ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

知ってた?ギタリストの飲み会は無意味

お断り

f:id:totalguitarmethod:20190416184750p:plain

(ギタリストの方がこのボトルを見かけたらどうぞお飲み下さい)

先に申し上げておきますが、私はお酒が嫌いな訳ではありません。どちらかというと好きな方です、白状すると・・・酒豪です。もちろん運動するからというのもありますが、夜はビール2リットルが食前酒・・・的なヤツです。
たいていこんな酒豪はお酒の一滴ずつを正当化したがるもんです。
なのに、なぜこんなヤツがギタリストの飲み会が無意味というのでしょうか。

心配無用です。

この記事を読んだらなぜギタリストの飲み会が無意味というか分かりますよ。

結論

お酒で作った絆はお酒が消えるまでの命だからです。
お酒で保たれている信頼関係や友情はお酒のないところにはないからです。

例えば初対面だとお酒の席で

「今度一緒に演奏しようね!」
一緒にやることはありません。やったとしても1度キリでしょう。

「趣味合うよね!ライン交換しよう」
数回のやり取りで終わりです。

「今度そっちのライブ観に行くから誘ってよ!」
ホントに誘ったら、相手は「たまたま」都合が悪いと返して来ます。

「詳しいですね!今度教えて下さいよ!」
実際に教えてほしいはずありません。

バンド仲間

毎週スタジオで集まった後の飲み会
これを有意義に思っているバンドメンバーがいるでしょうか。音楽で作れなかった絆がお酒で作られることはありません。音楽で保たれなかった信頼関係や友情がお酒で保たれることもありません。

勘違いしないように

飲み会をするなと言ってるわけではありません。絆を作るため、信頼関係や友情を確認するためにお酒の席を設けることが御門違いだと言ってる訳です。

私の所に年に1,2度くらい良いシャンパーニュが届くことがあります。開封すると飲み切る必要があるのですが、一人ではキツいので音楽仲間3,4人を私の家に何も言わずに呼びます。そうすると、半分くらいが車で来ちゃいます。つまり、そもそも飲むつもりがないんです。

「おまえ、酒出すなら言えよぉ!車で来ちゃったよぉ」

と、よく怒られます。もちろん私は

「いい歳こいたオッサン3,4人がこんな時間に紅茶飲んでたらキモイだろ~が!」

と、言い返します。そしてお構いなしに車でない半数の仲間は飲みまくります。
そんなことがしばしばです。そもそも酒で作られた絆や信頼関係や友情じゃないので、お酒があろうがなかろうが関係ないんです。

このような絆や信頼関係や友情ができてないのに飲み会を開いてなんとかしようとするのは間違いです。できたとしても浅い絆や信頼や友情になってしまいます。

なぜこんな記事を?

なぜこんな記事を書くのか。20代前半の方からたくさんご相談頂くからです。しかも1人や2人ではなく結構多くの方からご相談頂いてます。

「音楽仲間同士の飲み会・・・キツいんですけど。やっぱアレって大切ですか?」

これに関しては様々な環境があるので、一概に答えられないのが毎回つらいところです。でも、私個人の意見としては「大切ではない」と思います。

まとめ

音楽で作れない絆がお酒で作られることはありません。音楽で保たれない信頼関係や友情がお酒で保たれることもありません。苦痛を味わってまでお酒を飲むのは身体に良くないので、理由を付けて帰りましょう。なんだったら、スマホでこの記事を見せて「津本幸司がこう言ってるから俺帰るわ」と、私のせいにすれば良いでしょう。
若いギタリストを応援しています。

津本幸司

日本一まともな紳士的ギタリストが集まる場所を作りました。トータル・ギター・メソッドのご購入者様限定で参加できます。

 

 

傷つきやすいギタリストあるある

f:id:totalguitarmethod:20190414182149j:plain

(面影あるのでしょうか?自分では不明)

傷つきやすいギタリストっていますよね。まぁ音楽家ですから傷つきやすいくらい繊細な方がいいのかもしれません。だけど傷つきやすいギタリストって結構変なことやっちゃうんです。
自分もやってるかも・・・不安ですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら傷つきやすいギタリストのあるあるが分かり、自分ではやらなくなりますよ。

あるあるの前に

あるあるエピソードを書く前に、まずはかの三島由紀夫の言葉をギタリストに当てはめてみましょう。

傷つきやすいギタリストほど、複雑な鎧帷子(防具みたいな物)を身につけるものだ。そして往々これが自分の肌を傷つけてしまう。

分かりますか?自分が傷つきやすいから弱点を隠そうとすると、その行為自体が自分を傷つけてしまうんです。こんな所を見られたら笑われるかもしれないからと隠している姿が余計笑われるです。身長の低さを隠すためにカカトの高い靴を履いてたり、ハゲを隠すために後ろ髪を前に持って来たり、貧乏を隠すためにメルカリでブランド物バッグを値切ってる操作を人混みでやってたり、詐欺メイクを電車の中でやってたり・・・滑稽ですよね。

あるあるいってみましょう

自分が指摘されたら傷つくことは先に他人に指摘する

例えば自分がリズムが悪いギタリストだと言われるのが最も傷つくとしましょう。そうするとこのギタリストは
「アイツってリズム悪いよな!なんであんなリズムで弾けるんだろうな?思わない?俺あんなリズムだったらギター止めてたわ〜」
とか言っちゃいます。
この話を聞いてる人は
「・・・(のしつけて返されるぞ)」
と思ってるはずです。

「弾けない」とは言わず「弾かない」と言う

例えばスウィープ・ピッキングが苦手だとしましょう。これができないことがコンプレックスなんです。そしてスウィープ・ピッキングができないことを指摘されるのが傷つくとしましょう。そうすると
「俺、スウィープ・ピッキングは弾かないタイプなんだ」
と、言っちゃいます。
もちろん聞いている人は
「・・・(できないだけだろ)」
と思ってるはずです。

「知らない」とは言わず「興味ない」と言う。

音楽仲間に
「サブスティテュート・ドミナントの所って何弾けば良いんだっけ?」
と、聞かれたとします。音楽理論を知らないことを指摘されると傷ついてしまうギタリストは
「俺そういうの興味ね〜んだ。音楽ってそういうもんじゃね〜からさ。」
と言ってしまいます。
聞いてる人は
「・・・(なぜ素直に知らないと言えない?)」
と思ってるはずです。
たいていの場合こんなことを言っておきながら、このギタリストはトイレに行くフリをしてスマホで調べます。(それを可能にするシステムを私が開発しちゃいましたので同罪ではありますが)

演奏に自信がないから解説がやたら長い

いるでしょ?
「俺のこの曲のこの演奏は1970年台のイギリスをテーマにしたあの戦後の発展と人々の思いがロックに衝突したイメージを敢えて安物のギターを使ってiPhoneで録画することにより現代のテクノロジーのと融合を表現しYouTubeというGoogleに続く世界的インフラを利用することで発信して・・・」
聞いてる人は
「・・・(聞く気失せたわ)」
と思ってるはずです。

よけいなことしぃ

私は奈良出身です。関西ではこのような人のことを「よけいなことしぃ」と言います。これは結構恥ずかしいので止めましょう。

私の運営するISMギタリスト養成所でも禁止行為をしたことを隠すために他の禁止行為をして出入り禁止になった生徒がいました。惨めなよけいなことしぃです。

私の知り合いの大学教授は自分の無知を指摘されまいと言葉の暴力で周りを言いくるめてしまい、結局みんなに嫌われ誰にも相手にされなくなってしまった。よけいなことしぃどころか愚の骨頂です。

