ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

【2025年版】お勧めジャズ・ベース3選|ベース・ギター

ベース・ギター

津本幸司 ジャズベース

津本幸司 ジャズベース

ベース・ギターと聞くとベースなんだかギターなんだかわからなくなりますよね。でもベースというのはアップライトベース、ダブルベース、つまりはコントラバスを意味します。横に持つのはギターでベース音域がでる楽器なんです。だから皆さんがご存知のエレキベースというのはギターの一種なんですよ。

その中でも代表的なのがジャズベースといわれる形です。前後にピックアップがあるベースです。オススメを紹介しましょう。

FENDER ( フェンダー ) / American Professional II Jazz Bass 3-Color Sunburst

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

なんつっても普通のサンバースト(日焼けした木材みたな色)でローズ指板(黒い指板)の音が分からないと話になりません。大人は一度これを通ってください。

ツーボリューム・ワントーンの操作に慣れるのが目的です。

FENDER ( フェンダー ) / American Professional II Jazz Bass Mystic Surf Green

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

次に通って頂くのがメープル指板です。ベースアンプというのはキーボードアンプとしても使えるほどに低域から高域まで十分に出るアンプなんです。メープル指板のパキンとして音域をトーンノブでコントロールできるようになればギタリストとしても一人前です。そして、それらが自分のエレキギターサウンドとどのようにマッチするか、どのように妨害し合うかを確認すればもうプロです!

SUHR ( サー ) / Classic J Bass 3 Tone Burst

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

フェンダーじゃなくてサーのジャズベはエグいっすよ!ブリッブリの音がします。これは賭けで購入して試すしかないでしょう。

番外編:SADOWSKY ( サドウスキー ) / Metroline Express Vintage JJ Bass Olympic White High Polish

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

これは普通のサドウスキーですが、サドウスキー改造のフェンダージャズベって意味不明に良い音しますよ。以下の音源のベースがうちのバンドの1975年製サドウスキー改造のフェンダージャズベです。このベースなら強盗する価値があるくらいです。(ま、弾いてってお願いした方が早いですけどね)

youtu.be

オマケ

今年は8月後半に10年ぶりのボストン、バークリー音楽大学にて音楽家コーチング・セミナーを実施します。2日間のシークレーット・宿泊セミナーで。教授陣と首席学生陣を集めるものです。この内容の準備に必死になっていますが、ついでなのでワークをちょこちょこ日本語に訳して公式LINEで配布しています。毎週日曜日13時30分です。1週間で削除しますので、是非、1枚でも多くゲットするためにいち早くお友だちになってください。