ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

【ギター初心者】最初のリード・ギター基礎練習

ギター初心者

f:id:totalguitarmethod:20220104101733p:plain

何から練習していいか分かりませんよね。私自身あらゆる本を書いてきましたが、先日ピアノ経験のある女子高生から「ギターの基礎練習したいのですが、コードは弾けるようになりました。リード・ギターは何から練習したらいいですか?」と聞かれました。彼女は書籍を買うお金もないのでネットだけで練習したいそうです。情報がありすぎて分からないそうです。そりゃそうだ・・・だけどお金がないならトータル・ギター・メソッドを勧めるわけにもいかないので、「後日記事書くからちょっと待って下さい」と言って別れました。

結論

スケールのポジションを覚えましょう。

前提として

ここで注意点は前提として彼女がピアノ経験があるということです。ある程度音階練習というのが基礎練習のスタート地点だという先入観があるので、それに沿った練習を提案するのが彼女にとってもっともしっくりくると考えたからです。そしてなんと言っても女子高生というこの先の人生の時間がたっぷりある方への提案です。だから、大人のギタリストはマネしない方が良いかもしれません。遠回りになる可能性もありますよ。

スケールのポジションとは

スケールのポジションとは特定のフレットを特定の指が担当するように決めておく弾き方です。例えば人差し指が5フレット、中指6フレット、薬指7フレット、小指8フレットという感じです。ギターの構造上、人差し指か小指を1フレット余分に担当する場合もあります。例えば小指で8フレットと9フレットを担当するなど。

早速見て行きましょう。以下を覚えて下さい。

f:id:totalguitarmethod:20220104101843p:plain

f:id:totalguitarmethod:20220104101851p:plain

f:id:totalguitarmethod:20220104101900p:plain

f:id:totalguitarmethod:20220104101908p:plain

f:id:totalguitarmethod:20220104101920p:plain

まとめ

上記がスケールのポジションです。正確にはCメジャー・スケールのポジションです。トータル・ギター・メソッドのスケール編にも詳しく解説してますので、時期が来たら購入して下さい。もし、30歳を超えて「いい女」になってたら無料で差し上げます。ま、その頃には私はもう移住先で死んでると思いますけどねw

津本幸司

書籍は2,200円でAmazonで売ってます。トータル・ギター・メソッド本編を買ったら1000円返しますね。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

スケール集中講座募集開始しました。

【2022年版】アンプシミュレーターオススメ5選!

アンプ・シミュレーター

2022年のオススメのアンプ・シミュレーター5選を紹介します。

STRYMON ( ストライモン ) / IRIDIUM 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

やっと出ました。あのストライモンがアンプシミュレーター付くったらすごいだろうなと、誰もが思ったはずです。期待通りの内容です。フェンダー・デラックス・リバーブ、VOX・AC30、マーシャル・プレキシの3種類にしてるのがごまかしがきかないシミュレーションの証でしょうね。おそらくルーム・リバーブを畳み込んでると思いますが、生々しいアンプの音がします。中級者向けでしょう。

MOOER ( ムーアー ) / Radar キャビネットシミュレータ 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

お手軽にスピーカーサウンドを得るならこれで十分です。IR(インパルス・レスポンスと言って全帯域の周波数の応答によって部屋やブースの雰囲気をシミュレートします)をダウンロードできるのもいいですね。初心者向けです。ただ、ウィンドウズだけってのがMacユーザーには残念かもしれません。

AMT ELECTRONICS ( エーエムティーエレクトロニクス ) / CHAMELEON CAB CN-1 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ベースアンプやキーボードアンプに内蔵されてるスピーカーと比べると、ギターアンプ用のスピーカーはハイを意図的に落としてるんです。キンキンうるさいからです。その周波数特性を見事に再現してます。1万円ほどですので、大音量が鳴らせない小部屋の隅っこで慎ましくギターを弾く私達オヤジ・ギタリストには最高の機種です。

HOTONE ( ホットトーン ) / BINARY IR CAB 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

小さい筐体で色々できるようにしてくるのがこのホットーンです。ツマミやボタンが小さいので操作しづらいですが、それに目をつぶれば日本人好みのコンパンクとで多機能なシミュレーターです。実機を触り慣れてる人なら使いこなすことができるので上級者向けです。

DSM & Humboldt Simplifier ( ディーエスエム ) / SIMPLIFIER DLX 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

これはちょっとずるいですね。これだけ多機能なのもこれだけツマミあったらそりゃなんでもできるわ・・・で、6万円ほど出すならそりゃいい音なるだろうなぁ・・・と、先入観だけで認めざるを得ない感じです。音を出すと期待通り・・・上級者兼お金持ち向けのシミュレーターだと思います。

まとめ

さあ、大人のギタリスト達よ!今年も買いまくって経済活性化させて下さい。

津本幸司

その他のオススメ機材はこちら

blog.t-guitar.comf:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

オヤジギタリストの悲劇!子供のギター離れ

質問頂きました

f:id:totalguitarmethod:20220110101049j:plain

「一緒にギターを始めた長女がK-POPにハマってしまい、ギターから離れてしまいました。悲しいです。どうすれば良いでしょうか?」

あのねぇ・・・娘・子供・長女・次女・三女・などというキーワードを書いて質問されると、私が本能的に本気になっちゃうのが分かっててそのボタンを押したんでしょ!もぉ〜!

ま、お気持ち分かります。

6重の階層に分けて私論述べます。

第一階層

まず、最も大きな第一階層として、私のような低知能パッパラパー元音楽家への質問ですので、少なからず面白ロジック展開でエンターテインされたいという思惑と想定します♫(真面目な質問ならすみませんw)

第二階層

第二階層として、「お嬢様がギターから離れてしまったのが悲しい」のではなくて、「一緒にやってたことを一緒にやってくれなくなったのが悲しい」のだと思います。もし一緒にK-POPにハマってて、お嬢様がギターに移行したら同じ悲しさだと思います。さらには一緒に音楽をやっててスポーツにハマるならもっと悲しいと思うので、悲しい方向を見るのではなくて、「一緒に始めた音楽という共通の趣味を持ち続けてくれて良かった」と良い方向で考えるとエナジーフローが好転します。

私達オヤジは子供と「共有・共感する時間」が欲しいだけなんですよね。自分の趣味と同じ事をやってくれてる奇跡的な状態に慣れてしまいヘドニックトレッドミル現象が起こってただけなんです。そしてそれを取り上げあられた時の悲しさは、それを得たときの2.5倍だというのはファイナンスの講座で申し上げた通りです。今の自分の心理状態がその位置にあることを把握したいものです(自分に言い聞かせたりしてますw)。

第三階層

第三階層として、お嬢様は女性ですので、趣味嗜好の変化のスピードと頻度が私達オヤジには想像つかないレベルだと考えた方がいいと思います。私自身分かっているつもりなのに今でも驚くことばかりです。妻と娘と私で買い物に行くとお店に入った瞬間に妻と娘が一目惚れした洋服があり「何があってもこの服を買う!」と言って、「その前にお店ぐるっと見て回ろうか」という話になって、5分でお店を一周する間にその服に対する興味が変わってる・・・というか逆になってたりします。「この服買うんじゃないの?」と聞くと「え〜?そんな服絶対要らないよ!」と2人で声を揃えて言う・・・女性はこういう「生き物」だと思っておいた方が私達オヤジの精神状態にはいいと思います(女性読者には申し訳ない)。

第四階層

第四階層として、前提を極端に「K-POPが100%悪、ギターが100%正義」だったとしますと、その悪の道に行かせたのは親御さんの責任なので「娘さんがK-POPにハマっってしまった」のではなく「自分が娘さんをK-POPにハメてしまった」というのが正しいと思います。「いやいや、自分は何も関与してない!」と反論が来るなら、まさにその関与してないことが原因だと思います。例えば、うちの娘はK-POPは全く知りませんし「ドビュッシーよりドボルザークの方が冬に合う感じがする」と言ってます。この言葉が良いのか悪いのかはさておき、この言葉がお嬢様から出るでしょうか?「そりゃ、おまえらの家庭とは環境が違うもんよ!」となると思います。仰る通りであり、私はこの言葉が出るような環境を整えて来ました。従って、どんな音楽にハマるかという環境を作るのが親御さんの責任なので、K-POPにハマる環境を親御さんが整えてしまったのが原因と考えます。(親御さんやK-POPに敵意はありません)従って、もし対処したいのであれば、次にギターにハマる環境を作ればいいだけだと思います。対処する必要があるかどうかは別議論です。

第五階層

第五階層として、そもそもその前提が「K-POPが100%悪、ギターが100%正義」とは行かないまでも「K-POPよりギターをやって欲しい」というのが、私も含め男親の一方通行の価値観だと思います。T層(10代女性)F1層(20〜34歳女性)に圧倒的で世界的人気のあるK-POPと、M2層(35〜49歳男性)M3層(50代〜男性)が地味に楽しむギターと、どちらがお嬢様に向いてるか全国でアンケートを取れば私達男親の価値観が完敗だと思います。10代前後のお嬢様を想定すると、私が父親ならK-POPにハマらずギターを家で弾きまくってる方がちょっと心配です♫

第六階層

第六階層として、そもそもその正誤・善悪などの前提はもちろんのこと、「ギターやってたのにK-POPにハマった」という対極にある内容と捉えてること自体が間違いだと思います。

音楽の好みをスウィング(あっちが好きになり、こっちが好きになりを繰り返すこと)することは音楽性向上に役立つことであり、かのストラビンスキーも野獣主義だと思ったら、急に思いっきり古い古典主義に変わって、今度はジャズにハマったりとジャンルをボッコボッコ移動しましたしね。私自身もピアノ・フルート・サックス・声楽・クラシック・ギター・ジャズ・メタル・Jポップ・プログレ・クラシックとめちゃくちゃな嗜好歴です。私の意見としては、融合やセレンディピティを考えるとK-POPにハマることは好ましいことかも知れません。お嬢様が

「私は昔父親と一緒にギターをやっていて、その後K-POPにハマり、その後こうなって、あーなって、こういう日々が続いて、一旦音楽から離れたものの、こう思って再開して、これが好きになり、こういう毎日を送ってきたから今の私の音楽性が確立された」

と言う日が来ると思いますので、私なら「お!K-POPっていいね!」と一緒にハマると思います♫どうしてもギターにこだわるなら、一緒にK-POPに合わせてギター弾くとかもアリですね。うざいかな?w

実際に今20歳の娘が小学一年生の頃、何を血迷ったかフィンガーファイブにハマったことがありました。有名曲「学園天国」は1974年、私が生まれた年です。私自身詳しく知りませんでしたが、一緒に聴いて、いろんな楽器で弾いて、歌って、録音して、聞き直して、録音し直して、ママに聴かせて・・・と、やりました♫娘は今となっては、

「あの時の遊びでレコーディング慣れした」

と言っています。今、私が娘と一緒に楽しく音楽ができているのは、それらの音楽の嗜好の変化に、風に揺られる柳のように寄り添って行ったからかも知れません。

まとめ

ごちゃごちゃ言いましたが、結局、私達男親って娘さんと第二階層の「共有・共感する時間」が欲しいだけなんですよね。音楽じゃなくっても良いんですよね・・・♫私なんてそれを求めて1月6日の大雪の中、命がけで遊びに行きました。やり過ぎw

f:id:totalguitarmethod:20220111053159j:plain

以上、私のような、一介の低レベル元音楽家の一意見でした。参考までに。

トータル・ギター・メソッドではこんな質問もし放題です。真面目な質問はもちろんですが、この質問のように私を面白くエンタメ用にご利用頂くのもアリです♫またのご質問お待ちしています。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

 

スケール集中講座募集開始しました。

音楽家が今の自分の殻から抜け出す方法

音楽家の殻

f:id:totalguitarmethod:20220104095155p:plain

この記事を読む音楽家はプロ・アマ問わず、音楽活動において自分の殻から抜け出せないことに悩んでいることでしょう。私が多くの音楽家を育ててきた音楽家コーチングの方法を、自身で行うセルフ・コーチングに適応することにより自分の殻から抜け出すことができます。

1.ルーティンを切る

なじみのある行動を繰り返すことが音楽家にとって楽なことであり、最も危険な足踏みです。何一つ変わらない。すなわち自分の殻をより強固なものにしているだけです。ひとたび自分がいつものルーティンに陥ってると思ったら環境を変えると良いでしょう。

2.快適さを切る

快適ということは楽ということです。身体的に快適と感じること自体は問題ないのですが、精神的な快適を感じるということは昨日と同じ事をしているということです。快適な状態の自分の思考に異論を唱えて、音楽家としての全体像に及ぼしている影響を試行錯誤します。快適な状態を苦しみに変える作業は誰もが嫌なことですが、それなくして自分の殻から抜け出すことは不可能です。

2.軽視を恐怖と思う

軽視している事柄は次のどちらかです。本当に見るに値しない事柄か、見たくない事柄か。大抵は後者です。ある事柄を軽視している理由が自分を殻に閉じ込めている理由になってないか自分に問いかけると良いでしょう。これはセルフ・トークという手法です。自分に問いかけて即答できるかできないかが一つの判断基準。自分への反論がただの言い訳になっていないかを確認するのがもう一つの判断基準です。問いかけた自分と問いかけられた自分が同意する点があるなら軽視していい事柄でしょう。SNSのいいねの数などがそれに当たるはずです。

まとめ

上記3つの方法が音楽家が今の自分の殻から抜け出す参考になれば嬉しく思います。

津本幸司

音楽コーチングの他の記事は以下からご覧下さい。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【セミナー】【音楽家コーチング】

【2022年版】ディストーション・オススメ5選

ディストーション

今年のオススメ・ディストーション5選を紹介します。

目次

1.PROCO ( プロコ ) / RAT2 ディストーション 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

ストラトと繋いでジェフ・ベックのサウンドを、セイモア・ダンカンのハムバッカーと繋いでヌーノ・ベッテンコートのサウンドを、繋ぐだけで「あの音」になるのがこのRATです。回路がシンプルでディストーションのツマミもちょっと回しても振り切っても、あまり変化がないのが男らしくていいと思います。所有しても財産ですが、使用経験自体が財産になります。規約上正式な金額は記載できませんが1万円でおつりがきます。

2.SUHR ( サー ) / Eclipse ディストーション 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

3万円超なのでちょっと高いですけど、人気のディストーションをデュアル・チャンネルにされたら鬼に金棒です。小さなツマミのイコライザーのQ(特定の周波数を上下させたらその周辺の周波数帯域がどう変化するか)が直感的で分かりやすいのでライブやレコーディング中に補正するのに便利です。上級者向けかもしれません。

3.ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / RAM'S HEAD BIG MUFF 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

大定番のBig Muffを自社でリバイバルさせようとしたでしょう。トゥルーバイパスになってたり、外部電源取れたりします。ロング・サステインが目的でディストーションを使う方にオススメです。

4.MAXON ( マクソン ) / SD9 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

好みが分かれるところですが、レスポールなどを繋ぐとアタック感のある深い歪みが得られます。ストラトを繋ぐとちょっとハイが気になるかなとも思います。ただ、ストラトを繋いで他のエフェクターを繋ぐとミラクルが起きることもしばしばなんです。ロングセラーなのも納得できます。

5.Limetone Audio ( ライムトーン オーディオ ) / JACKAL 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

深い歪みがお好みの方は様々な選択肢があると思いますが、プレキシのようなクランチサウンドまで内包されてるのが欲しいならこのジャッカル1択です。スイッチ一個で急にプレキシ・・・これは魅力的です。こちらも上級者用ですね。

まとめ

さあ大人のギタリスト達よ!迷いましょう。お子さんにちょっと多めにお年玉をあげようとして「やっぱり自分も欲しい物あるしや〜めた」と悪いお父さんになった分で買えますよ。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

音楽家が成長意欲を維持する3つの方法

成長意欲

f:id:totalguitarmethod:20220102091343p:plain

この記事を読む音楽家はプロ・アマ問わず、音楽活動において成長意欲を維持できないからでしょう。私が多くの音楽家を育ててきた音楽家コーチングをご自身で行うセルフ・コーチングにて成長意欲を維持できます。

1.自己分割

自分の得意と不得意を同時に全体像として見ると、不得意に目が行き成長意欲が失せます。得意と不得意を分割し、得意分野はより伸ばし、不得意分野は改良すればいいわけです。バグズ・ヴューよりバーズ・ヴュー、つまり虫の視点より鳥の視点。

2.指導者を持つ

自分の不得意分野を受け入れて指導者に指導を仰ぎます。この指導者とはコーチではなくティーチャーです。私自身19歳のころからコーチとティーチャーは別にいました。今も両方から指導頂いています。コーチ(ロビンズ氏)は音楽専門ではありませんが、ティーチャー(ジョン・フィン氏)は音楽専門です。あえて横柄な言い方をするとコーチの教えを元にティーチャーに指導を仰ぐ方法が最も効率がいいのです。私自身が目指したのはコーチ兼ティーチャーでした。読者が自分自身をコーチとするのであれば、自分がどのティーチャーにどのように指導を仰ぐかを考えてもらいたいです。ご自身がコーチとしてマクロを見られるなら、そのティーチャーはミクロの指導を仰ぎましょう。

3.逆境をチャンスに

不得意分野は何かしらのトラブルを招きます。そこで逃げたり、辞めたり、隠れたりする行為は簡単であると同時に最も傷が浅くて済みます。ただ、トラブルから逃げたら学びもなければ、逆境をチャンスに変えることなどできるはずもありません。当然成長意欲も激減します。逆境こそが自分自身というコーチの出番だと思い、何を学ぶか、何を改良するか、何を転換させるかを自分という音楽家のために考えてあげましょう。逆境にいる自分を「メタ視点で捉える音楽家コーチに自分がなる」というのがポイントです。

まとめ

上記3つの方法が成長意欲の維持を求める音楽家の参考になれば嬉しく思います。

津本幸司

セミナー情報

音楽家コーチングに関する他の記事

 

テクニカル・ギターの正しい練習方法

テクニカル・ギター

f:id:totalguitarmethod:20210701132119p:plain

大人のギタリストなら1度は技巧派の演奏に憧れたことがあるでしょう。私自身現役の頃はテクニカル・ギタリストとして売り出した(された)こともありました。正しい方法を身に付けましょう

結論

テクニカルギターの正しい練習方法は

チェック・アンド・リピート

これだけです。

チェック・アンド・リピート

正しい技術であるかをチェックしてから反復練習をします。この正しい技術であるかのチェックが自分では難しいから先生が必要なんです。できれば身体的特徴の近い先生がいいでしょうね。私自身大柄のアメリカ人の師匠に教わりましたので、身体的特徴の相違に悩んだことも多くありました。人種、性別、大きさ、趣味などが似てる先生がいればいいですね。ひとたび正しい技術だと分かれば反復練習で自分の血肉にして行くだけです。スピードもすぐに上がるでしょう。反復すればするほど遅くなる・・・なんてことはありませんものね。

悪い例

悪い例は正しい技術かどうかチェックせずに反復練習をするパターンです。その技術が万が一間違っていたら、その間違った技術を定着させてしまう最悪パターンになります。日本人独学ギタリストの99%がこれです。だからトータル・ギター・メソッドを作って救ってるわけです。

オプション練習方法

技術別メンター(先生)を持つのもいい方法です。例えばタッピングはこのギタリスト、スウィープはこのギタリスト、アドリブ演奏はこのギタリストという感じです。メンター達の化学反応(?)によって新たな融合作品としての自分というテクニカル・ギタリストが生まれますよ。私自身、師匠のジョン・フィンはオルタネイト・ピッキングですが、フランク・ギャンバレのスウィープをマスターしようとしていました。師匠のジョン・フィンもウィリアム・リービットからジャズを教わってますが、スティーヴィー・レイ・ヴォーンの弾き方をマスターしようとしてました。あなたというギタリストはどんな化学反応の産物になるのでしょうか?楽しみですね。

まとめ

とにかく大切なのは最初の「チェック」です。これさえクリアになれば朝から晩まで弾きまくって下さい。

さあ、大人のギタリスト達よ!今年も頑張りましょう。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

オフラインレッスン、セミナー情報