このようなよけいなことしぃの行為は傷つくどころか立ち直れない重症を負ってしまいます。

魔法の言葉

傷つくのを嫌がるのは自然なことです。だけど隠そうとすると余計傷つくことになるので、隠さない方が良いんです。でも、傷つくから困りますよね?そんな時に魔法の言葉があります。
「はずかしい・・・」
と、ぼそっと言うんです。

リズムが悪いと言われたら
「はずかしい・・・」
スウィープ・ピッキングができないことを指摘されたら
「はずかしい・・・」
知らない音楽理論があれば
「はずかしい・・・」
演奏に自信がなければ
「はずかしい・・・」

これで解決します。なぜなら人が「はずかしい・・・」と認めたことに対して、他人はそれをさらに責めようとはしてこないからです。傷つくことには変わりありませんが、最も軽症で済みます。そして二度とその軽症を負わないように頑張ればいいわけです。

まとめ

傷つきやすい自分の弱点を隠そうとすると、その行為自体が自分を傷つけてしまうんです。余計なことをせずに発展途上を認めて軽症を負いながら前に進んで下さい。悩める若いギタリストを応援しています。

津本幸司

上記のトイレでちょこっと調べられるシステム・・・これです。

マンネリ卒業!ブルース・スケール3選!

ペンタトニックに飽きた

f:id:totalguitarmethod:20190414093207j:plain
初心者の方はペンタトニック・スケールを最初に学ぶことでしょう。Aマイナーのコード進行に合わせてペロペロペロペロ・・・そろそろ飽きてきましたよね。
そこで覚えるといいのがブルース・スケールです。
ブルース・スケールの定義がたくさんあるので、トータル・ギター・メソッドではペンタトニック・スケールに♭5を足した6音のスケールをブルース・スケールと定義します。
覚えられるかどうか不安ですよね。

心配無用です。

この記事を読んだらマンネリを卒業するためのブルース・スケール3選が分かりますよ。

練習して頂きたい順にベスト1から書きます。中・上級者の方は近所の高校生に教える時の参考にして頂ければと思います。全てAブルース・スケールでご紹介します。

ベスト1

f:id:totalguitarmethod:20190414092931j:plain

トータル・ギター・メソッド〜スケール編より

最も有名なAマイナー・ペンタトニック・スケールと同じポジションです。先述のようにトータル・ギター・メソッドで定義するAブルース・スケールはAマイナー・ペンタトニック・スケールに♭5、つまりE♭音を追加したスケールです。5弦6フレット、3弦8フレットがE♭です。(楽譜編集ソフトの都合で、上昇時は異名同音であるD♯となっています。)

ベスト2

f:id:totalguitarmethod:20190414093001j:plain

トータル・ギター・メソッド〜スケール編より

二番目に使い勝手の良いペンタトニック・スケールと同じポジションです。追加するE♭音は4弦13フレット、2弦16フレットです。ここでブルー・ノートという名前を覚えましょう。ブルー・ノートとはキーに対しての♭3、♭7のことです。Aブルース・スケールですと、C音とG音がブルー・ノートです。ブルージーな音になるからそういう名前が付いてると考えて良いでしょう。そして、ブルース・スケールで追加した♭5の音は「特殊なブルー・ノート」と考えます。これが本来の考え方です。しかし、わざわざペンタトニック・スケールにも入っている♭3、♭7のことをブルー・ノートと呼ぶことも少なく、♭5の事をいちいち「特殊な」ブルー・ノートと呼ぶことも少ないので、一般的に「ブルー・ノート」と言うと♭5を指すことが多いんです。ま、ただの名称ですので、頭の片隅に入れておくくらいでいいでしょう。

ベスト3

f:id:totalguitarmethod:20190414093009j:plain

トータル・ギター・メソッド〜スケール編より

最後は最も覚えにくい場所です。♭5のE♭音、つまりブルー・ノートは5弦6フレット、3弦8フレットです。ペンタトニック・スケールの記事でも同じようにご紹介していますが、上級者になった時に使い勝手の良いポジションなんです。覚えにくい場合はトップ3弦だけでも覚えておくといいと思います。3弦が7,8,9フレットで、2,1弦が8,10フレットなので覚えやすいですね。

まとめ

ブルース・スケール3選でした。これらのブルース・スケールをどう応用するかがトータル・ギター・メソッドには記載されています。書籍版はサンプルとしてAmazonでご購入頂けますが、本物のオンライン・メソッド内のスケール編はどんどん進化します。改訂版が出ても買い直す必要はありません。ポケットのスマホの中で12冊の教則本と動画が自動的にどんどん進化、改訂、改良、追加されて行く夢のようなシステムです。さらに今なら無料で6ヶ月間のフェイスブック・レッスンも付いてきます。こちらをクリックして下さい。


津本幸司

 

ウソ!金がないからできないというギタリスト

f:id:totalguitarmethod:20190413102734j:plain

(縁起の良いポジション頂きました)

「金がないから何もできない」

って言うギタリストいますよね。
これウソなの分かります?

「いやいや、ホントに金がないんだからウソじゃないだろ?」

って思いますよね。

心配無用です。

この記事を読んだら何がウソなのか分かりますよ。

結論

「金がないから何もできない」というギタリストは、金があっても何もできないんです。だから何もできないってことを金のせいにしてること自体ウソな訳です。

バークリー音楽大学

ISMギタリスト養成所や地方の遠征レッスン(https://www.t-guitar.com/01/)の生徒様には海外音楽大学への留学を希望する方がいらっしゃいます。しばしば聞く言葉が

「バークリーは学費が高いから無理です」

30〜40代の方がレッスンにお見えになってしばしば言います

「バークリーは学費が高いから行く気になれませんでした」

分かります?この話だと、バークリーを諦めようとしてる人も、過去に諦めた人も「金さえあれば行けてる」ってことになります。もちろんご自身でもそれが違うことに気付いているはずです。人の心理として自分の弱みを隠すために最も正当化しやすい不可抗力を探してしまうものです。つまり、「あぁ、金がなかったんならしょうがないよね〜」と、締めくくりたいんです。(もちろん私がその話を聞いて「オメ〜金あっても行けてね〜し!」とは言いません)

逆も

逆の話も成立します。金があるからできてるように見えるギタリストは金がなくてもできるんです。例えば、ISMギタリスト養成所からは毎年バークリー音楽大学への合格者が出ています。医者の息子、地主の息子、経営者の令嬢などばかりです。そして周りは言います

「あいつらは金があるから行けるんだよなぁ」

違います。金がなくても行けてます。実際に私がバークリー音楽大学に留学させるほとんどの生徒が「奨学生」です。つまり、返さなくてもいい奨学金として学費を大学が負担してくれる訳です。行くのに金が必要ないんです。

反論?

この話をするとよく反論されます。

「いや、奨学金をもらえるようなレベルにしてもらえるまで津本幸司に教えてもらったんだろ?少なくとも津本の所に通う金があるからできるんじゃね〜か!」

確かに事実として大金をお支払い頂いています。そして、「もし、このギタリストが津本幸司のところに通わずにバークリーを受験してたらどうなってたか」という検証は不可能です。ただ、私的には奨学生になったギタリストを見て思います

「このギタリストは私以外の先生に指導してもらってたとしても同じ結果になってただろうな」

これは経験則であり、想像でしかないので証明することはできません。しかし、1つこの考えが正しいと思えるエピソードがあります。

半年ほど私が受け持った生徒さんは裕福ではありませんでした。バークリー音楽大学に行きたいとのことでした。当然バークリーの学費も、私のレッスンを受講し続けるお金もありません。私は半年ほど見て「このギタリストだったら私以外の先生に指導してもらってたとしても大丈夫そうだな」と思ったので、私の所を受験直前まで一旦退会するようにお話しました。しかし、バークリー音楽大学の受験には2年の正当な音楽教育を受けたという証明が要りますし、私が虚偽の証明書を作るわけにはいきません。そこで、新宿にあるめちゃくちゃ安価な音楽専門学校に2年行ってもらいました。そして2年後受験前に戻ってきてもらい受験しました。見事に奨学生になりました。すでに卒業して、今ではちょくちょくテレビで見かけるギタリストになっています。

まとめ

「金がないから何もできない」というギタリストは、金があっても何もできないんです。金のせいにせずに頑張って下さい。

頑張るギタリストを応援しています。

津本幸司

私は都内でレッスンをしています。ご存知の通り高額です。地方にも遠征レッスンをしますが、やはり出張費も掛かるので高額になってしまいます。なんとか全国のギタリストにノウハウだけでも安価でお届けできいないかと思い開発したのが、初の総合オンライン・メソッドであるトータル・ギター・メソッドです。スマホに私の教則本12冊分、1000個以上の動画が持ち歩けます。10年分のレッスン内容を詰め込んでいます。余分なアプリは不要です。これで49,800円です。私としては本来の価値からゼロが2つ取り除いて提供できていると自負しております。こちらをクリックして覧下さい

 

悪いのは先生!2種類の伸びないギタリスト

伸び悩む

f:id:totalguitarmethod:20190413085550j:plain
私の生徒にはギターの先生をやっている方が多くいらっしゃいます。

先日都内のギターの先生からご相談頂きました。

「うちの生徒が伸び悩んでるんです。どうすれば良いんでしょうか?」

教えてもなかなか伸びないギタリストっています。私は世界中でたくさんのギタリストを教えてきましたが、世界共通で教えても伸びないギタリストには2種類あります。「自分がそれに当てはまってたらどうしよう・・・」

心配無用です。

この記事を読んだら2種類の教えても伸びないギタリストが分かりますよ。

結論

教えても伸びないギタリストは次の2種類のどちらかです。

言われたことができないギタリスト

言われたことしかできないギタリスト

上記を基準にギター学習者を攻撃しようとしている訳ではありません。世界中のギタリストを見ていると分かるのですが、多くの場合「悪いのは指導者」です。

言われたことができないギタリスト

こっちはすぐ治る症状です。「できるようになるまでやらせれば良いだけ」の話ですから。しかも、最初はみんな初心者ですので、言われたことができないもんです。しかし、私達指導者にとって学習者に「自分は言われたことすらできないんだ・・・」と思わせることは避けるべきです。「言われたことができない」と生徒さんに思わせていられるタイムリミットは、1分です。これがモチベーションアップに繋がります。そのような内容を教えるのが指導者の責任です。

言われたことしかできないギタリスト

こっちはちょいとやっかいです。言われたことができちゃうので、それで満足しちゃうんです。指導する方もドンドン教えれば良いだけの話なのです。しかし、このギタリストには今後もつきっきりでお母さん役、女房役になってあげないと伸び悩みます。生徒さんに「どうやって自主的に練習内容を発展させていくか」を考える能力を身に付けて貰う必要があります。これができる指導者は少ないかも知れませんね。

でも、上記2つは比較的軽症です。

ヤバイの

最悪なパターンは
言われたことをやろうとしないギタリスト

これはさすがに指導者じゃなくて本人の問題だろ?って思いますよね。いいえ、指導者の責任です。やろうとしないことを攻める前に、「なぜやろうとしないのか」を考えてあげなくてはいけません。指導者が学習者のモチベーションアップを導いて、教えた瞬間「お!これやろう!」と思わせるような指導をすべきです。

極端な例

私は上級者の1時間レッスンで、一言しか言わないことがあります。生徒さんは汗だくになってあっという間に1時間が過ぎます。

例えば、上級者の生徒さんが

「えーと、先生このフレーズちょっと弾いてみます」

と言って弾きます。弾いた音に対して私は一言

「テヌートにして下さいね」

と言うとします。そうすると上級者の生徒さんは

「はい、分かりました。こうですね・・・アレ?ちょっと待って下さい。アレ?これ小指が原因かな?あぁあぁ、こうすればいいのか、ビックリしたぁ・・・あ、でもこっちの曲のこのメロディに応用すると・・・ヤベやっぱりブツ切れになってますね。と、いうことはポジションを変えて・・・違うか?運指自体を変えればいいのか!でも、このスタイルの場合だと・・・どわぁ!!てか、ストリング・スキッピングの時に僕って・・・!(汗)」

と、あーでもないこーでもないとやり始めます。これが伸びるギタリストです。言われたらやる、言われなくてもやる、応用までやる。

この場合は生徒さんがスゴイんだろ?

って思いますよね?いいえ、この場合は指導者の私がスゴイんです(ドヤ顔)。

この

「テヌートにして下さいね」

の一言がこの上級者にとって、どれほど心に刺さるか、どれほどモチベーション・アップに繋がるか、どれほどの上達に繋がるかが分かってるから言った訳ですからね。すごいでしょ?

まとめ

教えても伸びないギタリストは

言われたことができないギタリスト

言われたことしかできないギタリスト

もっとヤバイのは

言われたことをやろうとしないギタリスト

です。
でも、全部指導者の責任だと思って、どのようにしたらモチベーション・アップさせてあげられるかを考えてあげて下さい。

分からない場合はいつでもご相談下さい。

頑張るギタリストを教えることを頑張るギターの先生を応援しています。

津本幸司

私が開発した、トータル・ギター・メソッドはギター指導用の教材としてもお使い頂けます。良い教育は独り占めするものではなく広めるものだと思っております。先生方、以下の画像をクリックして詳しくご覧下さいませ。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

上手いギタリストのドーナツの見え方

ドーナツ

f:id:totalguitarmethod:20190410185118j:plain

これはベーグルですが

どんな風に見えていますか?
ドーナツの見え方1つで上手いギタリストになるか下手なギタリストになるか決まっちゃうんです。
ゾッとしますよね。

心配無用です。

この記事を読んだら上手いギタリストのドーナツの見え方が分かりますよ。

結論

上手いギタリストのドーナツの見え方
「おぉ最高!こんな美味しそうなものが丸くなってる!天使の輪みたいだ!円ってことはお金も貯まるかもしれないな!」


下手なギタリストのドーナツの見え方
「うゎ最悪。俺の揚げパン穴空いてるし・・・ブラックホールみたい。この先この穴にはまって抜け出せなさそう」

良いところを探す

楽観的になれ悲観的になるなって話じゃありません。音楽家は何事においても「良いところ」を探して自分に取り入れるべきなんです。どんなちっぽけなものを見ても瞬時に良いところを探すと上達します。

例えば

真っ黒なギターは「お先真っ暗な俺の人生と同じ」と見えていてはいけません。「落ち着いたカッコイイ色」に見えてなきゃいけません。

散らかった楽屋は「きったねぇ〜楽屋」と見えてはいけません。「アーティスティックな雰囲気」と見えてなきゃいけません。

演奏に失敗したら「最悪だぁ」と思ってはいけません。「課題が見えた!」と思わなきゃいけません。

本田圭祐の「伸びしろですねぇ〜!」もさすがですね。

人の音楽ならもっと

ドーナツならまだしも人の奏でる音楽なら必ず良いところを見つける必要があります。
私は娘が小さい頃からに「0.1秒で人の音楽の良いところを見つけろ」と言ってきています。カワイイ、綺麗、カッコイイ、素敵、優しい、爽やか・・・なんでも大丈夫です。でも、時として、どう聴いても良いところが見つからない音楽を奏でる人に会うこともあるようでした・・・そんな時に津本家の伝家の宝刀を出します。それがこの言葉

「あ、不思議〜♡」

これでオーケーです。オールマイティに何にでも使えて、どうにでも受け取れて、後からいかようにでも変化させられます。悪いところを見つけてしまうよりマシです。

今では私より素早く人の音楽の良いところを見つけられるようになっている18歳の娘です。

ただ、最近よく言われます

「パパ不思議〜」

・・・。

まとめ

ドーナツ1つの見え方でもギタリストとして、音楽家としての上下が分かれるんです。
何事においても「良いところ」を探して自分に取り入れて成長して下さい。

津本幸司

 

独学ギタリストが、一気に上手くなるシステムです。

↓クリック

https://www.t-guitar.com/Total_Guitar_Method/

恐怖!絶対に成功しないギタリストの得意分野

特徴

f:id:totalguitarmethod:20190410174054j:plain
「成功するギタリストにはこんな特徴がある」って話はよく聞きますよね。でも逆に絶対に成功しない人にも特徴があるんです。
その絶対に成功しないギタリストの「得意分野」ってものも存在します。
怖いですね。

心配無用です。

この記事を読んだら絶対に成功しないギタリストの得意分野が分かりますよ。

結論

絶対に成功しないギタリストの得意分野とは「言い訳」です。

言い訳が得意な人が他の事が得意であることは滅多にない

ってベンジャミン・フランクリンが言っていますがまさにその通りです。

あるある

思い出して下さい。小学校の頃しょっちゅう忘れ物をする子の特徴を。低学年で忘れ物する子はうっかりして忘れたのではなくて常習犯でしたよね。先生に問い詰められると即座に「お母さんが・・・」と始まり一悶着あります。高学年になったらあの「宿題はやったんですけどノートを忘れました」的な頭脳プレー言い訳が始まり、その場はしのげるのですが、また繰り返します。こういうのってクセになるんです。そしてあろうことかこの「言い訳」がドンドン上達しちゃいます。

大きくなると

大人になるとこのクセに「自己防衛」と「正当化」という人間にとって正義なのか悪なのか分からない本能が追加されます。

  • 「今日は寒かったし」
  • 「昨日あまり寝られなかったから」
  • 「学校あってバイトあるんだからしょうがない」
  • 「仕事が忙しすぎる」
  • 「最近色々大変だし」
  • 「この精神状態だと逆に無意味」
  • 「今日は前から決めてた遊ぶ日だし」
  • 「人付き合いあっての音楽家だし」
  • 「がむしゃらにやることだけが良いって訳じゃないし」
  • 「知らない方が良いってこともあるし」
  • 「ヴァン・ヘイレンだって楽譜読めないし」
  • 「筋肉だって休むことで大きくなるし」
  • 「季節の変わり目だし」
  • 「週末だし」
  • 「夜中だし」
  • 「早朝だし」
  • 「花粉症だし」
  • 「雨だし」

まぁ、出るわ出るわ・・・

そう。ドキッとしたあなたのことです。

対策

「得意分野」の「言い訳」を「苦手分野」にしましょう。
すぐに言い訳を止めようとすると禁断症状が出てしまいますので、まずは口に出してこう言います

「俺ってホント言い訳が苦手な人間なんだよなぁ」

一週間くらい言い続けて下さい。次の一週間は

「俺、そもそも言い訳するヤツ嫌いなんだよなぁ」

次の一週間は

「俺、言い訳したことねぇ〜し」

次の一週間は

「イイワケ・・?それ何語だ?」

上記の1ヶ月で自分を洗脳することができます。(ごちゃごちゃ心理や脳の話はしませんが、この方法ホントに効くので悪用しないで下さい。)

まとめ

絶対に成功しないギタリストの得意分野とは「言い訳」です。「得意分野」の「言い訳」を「苦手分野」にしましょう。

津本幸司

とは言っても言い訳しちゃいますよね。
私は皆さんに無理矢理「言い訳」できないようにしして、イヤでも毎日一歩ずつ上達してしまうシステムを作りました。クリック→トータル・ギター・メソッド