ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

意外なライバルに勝つ方法

ライバル

いますよね。

f:id:totalguitarmethod:20190219195703j:plain

1996年にこの写真見てたら私達自身気を失います

こいつよりは絶対に上手くなりたい!
こいつより早く成功したい!
こいつより知識を身につけたい!
こいつより有名になりたい!
どうすればいいんだ・・・・!
悩みますよね。

心配無用です。

この記事を読んだら意外なライバルに勝つ方法が分かりますよ。

結論

ライバルの成功を心から願うんです。

逆をやってしまう

よくある間違いとして、全く逆をやってしまうんです・・・。
ライバルが成功しないことを願ってしまうんです。
「当たり前じゃないの?」
と、思うかもしれません。
でも、考えて下さい。
ギタリストの成功というのは相対的な勝ち負けで決まるものではありません
「ライバルが成功しなかったこと=自分が成功した」
という式は成立しないんです。

心理

勝ち負けだけにこだわると自己防衛本能が働いてしまい、相手の負けを本能的に願ってしまうんです。この考え方で争いをしてしまうと、世界のどん底でどんぐりの背比べをしている可能性が生まれます。どうせなら世界のトップ・ツーでしのぎを削ってた方が良くないですか?だったら自分もライバルもトップ・クラスになるように応援した方がいいとは思いませんか?その本能的な考えに勝つためには顕在意識で無理矢理ライバルに「頑張れ!成功しろ!」と願うしかないんです。
ライバル同士で先に相手の成功が心から願えるようになった方が勝ち
と、考えてはいかがでしょうか。

アスリート

私もアスリートのまねごとをしていますが、トライアスロンや遠泳やマラソンでは自分が競ってる相手に「いこうぜ!」と声を掛ける人を多く見かけます。抜かした相手に「付いてこいよ!」と声を掛けることもしばしばです。

「相手が弱いから勝った」と思うのは悲しい勝利です。強い相手と高い次元の戦いをするべきです。

タイガー・ウッズが相手のパットに対して「入れろ!」と願っていたようなものですね。

悪い例

私の知り合いには最低の大学教授がいます。自分より上の立場の人間では媚びていますが、立場の下の人間には少しでも批判するところがあったら「こいつのこういうところがダメだ」「自分はこの部分でこいつより優れている」と、学生達に威張ります。同年代のライバルがいたら、とにかく批判するところだけを細かく探しては指摘、探しては批判を繰り返して優越感に浸ります。相手が少しでも失敗したらシメシメ・・・と言う表情を浮かべます。欺けるなら欺いたら良いという発想です。

どう思いますか?これが最も恥ずかしいライバルとの戦い方です。

当然、この大学教授は年齢的に見合わぬ低収入でこき使われる立場から抜け出せなくなっています。自業自得です。

最高の友達

私22歳の時にバークリー音楽大学でライバルがいました。ゲルマン・シャウスと言うギタリストです。同じ師匠ジョン・フィンですが、スタイルが真逆です。
「旋律のKoji Tsumotoか、速さのGerman Schaussか」

と言われていました。私達は当時友達ではありませんでした。もちろんお互いのことは知っています。そして私達はライバル同士であるお互いが学校でトップになること、お互いが活躍することを心より願っていました。

二人とも90年代後半にアメリカのメディアで騒がれ当時のギター学科長からもかわいがられました。お互いがお互いの活躍を喜び合っていることも間接的に聞いていました

卒業して10年後、バークリー音楽大学の教員として私達は再会し当時の思い出を語り合いました。ご存知の方もいらっしゃることでしょう。私達は今では親友です。

よくある「昔しのぎを削った相手と仲良くなる」という現象はこのような考えから生まれるものだと思います。

まとめ

ライバルの成功を心から願うんです。
ライバルに勝てますよ。
そして戦っている最中・・・気付いたら高い場所にいるでしょう。
頑張るギタリストを応援しています。

津本幸司

また、妬まれるものを作ってしまいました。トータル・ギター・メソッド

 

すぐ実践!ギタリストの音楽仲間の選び方

音楽仲間

f:id:totalguitarmethod:20190219190950p:plain
選ぶの大変ですよね。
ギタリスト仲間とのいざこざや、バンド仲間との人間関係のご相談などは毎週のようにお受けしています。
相手が自分に合う音楽仲間か、自分が相手に合う音楽仲間かなんて分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだら簡単な音楽仲間の選び方が分かりますよ。

結論

初対面で朝まで語り明かすんです。

無理?

初めて会ったのに、朝まで語り明かすなんて滅多にできないですよね。と、いうかそれ自体リスクが高すぎます。

だから、シミュレーションとして

「この人と今から翌朝まで語り明かそう!」

と、思い込んでみるんです。そして、

「これは楽しい夜になりそうだ」
とか
「有意義な一日になりそうだ」
とか
「この人と出会って良かったなって思えるだろうな」
とか、思えたらこの人と今後お付き合いしてみたら良い訳です。

もし
「この人と今から翌朝まで語り明かそう!」

と、思い込んでみて

「めんどくさ・・・」
「早く朝にならないかな・・・」
「陰気くさ・・・」
「楽しくない・・・」
「時間の無駄・・・」

とか、思えるならこの人とはお付き合いしないほうがいいんです。

逆も

自分がどう思うかだけでなく、逆に相手がどう思うかも考えて下さいね。

相手が
「あ、この人は自分と朝まで語り明かそうとしてくれてるんだ!」
と、考えた時に相手が自分のことをどう思ってるかを考えて下さい。

さらに、自分が「この人にこう思って欲しい」と無理してるなら自然体ではないので、その人にとっても自分にとってもお付き合いするのが良くないんです。

これ考えたのは

もちろんこれは私のアイデアではありません。Googleとかっていうインターネットの会社を作ったニーチャン達2人のアイデアです。あの人達はエアポート・テストと呼んでるそうです。空港で飛行機が欠航になった時に朝まで語り明かせる相手かどうかで入社面接をする・・・的な発想です。取り入れてる企業も多いそうです。
まぁ、私達ギタリストはアイデアだけ頂戴しておきましょう。

ちなみに

私もずいぶん前からこのやり方でISMギタリスト養成所の体験レッスンをしています。そのおかげで過去のISMギタリスト養成所の生徒さん達とは、その後年月が経つと普通に友達になっています。本当に朝まで語り明かす友達もたくさんいます。私の師匠であるジョン・フィンも同じことを言っていました。何千人もの生徒の中から私といつも一緒にいてくれたのは「ずっと語り明かせそう」だからだそうです。Googleができる前からやってたのは凄いなぁと思います。もちろん、一緒に海にクルーズに行って酒も飲まずにずっと語り合うこともしばしばです。

まとめ

ギタリストの音楽仲間の選び方として、初対面の時に「この人と今から翌朝まで語り明かそう!」と考えてみるとお付き合いの目安になりますよ。
くれぐれも相手の気持ちも考えて下さいね。

若いギタリストを応援しています。

津本幸司

以下の仲間どうでしょうか。

「ぼくトータル・ギター・メソッドですが、スマホに入れてもらえませんか?」

知ってた?ギタリストの人生ってボーナス・ステージなこと

ご相談頂きました

24歳の青年です。

f:id:totalguitarmethod:20190211194352j:plain

母1974年

「ギタリストを目指してたけど就職しろと親に言われて、就活してたけど就職浪人。どっちの方向も挫折してしまいました。しかも、彼女もできたことなければ、太っててさらにハゲ始めてる・・・どことなく体調も悪いし、ギター弾く気にもなれない。惨め・・・最悪・・・」
と、連呼してました。
でも、帰りは笑顔でした。
なんで?って思いますよね。

心配無用です。

この記事を読んだらなんでこんな悲劇的な人が笑顔になるのかわかりますよ。

注意:普通の方には1時間5万円でカウンセリングしていますが、この方はギターを担いでいたのでギターのレッスン名義で1時間1万円で実施しました。さらにブログで書くことを承認して貰ったのでお金は全額返しました。だから、無許可の公開処刑ではありません(笑)。

