ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

音楽作品の作り方【プロ・アマ兼用の必殺技】

音楽作品

作曲して、編曲して、録音して、ミックスして、マスタリングして、配信サイトや動画サイトに投稿してみたいですよね。

トータル・ギター・メソッドⓇの会員様でも、アイデアはあるけどなかなか形にならないというアマチュア音楽家の方が多いようです。

必殺技を教えますので、やってみて下さい。

必殺技

丸々パクる。

これだけです。

最初に

盗作という言葉があるので、非常に警戒されるパクリですけど、最初にこう考えてください。

「あなたごときがパクったところで、パクられた音楽家はダメージゼロ」

なのです。どちらかというと

「参考にしてくれたのね。ありがと」

くらいの大らかな気持ちで見てくれるものです。

ニュースになったりするのは、人気者が大物をパクって利益を上げて、大物が嫉妬するというパターンが成立するからです。あなたごときがパクっても大丈夫です。(売ったらマズいですよ)

世界の芸術家

もう耳にタコができてると思いますが、ピカソは「パクらんやつは創作できんやつだ」と言ってますし、20世紀の音楽家も「ワーグナーを一回でもパクった経験が無かったら逆におかしい」と考えていました。全ては模倣からのスタートなんです。自分で一からやって自分が満足できるほど人生残ってません

方法

完成形の音楽を全く同じように作ります。しかし、これは非常に時間が掛かりますし、技術的にも追いつかないでしょう。

そこで、1セクションだけに限定します。15秒くらいで十分です。私が教わった方法は

「テレビの15コマーシャルで、その有名曲が使われることになったけど、本物を使うと権利違反になるから、全く同じ物を作ってくれと広告代理店に言われてギャラを20万円貰った状況」

パクれということでした。

実際にバークリー音楽大学2年生(20歳)の時に、テレビの禁煙キャンペーンのコマーシャルでポリスの『Every Breath You Take』を私が丸々コピーしてバンドで再現してテレビ局に2000ドル(20万円)で売りました。歌詞を入れずに「禁煙しようぜ」的なセリフを入れたので著作権にも引っかかりませんでした。

私はこれが制作上最も飛躍的な成長をした時期だと思います。

わからない

録音から、ミックスから、アレンジから、何から何までわからないことだらけです。ネットがない時代なので、その都度、聞きまくったり、図書館で調べたり、先輩に電話したり、先生のオフィスに2時間待ち伏せしたりしました。必死になるんです。これができるようになる鍵です。

今は

今の時代はチョロッとネットで調べればすぐに答えはでます。懇切丁寧に動画で解説してる人もいます。当時の数百倍のスピードで制作できるでしょう。

実は

実はパクってるのは「曲」ではなく「方法」なのは、お気付きですか?

私の例で行くとポリスの『Every Breath You Take』をパクったつもりでいました。しかし実際にパクったのは、書籍にある録音方法、先輩の制作経験、先生のミックスノウハウです。

だから近道なんです。

まとめ

言わんとしてることは、音楽制作じゃないんです。

音楽人生そのまんまに、これが応用できるんです。

さらに人生そのまんまに、応用できるんです。

このメンタルブロックを外せるかどうかが中年以降のポイントです。

現状のまま、目の前の音楽制作すらグダグダし続けてるようだと、音楽人生はもちろん、人生そのものがグダグダになります。

この停滞のやばさに気付いてくださる中年音楽家を救いたく海の日の音楽家コーチングセミナーを実施しています。(もうそろそろ会場が決まりそうです)

気付く方は連絡フォームより資料お取り寄せお待ちしています。

津本幸司

https://lin.ee/Zvo4jm7

音楽家の理想と現状のギャップの埋め方

理想

プロ・アマ関係なく音楽家は理想の状態を持っています。現状とのギャップを埋めたいのもです。その方法を紹介します。

①現状把握

自分の今の状態を数字で考えて考えてください。例えば、音楽で月収30万円稼ぎたいのに現状0円とか、1万人の前で演奏したいのに現状家族の2人だけとか、SNSフォロワー千人欲しいのに、現状10人とかです。このギャップが数字で見えるようにするのが大切です。

②現状の良い点をベタ褒め

現状の行動の良い点を探して自分でベタ褒めしてください。普通の日本人音楽家は駄目な点ばかりを探して改良しようとしてしまいます。これが日本の学校教育なんですよね。私も含み欧米教育を受けてきた音楽家からすると、不思議なくらいセルフ・イメージ(自分がどんな人であるか)を自分で下げる行為です。

まずはベタ褒めして、それがどれくらい効果がある行動なのかを数字で書き出してください。例えば、「こんな100曲の作品を作ろうとしてるんだけど、既に10曲分くらいのスケッチができている自分ってスゴいなぁ」とか、「武道館での演奏会に向けて、毎日3時間ずつ楽器練習できてる自分ってすごいなぁ」とか、「毎日、自分の成長のために、参考になるブログ記事を読んでる自分ってすごいなぁ」とかwwで大丈夫です。

③一つだけ問題点を探す

セルフ・イメージを下げないように、「あえて一つだけ自分の問題点があるとすると何か」を考えます。この「あえて」というのがポイントです。問題点なんて見えてるのは分かってます。これを自分で問い詰めると、先述の日本の学校教育を受けた日本人音楽家のセルフ・イメージを下げる行為になるからです。

探す例としては、「そうだな、あえて問題があるとすると、今の仕事の合間の4時間が効率的に使えてないことかな」という感じです。

④その深刻さを測る

その問題の深刻さを数値化します。「あえて」あげた問題点ですので、ちょっと厳しく考えても大丈夫です。このまま放置していくと、どのくらいの人生の時間を失うか、どのくらいの若さを失うか、労働時間と音楽時間の幸福度合いを金額換算するといくらくらいのお金を失うかなどです。例えば「このまま現状を放置しておくと、向こう5年は何もかわらないだろう、45歳になってしまう、安月給サラリーマンとして考えても時給2500円で毎日4時間分の1万円の幸福な時間を労働時間に使ってしまっている、年間365万円の損失になる、これを5年続けたら1800万円の損失だ。」という感じです。

数字が見えたらその深刻さを受け入れてください。

⑤解決後の良い影響を考える

その深刻な問題が解決されたら、自分にとってどんな良い影響があるかを考えてください。例えば「この仕事の4時間を音楽に注ぎ込むことができたら、理想の作品を作れるし、目標達成まで時短できるし、1800万円の損失は免れるし、やる気にもなって精神的にも健康になるし、やりたいことをやってワクワクしている自分を見て子供達も理想的に育ってくれる」という感じです。

⑥解決策に掛けられる時間とお金を計算する

ここまで来たら、問題解決は簡単です。解決してくれそうなモノ、人、コトを探して、問題解決をトライするだけです。3、4回は失敗しますので、それも含めて、解決策に掛けられる時間とお金を計算してください。

例えば「5年間1800万円の損失と、若さの損失と、不幸な時間を過ごすことを避けるために200万円なら払っても良いし、1週間くらいはその解決に時間を掛けても良い」

という感じです。そして3,4回失敗することを想定して50万円と2日くらいを一回の解決策に費やすんです。

まとめ

この方法で多くの音楽家の理想と現状のギャップを埋めてきました。上記の例は過去の多くの音楽家に当てはまっていた実話です。そして、私は一発で解決する自身があるので、1日5時間で25万円の海の日のコーチング・セミナーに、堂々と「来て下さい」と申し上げてるのです。高いと思ってくる人など一人もいません。

本当に放置したらヤバいと思う方が集まります。受講者一人一人の理想と現状を事前にメールで伺い、アシスタントがまとめて、私がセミナー内容を作り込むという、同じセミナーが二度とできない内容になります。さらに同志が多く集まるので、あらゆる方向からの解決が見え10倍ほどの解決策をインプットできます。

現在、スタッフが会場を押さえるのに苦戦しているようで、開催するかどうかは分かりませんが、7月17日月曜祝日は是非空けておいてください。やるとなったら先行情報希望者様に一般募集の1週間前にお知らせしますので、今すぐ「海の日先行情報希望」とメールください。このメール送信が理想と現状を埋める第一歩です。asiansoundinternational(アットマーク)gmail.com

津本幸司

https://lin.ee/Zvo4jm7

音楽家の思考実現用の必須事前知識10選!

