ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

音楽家が何度トライしても失敗を繰り返す理由

繰り返す失敗

意を決してして音楽に集中・・・しては失敗、だらだら・・・を繰り返してしまいますよね。効果が出ない、続けられない・・・これには理由があるんです。

結論

音楽家が何度トライしても失敗を繰り返す理由は、根本の知識が間違っているからです。

間違った根本知識とは

間違った根本の知識でトライしても効果が出ないのは当たり前のように聞こえますが、多くの大人が間違っていることに気付いてないんです。それどころかそれを正当化する根拠のない理屈を並べたりしています。

例えば、体型が崩れている人がいつまでも体型を整えられないとしましょう。(ドキッとした?)これはダイエット法とか運動法とかの問題じゃないんです。脳が糖質中毒になってるからなんです。ギャンブルなどの行動依存ではなく、物質依存のこの糖質中毒、「この依存から抜け出すのが麻薬中毒患者レベルに難しい」という根本知識さえあれば、異性がわんさか寄ってくる身体になります。

音楽の場合は毎日知識を復習し続け、毎日練習して技術を維持するという一見足踏みのような苦しい時間からのスタートです。この苦しさに耐えられなくなるというのが根本知識です。だから「新しいことで、簡単なことで、向上したような気分になること」に飛びつくんです。その行動依存の法則が分かってるから「サルでもわかる・・・」とかの本を買ってしまうんです。この手の本を書いてる人wwに限って自分で学習する時に「サルでもわかる・・・」的な本を手にすることはありません。麻薬の売人が麻薬には手を出さないのと同じです。

抜け出す方法

その依存から抜け出す方法はずばり「習慣化」です。音楽家コーチングで必ずやってもらう目標設定、マイルストーン設定、段階的記録、成功体験の積み重ねなどを「習慣化」するんです。あっそ・・・と思った人も多いでしょう。ポイントは次です。習慣化した!と思えるまでの期間は60日なんです。つまり2ヶ月続けて、やっと習慣化したと言えるんです。そして成果がでるまでの期間・・・これが1000日なんです。つまり3年です。長いですよね。これが辛いから「一週間でできる」「すぐに上達」「サルでもわかる」というものに飛びついちゃうんです。そして、悪い奴はそんなあなたから搾取するためにそういう本を書くわけです。私もその一人でした(過去形w)。

まとめ

苦しさに耐えられなくなる根本知識を持って、行動依存から抜け出すための習慣を60日かけて行い、1000日後に成果を出してください。

もうお分かりでしょう?あなたの行動依存を利用して、たっぷり儲けた悪い私がちゃ〜んと改心し(w)、ことギターに関しては私が完璧にその方法をプログラミングしました。それがトータル・ギター・メソッドⓇです。1日5分で毎日続けられて60日で習慣化して1000日後に結果が出る方法です。そして発売の2019年4月26日から1000日後にたくさんのギター上級者が生まれています。まだ使ってない方はすぐにお使いください。

他の楽器は似たようなものを探して下さい。私はトータル・登山・メソッドとか、トータル・釣り・メソッドとか誰か作ってくれないかなぁと毎日思ってますw

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

明日のお知らせをお楽しみに

【ギター弾き語りの人必見】指弾きのポイント!

指弾き

今回は弾き語りをするギタリストに是非知って頂きたい指弾きのポイントについて解説します。

パターン

まずこのパターンを見て下さい。このパターンはトータル・ギター・メソッドⓇのに含まれています。トータル・ギター・メソッドⓇは12編で構成されており、コード・ストロークのパターンは「リズム・ギター編」に10ジャンルx10コンテンツ=合計100コンテンツ用意しています。(リンクからお求め下さい

このパターンはその中の番号「R018」から抜粋したものです。実際のコンテンツは12小節ですが、ブログで公開できる範囲として2小節だけ紹介しています。トータル・ギター・メソッド本編をお持ちの方は該当箇所をお読みになって、お手本動画を見て頂いてから以下の注意点をお読み頂くとより効果的に学習できるでしょう。

ポイント①右手の親指を人差し指に重ねない

指弾きはどうしても「つまむ」動作をイメージしてしまうため、弾き終わり時に親指を人差し指に重ねる方が多いんです。弾くことはできるのですが、強弱のコントロールがやりにくいので重ねないようにしましょう。親指をネック側に出すと良いでしょう。

ポイント②手の甲を前に出さない

弾き終わりで弦から手を離すので、手の甲が大げさに前に飛び出てしまいがちです。腕の力で前に引っ張り出すとやはり強弱のコントロールがしにくいので、できるだけ指を内側に曲げるように弾きましょう。

ポイント③弾く前に指を弦に乗せない

毎回弦を弾く前に、指を弦に乗せてから「せーの!ジャ〜ン!」と弾く人が多いんです。これをすると音が鳴るまでに完全にミュートされた時間が生まれてしまいます。弦に触れた瞬間に音が鳴るようにしましょう。

まとめ

今回は右手に集中してポイントを解説しました。もしこの記事をお読みになり、より詳しく練習したいと思って頂けましたら、是非トータル・ギター・メソッドⓇを入手して練習して下さい。質問はいつでもFacebookレッスンでお受けしています。

メールでの質問や問い合わせは内容に関わらず一切受け付けていません。スタッフが反射的に送信者をブロックしているようですのでご注意を。

動画でも説明していますので、以下をご覧下さい。

www.youtube.com

津本幸司

トータル・ギター・メソッドⓇはエイジアンサウンド・インターナショナル・インコーポレーテッドの登録商標です。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

演奏の注意点の他の記事はこちらから

音楽家がやってはいけない自分の音楽の見方【自信が無い人必見】

客観視

すごく絵になるEGC会員様です。規則上見せられませんが、顔良し、スタイル良し、演奏良し・・・羨ましい(9月体験参加者募集します)

音楽家は自分の音楽を客観視して、評価して成長させて行きます。ただやっちゃいけない自分の音楽の見方があるんです。多くの人がやってしまってます。自分がやってしまってたら・・・不安ですよね。

心配無用です。

この記事を読んだら、音楽家がやってはいけない自分の音楽の見方が分かり、避けることができますよ。

結論

都合の良いソフトナーを使うこと・・・これをやってはいけません。

ソフトナーとは

ソフトナーとは物事を柔らかく言い換えることです。例えば太ってる人に自分の体型について語って貰うと「ちょっと太ってる」「最近体重が増え気味」「骨太」「筋肉質」「体育会系」などの言葉を使ってきます。「ちょっと太ってる」んじゃなくて、「太ってる」んです。「ちょっと」というソフトナーを使って自分自身への衝撃を柔らかくしてるんです。「最近体重が増え気味」じゃないんです。「体重が増えてる」んです。「最近」とか「気味」とかのソフトナーでショックを柔らかくしてるんです。「骨太」でも「筋肉質」でも「体育会系」でもなく、ただの「デブ」なんです。その「デブ」という言葉による心理的ダメージを別単語のソフトナーによって和らげてるんです。これを音楽でやってはいけません。

  • 「リズムが崩れる場所がある」じゃなくて「リズムが悪い」んです。
  • 「曲の中で弾けない箇所がある」んじゃなくて、その「曲は弾けてない」んです。
  • 「この時間帯は下手だな」じゃなくて、「あなたが下手」なんです。
  • 「今日は指が動かしにくい」んじゃなくて、「指が動かせてない」んです。
  • 「コードが覚えにくい」んじゃなくて、「記憶力がない」んです。

逆はハーダー

ソフトナーの反対の言葉でハーダーというのがあります。これは事実よりも物事を強い言葉に言い換えることです。私は毎年春に5〜7キロ減量します。意味不明な30前後の知り合いのデブに会うと必ず「やつれた?」と言われます。「やつれる」という言葉で「減量に成功=悪いこと」にして攻撃することで「自分はやらなくていい」と安心したいんです。これを音楽でやってはいけません。

  • テクニックが凄い人に対して「テクニックバカ」と呼んで攻撃するのは「自分がテクニックを磨く必要がない」と技術のない自分に安心したいだけなんです。
  • 理論的知識を持ってる人に対して「理論でがんじがらめの人」と攻撃するのは「自分には音楽理論学習の必要がない」と無知な自分に安心したいだけなんです。
  • ルックスが良い音楽家に対して「あいつはルックスだけで勝ち上がっただけ」と攻撃するのは、醜い自分がそのままで良いと安心したいんです。

まとめ

自分の弱いところを認めてガンガン爆上げして行きましょう。他人の良いところも認めて自分に吸収しましょう。これさえできればすぐに音楽家成長できるんです。

成長ギタリスト集団としてトータル・ギター・メソッドⓇに集まっています。

完成ギタリスト集団としてエグゼクティブ・ギター・クラブⓇに集まっています。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【マストバイ!】Fender Hammertone Pedals|フェンダーのギター・エフェクター!

