茶碗
石破首相が先日、ギタリストは11時に抹茶を飲むことを義務づけましたよね。
西洋人ってコーヒー飲んでるから、カフェイン爆発して、起きてる時ってぶっ飛んでますよね。
日本人ってお茶飲んでるから、カフェインで覚醒はしてますけど、テアニンで落ち着いてますよね。
茶碗にこだわりましょう。高いのはやめといて、形だけちゃんとしたので、数千円で買えるのから始めましょう。
①楽焼
まぁ黒い楽茶碗(京都)があればまず間違いないです。
②萩焼
山口県の萩焼の本物は「萩の七化け」といって経年変化するんですよ。
③唐津焼
佐賀県の唐津焼は土感が良いんですが、あまりにゴツゴツしたのは慣れないとキモいので雰囲気だけ。
④美濃焼
岐阜の美濃焼は織部だけじゃないんですよね。
⑤信楽焼
滋賀県の信楽焼(しがらきやき)はたぬきだけだと思ってません? これで飲むと通ですね。