60歳っk
今の60歳なんてめちゃくちゃ若いです。再雇用とかそんなのもったいないです。私の周りの60歳は皆リタイアさせてセカンドライフでギタリストやらせてます。そっちの方が楽しいし、そっちの方が儲かるし、そっちの方が健康的だし、そっちの方が圧倒的に人間関係整うし、なんと言っても充実するからです。
彼らにやらせたこと
どちらかというと「やること」より、「やらないこと」を決め込んだというのが正しいでしょう。ま、人それぞれなので一般化することはできませんが、「たいていこれは皆に辞めさせた」というのがあります。
①再雇用
まぁ当たり前ですよね。無意味です。給料も役職も全部下がって過去の部下に頭を下げる惨めな立場になり、「自分はこの会社にしがみついていないと生きている意味がありません」と世間に宣言しているようなものです。すぐ辞表を出しましょう。これは100%やらせています。
②どんちゃん騒ぎ
もう、60歳にもなると飲み会がクセになってるんです。しかも、いい歳して馬鹿騒ぎしてます。居酒屋とか行くと良いオッサンが大きな声でしゃべりまくってますよね。あれは、依存症になりますし、感染するので、うるさい飲み屋で騒ぐのは辞めさせます。
ウィスキーシングル8千円くらいのバーに行けばそんな気は失せますよ。
③平均値・中央値の確認
この比較社会の中でどうしても平均的な収入、買い物に使うお金の中央値、退職する平均年齢・・・・・・などを調べてしまいます。でも、それらは「普通の人」の平均値や中央値です。セカンドライフでギタリストになる人はそもそも普通の人ではないので、そんな値見ても無意味です。もっと高みを目指します。
④マスメディア
テレビと新聞と雑誌は排除、これ基本です。
⑤21時以降のスマホ
これは私のクライアントにやらせて成功確率が高い方法です。私もこれはやっています。21時にスマホを消すということは当然家にいなくてはいけません。家族もスマホ経由じゃなくて話し掛けられる状態です。夜スマホに連絡してくる知り合いなんてゴミです。SNS見るなんてもってのほか。騙されたと思ってやってみてください。
で、これほとんどの人がやらないんです。そう、だから今のままなんです。
そのレベルの人間は70超したくらいでご臨終です。●ねとは言いません。どうせすぐ●ぬんだから。
まとめ
今年は本日2025年5月4日時点で2人の60代をギタリストにしました。稼ぎは一人が月5万円、もう一人が3万円としょぼいのですが、退職金と合わせてどんどん稼ぎを増やしていく計画です。
アナタもこの計画に参加しませんか?
向こう10年生きる予定の方はお待ちしています。