ギタリスト専用ブログ

ギタリストに役立つ記事を配信します

ギタリストがクラシックから学ぶこと「その9」

クラシックから

f:id:totalguitarmethod:20210104082630j:plain

ギタリストにとってクラシックってハードル高いですよね。でも学んでためになるものがたくさんあるんですよ。早速学んで行きましょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

ドイツ・リート

今日学んで頂きたいのは「ドイツ・リート」。上記写真のシューベルトはじめ多くのロマン派の作曲家が書いた歌曲です。

「な〜んだ、ただの歌かぁ」って思うでしょ?それがただの歌じゃないんですよね。ピアノ伴奏の歌曲なんです。

「な〜んだ、ただのピアノ伴奏の歌かぁ」って思うでしょ?それがただのピアノ伴奏じゃないんですよね。このピアノの伴奏がメインの歌よりも重要なくらいの役割を果たすんです。例えばドイツの冬の寒い森を表現する歌があるとしましょう。そうすると歌手は「枝が揺れてるなぁ」「ふく風が寒いなぁ」という感じなのですが、その伴奏で本当に木々が寒い風で揺れてる情景が描写されてたりするんです。この芸術性たるや言語が分からなくても感動する感じですよ。シューベルトの冬の旅っていいう歌曲集の第5番『菩提樹』なんか有名ですね。

さらなる進化も

このシューベルトの芸術的なピアノ伴奏をシューマンがさらなる高みに持っていったんです。その年が1840年なんです。「だからなんやねん?」って思うでしょ?この年が有名なシューマンの「歌の年」なんです。この年に恋人の結婚したのでウキウキして恋愛曲を書きまくったんです。『詩人の恋』『女の愛と生涯』とか・・・分かりやすww

トータル・ギター・メソッドのレビュー

応用方法

応用方法として弾き語りでもバンド演奏でも歌のバックにあるギターで情景描写をして芸術性を高めてみてはいかがでしょうか?どのようにやるかは皆さん次第です。発想に制限を加えないためにアイデアは出さないでおきますね。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

まとめ

ギタリストの皆さんもドイツ・リートを応用してみてはいかがでしょうか?

トータル・ギター・メソッド評判

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 これ聞いて下さい。

40代以上はこれ飲んで下さい。

20~30代の方はこれ飲んで下さい。

これがフェイスブック・レッスン会員様がお使いになってすごくよかったのでオススメします。

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る

 

 

ギタリストがクラシックから学ぶこと「その8」

クラシックから

f:id:totalguitarmethod:20210104080828j:plain

ギタリストにとってクラシックってハードル高いですよね。でも学んでためになるものがたくさんあるんですよ。早速学んで行きましょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

性格的小品

今日学んで頂きたいのは、「性格的小品」。上記写真のシューマンはじめ多くのロマン派の作曲家が書いたカテゴリーです。英語ではキャラクター・ピースとも呼ばれます。

ロマン派の前の古典派まではピアノ曲といえば30分くらいの大規模なピアノソナタばかりだったんですが「数分の小さな曲でいいじゃん!」という感じで書かれたのがこの「性格的小品」です。シューマンの『子供の情景』、シューベルトの『楽興の時』、ショパンの『ポロネーズ』『ノクターン』、メンデルスゾーンの『無言歌』、サティの『ジムノペディ』なんかが有名ですね。

まとめられることもある

楽譜単位で販売しても薄っぺらい楽譜になっちゃいますし、昔のレコードやCDも一曲ずつでは売れないあので、しばしば「作品集」としてまとめて売られています。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

応用方法

応用方法は簡単。適当に好きな曲を自由な着想で書いちゃえばいいわけです。アルバムのコンセプト!みたいな大袈裟なことを考えなくても大丈夫です。そしてある程度曲の数が貯まったら「作品集」みたいな感じにしちゃえばOKです。

最もこの性格的小品が美味しいのおは「この曲ってどんな意味?」とか聞かれても「なんとなく可愛いから」とか「ただ思い付いたまま」とかの答えで切り抜けられるところです!www深い芸術性なんて不要・・・とでも考えておきましょう♫

トータル・ギター・メソッドの口コミ

まとめ

ギタリストの皆さんも性格的小品を応用してみてはいかがでしょうか?

