コーヒーの健康効果
コーヒー3倍飲めば死なないというのは有名な話です。これが明るみに出たから衆議院解散したんです。
ドリップコーヒー
予めパックになって粉状にしてあるやつは香りが飛んでるか、後付けしてあるので豆をそのまま買うのがオススメです。
コーヒー豆
まずコーヒー豆はカビだらけになるので開けたらすぐに使います。
自宅では不可能
だから自宅では不可能というか、どんなに小さなコーヒー豆を買ってきても2週間は持つというか、香りを消しながらカビを繁殖させることになります。
お店
お店でコーヒーを買うのが一番いいのですが、高い・・・1杯420円は痛いですよね。
コンビニ!
コンビニで買えばいい! という名案を思い付いた方に悲報です。アイスならいいのですが、ホットコーヒーには落とし穴があります。
回転が遅いコンビニだと豆にカビが生えてしまいます。駅前のしょっちゅう店員さんがパックから豆を追加しているような店で、通勤ラッシュ前後だと大丈夫です。皆で洗浄しながら、豆をリニューアルしながら飲んでるようなものです。
コップがヤバイ
コップの裏のポリエチレンは110度まで溶けないとか、体に入っても吸収されずに出るとか言われますよね。でも、先日の研究で15秒で数%溶け出して、30秒でもうちょい溶け出してることがわかったそうです。つまり体に悪い。
裏技
私が使っている方法はこちらのサーモスを持って行って、Lサイズのコーヒーを抽出した瞬間に移すという技です。ピッタリ入ります。で、ワンタッチで閉まるので便利です。コレに辿り着くまで、同じサーモス2点、象印2点を買い、5点目で辿り着きました。
さらなる裏技
このサーモスは当然保冷力もスゴいので、夜は氷をたっぷり入れておきます。そしてジンを入れておけば、逆チェイサーに使えます。
(普通は濃い酒を飲む時に体内のアルコールを薄めるために、水を用意するのがチェイサーです。だけど、反対にガールズの薄い酒に付き合わなきゃいけない時、お腹いっぱいでビールが飲みきれない時、嫁の話がやたら長い時なんかは、濃い酒で逆に調整します。これが逆チェイサーです)
おしまい♫
♫