音楽家専用ブログ

音楽家に役立つ記事を配信します

【2022年版】ピッチシフター・オススメ5選|ギター用エフェクター

ピッチシフター

f:id:totalguitarmethod:20220414114014j:plain

この記事では【2022年版】ピッチシフター・オススメ5選を紹介します。

目次

ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / NANO POG

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

オクターバーとして使用する方はこちらがオススメです。オクターブ下の音だけでなくオクターブ上の音も出ます。独立して音量を設定できますので、図太い音が作れます。

MOOER ( ムーアー ) / Pitch Step

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

オクターバーとして使用したいけど、オクターブ上下の音の出具合を演奏しながら変えたい方はこちらがオススメです。オリジナル・ピッチから踏み込んで1オクターブ下げ、オリジナル・ピッチから踏み込んで1オクターブ上げ、1オクターブ下げから踏み込んで1オクターブ上げの3種類が設定できるので、ポテンシャルは大きいです。

DIGITECH ( デジテック ) / Drop

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

原音をそのまま下げるドロップ・チューニングをする機械としてピッチシフターをお使いになる方はこちらがオススメです。急遽半音下げに対応・・・という事にも対応できますし、バンドでドロップ・チューニングの曲を1曲だけ取り入れる際にも持ち替え不要です。ギターでは出せないような低域を演奏するのにもバッチリです。

DIGITECH ( デジテック ) / WHAMMY5 ワーミーペダル

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ハーモニーを作る方、ハーモニーを作ったまんま変化をさせたい方はこちらがオススメです。定番商品ですがこのバージョンは和音を保ったままのシフティングが見事です。私自身この機能をプログラミングしたことありますが、めんどくさくて挫折した経験があります。一度原音をFFTしてから、トランスポーズして、2つを独立してシフティングしてから、IFTで合わせるので、めんどくさいこと極まりないです。他に良いやり方思い付くプログラマーの方教えて下さい・・・ま、これ買った方が早いですねw

TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Quintessence Harmonizer

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

tc electronic ハーモナイザー QUINTESSENCE HARMONY

tc electronic ハーモナイザー QUINTESSENCE HARMONY

  • ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic)
Amazon

ハーモナイザーとしてお使いになるならこれ1択じゃないでしょうか。キーとハーモニーはもちろんのこと、モードにまで対応してるので、どんな曲でも、カチャ、カチャ、カチャと3ステップで美しいハーモニーが作れます。これはお勉強してハーモニーを作って多重録音してきた私達の世代には考えられない「ずる」だと思います。今のギタリストは恵まれてますね。

まとめ

以上ピッチシフター・オススメ5選|ギター用エフェクターでした。大人のギタリストは家で「分身の術」として使って下さい。

津本幸司

その他のオススメ機材はこちら

blog.t-guitar.comf:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain