ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

失敗した時にやること

そりゃ失敗することもあります。

そんな時どうしますか?
泣きますか?
笑いますか?
途方に暮れますか?
分からないですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180612153004p:plain

心配無用です。

この記事を読んだら失敗した時にどうすればいいかが分かりますよ。

結論

手を洗うんです。
馬鹿げてると思うでしょ?

失敗した時に何もしないとマイナスの感情に自分自身が引きずられてしまいます。
気持ちを切り替えて新たにスタートすることが大事です。
服を着替える、化粧を直す、引っ越しをする・・・なんでも大丈夫です。

この中で一番簡単なのが
手を洗う」という行為です。

科学的に

これケルン大学のキャスパー先生の論文(2013)にあるんです。
人は手を洗うことで、失敗やネガティブな感情を洗い流すことができるらしいです。
実際の論文の内容は「手を洗うとどれだけ楽観的になれるか」ということです。
どれだけの議論が展開されているかは知りません。

ホントかどうかなんて分かりっこありません。

でもまあ、偉〜い先生が言ってることだし、たかが手を洗うだけですから実践して損はないですよね。

私も実践しています。

先入観が大きいと思いますが効いてると思います。

まとめ

失敗したらまず手を洗いましょう。
そしたら、マイナスの感情に自分自身が引きずられることがなくなりますよ。

津本幸司

今使ってる教則本、どれくらいのギター人生を送るために買ったのか→トータル・ギター・メソッド

リードシートとは

リードシートを見ながら演奏!?

何すればいいの?
よく分からないですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180611182249p:plain

心配無用です。

この記事を読んだらリードシートとは何か、そしてどうやって見るかが分かりますよ。

結論

これがリードシートです。

f:id:totalguitarmethod:20180611182011p:plain

テーマ(メロディーの部分)とコードが書いてある楽譜のことです。
歌詞が書いてある場合もあります。

この曲は8小節です。
ジャズ・ミュージシャンはこれを繰り返して演奏するんです。

繰り返し方

何回もリードシートに書いてあるテーマを繰り返し弾くのではありません。
最初と最後の回にテーマを弾いて途中の回にアドリブでソロを弾きます。
例えばギタリストとピアニストの2人だけでこの曲を演奏する場合は、最初の回にどちらかがテーマを弾きます。今は仮にギタリストがテーマを弾くとしましょう。
そうすると2回目に繰り返す時はギタリストがリードシートに記載されているコードの上でアドリブでソロを弾きます。
数回繰り返して満足いくまで弾いたら、次はピアニストの番です。
ピアニストが数回繰り返してソロを弾き終わったら最後にテーマを弾いて終わりです。

まとめると

  1. テーマ(ギター)
  2. ソロ(ギター)
  3. ソロ(ピアノ)
  4. テーマ(ギター)

となります。

繰り返しの回数や繰り返し方に決まりはありません。その都度決める場合もありますし、あらかじめ「最初にピアノがソロね!その後ギターね、短い曲だから5,6回繰り返すことにしよっか!」
などと決めておくこともあります。

注意

リードシートには注意するべき場所が一つあります。
コード進行の一番最後の部分です。

f:id:totalguitarmethod:20180611182320p:plain

このリード・シートには最後に(G7)がなぜか括弧付きで書かれています。

これは「繰り返す時はG7を弾いてね。でも最後は弾いちゃダメだよ」
と言う意味です。

つまり曲の終わりはCMaj7で終わりますが、繰り返す時だけは毎回最後の小節の後半2拍をG7にして「頭に戻りたくなるような雰囲気を作る」わけです。

これをターン・アラウンドといいます。

まとめ

  • リードシートとはテーマとコードが書いてある楽譜のことです。
  • リードシートのコード進行を繰り返し弾きます。
  • 最初と最後の回はテーマを弾きます。
  • 途中の回はアドリブです。
  • 頭に戻る時はターン・アラウンドを忘れずに弾きます。
  • 最後は弾いちゃダメです。

初心者の方の参考になれば嬉しいです。

津本幸司

練習する曲・・・選ぶの大変ですよね。心配無用です。私が100曲抜粋しておきました→トータル・ギター・メソッド

時間の無駄を無くす方法

どうでも良いことに時間割いてますよね。

なんとか無駄をなくせないか?
わかります。

f:id:totalguitarmethod:20180611094755p:plain

心配無用です。

この記事を読んだら時間の無駄を無くす方法が分かりますよ。

対処法

時間を無駄にしている事柄をそのまま英語で
「タイム・ウェイスター」
といいます。

朝起きてから就寝までの全ての行動を書き出して、各項目が「タイム・ウェイスター」でないことを確認して下さい。

例えば

  • 起床
  • 歯磨き
  • 朝食
  • ネットニュース見る
  • 新聞読む
  • 夜中に来てたライン見る
  • 海外のサッカーチームの結果を調べる
  • 髪の毛セットする
  • 駅に走る
  • 電車に揺られる
  • 会社に着く
  • 上司に挨拶する
  • 同僚に挨拶する
  • 仕事する
  • サボってラインしまくる
  • 飲み会にいく
  • 満員の終電で帰る
  • 服を脱ぎ散らかす
  • シャワーに入る
  • 寝る

こんなスケジュールだとしましょう。

一つ一つ「タイム・ウェイスター」じゃないか見て行くんです。

  • 歯磨きはどうか?磨かなくてもいいんじゃないか?時間の無駄じゃないか?いや、雑菌が繁殖してるからこれは「タイム・ウェイスター」ではなく必要なことだ。
  • 髪の毛セットするのはどうか?こんなうっとうしい髪型にするから時間かかるんじゃないか。これは「タイム・ウェイスター」だ!もっと短時間にセットできる髪型にしよう!
    (スティーヴィン・コヴィー博士がスキンヘッドだった理由がこれですね)
  • 飲み会はどうか?大した意味のある知り合いいないじゃないか。こんな奴らと時間過ごしても人生無駄だな。飲み会だけじゃなく、この人間関係が「タイム・ウェイスター」だ!付き合いを切ろう!この記事で書いた通りです。

こんな感じです。

そうすると自ずと時間の無駄がなくなります。

まとめ

時間の無駄をなくすためには、朝起きてから就寝までの全ての行動を書き出して「タイム・ウェイスター」でないことを確認して下さい。

効率良く頑張る方を応援します。

津本幸司

最も効率良くギターが上達する方法を開発しました→トータル・ギター・メソッド

アドリブとは

なにそれ?

アドリブ?即興演奏?インプロヴィゼーション?ソロ?
良く聞く言葉です。
意味が良く分かりませんよね。

f:id:totalguitarmethod:20180610174836j:plain

心配無用です。

この記事を読んだらアドリブとは何かが分かりますよ。

ジャズ・ポピュラー音楽では

アドリブとはコード進行に合わせて、その場で何を演奏するかを考えて弾くことです。

「アドリブ」「即興演奏」「インプロヴィゼーション」「ソロ」など全て同じ意味で使われています。

例えば

コード進行がCMaj7 Dm7 G7 CMaj7の4小節だとしましょう。

  • ある人は「Cメジャー・スケールをペロペロっと弾いちゃおう!」と考えます。立派なアドリブです。
  • 他の人は「各コードのアルペジオを弾いちゃおう!」と考えます。これも良いでしょう。
  • また他の人は「逆にCマイナー・ペンタトニック・スケールで濁った感じを出そう!」と考えるかもしれません。何も悪いことではありません。

いろんな発想で弾けるのがアドリブが面白いところです。

その発想がたくさん湧き出てきて、思い浮かべたものがすぐに演奏できるようになるために音楽家は苦労するんです。スケール練習して、アルペジオ覚えて、フレーズ覚えて・・・など。

ジャズ・ポピュラー音楽の練習は8割がアドリブの練習だと考えて良いでしょう。(もちろん正確な数字ではなく多くの割合を占めると言う意味です)

クラシックにアドリブはない?

クラシックにも大昔からアドリブはあります。
バロック時代なんて即興演奏がすごく大事だったんです。
チェロの人が低音をギ〜っと弾いてる時に数字を見てチェンバロの人がコードをズンチャカとアドリブで弾くんです。

クラシックの人と話してて「通奏低音」「数字付き低音」「リアリゼーション」なんて言葉が出てきたらバロック時代のアドリブの話だと思えばいいでしょう。

まとめ

アドリブとはコード進行に合わせて、その場で何を演奏するかを考えて弾くことです。
どんなコード進行があっても自由自在に楽器を操って自分の発想を具現化できるようになると素敵ですね。

津本幸司

アドリブができるようになる方法トータル・ギター・メソッド

作曲と編曲の違い

作曲と編曲ってどう違うの?

こんな質問頂きました。
確かにわかりにくいですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180609185628j:plain

心配無用です。

この記事を読んだら作曲と編曲の違いが分かりますよ。
(お断り:ジャズ・ポピュラーの作曲と編曲ですのでクラシックとは異なります)

結論

作曲=メロディーを考えるだけ。
編曲=それ以外の全部を考えること。

例えば

オーケストラがバックになってて、変拍子がいっぱいある複雑な楽器編成の「かえるのうた」があったとしましょう。
作曲家の仕事は「どれみふぁみれど〜」と考えるだけです。
編曲家の仕事は、ここにドラムをこんな風に鳴らして、チェロがこうなって、ピアノがこうなって、第1ヴァイオリンとフルートの掛け合いの隙間を第2ヴァイオリンが・・・とか全部考えます。コードを付けるのも、何回繰り返すか考えるのも編曲家の仕事です。

つまり、何もない0から1を生み出すのが作曲家の仕事。
生まれた1を100にも1000にもするのが編曲家の仕事です。

どちらも大変なお仕事ですね。

どっちが儲かる?

わかりません。
売れない曲なら作曲家がもらえるのは0円。
売れたら作曲家は億単位がもらえます。
印税と呼ばれるお金ですね。

売れない曲でも売れても編曲家がもらえるのは数十万円です。
これは印税ではなく作業料、手間賃といったところです。
(参考までに私の場合は5分以内の曲の編曲料が54万円です。幼稚園児が書いた曲でも有名人が書いた曲でも同額で引き受けています。)

具体的に

例えば友達が「ドレミファソ〜!」と考えたとします。
この時点で友達が作曲家です。
あなたが、コードをCMaj7 Em7 G7と付けて、ドラム、ベース、ギターでどう弾くか考えれば、あなたが編曲家です。
どっちも一人でやったら、作曲家が編曲もやったことになります。

だから

「作曲のための機材を買う!」パソコン買って、ソフト買って、スピーカー買って・・・とやるのはおかしい訳です。それは「編曲のための機材」なんですね。作曲なんて楽器がなくても鉛筆さえあればできます。
事実、日本音楽著作権協会に自分が書いた曲を申請する時は楽曲の名称を書いて、最初の数小節の楽譜を書くだけです。

まとめ

作曲=メロディーを考えるだけ。
編曲=それ以外の全部を考えること。

参考になれば嬉しいです。

津本幸司

作曲編曲ができるようになるには楽器の技術も音楽理論も必要です。全て網羅していますトータル・ギター・メソッド

自分の願望実現に向かってない理由

こんなコトしたいあんなコトしたい

こうなりたい。
これやりたい。
でもできない・・・
なぜ?
苦しいですよね。分かります。

f:id:totalguitarmethod:20180608192702p:plain

心配無用です。

この記事を読んだら何で自分の願望が実現しないかわかりますよ。

結論

数えてないから。

は?と思うでしょう。

毎朝、数えるんです。
自分の願望を実現させる可能性がある項目を。

例えば

例えば楽器が上手くなりたいとします。
朝、「今日」上手くなるためにどんなことをやればいいか考えて、その数を数えるんです。

  • スケールを弾きまくる
  • アドリブしまくる
  • セッションにいく
  • ツイッターに晒す
  • バンドメンバー探す

これで5つです。

空回りでもいいでしょう。
ウソでもいいでしょう。
5つを数えたことが大事なんです。

ほとんどの人は

こうなりたい・・あーなりたい・・・と
思ってるだけで何にもせず1日を終えてしまいます。

過去を振り返ると自分の願望を実現させる可能性がある項目を一つもやってない日がほとんどだったりするんです・・・

耳・・・痛いでしょ?

ないなら

朝考えて一つも見当たらないなら・・・
願望実現しないんです。
だってやろうとしてないんだから。
やろうとしてないどころかやるためのアイデアすら考えつかないんですから。
うそでも大丈夫だって言ってるのに、あろうことかその数が0個・・・
つまり考えようとすらしてないんですもの・・・
実現するはずありませんよね。

だから簡単です

実現させるにはそれを実現させるアイデアを出してそれを「数えればいい」んです。
はっきりいって100個考えたところで99個は上手く行かないでしょう。
いいじゃないですか。
上手く行く1個を導くための99個です。

もし

1日3つしか考えない人と1日10個考える人がいたら
9日間くらいは二人とも空回りです。

どっちが先に願望実現するとおもいますか?

当然後者ですよね。

でも、残念なことに5日間くらいでどちらも諦めちゃうんですよね・・・

こんな人を何人見てきたことか・・・

あなたは違うと信じています。

まとめ

自分の願望を実現させる可能性がある項目を毎朝数えて下さい。

大丈夫だから

できるから

真剣にやばくなったら、私が説得して見せます

津本幸司

「今まで何やってたんだ・・・」と、落ち込ませてしまうかも知れませんトータル・ギター・メソッド

音楽ジャンルとは

ジャンル・・・ありすぎ

f:id:totalguitarmethod:20180607213658p:plain

EDM?ジャズ?ボサノバ?ロック?メタル?
フュージョンとジャズの違い?
ジャンルのこと全部覚えなきゃいけないの?
じゃないと音楽家として失格?
よく分からないですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら音楽のジャンルとは何かがわかりますよ。

結論

レコード屋さんが適当に考えた名称です。

私達音楽家には不要な言葉です。

ジャンル分けが必要な時

ジャンルごとに分かれていると便利な時って、レコード屋さんでCD探す時ですよね。もしくはITUNESで検索したり。
とにかく探す人がいて探させる人がいるときにジャンル分けが便利なんです。

発売時

レコードを発売するときに出版社(レコード会社)などはジャンルを申請します。
それはレコード屋さんがどの棚に置いたら良いか分かりやすくするためです。

なんでこんなにたくさん?

どうしてこんなにたくさんのジャンルがあるんでしょうか?
それは「ピンポイントで探したい人がいるから」です。

例えば

「俺ロックはロックでも、メタルよりの派手なやつで、なんかオーケストラとかバックに鳴ってたり、合唱とか入ってたりするやつ好きなんだよね!」
と言う人がいっぱいいたら、
シンフォニックメタル!
というジャンルを作った方が便利ですよね。
レコード屋さんはお店に
「シンフォニックメタルはこちら!」
と、案内を張っておくと、売りたい方も買いたい方もお得です。

こうやって今では無茶苦茶な数にまで増えちゃったんです。

なのでジャンルなんてすべて覚える必要ありません。

ちなみに私のCDなんてファーストアルバムはジャズの棚にあり、セカンドアルバムはメタルの棚にあったりします。自分が何のジャンルに分けられてるかなんて気にしたこともありません。

まとめ

音楽家としてジャンルを覚える必要はありません。

告白します。

私、津本幸司・・・

ロックとジャズの違いが分かりません。

あなた・・・分かりますか?

津本幸司

多くのジャンルを網羅しました→トータル・ギター・メソッド