トータル・ギター・メソッド評判

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 お子様でも弾けるカワイイ曲ばかりです♫

作曲に役立つのはアルペジオ・・・と一応宣伝もさせて下さい。

録音時のオススメ・ダイレクト・ボックスはこちらの記事で

blog.t-guitar.com

ギタリストがクラシックから学ぶこと「その7」

クラシックから

f:id:totalguitarmethod:20210103105925j:plain
ギタリストにとってクラシックってハードル高いですよね。でも学んでためになるものがたくさんあるんですよ。早速学んで行きましょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

無限旋律

今日学んで頂きたいのは、この「無限旋律」。上記写真のワーグナーが考えたテクニックです。

実はワーグナーが嫌いなもの・・・それが「拍手」だったんです。「音楽家で拍手が嫌いってなんだよ?拍手喝采を浴びるためにやってんじゃねぇか?」って思いますよね。でもワーグナーは違ったんです。2、3時間のオペラの中で曲ごとにいちいち拍手が来たら、そこでストーリーがぶった斬れるから嫌いだったんです。だから、拍手ができないような工夫をしたんです。これが無限旋律です。

なぜ拍手が起こる?

なぜ拍手が起こるのか?それは素晴らしいからでしょう。ではいつ拍手が起こるのか?それは「ここがが拍手のタイミング!」ってところがあるからでしょう。では、そのタイミングとはいつでしょうか?それは「終わった感じ」のタイミングでしょう。ではいつ終わった感じになるんでしょうか?それはそのキーの主音で始まるトニックコードとかでジャーン!って鳴った時です。

だからこれをやめたんです。例えば、ドレミファソラシドッ!ソッ!ド!ジャーン!とかやっちゃうとドカンと拍手が来ちゃうので、ドレミファソラシドッ!ソッ!ファ〜シャープぅ〜〜ちろりろり〜んと静かになって、その音から次の曲が始まりそうな、まだ続きがありそうな、終わったような、始まったようなぁ・・・って感じにするとお客さんは拍手できなくなりますよね。これが無限旋律です。これにより連続性が維持できるというわけです。(この雑な説明を専門家が聞いたらぶっ殺されると思いますww)

トータル・ギター・メソッドのレビュー

応用方法

応用方法は簡単。曲の最後のジャーン!ってのを弾かずに、なんか次の曲のキーで静かぁに弾き始めちゃって次の曲につなげちゃえばいいんです。ま、拍手を拒絶するのもどうかと思いますけどねww。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

まとめ

ギタリストの皆さんもワーグナーの無限旋律を応用してみてはいかがでしょうか?

トータル・ギター・メソッド評判

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 これに無限旋律いっぱい♫

ピッキングの深さが気になる人は「顎を削らないようにピッキング」すれば良い練習になるでしょう。

 

ギタリストがクラシックから学ぶこと「その6」

クラシックから

f:id:totalguitarmethod:20210103104517j:plain
ギタリストにとってクラシックってハードル高いですよね。でも学んでためになるものがたくさんあるんですよ。早速学んで行きましょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

序曲

今日学んで頂きたいのは、この「序曲」。イントロっていうかオープニング・テーマみたいなもんです。これはオペラが始まる前にオーケストラだけで演奏する曲を意味するんです。だけどモーツァルトの『フィガロの結婚』を始めとする有名なオペラでは序曲だけ演奏してもアリになってきたんです。そうなるとその後の作曲家は「オペラのための序曲じゃなくて序曲単品でも成立するようなやつ書いちゃえばいいじゃん!」という発想になってきたんです。これを「演奏会用序曲」って言います。またまたそのまんまですね!

例えば上記写真のチャイコフスキーなんかは大序曲『1812年』ってのを書いてます。これはナポレオンがロシア遠征した年をイメージして「やっつけ仕事で書いた曲」なんですけど分かりやすくて結構人気があります。

他にもブラームスの『大学祝典序曲』、ワーグナーの『ファウスト序曲』なんかが有名ですね。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

応用方法

応用方法としては、なんかオペラのような、映画のようなものをイメージしてそれのオープニング・テーマを作曲する感じでいいんじゃないでしょうか?そして煮詰まった時にこれらの偉大な作曲家がどんな音楽を書いているかを聴き直すといいと思います。そして、本当の序曲はどんなのだろうとモーツァルトのオペラの序曲を聴くと勉強になると思います。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

まとめ

ギタリストの皆さんも序曲を応用してみてはいかがでしょうか?

トータル・ギター・メソッド評判

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 チャイコの1812を紹介しようと思ったらついでに私の好きなボロディンの「中央アジアの草原にて」ってのが入ってるのがあったので以下紹介します。おまけにブラームスの4番も入ってます。(ブラームスに失礼ww)

 これは2,980円で面白いオモチャですので即買いでもいいと思います。飽きたら売ればいいし♫

サウンドハウスで見るサウンドハウスで見る
 
コロナでアメリカには当分いけそうにないのでバーボン買って気分だけUSAになりました。バーボン初心者にオススメです。あのバーボン特有の香りが良い意味で「薄い」んです。だから、夏に何かで割ったりするのにバッチリです。

ギタリストがクラシックから学ぶこと「その5」

クラシックから

f:id:totalguitarmethod:20210103103444j:plain

ギタリストにとってクラシックってハードル高いですよね。でも学んでためになるものがたくさんあるんですよ。早速学んで行きましょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

エチュード

今日学んで頂きたいのは、「エチュード」。これは「練習曲」っていう意味です。

あれ?ただの練習曲?

って思ったでしょ?

歴史のお話をチラッとすると、昔は練習曲は文字通り楽器を練習するための曲だったんです。でもショパンの時代になると練習曲とはいっても人前で披露するのに十分なクオリティになっていったんです。これを「演奏会用練習曲」と言います。ま、そのまんまですね。

上記写真のショパンなんて27曲も書いてるんですよ。その中でも第三番なんかは『別れの曲』として有名ですよね。第12番の『革命』も有名です。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

応用方法

オススメの応用としてはですねぇ。芸術的な練習曲を作ればいいんです・・・ってのは難しいので、まぁ「練習曲を演奏する時に芸術的に仕上げる」って思えばいいんじゃないでしょうか?一つずつのエクササイズにしても、「これを人前で弾いて音楽として成立させてみよう!」と頑張るといいと思いますよ。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

まとめ

ギタリストの皆さんもエチュードを応用してみてはいかがでしょうか?

トータル・ギター・メソッド評判

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 私が子どもの頃、横山先生がショパン・コンクールに出たテレビを観ました。最後に一個コンチェルト(弦楽器と一緒にピアノ弾く曲)を弾くのですが、練習してたテンポと違うテンポで指揮者が始めたのに動じることなくサラッと弾いて、後のインタビューで「まぁ、指揮者も気持ちよさそうに振ってたし、別にいいんじゃないですかぁ」的なコメントしてたのに感動しました。

横山幸雄(ピアノ):「別れの曲」〜練習曲(全27曲)

横山幸雄(ピアノ):「別れの曲」〜練習曲(全27曲)

  • アーティスト:横山幸雄
  • ソニーミュージックエンタテインメント
Amazon

関係ないですが昨日この「角質取り」を買って人生変わりました。夜2時間も足の裏のケアをやり続けてしまいました。ハマりますよ♫

 

ギタリストがクラシックから学ぶこと「その4」

クラシックから

f:id:totalguitarmethod:20210103100721j:plain

ギタリストにとってクラシックってハードル高いですよね。でも学んでためになるものがたくさんあるんですよ。早速学んで行きましょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

オーケストラ

今日学んで頂きたいのは「オーケストラ」。

オーケストラくらい知ってる?

って思ったでしょ?

でも意外と知らないことが多いものなんです。例えば、編成って知ってますか?なんとなくヴァイオリンがたくさんあるイメージだけじゃないですか?実はオーケストラって木管楽器が中心になって編成が組まれてるんです。具体的にはオーボエ、ファゴット、クラリネット、フルートの4種類の楽器です。これらが2本ずつある編成を「2管編成」って言うんです。で、この管楽器って結構攻撃的な音になりますよね?その攻撃的な音をヴァイオリンとかで「シャラァ〜」っとマイルドにするわけです。一本の管楽器の攻撃的wwな部分をマイルドにするのに数本のヴァイオリンなどが必要なので結果的にたくさんのヴァイオリンなどが必要なんです。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

ヴァイオリンなどとは

ヴァイオリンなど・・・っていうのは具体的にヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスを意味します。ま、弦楽器って意味です。「ヴァイオリン属」っていう専門用語もあるのですが、実はこれを使うと間違いでコントラバスはヴァイオリン属ではなくてヴィオール属なんですよね・・・花の名前と属性、魚の名前と属性、蟹の名前と属性とかのあるあるに似てますね。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

応用方法

ギタリストの皆さんはご自身でアレンジする時にどの音が攻撃的でどの音によってマイルドにするかってのを考えるといいと思いますよ。

もちろんこれを逆手にとる方法もあります。実際にクラシックの作曲家でもウィーンのシェーンベルクって人がヴァイオリンとかの数よりも管楽器の数を増やしてどぎつい音楽を作りました。これを聞いたロシアのストラヴィンスキーも納得したようです。

まとめ

ギタリストの皆さんもオーケストラの構成を応用してみてはいかがでしょうか?

トータル・ギター・メソッド評判

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

寝る前にこれ流しておくと明日生まれる自分の「胎教」にいいです♫

 チューナーを無くしてしまったのでまたこれを買いました。ま、1,960円ですし。

サウンドハウスでチェック
サウンドハウスでチェック

ギタリストがクラシックから学ぶこと「その3」

クラシックから

f:id:totalguitarmethod:20210103094650j:plain
ギタリストにとってクラシックってハードル高いですよね。でも学んでためになるものがたくさんあるんですよ。早速学んで行きましょう。

トータル・ギター・メソッドお客様の声

ソナタ

今日学んで頂きたいのは、この「ソナタ」。聞いたことありますよね。でも、いまいち意味がよく分かりませんよね。簡単にいうと曲の構成の名前のようなもんです。バロック時代にはただの「曲」って意味だったんですが、上記の写真のハイドンの時代(古典派)にソナタの形式が確立されたんです。

具体的に

具体的にはソナタの形式というのは①②③④の4つのセクションから成り立ってると考えていいでしょう。テンポ的には「①速い②遅い③踊る感じ④速い」になってます。キー的には最初①のキーから転調しやすいキーで②を演奏して③で元に戻って④も同じだけどマイナーの時はパラレル・メジャーになるって感じです。

トータル・ギター・メソッドのレビュー

ソナタ形式

ソナタの形式で最も特徴的なのが①のセクション(第一楽章と言います)が「ソナタ形式」になることです。

????

ソナタの形式の特徴がソナタ形式?

意味不明ですよね。これが最も難しいところ。ソナタの形式とソナタ形式は別物なんです。ソナタの形式は上記で述べた通りですが、「ソナタ形式」とは最初に主題を提示して、ドミナントのキーで他の主題を提示して、そこから展開して、最後に2つの主題を同じキーで再現するって感じなんです。これが①のセクションに入ってるのがソナタの形式の特徴です。

トータル・ギター・メソッドの口コミ

応用の仕方

難しいこと考え始めるとキリがないのでまずは4つのセクションにわけてテンポを「速い遅い踊れる速い」にしたらいいでしょう。ちなみにこれを専門用語では「急緩舞急」と言います。①のセクションも適当にソナタ形式っぽくして行けば大丈夫です。やっていくうちに深く考えることができるようになりますし、適当にやっても「なんとなくまとまりがでる」と思いますのでトライして下さい。

まとめ

ギタリストの皆さんもソナタの形式を応用してみてはいかがでしょうか?

トータル・ギター・メソッド評判

津本幸司

f:id:totalguitarmethod:20190704151940j:plain

 この曲↓でソナタ形式を確立したんです。

関係ないですが、久々に体毛が生えてきたのでww本日はここにいます。

メンズ医療レーザー脱毛

 費用対効果考えるとベストだと思います。夏前に是非みなさんも♫

あと、

アドリブ集中講座残席1だそうです。