女性ギタリスト
私はなぜか知らないですけど、女性起業家のスタートアップ支援グループの役員みたいなのをやらされています。別にただちょこっと応援資金としてお金配っただけなんですけどね。
集まって抱負を語る会・・・というか私は酒飲みながら聞いていただけですが、皆の話は女性ギタリストの参考になるので、残します。
ジェンダー問題外
もうここにいる人達は巷でいうウェイトレスは言わない、スチュワーデスは言わない、チェアーマンは言わないとかの、ジェンダーがどうしたこうしたの問題なんて通り超しています。逆に「女性だからこそ」の問題をじっくり見て乗り越えようというストラテジーが確立されていました。
ママ
30代のママがたくさんいらっしゃいました。ほとんどが「産んどいて」という感じでした。つまり、仕事はバリバリできるけど、早い内に「産んどいて」後で仕事に集中型です。中には「産みながら」という妊娠中の方が3名もいてバイタリティーにビビりました。
両立
毎年のこの会合は決まって、子育てとの両立、主婦業との両立、夫の役割分担、仕事と家庭の両立、ワークライフバランス・・・が話題になりますが、根本が間違っていることが多いのです。
女性になったのです
「女性として生まれたのではなく、女性になったのです」
ご存知ボーボワール『第二の性』です。
この話をタイミング良くするため(させられるため)に呼ばれています。
女はこうあるべきだという社会的な圧力で「女らしく」なるというか、させられるということです。
ただ、その圧力を自分で作り出している女性が多いんです。先述の子育てとの両立、主婦業との両立、夫の役割分担、仕事と家庭の両立・・・などは男性の集まりでは話題にならないことですしね。
女性ギタリストへ
専業主夫もありな時代です。そのつもりで今年一年頑張りませんか?
日本に戻る春には個人面談受け付けています。
公式LINEでお友達になっておいてくださいね。