ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

【ギター・レッスン】ギター・アレンジのコツ

初心者のギター・アレンジ

f:id:totalguitarmethod:20201006102821j:plain

アレンジとは編曲を意味します。歌物の曲にここでコードを鳴らしてぇ、ここでリード・ギターを入れたり・・・って感じです・・・これにはちょっとしたコツがあります。

よく分かりませんよね。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

心配無用です。

この記事を読んだら、ギター・アレンジのコツが分かりますよ。

コツ

ギター・アレンジは次の5つの担当者を決めることです。(歌物の曲を想定しています)

  1. コード担当者を決める
  2. リズム担当者を決める
  3. 周波数バランス担当者を決める
  4. 上物(うわもの)担当者を決める
  5. 穴埋め担当者を決める

トータル・ギター・メソッドのレビュー

1.コードの担当者を決める

コード、つまり和音の響きを担当するギターを決めましょう。とにかく響きが伸びているのが大切です。じゃ〜んと伸ばしても、アルペジオで弾いても、ジャカジャカかき鳴らしても構いません。

2.リズムの担当者を決める

今度はリズムを担当するギターを決めましょう。弾いてる内容なんてパワーコードをミュートで弾いても、ブラッシングだけでも、ブラッシング入りのカッティングでもなんでもいいでしょう。大切なのはリズムを担当してるということです。

3.周波数バランス担当者を決める

あまりに狭い周波数レンジだとしょぼいアレンジになってしまいます。例えばコード担当がオープン・コードでジャラ〜ンと弾いてて、リズム担当者が低音でズンズンやってたら高域がスカスカです。この場合は高域でアルペジオを弾くなどで周波数レンジのバランスを取りましょう。

4.上物(うわもの)担当者を決める

いわゆるリード・ギターを「上物」と呼びます。つまり「上に乗ってる楽器」です。あまり、リズム的にもコード的にも重要な役割ではないのですが、目立つ見せ場であることは間違いないですね。

5.穴埋め担当者を決める

アレンジも終盤になると「あれ?この部分がなんか物足りない・・・」という場所が出てきます。そこを「穴埋め」するギターを入れましょう。

トータル・ギター・メソッド評判

まとめ

ギター・アレンジは次の5つの担当者を決めることです

  1. コード担当者を決める
  2. リズム担当者を決める
  3. 周波数バランス担当者を決める
  4. 上物(うわもの)担当者を決める
  5. 穴埋め担当者を決める

トータル・ギター・メソッドではアレンジを含むDTMのレッスンも行っていますので、ぜひご利用下さい。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plainトータル・ギター・メソッドの口コミ