思考実現

いつもお読み頂きありがとうございます。音楽家コーチングに関してはnoteへ引っ越しを始めています。ちょこちょこ、このブログでも小出しにしますが、メインはnoteですのでそちらをご覧下さい。そして、毎週末に配信してますので、LINEの友達になって頂けると嬉しいです。過去の配信も見られます。https://lin.ee/Zvo4jm7

はっきりいって簡単過ぎます。これは本に書きますので少々お待ちください。その前事前に知っておいてもらわないと「そこからいちいち説明できない」という感じになる内容を10個説明します。下記は海の日のコーチング・セミナーで詳しく説明しますが、言葉だけでも予習しておいてください。

10選一挙公開

  • サブコンシャス
  • 波動
  • RAS
  • 視覚化
  • 手書き
  • 確率
  • フォーカル・ポイント
  • シンギュラー・ポイント
  • メンター
  • 集団シナジー

 

1.サブコンシャス

これは90%の思考を司る潜在意識のことです。これをどのようにコントロールするか、そして、文字通り無意識の状態をどのように「味方」に付けるかを海の日に考えます。

2.波動

ご存知、超ひも理論では、思考のすべてが「波動」であり、それが「粒」になった瞬間に物理的な「物事」として存在し始めるのです。スピリチャルでもなんでもなく、科学です。この具体的な方法を海の日に考えます。

3.RAS

耳にたこができる方もいるでしょう。特定の色の服を買ったら、同じ色の服の人が気になる・・・これです。これを思考実現のためにどのように使うかを海の日に考えます。

4.視覚化

明確なビジョンを持つというのはイメージでは不十分です。写真で、映像で毎日見慣れている必要があります。未来の理想の写真や映像をどのように作るかを海の日に考えます。

5.手書き

電車の最後尾車両から先頭車両まで歩いて、もし手書きでメモを取っている人がいたら、何かしらの目標を成し遂げた人です。この重要性は自ずと分かるように海の日に強制手書きさせます。

6.確率

全ては統計と確率です。この確率を1%でも上がることに喜びを感じ、自信になり、確信に繋がり、計画になり、当たり前のように実現するのです。その確率向上方法を海の日に考えあす。

7.フォーカル・ポイント

実話かどうか知りませんが、ビル・ゲイツ、ビル・ゲイツのお父さん、ウォレン・バフェットの3人に、貧しい人が「成功の秘訣は何か」と聞いて一斉に答えたのが「フォーカル・ポイント」です。日本語ではフォーカス・ポイントとした方が分かりやすいかもしれません。焦点をどこに合わせるかで思考実現スピード、そして、親族への、特にお子様への影響が激変します。このパワーだけでなく、恐ろしさも海の日に考えて頂きます。

8.シンギュラー・ポイント

低迷期が続き、在るとき突如として爆発的な成長をするものです。このポイントを早期に経験する方法を自分が知らないと、自分に付いてくる部下、生徒、お子様、配偶者まで道連れに低迷が続きます。この早期にする方法を海の日に考えます。

9.メンター

誰か一人頼れる人を決めてください。これにより、迷ってる暇があったらメンターに聞くというスピーディーな思考実現になります。そのメンター決定方法が「意外」ですので、海の日にゆっくり考えます。

10.集団シナジー

どうしてもマンツーマンの方が効率が良いと勘違いしやすいのです。しかし、一対一で話すよりも、自分が同じ志を持ってる人と集まって話を聞く方が10倍効率的です。だから私はマンツーマン指導の前に必ずセミナー受講を進めているわけです。私も師匠にそうしてもらいました。これをやった人とやらなかった人で天国と地獄の差になっています。これは自動的に海の日に体験して頂きます。

まとめ

さあ、今年こそご自身とご家族の思考実現スピードを変える時期です。この興奮度合いがどこからくるかと言うと、私の娘が22歳の大学4年生で、この思考実現が我が子で達成仕掛けているからです。そしてクライアントの女の子も昨年の受講から1年達、まさに今日、明日、思考実現どころか、夢が叶うからです。さらに、新アシスタントである日本語が分からない金髪の23歳がデザイナーとして夏に夢を叶えます。

この波に一人でも多くの音楽家を乗せたいのです。良い意味で「感染」するんです、こういうのって・・・。できればお子さん達にも感染させたいので、「菌」を持って帰ってください。

日程は海の日ですが、会場決定を手こずっています。席順も予約順ですので、この波に一緒に乗ってくださる方は「海の日先行情報希望」とメールください。

asiansoundinternational()gmaill.com

津本幸司

 

音楽家のゴール達成術【アインシュタイン法】

アインシュタイン

いつもお読み頂きありがとうございます。音楽家コーチングに関してはnoteへ引っ越しを始めています。ちょこちょこ、このブログでも小出しにしますが、メインはnoteですのでそちらをご覧下さい。そして、毎週末に配信してますので、LINEの友達になって頂けると嬉しいです。過去の配信も見られます。https://lin.ee/Zvo4jm7

アインシュタインがゴール達成する方法を残してくれています。本当に実践するのではなく、メタファー(比喩)として言ってるのですが、私個人は本当に実践して、そして幼稚園児に実践させて、二重の結果が出たので真似してください。

結論

自分のゴールは6歳児に話して、6歳児が分かり、その6歳児が他の6歳児に伝えることができるほどに簡潔にしなければならない・・・ということです。

2007年夏

2007年、私はバークリー音楽大学の夏期講習を教えていました。6歳の娘に自分のゴールを話すことを実践しました。

「パパのお話聞いたら夢が叶うよ」

これだけの話です。

私が音楽家をはじめとした人々と話して、その人の夢が叶うように、あの手この手を尽くすことができ、それが具現化する・・・つまり現在やっている音楽家コーチング自体が私のゴールでしたので、上記のように説明しました。

2007年秋

秋に帰国して、娘の幼稚園のお遊戯会の音楽担当のボランティアをやっていたので、幼稚園に頻繁に出入りしていました。娘が他の6歳児に

「うちのパパのお話聞いたら夢が叶うよ」

と、説明していました。これでアインシュタインの教えを実践したことになります。

貧しい子

私立の幼稚園でしたが、そこまで裕福でない子もいました。その子が

「ナナ(娘)ちゃんパパのお話聞きたい」

と、寄って来ました。私のゴールの第一関門突破の瞬間です。

「大きくなったら何になりたいの?」

と、聞くと

「お姫様」

と、言っていました。

私は二重にアインシュタインの方法をその子に説明するために

「どんなお姫様?」「何色のドレス着てるの?」「どんな王子様?」と、細かく聞きました。多分、その子の頭の中ではディズニーか何かのプリンセスがイメージにあったらしく、多分シンデレラっぽい感じのことを言っていました。私は

「じゃ、そのお姫様のこと、ナナに話してあげて」

と言いました。その子は普通に「大きくなったら、こんな服着て、こんなお城に住んで、こんなお姫様になる・・」的な話をしてました。

この時点で、この子もアインシュタインの教えを実践したことになります。

第二関門

私のゴールは二段階の関門があります。「お話を聞いたら夢が叶う」というゴールですので、「人に話をすること」が第一関門、そして、「その人の夢が叶うこと」が第二関門です。この第二関門は時間が掛かりますし、私が確認できることは希です。

連絡

先日インスタのDMが来ました。向こうは私のことを覚えているのですが、私が連絡をしてきたら身内でもブロックすることを知ってるので、連絡できなかったそうです。でも、先日「インスタDMください」との告知を見たようでDMしてきました。

その子は高校を卒業して、3、4年前に小さな不動産会社に就職したそうです。うちの娘が大学4年生ですので、計算的には合います。

そして、今年の2月にその不動産会社の2代目社長と結婚したそうです。

椿山荘で結婚式を挙げた写真が送られてきました。大金持ちだそうです。お姫様になったのです。「あの時話したまんまのお姫様」になったそうです。

そして

「ナナちゃんパパへ

覚えてますか?○○です。」

から始まり、上記の6歳の頃の話を思い出させてくれました。(私は忘れてました)

通常では見られない第二関門突破を知った珍しい出来事でした。

まとめ

今すぐに近くの6歳児に「私は□□□だよ」と自分のゴールを話してください。いなければお地蔵さんにでも話せばいいでしょう。

このようなテクニックがたくさんあります。凝縮して7月の海の日の音楽家コーチング・セミナーでご紹介します。セミナー内容の本の一部ですが、インタラクティブに実践するのが私のセミナーです。トークを聞くだけのセミナーではありません。さらに海の日のセミナーは事前に受講者のゴールをメールで聞いてから内容を作り込みます。一言でも1000文字でも構いませんので、今のうちに準備しておいてください。下書きで書いて、見直すと「やっぱりこっちにしよう」というのが思いつくものです。自分に起こっている問題や障害も書いておいてくださいね。一緒に乗り越えます。

