グルテン不耐症
はじめまして、グルテン不耐症ギタリストの津本幸司と申します。グルテン不耐症というのはグルテンに対して耐性がないという意味です。パンとかを食べるとお腹壊すって意味です。そこまで敏感ではないのですが、グルテンを食べ過ぎると、あまり体調が優れません。
これがラッキー
グルテン不耐症じゃなかったらグルテンの摂りすぎに気付かず「リーキーガット」になるんです。つまり腸に穴が空くという現象です。既にたくさんの日本人がこのリーキーガットです。早い話が体中ウンコまみれってことです。こわ・・・
そばに注意
二八そば、つまりそば粉が8割、小麦粉2割ならまぁ大丈夫ですけど、小麦粉3割以上の蕎麦は注意が必要です。駅の立ち食い蕎麦はもちろんのこと、市販の蕎麦や、お店の蕎麦は小麦粉が6割7割という、どちらかというと蕎麦という名前のうどんです。うどんに蕎麦テイスト付けているだけみたいな所も多いです。これは体内にウンコをばらまく行為ですのでやめてください。日常で日高屋とか富士そばとか利用しているサラリーマンの体になってしまいます。
お勧めは十割
東京で十割蕎麦の店なら津本幸司に訊けとチャットGPTにも出て来る感じです。ま、適当にネット検索でご近所の十割蕎麦に行きまくってください。
味が・・・
十割蕎麦が美味しいところは美味しいのですが、まずいところはホントにまずいんです。ディすることになるので言えませんが、うちの近所の十割蕎麦はつゆが醤油みたいでまずい。
御徒町の戸隠そばはつゆにつけなくても塩で十分美味しいです。クルミたれが甘すぎるのがちょい難点・・・子供にはいいかも。
湯島のハルヒサもつゆ不要で最高です。ただ営業時間が短い・・・
トライが大切
とにかく食べて味を確認というのが手っ取り早いです。
失敗談
くるくるわんこってお店に行きました。
わんこ蕎麦って十割蕎麦の元祖とされてるんです・・で、新宿にできたアミューズメントわんこそば、回転寿司みたいにわんこそばが出て来る店があるっていうので、トレーニング後に友達と勝負!っていって入ったら、あのぉ・・これ十割じゃないような気が・・・と思ったのは私だけでしょうか?
ワイワイキャッキャやるのは楽しいのですが、一つ問題があって、蕎麦が美味しくない・・・つゆが美味しくない・・・わさびが添加物粉わさび・・・ネギは水っぽい・・・でも、友達は十分美味しいって言ってました。
恐らく私の味覚がおかしいのでしょう。175杯でギブアップでした。ユーチューバーの恭一郎さんも200杯だからまぁこんなもんでしょう。
まとめ
年末の蕎麦屋さんを一緒に探そうではありませんか!
津本幸司
年が暮れる前に