1月6日月曜日
さあ、今年も1月6日月曜日に大発会(東京証券取引所の初取引)がやってきました。私達ギタリストは何をすればいいのでしょうか?
結論
俯瞰する。
これがベストです。
アノマリー
大発会は株が上がるとか、下がるとかそんなアノマリーはどうでもいいことです。でも、そして日本人が株をどうおもってるかなんてどうでもいいことです。
日本の株式市場の参加者のほとんどが外国資本ですので、大発会では外国人投資家の動向が見られるのです。
これを「参加せずに見学しておく」のがポイントです。
一年の計
機関投資家の一年の計画がなんとなく見えるのですが、私達一個人には無関係です。これにあやかろうとしても無駄です。リスク幅だけ覚悟するために見学します。
リスクとは
リスクって危険って意味じゃないですからね。リスクとは儲けも損失も含めてリスクと言います。つまり、価格の変動幅と思ってください。
ちょっと頭が良い人はやってください
ご自身で「自分はちょっと頭がいいんだよなぁ」と思っている人に是非トライして頂きたいのが、標準偏差、つまりばらつき具合を調べる作業です。±2σ以内のやつとそれ以外をサラッと調査しておくと「ふっふっふっ・・・」となりますよ。
注意!
「お、だったらボリンジャーバンドみればいいんじゃん?」と反射的に思ったアナタ・・・破産します。
そうじゃなくて、自分でサンプルを200社とって大発会の値幅のばらつきを調べるって意味ですよ。
できない場合
こういう統計的な作業ができないギタリストは何をすればいいのでしょうか? 正解は「お笑い番組でも観る」ことです。
つまり何もしない、無関係と思う、そしてネガティブなニュースで心を痛めつけずに、ただ笑うだけで福が来ます。プータオ
まとめ
さあ、今年も始まりますよ!
今年は素晴らしく飛躍する年にしようではありませんか!
日本のギタリストを心から応援しています。
津本幸司