「ギターって食っていけるの?」
「ギターって食っていけるの?」という質問を、20年前に娘の幼稚園のお友だちのお父さん方が集まって私の生計の立て方を不思議がっていました。
違うんです。そもそも質問が違うんです。
ゴミを見るだけで食える
私が応援している写真家から先日買った写真は空き缶の写真です。ゴミの写真です。それを額縁に飾って7万7千円で売ってもらいました。この方は一生食っていけるんですけど、恐らく先述のお父さん方は
「ゴミの写真って食っていけるの?」
と質問するはずです。間違いなのがお分かりだと思います。
見るべきポイント
見るべきなのは「誰が」「どのような視点で」「どのような考え方で」「どのような経済的リテラシーを持ち」「どのくらいの熱意を持って」「どのような問題に対処しながら」「何をするか」です。
最後の「何をするか」はホントにどうでもいいことです。私なら今からマンガを書いて生計を立てることもできますし、上記の写真家がいきなり料理を始めても生計を立てていけるでしょう。
結論→あなたもギターで食べていける
結論としてあなたもギターで食べていけます。サラリーマンやりながら毎月50万円以下の安月給で休日にギターを弾くような惨めな生活に終止符を打ってください。
今の生活が若い頃思い描いていた生き方ですか?
トライして失敗したら、結果を受け入れることができるので後悔することはありません。「トライする道のりが幸せだった」と思えるのです。
しかし、
死ぬ前に「トライしておけばよかった」と後悔するのがもっとも無念な死に方です。
成功法則なんて簡単
音楽で生活する方法なんて簡単です。全部答えがネットに出回っています。ギターの演奏ならトータル・ギター・メソッドをマスターしたら世界中で通用します。
ではなぜ、ギターで生活できる人がこんなに少ないと思いますか?
答え
ギターで生活できない理由が自分特有のものであり、その理由が複数あり、その組み合わせでもの凄く複雑な事情になってるからです。理由単体では解決法はネットに出回っているのですが、複数重なると答えは見つかりません。
例えば
口の臭いヤツが「モテる方法」を検索して「口臭除去」で必死こいたとしても、そもそもチビ、デブ、ハゲだったら、口臭が無くなってもモテません。
口臭い、足臭い、低収入、チビ、デブ、ハゲ、40代、ダサい、ヘタクソ・・・・・・と理由をちゃんと書き出す必要があります。
「で、あれば!」と一緒に考えることができるからです。
苦しい作業
そりゃ苦しい作業です。これをやらせると全員が病みます。でも、一度は通らないと行けないんです。ダイエットする前に自分の体重は見たくないけど見なきゃ始まらないんです。はずかしいけど、トレーナーにもその体重を教えなきゃいけなんです。目をつぶりたい気持ちは分かりますけど、詳細に書き出してください。
これを解決するために
バークリー音楽大学の首席卒業者と教員達のこの問題を解決するために今年8月はボストンに呼ばれています。現時点でかなり私が病んでるくらいしんどい作業です。
日本では
日本では今年7月21日に2年ぶりに開催します。
10人限定です。
手順
手順としては
❶お申込が確定したら、5月末にメールにてその問題を提出して頂きます。メールで質問などは受け付けていません。
❷私が10人分まとめてセミナー内容を作り込みます。
❸当日「自分がギタリストになれない理由」を自分と参加者全員が一緒に考え、自分以外の9人分も考えます。
❹今年はさらに世界の20人の内容も追加します。(外国特有の内容は削除しています)
❺自分の音楽人生の説明書ができあがります。
❻他の9人分の説明書もできがるので「故障かな?と思ったら」という説明書のセクション、つまりトラブル・シューティングまでできあがります。
❼実践します。自分の問題が全部解決したのに、ギターで生活できないなんてことはありません。もしできないなら次のどちらかです。新しい問題が発生しているか、自分が見落としていた問題があるかです。前者も後者も❻でほぼ対処可能ですが「朝起きたら腕が消えていた」というような問題も起こります。でも、これでもギターで生活はしていけます。
まとめ
空いてるかどうかは執筆時にはわかりませんが、以下トライしてみてください。返事が来たら空いてるということです。
「7月詳細希望 氏名」とメール
asiansoundinternational@gmail.com