音楽家専用ブログ

音楽家に役立つ記事を配信します

【2023年版】フェンダー・ギター|オススメ5選!

フェンダー

2023年にお勧めのフェンダー・ギターを5つ紹介します。

お知らせ

音楽家コーチング記事はnoteに引っ越ししました

尚、この記事はストラトキャスターやテレキャスターなどの定番フェンダー・ギターの演奏経験がある大人のギタリストを対象にしています。

少し定番から外れたオススメを紹介します。

FENDER ( フェンダー ) / American Professional II Stratocaster HSS, Maple, Sienna Sun

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

普通じゃんって思いますよね。しかし、リアピックアップがハムバッカーになっています。3本のシングルコイル・ピックアップが付いていることが、いわゆるストラトキャスターの音を作り出すのに敢えてリア・ピックアップをハムバッカーにしているのです。これはロックで使い勝手の良いギターです。歪ませた時のシングルコイルのリアピック・アップのノイズって凄く扱い辛いのです。ゲートを掛けると原音まで消えたりするのでね。

FENDER ( フェンダー ) / American Acoustasonic Telecaster All-Mahogany Bourbon Burst

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

何じゃこれって思いますよね。アコギというかエレキというか、よく分からないギターです。そして音も良い意味で中途半端なアコギ感が出せるエレキの音がします。独特なサウンドはこの形状からしか生み出せないと思います。リビングに置いておくならコレですね。

FENDER ( フェンダー ) / American Ultra Telecaster Rosewood Texas Tea

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

これも普通だと思いますよね。しかし、テレキャスターと言えばメイプル・ネックなんです。フィンガーボードももちろんメイプルがベスト、そのパリンパリンの音にリップスティック(フロントピックアップ)の金属的な音がマッチして、「あの」テレキャスターサウンドになるのです。それを、ローズウッドのフィンガーボードにすることでマイルドなサウンドになります。個人的にも一本所有していますが、全てのジャンルに対応可能なギターとして手放せません。

FENDER ( フェンダー ) / American Ultra Jazzmaster Rosewood Ultraburst

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

検証したことがあります。まず、007のテーマはストラトキャスターで演奏されています。でもストラトキャスターではなかなか再現できないので、ストラト、テレキャス、ジャズマス、ジャガーの4本をツインリバーブに繋いで弾いてみたところ、ジャズマスターが最も近い音になりました。大人の1本です。

FENDER ( フェンダー ) / American Vintage II 1972 Telecaster Thinline M Aged Natural

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

最後はシンラインです。テレキャスターなのに、セミホロー(ボディに穴が空いてる)、ハムバッカー、リアもピックガードマウントです。いったいどんな音がするんだろうと思いますよね。これは知る人ぞ知る72年のシンラインの音がそのまま再現されています。

人生最後のフェンダーはコレだと思います。

まとめ

高級なフェンダーは不要です。あまり変わらないからです。希少価値を考えてワインと同じように資産として持つなら別ですが、使用目的の楽器として40万円以上のフェンダーは不要だと考えています。

津本幸司

ギター教材は49,800円のトータル・ギター・メソッドⓇをお求めください。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

プロギタリストを目指す方、兼業音楽家を目指す方、セカンドライフでギタリストを目指す方は是非公式LINEのお友達になってください。

以下の書籍も宜しくお願い致します。

 

【2023年版】アイバニーズ・ギター|オススメ5選!

アイバニーズ

国産のギターメーカーであるアイバニーズのオススメを5つ紹介します。

お知らせ

音楽家コーチング記事はnoteに引っ越ししました

Ibanez ( アイバニーズ ) / RG6HSHMTR-WHF

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

まず、RGモデルです。バスウッドで作られたこの形がアイバニーズの代名詞でしょう。まず最初に一本にどうぞ。Gotoh製のハードウェアと木材はずっと使えますが、ピックアップは交換するものと考えてください。そのままでも音はなりますが、仮に付いていると考えるのがいいでしょう。

Ibanez ( アイバニーズ ) / S1070PBZ-CLB

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

次にオススメなのがSシリーズです。極限までボディを薄くしたギターです。操作性が良いのですが、やはり低音が犠牲になります。相性の合うアンプが見つかれば「これ一本で行こう!」と思えるはずです。

Ibanez ( アイバニーズ ) / ICHI00-VWH "Ichika Nito"

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ここでアーティストのシグネチャーモデルです。これはトータル・ギター・メソッドⓇのフェイスブック会員様が使っておられて、毎日良い音で演奏してらっしゃいます。カッコイーボデーも特徴ですね。私自身まだ触ったことありませんが、憧れの一本です。

Ibanez ( アイバニーズ ) / JEM77P-BFP

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

こちらはスティーヴ・ヴァイというギタリストのモデルです。「持つところ」が付いてるカッコイーボデーだけでなく、ツタがはったようなフィンガーボード、そして何よりも「無意味な」ピックガードが特徴です。はっきり言ってなくても良いんです。でも、フェンダーのストラトキャスターを弾き慣れてる人にとっては、これがないと右手の操作が難しいんです。ストラトからの持ち替えはこの一本でしょう。

Ibanez ( アイバニーズ ) / QX52-BKF

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

最後はQUSETシリーズです。ネックがないカッコイーボデーが特徴です。

「世の中、こんだけいろんなギター売ってるやん?そんで、これ選らんだ?!」

と、言われること間違いなしです。

まとめ

ちょっと記事と矛盾するようなことを言いますが、

ギターはまずフェンダーを買ってください。

お金に相当な余裕があればアイバニーズをトライしてください。

最初にアイバニーズを買うのはオススメしません。

津本幸司

教材はトータル・ギター・メソッドⓇ一択です。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain 音楽で生計を立てたい方は以下の書籍をご利用ください。読む本ではなくワークです。

公式LINEで音楽で生計を立てる情報を毎週日曜日配信中

募集開始!2023年【音楽家になるためのセミナー】

日本の音楽家へ

この記事では私が毎年1回だけ開催している「音楽家になるためのセミナー」の内容を紹介します。

f:id:totalguitarmethod:20200811115628j:plain

セミナー開催の背景

まずこのセミナーを開催している背景をご説明します。私、津本幸司は音楽家だけでなく、心理と脳のコーチでもあります。2013年まではギタリスト専用に「プロ・ギタリスト育成セミナー」として開催してました。2005年からはボストンで、2010年からはロスでも開催しています。2014年に「ヴァイオリニストだけどセミナーを受けたい!」「ピアニストだけどセミナーを受けたい!」との要望があったので、名称を「プロ音楽家になるためのセミナー」として開催しました。当初は各ジャンル、楽器、業界に合わせて個別にやっていたため6時間掛けていましたが、該当内容に絞ることで2016年からは5時間のセミナーにしました。さらに2021年まではプロを付けていたのですが、プロとアマチュアの境目が無くなった2022年から「プロ」の文字を消しました。誰もが同じスタート地点にいます。

内容

このセミナーにはサブタイトルが付いています。

 音楽家になるためのセミナー
~自分専用の魔法の書が完成する~

つまり、話を聞くだけではなく、ほとんどの時間「手を動かしてノートを書きまくり」ます。全員の80ページのノートが埋まるのです。【手書きのノートは魔法の書】なのです。自分の音楽家としての脳を完全整理できるからです。書かないのは論外ですが、何を書くかで将来がピタッと決定するのです。当然間違って書くと間違った将来になります。

したがって、どのような思考で、どのような心構えで、どのような精神で、どのような内容を、どのような順番で、何色のペンで書くかまで指導します。音楽人生設計図が完成するだけでなく人生の設計図になります。

簡単に説明すると、達成したいことの詳細と、そのパーセンテージと、達成するための方法、その援助をしてくれる人、避けるべき人、行動、人間関係、精神面まで徹底的に整理し、明日から行動に移せる具体的なステップまでが明確に見えます。

上記を細かく42項目に分けて5〜15分単位で書きます。この5~15分単位の「一口サイズ」にすることで小学生でもできるようにしています。これがこのセミナーの最大のポイントです。これが自分ではできないんです。長年掛けて一口サイズにした私自身、特許を取りたい気分です。

さらに周りが同じく興奮したフロー状態なので自動的に自己洗脳できます。「周りの音楽家と一緒に音楽人生設計図を制作する環境を買っている」と言っても過言ではありません。

ほとんどの人が間違い

私はこのセミナーを21歳の時からアメリカで受け続けました。ペン1本で書く方法でした。私は上手く書けましたので、その通りにやって、あれよあれよという間に、ブロードウェイ・デビュー、メジャー・デビュー、結婚、子宝、経済的自由、健康・・・と何もかもが上手く行きました。

ただし!同じセミナーを受けた人の多くは間違った方法で書いてしまい、あれよあれよと転落人生を歩んでしまいました。

その理由は、このペン1本で書く方法には欠点があり「階層」を考慮できない殴り書きになってしまう可能性があるのです。

簡単な例を挙げると「自分の目標を達成するために障害になっていることを書き出す時間」があります。そこで見つかった障害が「音楽理論の解釈ができていない」ということだとしましょう。その後その障害を乗り越えるための策を書き出しますが、その時に

  • 理論書を買う?
  • 理論の授業を受ける?
  • スケールを練習する?
  • アルペジオを覚える?
  • ライブで理論項目を実践する?
  • トイレに苦手な項目の紙を貼る?

などと「階層」をメチャクチャに書いてしまうのです。理論書を買ったり、理論の授業を受けることは大まかな勉強という大きな高い階層ですし、スケールやルペジオを練習することは具体的な小さな低い階層ですし、ライブでの実践やトイレに張り紙をすることは行動の階層であり、上下に並べるものでありません。これらの階層をグチャグチャにすると音楽家としてもグチャグチャになります。

だから!

だからこの階層を色分けするのに20色の色鉛筆で階層が大きく高いものほど濃い色で書いて階層分けするんです。2015年までは色鉛筆でしたが、今では20色のサラサでやっています。これにより最も大切なことが何かが「色で分かる」ようになります。時間が無いときにチラッとノートを見るだけでも「濃い文字」だけをリマインドすれば大丈夫です。半年後にノートをアップデートする時も簡単です。

日時場所

日程:2023年11月4日土曜日(前日は祝日です)

時間:10〜16時(複数回休憩含む5時間)

場所:東京都の会議室

料金:25万円

持ち物

(毎年この記事を公開するとAmazonで売り切れになるのですぐに買ってください)

4000万円以上の内容

私はご存じ本当に尊敬する2人のアメリカ人師匠達に3000万円以上支払って指導を受けました。1990年代から2000年代の話です。今、同じことを個人的にやってもらうと数億円だそうです。さすがに私も払えません。

あらゆる職業に対応するように教えてくださいました。その中で全員に「音楽家のようにクリエイティブになるのがスタートだ!」とよく仰いました。師匠達は「パッシブ脳から、音楽家のようなクリエイティブ脳にさせる部分がもっとも難しいフェイズ」だと考えています。私も同意します。そして残念ながら私には「音楽に興味のない一般人を音楽家のようにさせる力」はありません。だから、アマチュアであっても既に「音楽家」である人ならその内容を指導できると考えて、師匠達の教えを音楽家専用に作り直しました。(だからすべてのセミナーに「音楽家の」と付くのです)数十日〜数ヶ月分の指導内容を20時間にまとめました。それを師匠達に確認してもらいました。この確認してもらった作業だけで500万円ずつ支払いました。このエピソードは師匠達の今のセミナーで語られています。ご存じの通り、師匠達の教材にも私の名前がクリントン元大統領と並んでます。

完成した20時間のセミナー内容を100万円にしました。高額であり長時間ですので4分割し、「総合・金融・時間・心理」に分けて年4回のセミナーに分けました。それが

11月の【音楽家になるためのセミナー】

1月の【音楽家の投資トレード・セミナー】

3月の【音楽家のタイム・マネージメント・セミナー】

7月の【音楽家のコーチング・セミナー】

なのです。

そのメインであり、スタートが11月の【音楽家になるためのセミナー】です。これを受けずして、私の教材や書籍を学習するのはもったいないと思います。

いつも申し上げますが、11月のセミナーは建築でいうところの基礎工事です。基礎工事をせずに、建築物を建てると抱懐します。

まとめ+注意

注意点として、セミナーに参加し、集団フロー状態で、ノートを書いて自分の脳を可視化するとイヤでも「完全に音楽家の脳」に洗脳されます

軽い「教育」とか「伝える」とか「啓発」とか「動機付け」とかの次元ではなく「洗脳」です。だから、本気で音楽人生を満たそうとしてる人以外は絶対に受講しないで下さい。

さらに、毎年すでに活躍している有名音楽家、著名アーティストも受講する可能性がありますので秘密厳守できる方のみ受講可能です。

魔法の書、つまり音楽人生の設計図を作って音楽家として成功し、この手法を数年後同じように後輩に教えてあげて下さい。

今年は2年ぶりに一般募集します。

9月10日日曜日17時から募集受付、満席になり次第締受付を切ります。

間に合わない方はもう一年お待ちください。

是非その前に「11月情報希望」とメールしてください。事務が返信いたします。先着順、早い物勝ちです。

asiansoundinternational(アットマーク)gmail.com

津本幸司

兼業音楽家の悩み一発解決する方法【2024年へ】

【10個!】こんな悩みありませんか?

  1. モヤモヤが音楽関係、金銭関係、身体関係、人間関係にある
  2. 音楽で生計を立てる方法が分からない
  3. 音楽人生の目的が見つからない
  4. 労働に時間が奪われている
  5. 何を相談すればいいかも分からない
  6. 音楽的成長が止まっている
  7. 年齢と活動にギャップがある
  8. 音楽活動資金がない
  9. 昨年と同じ一年を送ってしまった
  10. 将来が不安

気持ち分かります

お気持ち痛い程わかります。そして、多くの同じ悩みの兼業音楽家の相談に乗ってきました。そして過去26年間に渡り、その悩みを解決して来ました。

一発解決する方法

まず、「一発解決」は「一瞬解決」ではありません。数ヶ月という時間がかかります。でも一発で解決します。その時間配分は以下の通りです。

この流れで何十年も問題を解決してきました。あなたも必ずできます。

概要を説明すると、5時間掛けて1冊のノートに私が説明する順番で80ページ書き続けることで目標が明確になり、次の行動が明確になり、行動する熱意が湧き、解決する問題の優先順位が見え、明るい来年が訪れます。

具体的に何をするかは明日2023年9月10日に記載しますが、2023年9月10日日曜日17時に募集開始です。公式LINEのお友達は13時30分募集開始です。例年を参考すると、おそらく18時には満席になると思われます。

毎年、募集と同時に資料取り寄せ、翌日申込、満席で不参加となる方が続出します。そう、その決断スピードでは遅いのです。

なぜこんなことする?

私が音楽活動よりも、音楽家コーチング活動に専念しているのも、こちらの方が多くの人のメリットになるからです。

私がこの方法を師匠から教わり実践して上手く行き、世界トップの投資家ポール・チューダー・ジョーンズ、クリントン元大統領、バスケ選手スコティ・ペピンズ、テニス選手アンドレ・アガシが私のコーチング受講の同期として皆同じ方法で成功したのです。

同じ方法で日本の兼業音楽家を救うのが楽しくてたまりません。そして、救えないのは悔しくてたまりません。

遂に募集開始します

さあ、遂に明日、2023年9月10日17時に募集開始します。2023年11月4日「音楽家になるためのセミナー」

一般の方のお申込は10日17時より早い場合は受付できません。

お勧めの方法は「11月参加希望」とメーラーの予約送信で17時に設定することです。

公式LINEのお友達は13時30分に送信予約してください。

ansoundinternational()gmail.com

「11月詳細希望」メールは現時点でも対応いたします。

参加条件

今年は書籍の発売があったため、早期満席は確実です。参加者の安全、熱意、意欲、マインドセットを守るために参加条件を設定します。

  1. 2024年に音楽人生を好転させたい方
  2. 自己投資の重要性を理解している方
  3. 講義内容の守秘義務を守れる方
  4. 著名人参加のため受講者交流禁止を守れる方
  5. 録音・撮影禁止規則を守れる方

上記5つの条件を守れる方のみ送信予約してください。

ちなみに

ちなみに、毎年11月を飛ばして、1月の音楽家の投資トレード・セミナーを受講する方が多くいらっしゃいます。いけないことではありません。しかし、建築に例えるならば「鉄筋コンクリートの基礎工事」を飛ばして、建物を建てるようなものです。木造でも鉄骨でも崩壊したり傾く可能性があります。なんとなく分かるでしょうか?

不十分な昨年の基礎工事を放置した状態に、来年の建築物を建てるのも危険です。

津本幸司

 

 

【誰でも再現可能】音楽収入+不労所得+旅暮らし【後編】

旅暮らしの維持方法

昨日の記事で書いたように、音楽収入+不労所得+旅暮らしに関しては、私でも達成できたのですから、あなたは確実にできます。

しかし、難しいのは維持です。それはモチベーションが達成前に比べて落ちているからです。維持を頑張るほど辛いものはありません。坂道になっているトレッドミル(ランニング・マシーン)の上を歩いているように感じるのです。でも、止まると落ちることが確定しているのです。これはしんどいです。

維持術①

まず、金銭面が一番気になるところでしょう。イメージとしては、コップから溢れてる水だけを飲むという感じです。

不労所得が雪だるま式に増えて行くと、クリティカル・ポイントに達します。つまり、使う金額よりも増える金額の方が多くなる、使うスピードより増えるスピードの方が早くなるポイントが来ます。これは10年で来ます。10年で来ないなら1年目のやり方が間違っています。(1年目を始めたい方は1月のセミナーの先行情報をお取り寄せください)

つまり、どれだけ使っても増えて行くので、コップから水が溢れているようなものです。ここで、溢れていることをいいことに、コップの中の水を飲むようなことをすると、クリティカル・ポイントが消滅してしまいます。

当たり前のように感じますが、麻痺してしまうのです。私自身計算ミスをしたことがありました。

ここではまず「溢れてる分だけを飲む」つまり、「余分な利益分だけを使う」と覚えてください。

維持術②

経験値換算・・・なんのことだか分からないと思いますが、旅をすると経験値が増えます。これがなんと次の資産形成に繋がるのです。にわかに信じがたいと思いますが、事実です。

例えば、ポーランドでショパンの家で出会ったエンジニアと暗号資産のプロジェクトを立ち上げたりという感じです。

予測はできませんが、旅暮らしの中で「この旅の経験をどのように活かすか」と考え続けることで、ただ遊んでるだけの旅ではなく、人生も経済もプラス方向に向かう旅にになります。

維持術③

他人の幸福・・・私は妻と娘が幸福ならそれで満足です。私自身分かりませんでしたが、師匠曰く「そのマインドセットが維持できてる理由だよ」とおっしゃいました。確かにそうかもしれません。これに関しては、統計的にお話できるほどの経験値がないので死ぬ前にでもお話できればと思います。

維持術④

芸術換算・・・旅で得た経験値はもちろん、芸術性が磨かれます。自分の音楽にも新たな感性が生まれます。そうなると、音楽収入の増加にも繋がります。

維持術⑤

世界経済の体験・・・世界中を飛び回ると、物価、経済の流れを体験することができます。いかに日本人が贅沢か、いかに日本人がせこいか、いかに日本人が貯め込み過ぎてるか、いかに日本人が経済を回せてないか、いかに寄付が足りてないか・・・などを体で知ることができるので、当然不労所得の増加に繋がります。

まとめ

結果的にクリティカル・ポイントから溢れる水が、旅暮らしをすることで増加することになるのです。不思議ですよね。溢れる水を使えば使うほど、溢れる水が増えるのです。この状態を作るのが維持の秘訣です。

一人でも多くの方がこの状態になることを願ってます。

だって、簡単に再現できるんだもの!なんでやらないの?って思ってます。

9月10日日曜日17時、遂に11月の音楽家になるためのセミナー募集開始します。秒で埋まると思いますので、HPを確認の上、先行情報取り寄せてください。

公式LINEのお友達は13時30分から応募可能ですので、もしかしたら17時に枠が0かもしれません。

津本幸司

準備として、以下の書籍のワークをやってください。これ3000円かかってしまいますがすみません・・・

 

【誰でも再現可能】音楽収入+不労所得+旅暮らし【前編】

音楽収入+不労所得+旅暮らし

「音楽収入+不労所得+旅暮らし」が私が21歳の頃コーチの前で書いた目標でした。期日は50歳としていましたが、39歳で目標は達成しました。

目標達成時に言われました

「コージ、実は目標達成は簡単なんだよ。維持が難しいんだよ。」

確かに難しかったです。この記事では目標達成法を書きます。明日の記事で維持方法をを書きますので参考にしてください。

音楽収入達成術

音楽で収入を得るのは簡単です。「お前だからできるんだろ?」と思った方は逆です。私のような者でも可能だったのです。あなたはもっと可能です。

私自身は労働経験も無ければ、他人の関わるのが苦手で、人の言うことは一切聞かないし、アスペルガーで、ADHDで、パニック障害でめちゃくちゃです。とにかく、人と関われないので、人に音楽を聴いてもらって、人からお金をもらうまで、大変でした。

最初の制作の時点でレコード会社との打ち合わせすら、嫌だったからです。当然、バンドも組めませんし、レコーディングもできませんし、撮影もできませんし、プロモーションもできません。