津本幸司

「海の日先行情報希望」とメールお待ちしています。

asiansoundinternational()gmail.com

https://lin.ee/Zvo4jm7

親が子供に音楽を続けさせる方法

子供と音楽

いつもお読み頂きありがとうございます。音楽家コーチングに関してはnoteへ引っ越しを始めています。ちょこちょこ、このブログでも小出しにしますが、メインはnoteですのでそちらをご覧下さい。そして、毎週末に配信してますので、LINEの友達になって頂けると嬉しいです。過去の配信も見られます。https://lin.ee/Zvo4jm7


  • 「小さな子供に音楽を始めさせたのですが、続けるかどうか不安です」
  • 「楽器を買い与えようかと思うのですが、途中で辞めたらもったいないので迷ってます」
  • 「今は小さいのでお稽古事として楽しんでやってますが、大きくなるにつれて難易度も上がり、時間も無くなるので、音楽が苦痛になるのではないかと心配です」

新年、新年度、新学期から少し経つと、多くの親御さんから上記のような相談を頂きます。お気持ちは分かります。自分が大人になっても続けている音楽を子供にもやらせたかったり、自分が若いときに諦めた音楽を子供にはやって欲しかったりします。さらには、レッスン費用や楽器代、そして時間や環境を作る費用対効果、労力対効果を計算してしまいます。そして、途中で辞められた時の損失の大きさに恐れおののいているのです。

できれば続けて欲しいですよね。

しかし!これは基準が間違っています。

結論

これらの不安はすべて「親の失敗経験」を基準にしてしまっているんです。

後天的

不安というのは後天的なものです。生まれつき不安なことなんてないんです。何かしらの経験をして、それが好ましくないものだったから、二度と同じ事が起こらないようにする。そして、それが万が一起こったらどうしようと「不安」になるのです。つまりは、自分の経験に対する考察が潜在意識を洗脳したわけです。

音楽で一度挫折した経験があったり、音楽でなかなか上達しない経験をしたり、学生の頃に音楽家を目指してたけど別の道を選ばざるを得なかったり、人気者を目指したけど人気が無かったりすると、

「音楽を修得する→挫折して傷付く」

と、いう構図が出来上がってしまいます。そして、その後天的な不安要素を、自分の子供が同じ経験をしてしまうのではないかと心配し、そうなったら自分同様にいち早く「撤退する」という手段を選ぶ事が最良だと知っているので、「辞めたらどうしよう」と不安になり、さらには経済的、時間的な損失まで計算高くなってしまっている状態が上記の相談です。

心配不要

まだ、後天的な不安がが無い子供に、自分の後天的な不安を植え付ける必要はありません。(私が2006〜2016までやっていたロサンゼルスの親子音楽セミナーではこれがポスターに書かれる言葉です)

才能が開花して大人になるまで音楽を続けるかもしれません。もしくは途中で他の芸術や運動に没頭し、音楽は辞めるかもしれません。どちらにしても、お子さんご本人の経験ですからどうなるかは制御しようありません。どちらにしても、後悔することなどなく損失もたかが楽器代、レッスン代くらいです。

最大の損失

しかし、

「子供の頃に音楽をやらせておけばよかった」

という親の後悔や

「子供の頃から音楽をやっておけばよかった」

というお子さんが大きくなってからの後悔は、とてつもなく大きく取り返しが付きません

したがって、なんの心配もせず「自由に音楽をやらせる」だけで大丈夫だと考えています。

成功体験

私個人は音楽に関しては成功体験をしているので、子供が自発的に音楽を始めるのも、わかってましたし、あらゆる楽器をこなすことも、一生続けることも容易に想像つきました。子供の頭の中にも「音楽→得・楽しい・幸福・充実」という図式が出来上がってますし、生活から音楽がない状態が不自然です。さらには娘の頭の中では不安どころか「音楽→裕福」という図式もできあがっています。

そう、親御さんはこれを示してあげなくてはいけないのです。

方法

その方法は親御さんが音楽を嗜むことで、満たされている、幸福になっている、夢に向かって充実な時間を過ごしていることを細胞単位で感じられるマインドセットになっている必要があります。子供は音楽を聴いて分かるのではありません。親御さんの言葉を聞いて分かるのではありません。親御さんの雰囲気を感じ取っているのです。

親御さんが「うちの子が音楽辞めました」というと、私は「だろうな、この親だもん」と思いますし、逆に「うちの子は大学生ですがまだ音楽を続けてます」というと、私は「だろうな、この親だもん」と思います。どっちにしても、お子さんを見なくとも「親御さんの音楽に対する姿勢」で音楽を続けるかどうかは判断できるということです。

まとめ

私は海の日のコーチング・セミナーで親御さんがいらっしゃる際には、事前のヒアリングによりマインドセットを潜在意識レベルからゴッソリ変える試みをします。

音楽をやっていないお父様やお母様がお子様のために参加されることもあります。

もし、親御さんが音楽をやっていらっしゃる場合は、子供に始めさせる前にご自身を音楽に携わる親として、マインドセットを潜在意識レベルで整えて、「音楽→得・楽しい・幸福・充実・裕福」という図式を構築してください

間違っても「音楽=今の労働の苦労を慰めるもの」というマインドセットになってはいけません。

津本幸司

音楽家のコーチング・セミナー、先行情報希望の方は「海の日先行情報希望」とメールしてください。現在会場の都合でスタッフが動いてる最中ですが、開催が決定したら一般募集より先にお知らせ致します。親御さんの決断スピードが、お子さんの動きのスピードに直結します。子供が3歳の時に動くか、4歳の時に動くかの差は、30歳と31歳の差とは全く異なります。今すぐ先行情報取り寄せてください。

asiansoundinternational()gmail.com

自動的に動ける音楽家になる方法【音楽家コーチング】

音楽家コーチング™

最初にいつもお読み頂きありがとうございます。音楽家コーチングに関してはnoteへ引っ越しを始めています。ちょこちょこ、このブログでも小出しにしますが、メインはnoteですのでそちらをご覧下さい。そして、毎週末に配信してますので、LINEの友達になって頂けると嬉しいです。過去の配信も見られます。https://lin.ee/Zvo4jm7

動きの自動化

なかなか動けない音楽家が多いのはしょうがないです。石橋を叩いて渡る日本人の性格ですし、私のように幼少から海外暮らしをして日本人の顔をしながら頭の中がアメリカ人+あらゆる特殊な精神病のデパートのようなヤツで無ければサッと動けません。顕在意識で頑張っても潜在意識が邪魔をするからです。つまり防衛本能なんです。従って、安全性を優先すると、なかなか動かないのが正解なのです。

どうするか。

自動化します。自動化すると、動ける人も動けない人も動けます。自動ですから。

自動化の方法

結論を言うと「アンドロイド・メソッド」です。明日の自分をアンドロイド、つまり「思考を持たないロボット」みたいなものと考えて、指示を出しておきます。もしくはプログラミングしておきます。明日の自分はそれに従うだけです。

プログラミングといっても、たいしたものではありません。カレンダーに「6時起床」「6時15分清掃」「6時30分散歩」「6時45分朝食」と書いていくだけです。

このプログラミングをした今日のあなたは生身の人間であり、理想的な動きをするアンドロイドへの指示を出すのです。明日のあなたはアンドロイドですので、昨日の生身の人間の指示に従うだけです。考えてはいけません。考える権利すらないと考えて下さい。それは昨日の生身の人間の仕事です。もし、動いて間違えたなら、それは昨日の生身の人間の責任であり、アンドロイドに自責の念は不要です。

そして、一定時間経過したら、今日の生身の人間に乗り移ります。そして明日のアンドロイドへの指示を書いて行きます。

この時に、昨日出した今日のアンドロイドへの指示で間違っていたことを反省して、明日の指示に活かして下さい。

何があっても「アンドロイドのせい」にしてはいけません。アンドロイドはあなたの言うことを聞いて動いただけですから。悪いのはあなたです。

この考えの違いが「やることリスト」と異なる部分ですので、最重要です。

メソッド 考え方
アンドロイド 悪いは作業の指示を出した人間
やることリスト 悪いのは作業をやってる人間

まとめ

つまり、動いている自分はアンドロイド、動かそうとしたのは過去の生身の人間と考えて毎日繰り返すと思考停止で動くことができます。

そして、この思考停止とは顕在意識の思考停止状態を意味します。5%の顕在意識が停止するということは、95%の潜在意識が活動してくれるわけですので、良いところだらけということです。からくりに気付いてください。

そして、この潜在意識を、顕在意識によって、どのようにセットアップするかが、何よりも大切で、自分ではできません。これを徹底的に指導するのが年に1度の「海の日の音楽家コーチング・セミナー」です。必ず動ける音楽家になります。

先行情報希望の方は「海の日先行情報希望 お名前」メール下さい

例年のやり方通り、先に締め切る人数を決めたいと思います。

このままの自分で夏以降も生きる方は、逆に来ない方が精神的に安全だと思います。

「またいつか」と考える音楽家に、その「いつか」は永久に訪れないからです。

多少の衝撃を覚悟して、この夏を音楽人生の転機にする音楽家をお待ちしています。「海の日先行情報希望 お名前」メール下さい

asiansoundinternational()gmail.com

Crypto Grooves™ が目指すもの

問題点

海外を飛び回る幼少期から音楽をやっていると、音楽だけが別れなくていい友達のように感じていました。今でもそうです。そして、それは世界中のほとんどの音楽家に共通する気持ちでしょう。

一握りの人が自分の音楽を大衆に披露し、脚光を浴び、大金を得ています。そんな音楽家に憧れて夢のレースをした80年代、90年代が終わりました。

SNSのweb2時代が始まり、投稿して承認欲求を満たすだけの時代も飽和状態です。素人音楽家がネット上でコミュニティを作っても老人会のカラオケ大会のようになるだけです。

私は1996年にコーチから「progress is happiness(進歩こそ幸福)」と教えられ、音楽教育に専念すれば他の音楽家を幸福にできると信じてきました。今もそれは変わりません。そして素人相手にファンを集める音楽家ではなくて、ミュージシャンズ・ミュージシャン、つまり音楽家の為の音楽家として2025年まで活動することを決めました。

数多くのベストセラー教則本及びトータル・ギター・メソッドⓇは満足な活動ができています。

ただ、あらゆる進歩する音楽家を見てると何かが足りないんです。

①趣味で弾いてるだけ

②自身のSNSで承認欲求満たしだけ

③音楽仲間いない

④顔と名前と職業が出せない

⑤ローテク・ワールドに居座りすぎ

なんとかならないかと考えました。

①趣味で弾いてるだけ

私は毎日数十名の演奏を見ていますが、10秒聞いて、一言コメントして、サッと次を聞く流れです。本心を言えば「この演奏だったら売れるのに」というのばかりです。たとえ初心者の演奏であっても、「これを記録していったら、成長記録として売れそう」と思う日々です。

素晴らしい演奏は評価されて対価を得るべきと思いました。

②自身のSNSで承認欲求満たしだけ

SNSで自分の友達にイイネを貰うだけの大人の音楽家は、非常にもったいないです。生理的欲求の次の段階の承認欲求を満たしてるだけです。その次の段階の、さらに次の段階の、さらに上の最後の段階にある「貢献する欲求」まで満たせないかと考えました。

③音楽仲間いない

音楽仲間なんてそう簡単に作れません。皆それぞれ立場があり、仕事があり、環境があり、私利私欲があり、音楽性があり、音楽レベルがあり、人柄があります。上手くいく音楽仲間の形は「1+他」、つまりミスチルやサザンのような1人のスターに他の音楽家が付いていく形なのは昔から決まっています。

仲間が作れないかと考えました。

④顔と名前と職業が出せない

本名、顔、職業は出しにくいものでしょう。それを基準に音楽性もジャッジし、音楽レベルで甲乙付ける人が多いからです。

どうにかして、秘匿性を保ちながらコミュニティを作り、リアルで集まって遊べないか考えました。

⑤ローテク・ワールドに居座りすぎ

音楽なんてハイテクの裏側にあるようなアートです。ギターを弾いてる人なんて木材に針金6本張って弾いてるだけです。「コーディングだ」「プログラミングだ」「web3.0だ」「ハイフリクエンシー・トレーディングだ!」「システム投資だ!」などと、先端技術や金融技術に対して「そういうのは無理」と決め込んでローテクな世界に居座ろうとしている音楽家ばかりです。

なんとか無理矢理技術革新の世界に連れてこられないか考えました。

まとめ

これらを解決しようとCrypto Grooves™を作りました。

稼げます。ブロックチェーンに残ります。ディスコードの別人格で集まれます。

津本幸司