結論

ギタリストの人生ってのはボーナス・ステージなんです。

普通のステージじゃないんです。

奇跡

  1. まず、とんでもない奇跡でこの地球の陸の上の生物として命を授かってるんです。
    深海魚じゃないんですよ。
  2. そして、とんでもない奇跡で人間ってのになれたんです。
    牛じゃないんですよ。
  3. そして、とんでもない奇跡で今の時代を生きてるんです。
    第二次世界大戦中じゃないんですよ。
  4. そして、日本に生きてるんです。
    アフリカの山奥じゃないんですよ。
  5. そして、五体満足なんです。
    ホーキング博士のように20代から車椅子生活じゃないんですよ。
  6. そして、あろうことか家にこもって、世の中になくてもいいようなギターなんてものを弾いて喜べる精神状態なんです。

この奇跡的な事実ボーナス・ステージと捉えず、何ととらえるんでしょうか。奇跡のボーナス・ステージに感謝せずに、そのボーナス・ステージ内でのちょっとしたミスで落ち込んでたらキリがないっしょ?

ガンガン次に行けばいいんです。

1,2年就職浪人したからって何?彼女がいないから何?ハゲたから何?

  • 悔しいなら、悔しさをバネにして次頑張ればいい。
  • 惨めなら、他の惨めな人の気持ちを解釈できるチャンスを貰ったと考えればいい。
  • デブでハゲなら、他のデブでハゲが世の中で一番カッコイイ男の姿だということを立証するような人になればいい。

明日死ぬわけじゃないでしょ?

明日が最後

明日が人生最後の日だと思ったら何をするかを考える・・・ってのをアップルの創始者スティーヴ・ジョブズが毎朝考えてたって言う話は聞いたことあると思います。あの話をしたときに既に余命を宣告されていたともいいますよね。

 

あなたがもし

ホントにそういう状況に追い込まれてみ・・・

今の悩みどころじゃなくなるから。

ちなみに

私は10年ほど前に一度死を覚悟しています。私の母親が肝臓病でしたので、私の肝臓を移植するとのことでした。生体肝移植です。私の命も保証されないとのことでした。私は躊躇なく受け入れました。30代半ばでしたが

「こんなボーナス・ステージを与えられたんだから、こんなもん俺って今すぐに死なないと割に合わないんじゃないか?」

と、思えたのです。何にも怖くありませんでした。どちらかというと、このボーナス・ステージに甘えっぱなしになることで、家族がとばっちりを受ける方が怖かったです。

そして、社会的な責任を整理するために、当時巨大化していたISMギタリスト養成所の従業員、講師達、生徒達に事情を説明して、解雇、退会をお願いし、私自身は終活をしていました。

さて・・・

私も人の子です。色んな悩みがありました。相談者さんの比にならないくらいドデカい問題もいっぱい抱えていました。

死を覚悟する状況になると・・・

どうでもよくなる・・・どころの話ではなかったです。

むしろ、生きてる間にそんなチャレンジができたことに感謝の気持ちでいっぱいでした。

敵対関係にある企業や人物に対しても、戦い終えた後の握手を交わす気持ちでいっぱいでした。

そして、そのドデカい問題が、いかに小さかったかが改めて分かりました。

結局

手術1週間前、母親の様態が急変し手術することなく他界しました。

そう、もう一度ボーナス・ステージを貰ってしまったのです。

母親に二度産んでもらったようなものです。

この日に私は音楽教育を通じて社会貢献をし、悩める若い音楽家、そして音楽家以外の方の手助けをしようと決意しました。

と、話が脱線したので

実はこのカウンセリング中に自分の話をするというのは、カウンセラーとして最もやってはいけないことなんです。でも、私は敢えて芝居としてお話しました。そして、私は我に返った芝居をしてから言いました

「えっと?相談って何でしたっけ?あぁ、あぁ、なんかちっちゃなことウジウジ悩んでた件でしたね。」
と。

青年は

「で、ですよね!笑」

まとめ

この青年もお分かりになったようです。

私はゲームの世界に無頓着ですが、スーパーマリオくらいなら知っています。
ボーナス・ステージでコインがいっぱい取り放題な状態なんです。だから、たまたま1,2個のコイン取りそびれたくらいでウジウジしてるのはおかしいんです。

まず気付かなきゃいけないのは自分が奇跡的なボーナス・ステージにいること、そしてこんな奇跡的なボーナス・ステージにいる自分と入れ替わりたい人類が世界中に何億といるということ。さらに挫折感を味わうという修行を経験できてること自体もボーナスだということ。おっけー?

悩める若い音楽家を応援しています。

津本幸司

ギター人生物語のドンデン返しのきっかけです→トータル・ギター・メソッド

 

意外と正解!ギタリストの直感

スタイル変える?

f:id:totalguitarmethod:20190211183449p:plain

(メタル時代)

なんとなく直感が働くことってありませんか?
例えば、
「パンクにスタイルを変えよっかな?なんか行けそう!」
なんて、ふと思うことありますよね。
でも
「気のせいか・・・」
って、思いますよね。
これが違うんです。その直感って正解なんです。
なんでか分かりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだらどうしてギタリストの直感が正解なのか分かりますよ。

結論

私も投資家の端くれです。投資の本は日本語と英語で読みあさっています。
マックス・ギュンターという有名な投資家が
「直感はあくまで自分が世界から取り入れた情報から生まれる」
と、言っています。これは同感です。私が投資で資産を作れているのもこのおかげと思っています。

分かりやすく

部屋にいてカーテンを閉めているのに、直感で
「雨降りそうだな」
と、感じたとしましょう。
で、雨が降ってきたら
「お!俺の直感ってスゲー!」
と、思っちゃいます。
しかし、それは自分の直感がすごいので何でもなく、ただ、身体で湿度や温度の変化を感じて、それが無意識に脳で処理されて「こういう感覚って雨が降る直前に多い」と分析されて「雨が降りそうだな」と感じた訳です。つまり、視覚に置き換えれば目で雨雲を見て「雨が降りそうだな」と言ってるのと同じな訳です。
言い換えれば、無意識で得た情報を瞬時に処理して分析して結論を出す能力を持っているんです。だから信じていいんです。

例えば

フュージョン・ギタリストが直感でデスメタルにスタイル変更しようと思ったとします。

この直感は正しいんです。

恐らくこのフュージョン・ギタリストは自分を取り巻く環境、自分が目指す環境、自分の嗜好の変化、ネットやメディアの情報を取り入れて、自分の脳で処理して、自分の脳で分析して、出した結論なんです。潜在意識がやってくれた処理と分析ですので、自分で「う〜む」と雑念だらけで考えた結論よりはるかに正解なんです。

ちなみに

私も直感だけを信じて、スタイルや活動方法をコロコロ変えています。以下がスタイル遍歴です。アコギやってたと思えば、急にロン毛でハードロックやメタルに走り、急にジャズに戻ったと思ったら、アイドルバンドを作ってメジャー・デビュー。活動中止したと思えば翌年ソロのプログレ・ギタリストとしてデビュー。毎月テクニカル・ギタリストとしてメディア露出してたのに急にアルバムを出さなくなり・・・突然ボサノバとコンテンポラリー・ジャズで銀座と関内に入り浸って・・・たと思えば、急に活動休止・・・したかと思うと大学生バンドに入って演奏?・・・そして突然ド・ジャズに転向・・・これ、全部私の直感です。

f:id:totalguitarmethod:20190211182705j:plain

津本幸司スタイル遍歴

パクリ

もちろん、こんなことをやるのは私が最初じゃありません。こんな風に自分の直感を信じてスタイル変更をひたすら行った人、それが

マイルス・デイヴィス

この人のが直感を信じてあれだけのスタイルを変えたんです。私も高校生の時にアメリカでインタビュー記事を読んで

「よし!俺も自分の直感を信じよう!」

と思いました。私は現在進行形で、自分のスタイル変更はぜ〜んぶ正解だと思っています。

(そして、私が藝大生のバンドで3000円貰って演奏してるのも、マイルス・デイヴィスのパクリです。マイルスも好んで若手ミュージシャンと共演していました。若手がくれるエネルギーの大きさについて、マイルスの記事を読んだ高校生の頃は分かりませんでしたが、今は共感できます。)

まとめ

ギタリストの直感が正解である理由が伝わりましたか。
アマチュア・ギタリストの方も是非自分の直感を信じてガンガン色んなことに挑戦して、スタイル変えまくって、邁進して下さい。

津本幸司

アイツには自分がこのレベルだと思われてる、それはマズイから→トータル・ギター・メソッド

 

マジ?座りっぱなしで練習したら効率悪い!

姿勢

f:id:totalguitarmethod:20190210191736p:plain

(チョーキングってこんな筋力必要でしたっけ?)

座りっぱなし練習しますよね。
これ効率悪いんです。
なんで?

(トータル・ギター・メソッドの評判)

心配無用です。

この記事を読んだらなんて座って練習したら効率悪いかが分かりますよ。

結論

同じ姿勢でいると血行が悪くなり効率が悪くなるんです・・・立って練習する方が血行が良くなって、頭の回転が速くなって、練習はかどりますよ・・・シリコンバレーのFacebookやGoogleなどの企業がスタンディング・デスクにしてるのもそのためですよぉ・・・と、言う話の流れになりそうですが、実はこれは当てはまりません

理由

私達はギターを担いでいるからです。右利きの人なら左肩にギターを掛けて立つことになります。数キログラムのものを担いで、うつむいて立っている状態でずっと練習するのは、足腰にも負担が掛かりますし、これも効率が良くありません。

じゃあどうする?

座りっぱなしだと効率悪い、立つのも効率悪い?じゃあどうする?ってなりますよね。

時々立つんです。

とにかくずっと同じ姿勢ってのが良くないんです。私の生徒達もちょくちょく私がレッスン中に立ち上がるのを見かけると思います。同じ姿勢でいることが良くないからです。

立つだけじゃない

立たなくても、右足にギターを置いている人が左足に置き直したりするのでもいいでしょう。30分ほど練習したら違うギターに持ち替えてみるってのも良いでしょう。椅子を買えてみるのも良いでしょう。バーにあるような背の高い椅子なんかでオシャレに練習するのもいいですね。
このような工夫をしながら練習すると、脳の回転も速くなり、新しい刺激が入ることでより脳が活性化されます。

注意点

立とうが座ろうが私達ギタリストはどうしてもネックを見るために猫背になりがちです。これは良くないので気を付けて下さい。聞いたことあります?
「健康の秘訣は猫背だった!」
って。

(余談ですが、実は私達トライアスリートは自転車に乗るフォームは猫背にしろ!と教わります)

まとめ

座りっぱなしで練習すると同じ姿勢になり良くないので、脳を活性化させるために立ったり、座ったり、ギターを買えたり、椅子を買えたりしてみて下さい。きっと普段とは違う効果が生まれますよ。
若いギタリストを応援しています。

津本幸司

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

知っておくべき!ギタリストがやってはいけない3つの行い

行い

f:id:totalguitarmethod:20190210184030p:plain

(ショパンの心臓がある教会に行きました)

ギタリストとしてやってはいけない「行い」が大きく分けて3つあるんです。
何かわかりませんよね。

心配無用です。

この記事を読んだらギタリストがやってはいけない「行い」が3つ分かりますよ。

その1

身体的な悪い行い

そりゃそうだ・・・と思うようなタイトルですが、身体的な悪い行いとは何かを傷つけたり、盗んだりすることです。ギタリストのような平和な人種に、傷害事件を起こしたり、人の物を壊したり、人の物を盗むような人はいないと思います。でも、ゴミの扱いがいい加減だったり、誰も見てないからと言って何かしらのルール違反をしたりしてしまうものです。このような身体的な悪い行いはダメですよね。

その2

言葉での悪い行い

ウソや悪口・・・これがダメなことは分かりますよね。でも悪気がなくても言葉で悪い行いをやってる場合があるんです。例えば、バンドのA君とB君の仲が悪かったとしましょう。そんな時に両方に都合の良いことを言って、両方から嫌われないようにしてしまうなんての・・・ありますよね。自分中心に考えちゃうとこんなことやっちゃうんです。

その1

心での悪い行い

これが難しいですよね。そりゃ、身体的に殴ったり、盗んだり、言葉で悪口言ったり、都合の良いこと言ったりすることは理性のある人間ならいくらでもストップできますが、心の悪い行いはストップが効かない場合が多いんです。
心での悪い行いというのは

怒り、恨み、妬み

みたいなもんです。「はい!やめます!」といって止められるものではないですよね。良いギター持ってる人がいたら「なんだよ・・・自慢しやがって」とか、「アイツばっかり良い思いしてやがるムカつく」とか、「なんで俺の曲をお前がアレンジし始めるんだよ!ボケ!」とか色々思っちゃいます。

ちなみに

私も人の子・・・自分で書いてて耳が痛い・・・目が痛い・・・部分もあります。

この3つの行いをやっちゃいけないってのは、私も偉〜いお坊さんから教えて貰いました。もちろん、ギタリストの読者用にカスタマイズしていますが、基は

身口意の三業

っていう仏教の教えです。

まとめ

ギタリストとしてやってはいけない「行い」は身体的な悪い行い、言葉での悪い行い、心での悪い行い・・・あ、ギタリストに限った話ではありませんでしたね。
私は無宗教ですが、このような教えはありがたく勉強したいと思っています。若い皆さんも一緒に頑張りましょう。きっといいことありますよ。

津本幸司

知っていましたか?ギター学習には正しい方法があることを→トータル・ギター・メソッド

今さら聞けない!ピッキングの基本!

ピッキングの方法

ギターの技術で最も大切で、最も初歩的で、最も難しく、最も教えてもらいにくいのがピッキングです。
今さら聞けないですよね。
お気持ち分かります。

心配無用です。

この記事を読んだらピッキングの基本が分かりますよ。

さあ、ピッキングの方法を「持ち方、構え方、弾き方」の3つに分けて紹介します。

持ち方

f:id:totalguitarmethod:20190210174857j:plain

  • 人差し指と親指で挟みます。
  • 親指がピックからはみ出ないようにしましょう。(大柄な方は別)
  • 親指の第一関節がグイッと反対側に反らないようにしましょう。

f:id:totalguitarmethod:20190210174950j:plain

  • 人差し指の延長線上にピックの先が来るようにしましょう。
  • ピックの先が5㎜から1㎝見えているようにしましょう。

構え方

f:id:totalguitarmethod:20190210175053j:plain

  • 手刀の部分をブリッジに当てましょう。
  • 弾く弦よりも低い弦はこの手刀の部分で触れて余分な音が鳴らないようにしましょう。これをブリッジ・ミュートと呼びます。
  • ちなみに弾く弦よりも高い弦は左手で触れておくようにします。
  • 中指、薬指、小指は閉じていても開いていても構いませんが、最初は開いておく方がブリッジ・ミュートしやすいでしょう。

弾き方

f:id:totalguitarmethod:20190210175136j:plain

  • 先っちょで弾きましょう
  • 弦の下からピックが1㎝も見えるような深いピッキングは避けましょう。
  • しなるようなピッキングをしてはいけません。
  • 前に倒してはいけません。
  • 斜めに角度をつけてもいけません。
  • ピックは常に地面と平行、弦と平行、ボディと垂直になるようにしましょう。

(もちろん、上級者になると様々なアングルを付けて、スタイルや所望のニュアンスにあった弾き方を身に付けますが、まずはこれが基本です)

まとめ

ピッキングの基本がでした。

トータル・ギター・メソッドには、ギターを買ったばかりの方でもその場で始められる「クイック・スタート編」を用意しています。初心者はもちろん、上級者の方もお友達に教える時にに役立てて下さい。

ギターを持ってる方全員を応援しています。

津本幸司

毎日1分でも大丈夫→トータル・ギター・メソッド