女子高生からの質問
「始めたいんだけどギターとベースとどっちがいいの?」
思いっきりタメ口で聞かれました(笑)こんな質問に対して「どのような条件においてかにもよる」とか「目的にもよる」とか「人による」とか「一長一短」とか論理立てて話をしても無駄です。嫌われるだけです。言い切るしかありません。
そんなの言い切って大丈夫?って思いますよね。
心配無用です。
言い切ります!
結論
ベース
です。
根拠?
こんな質問してくる子が「なんで?」とか聞いてこないんです。案の定「やったぁ」と言ってました・・・意味不明。
私がベースと言い切った理由
ギターとベースで迷ってるってことは同格に扱ってるってことか、どっちがどっちか分からないってことです。つまりどっちでもいいってことです。ギターもベースも同じように難しいのですが女子高生が弾くレベルの内容ならギターはコードをジャ〜ンと弾く、ベースはボ〜ンとコードのルート(1音)だけを弾くわけです。その段階だとベースの方が簡単です。どうせバンドで立ってたらどっちがどっちか分からない観客がほとんどですので、簡単な方がいいですものね。(もちろん中上級者になるとベースはめちゃくちゃ難しくなるんですよ)
どっちでも一緒
私が「ベース」と言い切ったら結構責任重大だと思いませんか?でも、ギターとベースどっちから始めても一緒なんです。もしこの子にギターの魅力が分かるならすぐギターに転向するはずです。もしこの子がベースにはまるならこのままやり続けるでしょう。もしかしたら、「やっぱりドラムが面白そう」となるかもしれません。どれから始めても結局自分が好きな楽器に落ち着くんです。とっかかりなんてなんでもいいんです。
大切なのは
大切なのは「音楽と楽器を嫌いにならないこと」なんです。今できる!すぐできる!簡単にできる!楽しい!もっとやりたい!・・・こんな気持ちを持って「音楽と楽器をどんどん好きになる」ことが大切。その先にあらゆる可能性が待っています。もしかしたら、こんな子が大きくなったら引っ張りだこのパーカッション奏者になってるかもしれませんし、超やり手の音楽プロデューサーになってる可能性もあります。
まとめ
ギターとベースとどっちがいいの?
どっちでもいいからベースにしとけばいいでしょう。
実は
これは7年前の実話なんです。で、今は音大卒業してプロ・ベーシストです。
もし、初心者の方、もしくは楽器を始める前の方に質問されて答え方が分からない場合はいつでもこちらから相談して下さい。
津本幸司