Fender Hammertone Pedals

遂に出ました。この日を待っていたギタリストも多いことでしょう。9種類出ましたが全買いでいいでしょう。

上に付いたジャック、厚みのある筐体、60年代のエンボスつまみ、数字のあるノブ、カチッと鳴るスイッチ、3〜4個のシンプルなつまみ。色のコーディネート・・・もう何もかも最高です。今持ってるエフェクター全部売ってこれを買い直したくなるギタリストが出てきても不思議じゃないです。

ちなみにフェンダーさんとは付き合いありません。ただ、私がロスの高校時に住んでた村がCoronaといい、フェンダーの工場がある村でした。

Hammertone Overdrive

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

いわゆるフェンダーのアンプでオーバードライブを期待するのはこの音です。

Hammertone Distortion

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

先述のオーバードライブより歪むと考えて下さい。弾かなきゃ分からんです、この良さは。

Hammertone Metal

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

先述のディストーションより歪むと考えて下さい。でも原音がなくなるミッシング・ファンダメンタルにならないのが素晴らしいです。

Hammertone Fuzz

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ブーブーブーという60年代のロックンロールサウンドです。

Hammertone Reverb

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

フェンダーのリバーブと聞くとスプリング・リバーブを想像してしまいますが、かなりデジタル感のある深いリバーブが掛かります。

Hammertone Delay

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

アナログ・ディレイ感満載なのに変態サウンドまで出せるロングディレイです。これは意表を突かれました。

Hammertone Space Delay

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

変態度合いを三倍くらいにしたディレイです。デヴィッド・ギルモア系の音も出せます。

Hammertone Chorus

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

爽やかコーラスだけでも十分なのですが、このデプスをいじることでかなりグニャグニャにピッチをまげることも可能です。

Hammertone Flanger

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

じゅわぁ〜お、わぁ〜お、わぁ〜お・・と演奏裏で鳴らすのが病みつきになるフランジャーです。浅く書けることもできるので隠し味に持っておきましょう。

まとめ

こんなの文字では説明出来ません。試して買う?そんな時間もったいないです。自分の時間を時給換算して下さい。大人は全部ポチりましょう。要らなくなったら売ればいいです。

弾く内容は以下のトータル・ギター・メソッドⓇから選んで毎日5分ずつ弾いて下さい。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

音楽家同士の人脈整理術|音楽家コーチング

音楽家人脈

2022年6月エグゼクティブ・ギター・クラブⓇ夏会合にて

一人では成立しないのが音楽です。私個人も人付き合いが苦手ですが、こと音楽に関しては独奏するにしても最低一人の聞き手が必要です。合奏になるともっとたくさんの音楽家とお付き合いする必要があります。この記事では私が長年実施している音楽家コーチングの手法を用いて、さらに最新の世界の知見を織り交ぜつつ音楽家同士の人脈整理術を表面的に述べますので参考にして下さい。表面的と書いたのは実際には音楽家個人に合わせて適切な人脈整理術があるのですが、一般論として多くの音楽家に当てはまる部分だけを述べるという意味です。

結論

音楽家の人脈整理術のポイントは「入れ替え」です。「追加」でも「削除」でもありません。

Netflix

Netflixの社員の入れ替え術はご存知でしょうか?現在成果を上げている人だけを残して、過去にどんな成果を上げていても今成果を上げてないなら解雇する方式です。会社が大きいからバンバン雇って「追加」したり、人員削減でバンバン「削除」したりじゃないんです。

音楽家同士

私達も適切な「人脈量」というのがあります。私もリアルでまとまってお会いする音楽家は演奏が絡むと10人が限界だと現時点で考えています。良い例が私が「ひとつ上の豊かさを提供するギター同好会」として作っているエグゼクティブ・ギター・クラブⓇ(以下EGC)です。10名以内で集まっています。過去も現在も素晴らしい方ばかりですが、今年私を始め他の会員様の人脈としてふさわしい紳士だけに優先的にお声がけをしています。過去に成果を上げた方でも、少しでも不適切な言動や行動があれば退会頂く厳しいシステムです。これにより現在も10名前後で完全に秩序が保たれています。そして私にとっても会員様にとっても「素晴らしい今年の人脈整理」が出来ていると自負しています。

なぜ入れ替え?

なぜ「追加」や「削除」ではなく「入れ替え」なのか。それは、「追加」だと人脈が膨れ上がり害虫人脈に気付かなくなり、「削除」だと閑散として音楽活動にならないからです。ボートに定員があるようなものです。適切な人数で、適切な音楽活動を行うべきだからです。

何名がオススメ?

週末音楽家がバンド練習を楽しむだけなら4,5人で十分でしょう。オーケストラを組むなら5,60人必要かもしれません。私はギター・デュオの形式でたくさんのギタリストとセッションをしてお互いがお互いを鑑賞し合う関係を構築したかったのでEGCでの10名前後が適切だと感じています。ご自身の音楽活動のスタイルに合わせて検討して下さい。

まとめ

音楽家の人脈整理術のポイントは「追加」でも「削除」でもなく「入れ替え」です。皆様の音楽ライフがストレスフリーで充実し、より良い人脈が構築できることを祈っています。

私達の仲間になって下さる方はこちらをご覧頂き体験参加をお申込下さい。

津本幸司

エグゼクティブ・ギター・クラブⓇはエイジアンサウンド・インターナショナル・インコーポレーテッドの登録商標です。

動画でも1分で雰囲気が分かるようにご紹介しています。

youtu.be

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

戦争体験期【殴り書き版】

イラン・イラク戦争

1980年代後半、私はイラン・イラク戦争を3年間体験しています。大人の都合で始まった戦争を中学生が体験せざるを得ない状況・・・どんな物かお知らせします。書くと本数冊分になるのでチョロッと殴り書き程度にします。

1987年

私はテヘランに住んでいました。父親が海外の日本人学校の教師でしたので同行しました。家でも学校でも親父が先生で、生徒は私と外交官の娘さんだけです。待遇は良くプール付き、お手伝いさん付きの豪邸でした。

ドドドドドッドン!

ミサイルが落ちた音です。想像だと「ドン!」と大きな音がしてから余韻がドドドドと残ると思ってたのですが、それが逆なんです。小さくドドドドとなり始めて徐々に大きくなり最後に「ドン!」と鳴るんです。なんでかは分かりません。しかし、この小さなドドドドが始まったらすぐさまガラスから遠ざかる必要があります。爆風で割れるからです。

怖いのはいつ来るか分からないことです。24時間その小さなドドドドが感じられるように、耳を澄ましておく必要があります。

起きている時とは限りません。寝ている時に鳴ればガラスと反対方向にベッドから転げ落ちる習慣も身に付けました。

(そのおかげでとんでもない聴力が身に付き、今でも地震が来る直前の微細な波動をキャッチすることができるんですスマホの地震予報が鳴るより先に周りに教えてあげてます。それが繊細な音楽にも応用効いてるのは偶然の産物です)

世間話が怖い

「先週のミサイルは角曲がった所の眼鏡屋さんに落ちたんだって」

「ふ〜ん」

こんな会話を聞き慣れてる自分が不思議でした。

ミサイルは見える

ミサイルというのは肉眼で見えるんです。私は外交官が集まってる住宅街に住んでましたので、そこにミサイルが落ちる可能性はありません。しかし地図で言うと針で刺したポイントにミサイルが落ちて、私達も住んでいる訳です。そうなると肉眼で空を見上げると「黒い鉛筆の芯のような粒」が見えるんです。それがミサイルです。見えたら即座に耳を塞ぎます。まず鼓膜がやられるからです。

1988年

空襲警報が鳴り響きます。地下室がシェルターになっているのでラジオだけを持って避難しました。それでも流石に状況が悪くなり、大使館からお迎えが来て、専用機でヨーロッパへ避難しました。家族4人でヨーロッパを転々とする生活、今思えば豪遊生活でしたし、親父とお袋が教師なので勉強には困りませんでした。どちらかと言うと比較する友達がいないのでどこまで勉強したらいいか分からず不安で・・・頑張り過ぎたようです。アメリカの高校を飛び級で16歳で卒業できたのはその無茶が効いたんだと思います。でも、その3年間の「周りが分からない不安」というのは二度と味わいたくない精神状態です。

夏に戦争は終わり、テヘランに戻りました。

1989年

戦争が終わったというのに今度は持病の喘息でパリで死にかけました。このエピソードはまたの機会に。

殴り書きのまとめ

実はいつか本でも書こうかと思いましたが、面倒なのでちょくちょくブログに書いて行きます。

異常な経験が異常な人間を作り上げる・・・自分が基地街なのを戦争のせいにするんかい!だけど、じ〜ちゃんが諜報部員で、自分が戦争経験して、持病で死にかけたヤツが普通にサラリーマンやってる方がおかしいと思いません?

あ、実はノートも名前を隠してやってます。バレバレですけどね

津本幸司

こんなメソッドは精神異常者の私じゃないと誰も作る気がしないと思います。WEB3.0に向けて販売中止までカウントダウンです。Facebookレッスン会員様はご存知の通りです。波は来ます来てます見えてます逃げられません泳ぐか船乗るかの判断は今日と言うか今しないと、、、ま、分からなければ大丈夫ですよー

会員様は会員ページのニュース見てくださいね!急いで!

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

プロっぽくスタンダード曲を弾く方法!|大人のギター講座

スタンダード曲

今回はプロっぽくスタンダード曲を弾く方法を解説します。

スタンダード

トータル・ギター・メソッドⓇは12編で構成されており、各編に100コンテンツずつあります。その内の一編が「スタンダード編」です。100コンテンツ、つまり選りすぐりスタンダード曲を100曲用意しています。テーマに関しては著作権の都合上掲載していませんが、コード進行とその分析結果を細かく掲載し、理論編と見合わせながら学習ができるようになっています。その中の1曲である«Killing Me Softly With His Song»を使って説明します。

トータル・ギター・メソッドⓇ本編をお持ちの方は該当箇所のカラオケに合わせて、実践して頂くとより効果的に学習できるでしょう。

著作権の都合上テーマを記事内に掲載できませんが、検索で容易に出てきます

方法①アーティキュレーションを追加

アーティキュレーションというのは日本人の私がアメリカ人の音大生にも単語の意味を解説しなきゃいけないくらい難しい単語です。直訳すると「分節」「明瞭性」などの言葉が出てきますが、そうではなくて、音の始まり、伸ばし、終わりにスライド、チョーキング、ビブラート、さらには装飾音までを追加し、まぁ「かっこよく」する手法と考えて下さい。これは動画で実践していますのでご覧下さい。

方法②音を追加

適当に追加するのではなくて、コード・トーンの配慮はもちろんのこと、コード進行として次のテーマが導かれるような音を追加します。

注意点③リズムを変更

スタンダードのテーマには「オリジナル」が存在しない場合が多く、最も単純化された状態で記載されています。従って、そのまま弾くと無機質なリズムになりますので、適宜リズムを変更します。この「適宜」という曖昧さが必要で「決まりを作らない」という決まりを作るのがプロの演奏がバリエーション豊かな理由です。

まとめ

プロっぽくスタンダード曲を弾く方法はやはり動画でご覧になった方が分かりやすいでしょう。この動画では超上級者の会員様がプロっぽく弾いた後に、私もアイデアを出していますので、是非パクって下さい。

津本幸司

トータル・ギター・メソッドⓇはエイジアンサウンド・インターナショナル・インコーポレーテッドの登録商標です。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

演奏の注意点の他の記事はこちらから

blog.t-guitar.com追伸:会員様へ、会員ページのニュースの欄ご覧になりましたか?ご不明点お早めにお問合せ下さい。急がないとなくなりますよ。一般公開も来週ですので今のうちに確保して下さいね。