てもらうのではなくて、信頼できるプロ・ギタリストに見てもらう必要があります

まとめ

まとめると、ギターはネットだけで学べるかどうかの答えは「YES」です。ただし、「抜粋」と「確認」が必要になりますので注意して下さい。

これを具現化したのがトータル・ギター・メソッドです。私、津本幸司が責任を持って「抜粋」と「確認」をします。

津本幸司

ギター初心者 何から始める 9ステップ

ご質問頂きました

f:id:totalguitarmethod:20190505093717j:plain

(45年前の今日)

「ゴールデンウィークに娘にギター買ってあげました。何から始めさせればいいんですか?自分もこの歳ですが隠れてトライしようとも思ってます。」

いいですね!右も左も分からず、とりあえず買ってしまうその行動力。そして、とりあえず見つけたプロ・ギタリストに聞いてしまえ!というその姿勢。応援します。

ただですね・・・娘さん何歳?あなたも「この歳」とおっしゃるのは何歳?そしてお父様?お母様?

困りました・・・

でも!私にもプライドがあります!

心配無用です。(自分に言い聞かせています)

この記事を読んだらどんなギター初心者の方でも何から始めるかが分かりますよ。老若男女問わず大丈夫なようにご紹介します。そして、9個のステップに分けてご紹介します。いってみましょう!

①ギターの各部の名称を覚える

ギターの種類にはストラト・タイプやレスポール・タイプなどがあります。ご自身がお求めになったギターがどのタイプかを調べて下さい。さらに各部の名称を知って下さい。そして、それらが何を操作する役割かを知って下さい。例えば、どれがボリュームを操作するものか、どこを回せば何が変わるか、どこに何をつなげるか等です。

②必要な道具を揃える

エレクトリック・ギター(エレキギター)単体では音が出ません。必要最小限でいいので周辺機器を揃えましょう。アンプ、シールド、チューナー、ストラップ、ピック、スタンドなどです。一式セットになったものがあると良いかもしれませんね。

③チューニングをする

ペグという部分を回して、チューナーを使って、6弦からE,A,D,G,B,Eと合わせます。すでに①と②の知識が必要になりますね。

④持ち方を学ぶ

座る場合と立つ場合の持ち方(構え方)を知って下さい。ギターが身体にフィットするかどうかの大切な作業です。(ここのオススメを検討したかったので、年齢や性別などの情報が必要だったです)

⑤右手と左手の押さえ方を知る

右手はピックの持ち方を、左手はフレット間の弦の押さえ方を学んで下さい。「何を弾くか」よりも「どう弾くか」が肝心なんです。ここをすっ飛ばしたらダメですよ。

⑥コードを弾く

ヤフー知恵袋などで「ビートルズのレット・イット・ビーが最初はいいですよ〜」と書いてると思いますが、あれはダメです!と、いうのも「F」というコードが登場するんです。このFは私が今でも苦戦しているコードです(ホントです)これがあるから挫折しちゃうんです。だから、これを避けるようにA、E、Dの3つのコードを押さえましょう。そして3つをジャンジャン繰り返して弾くと良いでしょう。

⑦パワー・コードを弾く

パワー・コードと言って低音弦で2つの音だけジャンジャン弾けるコードがあります。難しい「メジャー」とか「マイナー」とかの名前は関係なく、簡単にロックっぽく弾けるので形だけ覚えて弾きまくれば良いでしょう。

⑧ドレミファソラシドを弾く

こんどはコードではなくて単音を弾きます。左手で単音の押さえる方法、右手のピッキング方法を学びましょう。「ドレミファソラシド」と弾ければいいですね。組み合わせで童謡くらいは弾けるかも知れません。

⑨ペンタトニック・スケールを弾く

ちょっと音楽用語が出てきました。スケールとはドレミファソラシドなどの「音階」を意味します。いろんなスケールがあるのですが、その中でもギタリストが最初に学ぶのが、この「ペンタトニック・スケール」なんです。ギターの構造上、最も弾きやすくて使いやすいからです。

まとめ

これがギターの初心者が何から始めるかの9ステップです。

「おい!そこまで知ってんならまとめて本でも出しておけよ!」

と、怒られそうです。と、いうか過去に言われたことあります。

「反発して論破してやる!」

なんてことはしません。素直に従います。上記はトータル・ギター・メソッドの「クイックスタート編」として完璧にまとめ上げました。最初が肝心です。困ったら私に直接質問して頂けるように工夫しましたのでご利用下さい→トータル・ギター・メソッド

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain