ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

テクニカル・ギターの正しい練習方法

テクニカル・ギター

f:id:totalguitarmethod:20210701132119p:plain

大人のギタリストなら1度は技巧派の演奏に憧れたことがあるでしょう。私自身現役の頃はテクニカル・ギタリストとして売り出した(された)こともありました。正しい方法を身に付けましょう

結論

テクニカルギターの正しい練習方法は

チェック・アンド・リピート

これだけです。

チェック・アンド・リピート

正しい技術であるかをチェックしてから反復練習をします。この正しい技術であるかのチェックが自分では難しいから先生が必要なんです。できれば身体的特徴の近い先生がいいでしょうね。私自身大柄のアメリカ人の師匠に教わりましたので、身体的特徴の相違に悩んだことも多くありました。人種、性別、大きさ、趣味などが似てる先生がいればいいですね。ひとたび正しい技術だと分かれば反復練習で自分の血肉にして行くだけです。スピードもすぐに上がるでしょう。反復すればするほど遅くなる・・・なんてことはありませんものね。

悪い例

悪い例は正しい技術かどうかチェックせずに反復練習をするパターンです。その技術が万が一間違っていたら、その間違った技術を定着させてしまう最悪パターンになります。日本人独学ギタリストの99%がこれです。だからトータル・ギター・メソッドを作って救ってるわけです。

オプション練習方法

技術別メンター(先生)を持つのもいい方法です。例えばタッピングはこのギタリスト、スウィープはこのギタリスト、アドリブ演奏はこのギタリストという感じです。メンター達の化学反応(?)によって新たな融合作品としての自分というテクニカル・ギタリストが生まれますよ。私自身、師匠のジョン・フィンはオルタネイト・ピッキングですが、フランク・ギャンバレのスウィープをマスターしようとしていました。師匠のジョン・フィンもウィリアム・リービットからジャズを教わってますが、スティーヴィー・レイ・ヴォーンの弾き方をマスターしようとしてました。あなたというギタリストはどんな化学反応の産物になるのでしょうか?楽しみですね。

まとめ

とにかく大切なのは最初の「チェック」です。これさえクリアになれば朝から晩まで弾きまくって下さい。

さあ、大人のギタリスト達よ!今年も頑張りましょう。

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

オフラインレッスン、セミナー情報

【2022年版】ギター弦 オススメ5選

ギター弦

楽器、スタイル、レベルによって使う弦が変わるんです。サッとオススメを紹介します。

1.ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) / Regular Slinky #2221 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

エレキギターの弦といえばこの弦です。ゲージは10ー46といういわゆる「レギュラー・ゲージ」です。なんとか細い弦が作れないか・・・と、始まったエレキギター弦の歴史がぎゅっと詰まってます。最初に使うならこれです。私の師匠はいまでもこの弦です。

2.ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) / Super Slinky #2223 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

日本人の小さな手には上記レギュラーよりもさらに細い09-42を好む方も多いでしょう。エレキギター初心者の女性なら迷わずこの弦です。私は10年前にアーニーのお子さん達のパーティに呼ばれたことがあります。アメリカ社会なのに契約を一切しないというファミリービジネスの暖かさに感激しました。

3.DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL110-3D XL Nickel Multi-Packs Regular Light 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

アーニー・ボールが西海岸で、このダダリオが東海岸です。エレキギター初心者はどうせ交換するものなので、同じゲージで二社試すのが儀式と考えるといいでしょう。この二つが今後の弦選びの基準になりますからね。

4.ELIXIR ( エリクサー ) / OPTIWEB Super Light #19002 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

エレキギター用の弦で、コーティングが施されて長持ちするのがこのエリクサーです。20年前はコーティングによる音のモコモコ感が消えなかったのですがテクノロジーの進化により全く気にならなくなりました。アーニー・ボールやダダリオより高いのですが長持ちすることを考えるとコスパがいいと思います。

5.DADDARIO ( ダダリオ ) / EJ11 80/20 Bronze Wound Light 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

アコースティック・ギター(アコギ)ならこの弦でいいのではないでしょうか。ゲージは12-53です。エレキギターよりは太くなりますが、アコギにしては細い方なので初心者でも大丈夫です。

まとめ

指の感覚ってすごく繊細なんです。ガラスのテーブルに髪の毛一本落ちてても気付くでしょ?自分の指の感覚で最もしっくりくる弦と出会うまでお試しを繰り返して下さい。

津本幸司

オススメ機材は以下をご覧下さい。機材記事一覧

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

【ギター教材の集大成:TGM

音楽家が内在する力を発揮する方法【3ポイント】

音楽家の内在する力

f:id:totalguitarmethod:20211230092932p:plain

この記事を読む読者は内在する力が存分に発揮できてない音楽家であろう。レベルを問わずもっと力が発揮できるはずだ、もっと良い方法があるはずだ、もっと早く可能性を大きくできるはずだと悩んでいることでしょう。自分自身を自分のコーチとしての使い、効率的に内在する力を発揮させる方法を見て行きましょう。

1.社会的認知へ

人々に認められているという極めて単純な承認欲求が最も大きな心の推進力になるのです。しかし、認められる前に知られる事が必要です。それを手軽にSNS等のバーチャルにしては意味がありません。一人でもいいので実際の人物に知ってもらい、認めて貰う。その最初が自分のコーチです。私はコーチとして多くの音楽家を育ててきましたが、最初のステップは私がコーチとしてその音楽家を知り、内在する力を認めることです。もし、読者が自分自身のコーチになるのであれば、自分で自分を知り、自分の内在する力を認めるところがスタート地点です。

2.全てを長所に

プロ・アマ・ビギナー・アドバンスを含め音楽家の数だけ個性があります。ある視点からは、その個性を長所と短所で捉えることもできます。別の視点からはその長所と短所が逆転します。自分自身を音楽コーチとして起用するのであれば全てを長所で捉える必要があります。ポジティブ・シンキングなどという上っ面の言葉ではなく、心底自分の強みを知り、活かそうとすれば内在する力に働きかけてくれます。

3.相乗効果を起こす

音楽家が単体で活動するよりも、音楽家コーチングを用いることが推奨されているのは相乗効果が生まれるからです。音楽家とコーチに最高の信頼関係が築かれて、その目標への推進力が加速するからです。その最高の信頼関係は同じ目標を見て同じ強みを活かそうとすることで築かれます。自分自身がコーチとして自分の内在する力をどのように目標に向けて活用するかが分かった時、驚くほどの相乗効果が期待できるでしょう。

まとめ

社会的認知の利用、長所への変換、相乗効果の3項目が、内在する力を発揮する手助けになれば嬉しく思います。

津本幸司

音楽コーチングの他の記事は以下からご覧下さい。

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

「自分が自分の音楽コーチになる方法」は、7月海の日開催の【音楽家のコーチング・セミナー】で教えます。現状詳細は未定です。セミナー情報

ロックギターの練習方法

ロックギター

f:id:totalguitarmethod:20210815160004p:plain

ギタリストたるものロックギターに一度は憧れたことがあるでしょう。歪ませた音でドカンぶちかますのが魅力ですよね。正しい練習方法を身に付けましょう

リズムギター

まずはリズムギターです。最初にチェックすることって何だと思います?ピッキング?リズム感?リフ?テンポ?違います。「楽しさ」です。最終的に「自分はどうしてロックギターを弾いてるんだろう」と考えた時に辿り着く答えは「楽しいから」なんです。ま、仕事じゃない限りね。だから「楽しいかどうかを常に考える」必要があります。そしてその楽しいには条件があるんです。リズムぐちゃぐちゃ、ピッキングヘタクソ、コードも覚えてない、音も汚い、何弾いていいか分からない・・・こんな状態だと「楽しい」はずありませんよね。だから、ちょっとでも「より楽しくするにはどうしたらいいか」を考えて向上させて行くんです。ピッキングが安定したらより楽しくなります。新しいコードを覚えたらもっと楽しくなります。このように「より楽しくしていく」方向で練習して下さい。

悪い例

弾きたいリズムギターに必要な項目を列挙してコツコツ練習して行く・・・一見理にかなった練習方法に見えますが、これが正しいとされてたのは1980年代です。そして団塊ジュニア世代のサラリーマンに多い練習計画の立て方です。ハッとしたでしょ?

リードギター

次はリードギター。イメージするのは「ステージで黄色い歓声を浴びてる状態」です。ロックギタリストにとってリードギターというのは唯一自分がセンターに立つ瞬間です。歓声を浴びて当然な訳です。歓声を浴びてないなら何かがおかしいんです。それどころか歓声を浴びてることをギタリスト自身がイメージできてないってことは何か間違ってるんです。だから、まずはイメージしてから細かい項目を練習します。そして一つ一つ練習する時に「これって歓声の量を増やすのに役立ってる?」と疑いながら練習すると無駄な反復練習を避けることができますよ。私自身、トータル・ギター・メソッドの会員様が素晴らしいプレイをしたら合い言葉として「オーイェ〜イ」と言っています。反射的にそう言いたくなるようなプレイが正しい方向に向かってるということを示唆するためです。

悪い例

もう察し付くと思いますが、スケール練習して、アルペジオ練習して、フレーズをストックして、メトロノーム鳴らしてテンポ良く弾けるようにして、カラオケに合わせて弾いて、反省点書き出して・・・一見正しい練習方法に見えますがこれは「日本の義務教育が作り出した正しさ」です。私のようなキコクシジョからしたら不思議な世界です。しかも、その練習から歓声を浴びるまで何年掛けるのでしょうか?

まとめ

ロックギターはリズムギターは楽しさ優先、リードギターは歓声を浴びてるイメージで練習して下さい。
今年もたくさんの素晴らしいロックギタリストとトータル・ギター・メソッドでお目に掛かるのを楽しみにしています。

津本幸司f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 

 

スケール集中講座募集開始しました。

 

プリアンプMOOER ( ムーアー ) / Micro PreAMP オススメ5選

プリアンプとは

f:id:totalguitarmethod:20211229082102p:plain

通常はギターをアンプに繋いで、さらにアンプをスピーカーに繋いで、音を鳴らして、マイクで集音してPAや録音機器に送るのですが、プリアンプを使えば、ギターから直接ラインでPAに送るようにアンプ、スピーカー、マイクの集音を全部やってくれると考えるといいでしょう。

MOOER ( ムーアー ) / Micro PreAMPシリーズはかなりはまります。有名アンプのキャラクターをシミュレートしてくれるので、音作りが楽ですし、12,980円という安さです。大人のギタリストでしたら、失敗しても許せる金額ですし、中古でも売れますし、持っていても邪魔になりませんし、良いところだらけです。オススメ5選紹介します。

1.MOOER ( ムーアー ) / Micro Preamp 002 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

MarshallのJCM900のシミュレーションです。Marshallサウンドは時代によって違いますが、フルテンにしないと歪まない80年代が好きな人もいれば、小さな音でも歪み90年代が好きな人もいます。このプリアンプは90年代のブリティッシュ・サウンドです。大人のギタリストがモダンなロックの歪みとして想像するのはこの大人のではないでしょうか。個人的に高校時代はこの音でした。

2.MOOER ( ムーアー ) / Micro Preamp 017 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

Mesa Boogie MarkIVのシミュレーションです。アメリカンなモダン・ハイゲインといえばこの音ではないでしょうか。個人的に大学時代にMESA BOOGIE/Mark IVを所有していましたが、このアンプはイコライザーが特徴的でいわゆる「よく効くイコライザー」といわれています。そのイコライザーまで再現してるのはありがたいです。

3.MOOER ( ムーアー ) / Micro PreAMP 006 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

Fender blues deluxeのシミュレーションです。アメリカン・ブルースがお好きな方はこれ1択でしょう。ギラギラと表現していいのでしょうか、雑なクリーンと言っていいのでしょうか、わかりませんが、あのブルージーな音がでます。

4.MOOER ( ムーアー ) / Micro Preamp 013 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

Vox AC30のシミュレーションです。ビートルズやクイーンのブライアン・メイのサウンドがお好みの方はこれでしょう。クラスAサウンドは実機を所有すると真空管の寿命が短く大変ですがこれなら一台持っておきたいですね。

5.MOOER ( ムーアー ) / Micro PreAMP 005

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

EVH 5150のシミュレーションです。ディズニーランド行ったらミッキーのキーホルダーくらい買っても問題ないって感じで、ギター界にいるならエディ・ヴァン・ヘイレンの音がするちっちゃなエフェクターくらい買っても問題ないと思いません?

まとめ

この5つがオススメですが、最後まで5選に入れるか入れないか迷ったのは以下のMESA BOOGIE Dual Rectifierのシミュレーションです。まんまレクチのメタルサウンドです。MESA BOOGIE が被るから外しただけの理由です。6選にすれば良いだけの話ですが。

6.MOOER ( ムーアー ) / Micro Preamp 011 

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

音楽家の自己改革【5ステップ】

自己改革

f:id:totalguitarmethod:20211228153050p:plain

この記事を読む音楽家はプロ・アマ問わず、音楽活動の自己改革を求めているからでしょう。私が専門としている音楽家コーチングをご自身で行うセルフ・コーチングにて推し進めることが可能です。自分の音楽活動時間への投資と結果のパターンを見極め、行動パターンを変えることが必要です。自己改革は待つ物ではなく、自分で推し進めるものです。その方法を見て行きましょう。

1.情動を知る

情動とは怒り、恐れ、喜び、悲しみなど感情であり、自分の情動にどのようなパターンがあるかを考えます。自分より優れた人をみて憧れる人もいれば、嫉妬する人もいます。全てが反応している自分の情動であるため、それを知るのが第一ステップです。

2.情動を利用する

自分の情動をどのように変えたいかを考えます。嫉妬してる自分を優越感に浸るように変えたいのか、劣等感を向上心に変えたいのかなどを利用して、推進力につなげます。つまり、スタートはしても続かない人が多いのは上面の動機しかないからです。

3.触媒を作る

触媒とは自分自身は変わらず相手を変える物質です。私は音楽家コーチとして私自身は変わらずクライアントを変えて来ました。「この音楽家なら絶対できる」という確信のもとでコーチングし実現してきました。まさにコーチとして触媒になってきた訳です。セルフ・コーチングでは自分自身を触媒にする必要があります。そのためには「自分という音楽家なら絶対できる」という心の勢いが必要です。

注意:避けるべきこと

自己改革で避けるべきことは「逆戻り」です。逆戻りとは普段の非生産的な行動を意味します。逆戻りは心の勢いが衰えた時に襲ってきます。楽をしようとするのは人間である限りしょうがないことです。従って、常に最大限の動機を維持し、心の勢いを失わない必要があります。

4.目標を感じる

私は英語でゴールという言葉を使わずマイルストーンという言葉を使っています。ゴールしたらそれで終わりという印象になるからです。これは言葉の問題であり、目標は目標です。この目標を達成できるということをあらかじめ感じておく必要があります。つまり目標達成した気分を先に味わい、後から具現化するという順です。

5.小さく設定する

大きな目標を一気に達成しようとするのではなく、小さなステップに分けます。私達はこの小さなステップをバイト・サイズ(一口サイズ)・ステップと呼びます。自分にとって、このくらいなら達成可能という小さな成功体験を積み重ねてから具現化することを繰り返すと良いでしょう。

まとめ

上記の5ステップが自己改革を自身で試みる音楽家の手助けになれば、大いに嬉しく思います。

津本幸司f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

セミナー情報

【音楽家専用】年末に始める新年の準備

一年の計

f:id:totalguitarmethod:20211226140142j:plain

天ぷら食ふて日本酒で酔ふ。いずこと思ふ?小鉢の具材が手掛かり。

英語で一年の計のことをNew Year’s Resolutionと言います。現代ではこの英語はイヤミで使われており、1月1日に決めて1月15日にすでに諦めてしまう現象を指したりします。今年こそはと決めて足踏みをしてしまった1年・・・理由があります。来年の準備を今日始めましょう。簡単な方法があります。

①小さく始める

目標を決めたら大きくスタートしてしまう音楽家がいますが長続きしませんので、小さく始めましょう。「練習を頑張ろう!」と思っても1日1日に5時間練習してしまってはいけません。あえて1時間にしておきましょう。

②小さく増やす

目標を決めたらそれに向かってスタートしたらそれを加速するためにちょっとずつ頑張る量を増やして行きます。「練習を頑張ろう!」と思って1月1日に1時間練習したら1月2日は1時間1分、1月3日は1時間2分とちょっとずつ増やして行きましょう。ちょっとずつじゃないと無理することになりますよ。

③興奮しない

熱意は必要なのですが、興奮してはいけません。熱意は静かにフツフツと煮え立たせながら、表面上は冷静な雰囲気で1年の目標に取り組みましょう。なぜなら興奮すると冷めちゃって、それをさらに奮起させるの大変だからです。

④小さく成功

小さな成功体験を積み重ねるのを習慣化します。「新しいコードを一つ覚えた」くらいの小さな達成項目を成功体験として積み重ねます。

⑤記録する

手書きでノートに記録します。一日一文で大丈夫です。例えば「1月1日1時間練習、新しいスケールを1オクターブ覚えた」みたいな感じで上記の達成項目を記録します。

まとめ

上記のNew Year’s Resolutionへの対処方は、私自身1995年から続けています。これは私の案ではなく、師匠のトニー・ロビンズの師匠のジム・ローンの師匠のアール・ショアフ氏の教えです。4代目の秘伝のタレを5代目の皆さんに受け渡します。

来年ってもう始まってますからね。

年始はトータル・ギター・メソッドをスタートしませんか?

トータル・ギター・メソッドお客様の声

トータル・ギター・メソッド評判

トータル・ギター・メソッドの口コミ

トータル・ギター・メソッドのレビュー

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain