ギター
今までたくさんのギターを所有して・・・来ませんでした。ただ、試奏だぁ、製品チェックだぁ、レンタルだぁ、学生のギターだぁ、生徒のギターだぁでとんでもないギターの数を触ってきました。
私ももう人生先が短いので最低限のギターだけ残して後は手放しました。残ったギターを紹介します。
ミニマリストの方は参考に、コレクターの方は無視してくださいね。
①テレキャスター
これだけは手放せません。弾きにくいのですが、全てのジャンルに使えるので、何かあったら反射的に手が伸びるのはテレキャスターです。
ちなみに私は1994年製のアメリカン・テレキャスターでブリッジをお皿から平らなヤツに交換しています。
②ストラトキャスター
ストラトキャスターはこのピックアップ配置じゃないと出ない音があります。エレキギターの音ではなくて、「ストラトキャスターの音」が必要な時、求められる時があるんです。ベックっぽい、SRVっぽい、ジミヘンっぽいとかやらされる時はストラトキャスターじゃないと無理ですしね。
③ツーハム
ツーハムのギターは高校生の頃からレスポールを使っていましたが、プレイアビリティを優先してアイバニーズにしています。特にアイバニーズじゃなくてもいいと思いますが、ギター自体に個性が無いギターだとピックアップの特性を活かせると思いますよ。
④P90
ここでセミアコが登場しないのが私の結論の他と違う部分です。P90の音って特殊というかめちゃくちゃ業務上便利なんです。ワインでいうとオレンジワインみたいなものです。和食にも洋食にも合うんです。(ちなみにオレンジからできたワインじゃないですよ)だから、使い勝手の良いギターにダンカンのP90を乗せています。
⑤フルアコ
フルアコはフルアコじゃないとだめですよね。ソリッド弾いているとアホみたいな気分になりますが、フルアコ弾いてるとオタクになったような気分になります。両方必要なんです。
おしまい♫
これ動画にしました。