そして、何と言っても私が嫌いなのは人前に立って目立つことです。ステージでスポットを浴びるなんて大っ嫌いです。部屋で本を読んでいたいです。

こんな私でも、メジャーデビューして、世界中でステージに立って、収入を得ることができたのです。社交的なあなたは絶対できます。

綿密に計画を立ててください。

今年も開催します。【音楽家になるためのセミナー】

詳細は去年の記事でもお読みください。

blog.t-guitar.com昨年の参加者で目標達成者が続出した2023年です。2024年は結構簡単です。コロナや不景気の障害が全て取り払われたので、今年波に乗れなかった人でも簡単に波に乗れます。どちらかというと2024年に波に乗れない人は、「波に乗りたくない人」だと思います。海に入らなきゃ波には乗れません。

募集は9月10日17時です。公式LINEにて通知します。是非お友達になっておいてください。

不労所得達成術

これはバカバカしいくらい簡単です。10年間着実に資産を作り運用するだけです。方法は1月の投資トレード・セミナーでお話します。

ほとんどの人が10年間待てないんです。1,2年で何とかしようとします。無理です。そんな方法あるなら皆大金持ちです。10年ですよ。10年。

21歳で計画したから30代で不労所得生活が始まり、39歳でクリティカル・ポイント(あれ?か、金が減らない?!という不思議な現象)に達しました。これは手法をまんま伝授します。

来年の1月ですので、気になる方はメールで「1月先行情報希望」とでも書くとスタッフが返信します。asiansoundinternational()gmail.com

旅暮らし達成術

これはクリティカル・ポイントを超してから微調整が必要です。旅には非常にお金がかかります。私は3人家族ですので3人分の旅費を計算する必要があります。

この旅暮らしを継続するのが難しいのです。これは明日書きます。

津本幸司

ギター上手くなるには何年かかる?

ギター上手くなるには何年かかる?

ギターが上手くなるには3年間一生懸命練習したら大丈夫ですよ。上達の速度は人それぞれですし、どの状態を「上手い」と考えるかも人それぞれですが、「ある程度上手く弾けるようになった」と感じられると思います。

note.com

ギターは何歳まで弾けますか?

何歳からでも弾けますよ。定年退職してギターを始めた方もたくさんいらっしゃいますし、老後の趣味としてだけでなく、年金の足しにお小遣い稼ぎをしてるギタリストも多くいらっしゃいます。

エレキ・ギター始めるには何が必要?

  1. ギター
  2. チューナー
  3. ピック
  4. スタンド
  5. アンプ
  6. シールド
  7. ストラップ

ギターっていくらぐらい

するの?

  • 初心者用2万円
  • 学生用5万円
  • ライブやるようになったら8万円
  • レコーディングやるようになったら10万円
  • 本格的に弾くなら20万円

トータル・ギター・メソッ

ドお客様の声 

ギターの挫折率は?

新しく始めた人の90%が1年以内に挫折します。これはフェンダー社というアメリカのギターメーカーによる調査です。

ギター 何年でプロ?

5年間、毎日必死で練習して熱意を持ち続けられればプロになれます。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

ギター 一日何時間練習?

  • 時間を決めて練習するのが素人
  • 一日中練習するのがプロ志向
  • 一日中練習しなくてはいけないのが貧乏プロ
  • 息をするように引き続けているのがトッププロ

エレキとアコギ どっちがいい?

ロックならエレキ、弾き語りならアコギ、両方やるのがオススメです。

ギター アパート 何時まで?

20時以降はお隣さんに迷惑なので練習を止めましょう。

トータル・ギター・メソッド評判

ギターとベースどちらが難しい?

ギターは細かい動きがたくさんあって難しいです。ベースは大きく、弦も太いので難しいです。比較できないです。

ギターの挫折コードは?

Fというコードが押さえられずに挫折する人が多いです。

どうしたらギターが上手くなる?

独学では不可能です。世界で通用するメソッドをマス

ターした先生に師事してください。地方に1,2人はいるはずです。

ソロギター 弾き語り どっちが難しい?

ソロギターの方が技術的に難しいでしょう。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

ギター 指 固くなる どれくらい?

1ヶ月で指先が固くなり始めます。

 

【お知らせ】以下の書籍のアマゾンレビューの「下書き」をメールasiansoundinternational()gmail.comでお送り頂けましたらクオカード差し上げています!宜しくお願い致します。

ギターの弦 何回巻く?

3回

ギター 弦の張り替えいくら?

楽器屋さんで1000円前後でやってくれます。自分で交換できるようになるまでやって貰いながらコツを聞くといいでしょう。弦交換のレッスン料だと思えば安いものです。

まとめ

トータル・ギター・メソッドⓇでご質問お待ちしています。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain