ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギタリストが2025年に中止するべき演奏仕事

プロギタリスト

今年もたくさんのプロギタリストの相談を受けました。このプロギタリストの悩み事って何だと思います? それは

「自分がギターを持った工事現場のオッサンの変わらない」

ということです。

労働ギタリスト

売れない時は朝からアレンジの仕事を頼まれて、昼間に劇伴といってテレビとかのBGM作って、ジングル(CMソング)の締切りに追われて、夕方になると意味不明な歌手のバックでコード弾いて、時々自分のライブをやるけど集客がいまいち、月収は数十万でもう頭打ち・・・こうなるんです。

収入は1000万円もないのに、10月から消費税取られるようになってしまいました。インボイスの番号ないと仕事ももらえませんよね。

以前は

このような地獄在住の労働ギタリストになる前は「ギターで生活して行きたい!」と願っていたんです。そしてその願いが叶ったんです。

で、これが叶った末路です。

辞めるべき演奏仕事

もらい仕事、受注仕事を中止します。これは非常に怖いんです。だって「ギターで生活して行きたい!」というそもそもの願いを一度中断するわけですからね。でも、辞めないと前には進めないんです。

代わりに始めるべき仕事

その時間で自分にしかできない音楽仕事を一つ見付けてください。いや、作り出してください。そうするとインボイスも不要になります。

つまりは替えが効かないギタリストになるということです。

若い人でも探せる!

若い人でも初心者でもその唯一無二のポジションは探せます。私も19歳の時にあの意味不明な「知性派テクニカルギタリスト」とかいうのを名乗り始めました。どうせならムカつくくらい誰にもマネできないようになってやろうと大学時代は必死になりました。

どうぞ、皆さん自分で決め込んでその立場を築き上げてください!

ギタリストを応援しています。

津本幸司

今年中に以下まだやってないギタリストは始めてくださいね 

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

www.udemy.comwww.udemy.comいきなり公式LINEで「オーディションします!」とかあるのでお友達になってくださいね。