ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

オルタネイトで必ず成功する

上手く行かないことありますよね

頑張ったんだけど、上手く行かなくて行き詰まって、一個一個諦めてしまって、最後に挫折・・・
これ辛いですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180516170337j:plain

心配無用です。

この記事を読んだら必ず上手く行く方法が分かりますよ。

結論

結論から述べます。

オルタネイトを持っていると成功します

100個あれば必ず成功です。

最低でも2個は持っていて下さい。

勘違い

この話をカウンセリング中にすると話を割り込むかのように

あれ?!津本さんってエコノミー・ピッキングじゃなかったでしたっけ?!そりゃリズミカルなフレーズの時はオルタネイト・ピッキングだって雑誌の記事とかで読んだことありますけど、そんなオルタネイト押しでしたっけ?!

これは関係ないオルタネイト・ピッキングというギターの技術の一つの話です。

オルタネイトというのは「代替案」を意味します。

特に航空用語で良く用いられてるようです。私はどうしても仕事柄(?)銀座でCAの方とお目にかかることが多いため(・・・)良く耳にします。

「本当はこっちの飛行ルートで行くつもりだったけど、雷雲があったからこっち周りにする」

これがあらかじめ用意されていた代替案、それが「オルタネイト」です。

「わ、雷雲だ!ど、どうしよ!」

ってパイロットが焦ってたら怖いですよね。

受験

学校の受験勉強をしたことある人は分かるでしょう。落ちたとき用の滑り止めとか、第一希望がダメだった場合の第二希望とか、この学校に受からなかったら就職するとか、必ず代替案を考えていたはずです。1校だけ受験する。落ちたら死ぬ・・・なんて考えてないですよね。(実はこんな人がホントにいてカウンセリングでなんとかした経験がありますが、これはまた今度お話しします)

音楽家も

自分で想定した通りの物事が進まなかった時用に「オルタネイト」を必ず2つは持っておいて下さい。

例えば

  • このオーディションに受からなかったら、次にここを受ける、それもだめだったらここを受ける。
  • このバンドで成功を目指すけど、だめなら他に曲を提供する仕事を探す、ギタリストとしてサポートする仕事を探す。
  • 上京してバンド活動したいけど、上手く行かなかったら、地元で活動する、それもできないなら地元でギターの先生をやる。
  • YouTubeで動画を上げたいけど下手すぎるなら、ストリートで演奏する、それも下手すぎてできないなら、ツイッターでスーツ着てお辞儀してから10秒だけ弾いて偉そうにしてから、生意気なブログ書く(・・・)。

必ずメインでやろうとしていることプラス2つオルタネイトを持っておいて下さい。はっきり言って100個オルタネイト持ってる人が100個やって失敗することなんてまずありません。確率論の問題です。

今まで

今までを振り替えてってみて下さい。ダメだったこと、諦めたことを。
オルタネイト・・・2つ以上ありましたか?

まとめ

オルタネイトを最低2つ持って夢に挑んで下さい。100個考えられたら成功は約束されたようなもんです。

夢追いギタリストを応援しています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

スケジュールの立て方

1日のスケジュール

ちゃんと立てたつもりでも思うように進みませんよね。
何でなんだろう?不思議ですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180516142123j:plain

心配無用です。

この記事を読んだらスケジュールの正しい立て方が分かりますよ。

優先の仕方間違えてる

もちろん、学校の授業のように1時限目、2時限目、3時限目という感じで優先順位もなくやることを列挙しているだけではダメです。

恐らくこれは分かるでしょう。
練習1時間、ごはん1時間、プレステ1時間、勉強1時間・・・ではだめですものね。

しかし、優先順位の必要性が分かってる人でも間違ってスケジュールを立ててるんです。
私はカウンセリングで何人ものスケジュールを見てきましたが、最も多い気付いていない間違が「スケジュールに優先順位を付けている」ことです。

一見、「それでオーケーじゃないの?」と思っちゃいますよね。

なぜ間違いか

例えばギターの練習内容を考えるとしましょう。

  • 12時:運指練習
  • 13時:スケール
  • 14時:アルペジオ
  • 15時:リズムギター
  • 16時:フレーズ暗記
  • 17時:アドリブ練習
  • 18時:理論学習

と、7項目を先にスケジュールに入れたとしましょう。

そして、その後で「アドリブが一番大事だな、いやその前に理論学習の方が大事か」などと考えます。
そしてなんだかんだ「いつもの波瀾万丈の一日」が過ぎたとしましょう。

あーあ、一番大事な理論学習を今日もできなかった・・・

となるんです。

耳が痛いでしょ?

解決策

優先すべきことを先にスケジューリング」するんです。

つまりスケジュールが空白の状態の時に優先順位を付けてしまいます。
例えば上記の場合、理論学習、アドリブ練習、フレーズ練習、リズムギター、アルペジオ、スケール、運指練習の優先順位だとしましょう。

この優先順位でスケジュールに入れて行くんです。

ただし!

  • 12時:理論学習
  • 13時:アドリブ練習
  • 14時:フレーズ暗記
  • 15時:リズムギター
  • 16時:アルペジオ
  • 17時:スケール
  • 18時:運指練習

と入れるのではありません!

これは先にスケジューリングしたのではなく、早い時間から順に並べただけです。

優先すべきことを先にスケジューリング」するというのは、例えば14時から16時までは自分が最も集中できる時間だとしたらその時間に最も優先すべきことを入れるんです。

そして、17時になったらいつも集中力が切れたり、おなかすいたり、だらだらしがちだなぁと思ったら、その時間には優先順位の低いものを入れるんです。

この方法で「最も優先すべきことが今日もできなかった・・・」という症状を避けることができます。

まとめ

前提としてスケジュールには優先順位がある。「スケジュールに優先順位を付ける」のではなく「優先すべきことを先にスケジューリング」する。

効率の良い音楽家が増えることを願っています。

津本幸司

何をスケジューリングするかって悩みますよね。もちろん全て私がご用意しておきました。トータル・ギター・メソッド

印象に残るギタリストになる方法

名前も覚えてもらえない

困りますよね。ステージ、学校、サークル頑張ってるのになんか印象薄い・・・
お気持ち分かります。

心配無用です。

この記事を読んだらどうやったら印象に残るギタリストになれるかが分かりますよ。

ジャニーズの方

何度かテレビ局でジャニーズの方とご一緒しました。

飛行機で通路を挟んでキムタクと隣り合わせになったこともあります。

あの人達は、仮眠を取ってる最中でもとんでもないオーラを発しています。

と、言うか、テレビで出しているオーラを出すことを普段「止めてない」だけと言った方が正しいでしょう。

f:id:totalguitarmethod:20180513183721j:plain

(KinKi Kidsと一緒の番組収録中の若い頃)

つまり、垂れ流しなんです。(ジャニーズのオーラをおしっこみたいに言っては失礼ですが)

もちろん、普段から誰に見られてるか分かりませんし、どこにファンの方がいるか、カメラマンがいるかわかりませんので、常に気を張っている必要があると思います。でも、あの人達はそれがすごく自然に、「100%テレビの自分=普段の自分」であるように振る舞っています。恐らく、それが本当に自然なんでしょう。

他の有名人も

過去のポール・ギルバートの記事でもお分かりのように、印象に残る人は、人前の自分と普段の自分が同じです。

人前だけで

ステージなどで一生懸命着飾って頑張っても、普段の立ち振る舞いがズボラな男だったら「がんばちゃってるねぇ」の一言で終わりです。誰の印象にも残りません。

大学生が成人式や卒業式でバシッと決めてても、ただ微笑ましく見えるだけなのは普段の姿じゃないからです。

普段から人に見られてると思って、コンビニ行くときも楽器屋さんに行くときも「自分は正真正銘100%人前に立つのにふさわしいギタリストなんだ」と思いながら生活していると、圧倒的なオーラが出て、人の印象に残ります

つまり「今だけ見栄を張ろう」ではなくて「24時間見られているんだ」と思うと人の印象に残るギタリストになれます。

ちなみに

ちなみに、見たい方なんて誰もいないとは思いますが、私は24時間人に見られても大丈夫なように生活しています。
「そんな生活疲れない?」
と言われますが、ダラダラする方がしんどいんです。
是非会って確認して下さい。
あなたが思い込んでるそのまんまの私です。

(「津本ってぼけーっとしてるなぁ」と思っていらっしゃったら、会っても「ぼけーっとしてる」と思います♫)

まとめ

ステージ上だけでなく、

朝起きた瞬間から「印象に残るギタリスト」で在り続けて下さい。
そんな風に生活している人が人前に立つから印象に残るんです。
今すぐ実践して下さい。

オーラとはなにかはこの記事に書きました。

津本幸司

そして、買ったことは秘密にした方がいいでしょう→トータル・ギター・メソッド

リズム感とタイム感

リズムが悪い?

「リズムが悪い」と言われても分からないですよね。「リズム感」という言葉もよく分かりません。

「生徒のリズムが悪いのをどうやったら良くできるんでしょうか?」

神奈川県のギター教室の先生からのご質問でした。そもそも指摘している先生は分かってるんでしょうか?

f:id:totalguitarmethod:20180513181933j:plain

心配無用です。

この記事を読んだら「リズムが悪い」の意味が分かりますよ。

結論

 

「リズムが悪い」には

リズム感が悪いタイム感が悪いの2種類あるんです。

この違いが分からずにリズム・トレーニングしても無駄です。

リズム感とは

例えば

「スットコトントントン」

とリズムを刻みたいとします。

リズム感が良い人は何度弾いても

「スットコトントントン」「スットコトントントン」

と、キレイに弾けます。

リズム感の悪い人は極端に言うと

「スットコ~トトトン」「ストコト~ント~トン」

と、弾くリズムが崩れます。

ここまでは分かりますね。

タイム感とは

例えば2秒掛けて

「スットコトントントン」

と弾くとしましょう。

1分間で30回弾けますね。

タイム感がいい人はちゃんと30回弾けます。

タイム感が悪い人は31回になったり29回になったりします。

これがリタイム感です。

救いやすいギタリスト

指導者が救いやすいのは「リズム感もタイム感も悪い人」です。

救いにくいギタリスト

たちが悪いのが「リズム感かタイム感かどちらかだけが悪い人」です。

リズム感が良くてタイム感が悪い人は具体的に

「スットコトントントン」「スットコトントントン」とキレイに弾けるのに1分間で28回になったり31回にったりしてしまう人。

リズム感が悪くてタイム感が良い人は具体的に

「スットコ~トトトン」「ストコト~ント~トン」とメチャクチャなリズムなのに1分間に毎回30回弾けちゃう人。

救い方

ギターの先生から頂いた質問なので、どうやって救うかという視点から説明したいと思います。これらのどちらかだけが悪いギタリストを救うには、まず、原因が何かを探してあげます。

私が経験した例を上げます。

  1. タイム感だけが悪いギタリストA君は、原因は足でリズムを取ろうとしてその足が疲れてきて遅くなってた人がいました。
  2. タイム感が悪いギタリストB君は自分が弾いた演奏を頼りに次のリズムを弾こうとしていました。つまりドラムなどのマスターに合わせるのではなく自分の過去に合わせていたわけです。
  3. リズム感だけが悪いギタリストC君は、原因は3連符が上手く数えられてなかったんです。適当に3つ弾いてただけでした。
  4. リズム感だけが悪いギタリストD君は単純にアップ・ピッキングが遅かったんです。

上記4名全く違うトレーニングが必要なことがお分かりになると思います。

  1. ギタリストA君は頭の中でリズムを取る練習さえすればいいのかもしれません。
  2. ギタリストB君はメトロノームやドラムを聴きながら自分をスレーヴ(従属)させる練習をするべきです。
  3. ギタリストC君は音価の違いを基礎から学ぶべきでしょう。
  4. ギタリストD君はまず技術練習をするべきです。

まとめ

いかがでしょうか。先生方は納得いったと思います。

ギタリストの皆さんは「自分はどっちが悪いんだ?」と思ったかもしれません。

不安な方は今すぐ信頼できる先生に相談して下さい。

各地方の先生方が若い方に正しい教育をして頂けていることに感謝致します。

近くに先生がいない方はこちら→トータル・ギター・メソッド

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

将来成功するか確認する方法

自分は正しいことしてるんだろうか

心配になりますよね。お気持ちわかります
今進んでいる方向の先に自分の理想像があるかなんてわからないですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180513175237j:plain

心配無用です。

この記事を読んだら自分が成功に向かっているかどうか確認する方法が分かりますよ。

方法

今すぐ

  1. 自分のYouTube動画の最新履歴を20件見える状態にして下さい。
  2. 次にGoogleやヤフーの検索最新履歴を20件見える状態にして下さい。
  3. スマホのウェブ画面の最新履歴を20件見える状態にして下さい。

ここからが怖いところです。

  • その履歴の半分以上が「自分の成長のための履歴」であれば、あなたは将来成功するために正しい道に進んでいると言えます。
  • その履歴の半分以上が「娯楽」であれば、あなたは成功する人種ではなくて「娯楽を求める人種」です。

ヤバい!

やばいと思った人いるでしょう。
この話をするとこういう人がいます
俺は成功に向かってるんではなく、地獄にまっしぐらに進んでいるんだ・・・
と、ショックを受けます。

これ・・・違うんです。その考え方をする人はとんでもない楽天主義の人です。

この人は地獄にまっしぐらに進んでいるのではなく、すでに地獄に住んでるんです。

今から行くならやめられます。
来ちゃったなら帰れます。
でも、住んでる訳なので「帰る場所が地獄」なんです。

なんとかする方法

そんなこと言わないでなんとかする方法を教えて!
と言われます。

簡単です。

これからの履歴の半分以上が「自分の成長の為の履歴」にすれば良いんです。

過去は塗り替えられませんが、「最新履歴20件」は塗り替えられます

だれも過去の履歴全てで判断するとは言っていません。
なぜならばこれは「人間としてしょうがないこと」だからです。
昔からお笑い芸人という商売があるのも、ハリウッドにお金が集まるのも人々はまず娯楽を求めるからです。

今の時代、超簡単に娯楽が手に入るスマホやパソコンなどのツールがあるくらいです。

だからその娯楽ツールまで自分の成長のために使うようにする人は成功へのチケットを手にしたようなものです。

まとめ

YouTube最新履歴20件、Google検索最新履歴20件、スマホのウェブ最新履歴20件の半分以上が「自分の成長のための履歴」になってる人が正しい道に進んでいいます。
今すぐ!塗り替えて下さい→これです、これ!→トータル・ギター・メソッド

津本幸司

悩む人付き合い

音楽仲間やお客様とのお付き合い

思うような関係にならない・・・

大変ですよね。
わかります。

f:id:totalguitarmethod:20180512181051j:plain

心配無用です。

この記事を読んだら人付き合いをどうして行けば良いかが分かりますよ。

上手くいかない理由

2つあります。

  1. 自分だけが良ければいいと考えている。
  2. 他人だけが良ければいいと考えている。

1.自分だけ

自分だけが良ければいいと考えている人の人付き合いが上手くいかないのは分かりますよね。そんな人とは付き合いたくないですものね。
でも、結構多いんです。と、いうかほとんどこのパターンです。
それもそのはず、わざわざ自分が損するように頑張る人なんていないですものね。
バンド内で面倒なことを人にやらせたり、自分の主張を無理矢理通そうとしたり、お客様にラインをガンガン送ってライブの告知をしたりする人がこのパターンです。

2.他人だけ

ストレスをため込んで我慢するタイプの人です。
自分が犠牲になってしまっているけど「ノー」と言えないパターンです。
バンドで面倒なスタジオ・ブッキングや譜面書きや録音作業を任されて、文句を言えない人などはこのパターンに入ります。

解決策

ウィン・ウィンを考えます。

ウィン(win)というのは「勝つ」という意味です。
ルーズ(lose)が「負ける」という意味です。

ほとんどのパターンである、自分だけが勝って他人が負ける「ウィン・ルーズ」はダメです。
自分を犠牲にしてしまう「ルーズ・ウィン」もダメです。

自分も他人も勝つ「ウィン・ウィン」を考えます。

つまり、どうやったらお互いが得をするのかを考えると上手くいきます。

例えば

この話で、よく使われる有名な例はオレンジの取り合いです。
姉妹がオレンジの取り合いでケンカしました。
妹はオレンジが食べたい。
姉は皮でマーマレードが作りたい。

話し合えばお互いが得をする「ウィン・ウィン」になれますよね。

何も考えずオレンジの奪い合いをするのはダメです。

無理なら

もしお互いが得をする「ウィン・ウィン」が思い浮かばなかったら、どうするか・・・
やめるんです。

例えば上記のオレンジの例であれば、
妹がオレンジを食べることも、姉がマーマレードを作ることもやめるんです。

これは「ノー・ディール」つまり、取引を無効にするということです。
誰も得をしませんが損もしません。

この
「ウィン・ウィン or ノー・ディール」
で周りの音楽家やお客様とお付き合いすれば人間関係が上手く行きますよ。

まとめ

自分だけ良くても、他人だけ良くてもだめ。
お互いが得をする「ウィン・ウィン」で考える。
もし無理なら何もしない「ノー・ディール」。

ギタリストやバンドマンの心に平和が訪れますように。

津本幸司

一人の時は一人勝ちをトータル・ギター・メソッド

挫折する人の共通点

なんでギタリストは挫折するんだろ・・・

これ共通点があるんです。知りたいですよね。

f:id:totalguitarmethod:20180511173813j:plain

心配無用です。

この記事を読んだら挫折する人の共通点が分かり、それを避けることができますよ。

共通点は2種類

  1. 先生に言われたことができない人
  2. 先生に言われたことしかやらない人

この2つです。

これはギターに限らずスポーツでも、勉強でも、仕事でも同じです。過去の偉人達も皆同じことを言っています。アメリカの鋼鉄王のカーネギーなんて有名ですね。

一つずつ見て行きましょう

1.先生に言われたことができない人

当たり前ですよね。先生からドレミファソラシドを弾けるようにして来るようにいわれて、できないなら、その先に待ち受けているのは挫折です。

でもこれ、挫折する人が悪いんじゃなくて挫折させるような難題を出した先生が悪いんです。だから初心者の先生選びは大切なんです。

2.先生に言われたことしかやらない人

先生からドレミファソラシドをテンポ80bpmで弾けるように練習してきて下さいと言われて、テンポ80bpmで弾けるようになって練習やめる人は挫折します。

実例

津本先生が毎週練習するように言ったことだけ、やってれば絶対上達するんですよね?

体験レッスンにお見えになる方で年に1、2名、こんな発言をする方がいらっしゃいます。初心者の方に限らず中級者にもいます。

この時点で

私は先生に言われたことしかやらない人です!挫折に向かってまっしぐらに進みます!

と宣言しているようなもんです。

入会はお断り致しますが、そのお考えを改めて頂けるよう誠心誠意お伝えして、帰って頂いております。

対処法

このような挫折する人にならないようにするには、「プラス一個だけ余分に前進できることはないか」常に考えて練習して下さい。

最初は空回りすることが多いでしょう。

でもいいんです。そう考えることが大切です。

先生からドレミファソラシドをテンポ80bpmで弾けるように練習してきて下さいと言われて、テンポ80bpmで弾けるようになったら、

81bpmで弾けるように練習してみよう!

80bpmでドシラソファミレドと下降もできるようになろう!

別のキーでも練習してみよう!

このような練習姿勢の人は挫折しません。

まとめ

挫折する人の共通点はどちらか2つ

  1. 先生に言われたことができない人
  2. 先生に言われたことしかやらない人

言われたことができないと感じるような先生は選ばない。
言われたことプラス一個だけ余分に前進するように考えて練習して行くと挫折せずに済みますよ。

津本幸司

確実にプラス一個に前進できるシステム作りましたトータル・ギター・メソッド

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain