旅行用ギター
長年私はスタインバーガーだけです。フロントピックアップ以外を外して軽量化しています。すると、偶然の産物でホローボディの音がするのです。これはノーベル賞ものですよ。東京原宿の松下工房さんに行って「津本幸司と同じように改造してください」と言えばやってくれます。多分ギターより工賃の方が高くなりますが、それでも価値はありますよ。
この記事ではその対抗馬として今年私が買うトラベラーギターを紹介します。
現在迷い中です。みなさんのお好みも教えてくださいね。
TRAVELER GUITAR ( トラベラーギター ) / Travelcaster Deluxe (Candy Apple Red)
ストラトの配置になってるのがメチャクチャありがたいです。海外でホテルで弾かなきゃいけない時って、ちょっと日本での作業のこの部分修正依頼とか、弟子達に指示を出したり、生徒にあーでもないこーでもないといったり、トータル・ギター・メソッドⓇのフェイスブックレッスンの参加者さんにレッスンしたりする時なので、色んな音が必要なんです。ストラトのスリーシングルがあれば、ジャズからロックまで幅広く使えます。
TRAVELER GUITAR ( トラベラーギター ) / Vaibrant Standard V88S(Hot Pink)
ロックギタリストにはこちらがいいでしょう。アンプを繋ぐ環境があるなら圧倒的なパワーがあるのでハムバッカーがオススメです。
TRAVELER GUITAR ( トラベラーギター ) / Ultra-Light Electric Slime Green
やはり上記2つはヘッドが邪魔なので、多少重いスタインバーガーに軍配が上がりますが、こちらだと全部解消してくれています。まぁ不格好ですが、軽さに優るメリットはありません。しかもリアだけでデュアルレールのハムバッカーです。潔い使い方ができそうです。
サウンドハウスが品切れなのでAmazonでもどうぞ
おまけ
プロ音楽家になりたい人・・・用
カッティング極めて引っ張りイカの(タコより2本多い)ギタリストを目指す人用
タガチパイティン